
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月11日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月12日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月28日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月9日 23:10 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月21日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月10日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


初めて書き込み致します。
先日マークXに取付ましたが、ラジオが聴けません。
取付業者にクレームをつけたところ、新品に交換してもらいましたが、同じような結果に・・・
聞けるのは「NHK」のみ。噂の日本放送以下、民放各局がボリューム最高にして、ようやく雑音混じりのなか聞こえるくらいです。
FMに関しても、車体の向きにより聞こえたりとちょっと不安定。
マークXはガラスアンテナですので、こんなモノなんでしょうか?
ちなみに車体はオーディオレスで購入しました。
アンテナ等の接続に関し、注意点・アドバイスなどお聞かせ下さい。
0点

たぶん、アンテナリモートの接続を忘れています。
書込番号:4049013
0点



2005/03/10 14:30(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:4049703
0点


2005/03/11 11:47(1年以上前)
マックスヒーコーさんこんにちは。
昨日CRXが納車となりナビも完璧!と思っていたらやはりラジオの受信がダメでした。
number0014KOさんの書き込みを参考に配線したところ、感度が大幅アップ!
純正品より感度は良いようです。
車から出ているアンテナ電源用の青リード線をオートアンテナコントロールコード(青リード線)に接続するのみです。
超簡単作業(10分)ですので自身があれば挑戦してみてください。
ディーラーに朝確認したところ、オートアンテナじゃないんでつなぐ必要はありません!と言われておりましたので、取り付け業者さんもこの辺はわかっていないのかもしれません。
number0014KOさんありがとうございました。
書込番号:4053967
0点


2005/03/11 12:24(1年以上前)
そうですよね。
プリントアンテナはロッドアンテナに比べて感度が悪いので、
感度アップのために受信ブースターが付いてます。
その電源が必要ですもんね。
書込番号:4054087
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

2005/03/11 19:49(1年以上前)
じゃ〜買うなよ
書込番号:4055583
0点


2005/03/11 21:34(1年以上前)
>しゃいしゃいこさん
レスが付かないのは、「自分で調べて、分からないことを質問しなよ〜」ってみんな思ってるハズです。
この機械を調べたように、他の機種をしらべるだけで、非常に簡単です。
店でカタログもらうか、インターネットでパナのサイトに行くだけで答えが出ます。
それらに記載されているかいないかだけです。
変なレスがあって気の毒だから、書かせていただきました。
書込番号:4056094
0点

↓ここで検索しましょう。
http://www.kakaku.com/prdsearch/carnavi.asp
取り付け 本体→2DINで検索すれば
一覧で表示されます。
DVDナビでしたらパイオニアの楽ナビが良いのでは…
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20103510299
参考まで
書込番号:4057205
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
付ける事はできるけどプロショップじゃないと引き受けてくれないと思うヨォ〜〜〜
量販店じゃ無理かなぁ〜〜〜
自分で付けるつもりなら頑張ってネェ〜〜〜
書込番号:4046209
0点

結論としてしんわたさんはどうされたんでしょうか。カタログ見ると純正のナビだとどうみてもエアコンの操作パネルが下に降りて、2DINのような状態に見えますよね。ディーラーに確認とかとられました?
書込番号:4123853
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


エスティマを購入し、このナビを装着しようと考えてます。バックカメラが欲しいのですが、パナのカメラはちょっと大きく、ディーラーオプションのカメラ(ナンバーの横に埋め込むタイプ)と接続することは可能ですか?どなたか知っている方又は、実際につけている方いませんか?
0点


2005/03/09 22:59(1年以上前)
こんばんわ、
当方はエスティマではありませんが
930MD付けてます。
カメラはエクリプスのBEC104Gを付けてます。
トヨタ純正はエクリプス製なので出来るのでは??
当方が付けた930MD・BEC104Gですが
バックギア連動しています。
パナソニックのナビのカタログに載っているガイド線も表示します。
カメラはメーカーオプション時に付く所に埋め込みで付けてますが
メーカーオプション並に綺麗には付いてません。
参考までに車はノアでマイナー後です。
書込番号:4047085
0点


