
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月15日 00:31 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月14日 23:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月13日 20:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月15日 18:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月14日 07:14 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月13日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


HDS930MDとET700Dを取り付けし、ナビとETCを
連動させているのですが、エンジン始動時にETCカードが
入っていませんとアナウンスされます。
もちろん、挿しているとETCカードを確認しましたと
アナウンスされます。
毎回アナウンスされるのもうるさいので、ナビ側のメニューで
アナウンスしないように設定しようと思ったのですが、
見つかりませんでした。
ちなみにETCユニットの音声ガイダンス変更で「設定4」にしても
ナビと接続していると無視されるようです。。。
このような状況でアナウンスしないように回避している方はいませんか?
0点


2005/02/15 00:31(1年以上前)
私も3月納車の車にスノーフレイクさんと同様の組み合わせを考えているのでメーカーに問い合わせたところ、連動させた場合、ETCの設定に関わらず案内を出力されるとの回答でした。
スノーフレイクさんにお聞きしたいのですが、連動させた場合の音声アナウンスはETCスピーカーから出力されるのでしょうか。また、その場合ETCのボリュームを最小(ミュート)させた場合は音声案内を聞かなくて済むものでしょうか。
ETCはそれほど頻繁に使用することはないので、上記の情況であれば使用するときだけボリュームを上げても良いかと思っています。
書込番号:3934234
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD





2005/02/13 14:09(1年以上前)
回答ありがとうございます。
メーカーHPをよく確認したら、バックギア連動機種には入っていませんでした。その意味がわかりません。
メーカーHPは以下の通りです。
http://panasonic.jp/car/av/products/CARCAMERA/TW-CC180B/function.html
わかるようでしたら、回答願います。
書込番号:3925696
0点

メーカーHPの記載が古いだけと思われます。
問題なくバックギア連動します。そもそもバックギア連動はナビ側の機能ですのでRCA映像出力タイプのカメラならどのカメラでも連動します。
ご参考までに・・・
書込番号:3925730
0点



2005/02/13 14:29(1年以上前)
ありがとうございました。
安心しました。
購入の方向で検討します。
書込番号:3925777
0点



2005/02/13 16:48(1年以上前)
追加の質問です。
@930にTW-CC180Bを取り付けるのに、他には何が必要なのでしょうか?
A接続ケーブル(CA-LRC10D)が2ヶ必要なのでしょうか?
たびたびすみません。
書込番号:3926277
0点

何も必要ありません。付属品で事足ります。
>接続ケーブル(CA-LRC10D)
何故かパナに問い合わせるとこれが必要と回答される場合があるようです・・まったく意味不明・・というか不要です。ご安心を・・
書込番号:3928667
0点



2005/02/14 23:05(1年以上前)
ありがとうございました。
安心しました。
書込番号:3933568
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


マークXのラジオレスを購入し,ネットで購入した930をディーラーに持ち込み,ディーラーオプションの純正バックモニターと組み合わせて取りつけてもらいました。(VICSビーコンユニットやETCも持ち込みました)
パナのカメラは少々大きいのが気になって,純正バックモニターにしたのですが,つくかどうか心配でした。純正は,外見がこじんまりしてすっきりしていて,ギヤをリバースに入れるとちゃんとバックカメラ画面になり,目安となるマークも表示されて満足しています。
0点


2005/02/13 14:33(1年以上前)
総額いくらだったか教えていただけますか?
書込番号:3925802
0点



2005/02/13 19:48(1年以上前)
ナビ本体 CN-HDS930MD
VICSビーコン CY-TBX55D
ETC CY-ET700D
ETCコード CA-EC30D
ディーラー純正バックモニタ 08634-00120
アンテナ パルウスX/FLA-120
トヨタ車専用中継コード CA-L031DTB
トヨタ車専用リヤスピーカー中継コード CA-L024DT
純正カメラナビ取りつけキット(オークションより手づくり品を購入)
トヨタ車用取りつけ枠 CA-FT1762D
工賃
以上合計 307840円(税込)でした。
CN-HDS930MDは今ネット上でどんどん安くなっていますね。私が1月中旬に購入した時は今より約2万円高くて,購入した途端どんどん値下がりしてきて残念な思いをしました。
書込番号:3927155
0点


2005/02/13 20:35(1年以上前)
詳しく教えていただき有り難うございました。また何かでお聞きすると思いますのでその時は宜しくお願いします。ちなみに私はbbにつけようと思ってます。
書込番号:3927378
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


マークXラジオレス車に取り付けを考えています。
カーナビにセットされている付属品以外に必要なもはあるのでしょうか。
新車購入時にディーラーに取り付けを依頼するつもりです。
初めてのカーナビで、ネット購入した場合の取り付け時のトラブルが心配です。初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。
0点


2005/02/12 23:43(1年以上前)
マークXのラジオレスに930を取りつけました。ネットで購入した930以外に次のものをディーラーに渡して取りつけてもらいました。
トヨタ車専用中継コードCA-L031DTB(945円)
トヨタ車用リヤスピーカー専用中継コードCA-L024DT(525円)
ETCのCY-ET700Dも渡したので,ETCコードCA-EC30D(4725円)
取りつけ枠が必要との情報もあったのですが,パナソニックにメールで問い合わせたら必要ないとの回答でしたので,渡しませんでした。しかし,結果的に取りつけ枠が必要だったようです。これについては,セールスマンにこれ以外に必要なものがあったらそちらで購入して欲しいと言っておいたので,ディーラーで用意してくれました。(なので型番は不明)
ちなみに,括弧内の値段は定価です。それ程高い物ではないので,近所のイェローハットで購入しました。ちょっとだけ値引きしてくれました。
ネットで購入する場合はリスクが伴うことは承知していました。だから心配していましたが,結果的には全く問題ありませんでした。
書込番号:3923085
0点



2005/02/13 23:25(1年以上前)
有難うございました。
ステアリングのオーディオスイッチには連動しないと言われましたが、やはりそうでしょうか。
たびたび申し訳ございません。
書込番号:3928650
0点


2005/02/14 02:53(1年以上前)
オーディオレスを選択した段階で,ステアリングのオーディオスイッチはついてきません。オーディオレスでないマークXに社外ナビがつくかどうか,その場合ステアリングのスイッチとの連動はどうかをセールスさんやパナに問い合わせましたが,分からない,やめた方がよいという返事でした。私は,当初3000ccのマークXを希望していましたが,930が気に入っていたので,これを取りつけられることを優先し,オーディオレスのない3000はあきらめました。
書込番号:3929687
0点


2005/02/15 18:40(1年以上前)
有難うございます。
ステアリングスイッチがついていて使えないと
物足りなさを感じますが、ついていないのならば安心です。
参考になりました。
書込番号:3937040
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


こんばんは。有識者の方教えて下さい。930MDを購入したいのですが、Audio(IN)<音声入力コード左(白)、右(赤)>(ナビ本体同梱のAVコード)に車内に持ち込んだラジカセの音声出力をつなげば、車内(スピーカー)で聴くことできるでしょうか?可能な場合、どのように操作すればいいのでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点


2005/02/14 01:44(1年以上前)
多分映像音声に入力がありこれにDVDプレイヤー等をつなげば使えると言うものです。なのでこれに音声をつないでビデオ1とかにすれば音が出るのでは?
書込番号:3929498
0点


2005/02/14 07:14(1年以上前)
ご返信有難うございます。そうですか。きりかえは、ビデオ2とかにするのですよね。バックカメラを付けたいのですが、かさなるのかなあ。
書込番号:3929925
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


車はティーダです
CN-HD930MDをネットで購入しようと思っています。(取り付けは、車を購入時にディーラーにお願いし、約束をとりました)
オーディオレスの設定なんですが、他に取り付けに際して購入が必要になるものを教えていただけませんでしょうか。
ナビを購入するのは初めてで、非常に初心者な相談なんですが、よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/11 12:35(1年以上前)
ディーラーかメーカーに聞けばいいんでは?それでもわからないならしょうがないけど・・・初心者だからって努力しないのはねぇ
書込番号:3914530
0点


2005/02/12 08:04(1年以上前)
一度オート○ックスで、見積もりするか店員に聞けば、必要な物の型番まで明記して教えてくれますよ!
書込番号:3918749
0点


2005/02/13 00:48(1年以上前)
ティーダだとオーディオつなぐ配線とラジオの変換ケーブルと隙間隠しのフェイスパネルがいります。全部で4〜5千円くらいだと思います。
が、ティーダから配線と変換ケーブルが変わっておりカー用品店ではメーカー欠品中のため扱っていないところが多いです。なのでディーラーで注文するのが得策だと思います。
書込番号:3923532
0点



2005/02/13 12:51(1年以上前)
実は年末にオー●バックスにいってナビの相談をしたのですが、配線が違うって話を聞いて、はっきりとしたことが分からなくて掲示板にて質問をしました。もう少し、自分で調べてから質問したらよかったと反省してます。不快な思いをされた方にはお詫びいたします。
オーディオをつなぐ配線、ラジオの変換ケーブル、隙間隠しのフェイスパネルですね、了解しました。
まず、オー●バックスで、ナビを再確認して、そのときにそれとなく聞いて現物をみせてもらいたいと思います。
その後にディーラーの方に連絡してみて、購入をすることにします。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:3925335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