2005/03/09 23:10(1年以上前)
追加です。
エクリプスのBEC104Gですが他社製のナビにはバックギア連動できないとカタログ等とか検索サイト等に記載ありますが
特に特別なキットなくても付けられると店員に言われつけました。
何件かお店に行きましたがお店により出来ないとこもありました。
カメラは純正の位置に付ける場合は、お店により出来ない所もあるようです。
トヨタ純正を付けてもし使えなかったらお金もったいないので、
カー用品店で相談されていい物買われた方がいいと思います。
テレビも見るようでしたらパウルスのアンテナがいいと思います。
必ずしもコメント内容が出来るとは限らないので参考に考えてください。
書込番号:4047167
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


はじめまして。先日930を取付しましたプラトニックです。
オーディオ、ナビ等詳しくないのでこちらで質問させて
頂きました。
さっそくですが、音の事で質問があります。
車はステップワゴン(ノーマルスピーカー)なんですが、
音楽を聴いていてリアからも音を出したいと思い、
スピーカー出力の設定等でリアスピーカーの出力を上げ
たのですが、リアからはシャンシャンといった小さな高音
の演奏しか聞こえてきません。ボーカルの声等は聞こえて
きません。
・何か設定が間違っているのでしょうか?
・配線がおかしいのでしょうか?
分かる方、同じような境遇になっている方等見えましたら
お教え頂けると幸いです。
0点

それで正常です。
リアスピーカからもボーカルを出力したいようであれば、ワンダーシアター、プロロジック2、音場設定などの項目をすべてOFFにして再生してみてください。
ただ、DVDソフト側で5.1ch音声を選択しているときにはできません。
書込番号:4045571
0点



2005/03/09 18:55(1年以上前)
number0014KOさん ご返答ありがとうございます。
そうなんですか。配線のミスかなと少しあせっていました。
一度全てOFFにして再生して、リアからのボーカルの声を確認してみます。
自分的にはまぁ満足しているんでそうと分かったらなんかすっきりしました。
ありがとうございました。また宜しくお願い致します。
書込番号:4045618
0点


2005/03/21 21:06(1年以上前)
私も10日くらい前に自分で930を取り付けてリア出力のことを悩んでいましたが、やっぱり物の特性なのですかねえ・・… そこで本日フロントからの出力を二股に分けてリアスピーカーもフロント出力で鳴らしてあげるようにしました本体のフェダー調節機能等は使えなくなりましたがその辺は外部アンプ側の調整でカバーすればいいと思います。私の感想としては本体の機能が幾つか使えなくなるにしても音はかなり満足できるものとなりました。
書込番号:4104300
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


パナとカロで悩んでいます。ほぼパナかなと思っていますが、オーディオ性能は圧倒的にカロという意見があり悩んでいます。ものすごく音に詳しい人の意見であるならばいいのですが、あきらかに違いがあるようだと・・・・たしかにカタログでもあまりふれていないような・・・
930MDか25MDか聞き比べした方の意見がありましたらたすかります。(カーショップに25MDのデモなかった)
ナビより使う機会が圧倒的に多いところなので、音にうるさい方の意見ですとさらに心強いです。宜しくお願いします。
0点


2005/03/10 10:29(1年以上前)
ほほほほおさん
> ものすごく音に詳しい人の意見であるならばいいのですが
そういう人はナビ一体のカーオーディオは購入しないと思いますよ。
ナビにおまけ的に付いたアンプの音なんか眼中にないんじゃないでしょうか?
音にうるさい方はどちらも批判されると思います。
930MDの音は聴いたんですよね?それで悪くないと思えば納得すればいいんじゃないでしょうか?
正直店頭で聞き比べしても両方で同じ条件(スピーカの違い/スピーカ位置の違いなど)違うしね。
また、店頭と聞くのと車内で聴くのは音が違うでしょうし・・・
書込番号:4048949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
