CN-HDS930MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS930MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS930MDの価格比較
  • CN-HDS930MDのスペック・仕様
  • CN-HDS930MDのレビュー
  • CN-HDS930MDのクチコミ
  • CN-HDS930MDの画像・動画
  • CN-HDS930MDのピックアップリスト
  • CN-HDS930MDのオークション

CN-HDS930MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • CN-HDS930MDの価格比較
  • CN-HDS930MDのスペック・仕様
  • CN-HDS930MDのレビュー
  • CN-HDS930MDのクチコミ
  • CN-HDS930MDの画像・動画
  • CN-HDS930MDのピックアップリスト
  • CN-HDS930MDのオークション

CN-HDS930MD のクチコミ掲示板

(1026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS930MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS930MDを新規書き込みCN-HDS930MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

地図が間違いだらけ

2005/03/29 21:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

クチコミ投稿数:6件

先日、取り付けしましたが、京都〜大阪の新1号線の道路区間が高架ではないにもかかわらず、地図は高架になっている為ルートが適正に引けません。

今回の様な地図作成ミスは聞いた事も見た事もありません。
測道から住宅街に出るルート全く作れません。

1.住宅街の真ん中に池がありその池に家が建っています。
2.3kmに渡り高架では無いのに高架になっています。(その為の弊害多数有り)
3.新1号線に入れるが出るルートを引くことができないのでかなり回り道のルートしか作成しません。

地図不具合はまだまだあります。メーカーは200512月まで対応シナイとの事です。お客様相談センター所長、加藤氏が宣言しました。

上記道路は、最終的に門真〜京都市内を結ぶ渋滞緩和道路で第二の1号線
ですが、地図の作成はお粗末そのものです。(メーカーは作成時にチェックする気が無い様です。)

よって、この機種を購入予定で新1号線を使う方、その周辺の方は他メーカー機種の方がおすすめです。(かなり最低な事になります。)

後、住宅街の25Mスケールがズレルズレル駄目だな、10年前のカロの方が
測位精度いいとは困ったものです。

メーカー対応も悪いことから、売却→カロに機種変更します。(VGAは良かったが肝心のナビ精度が悪いとは・・・)

まっ、これでパナユーザーでは無くなりますので。この機種が気に入って買う方参考にしてください。

パナソニックは家電の対応はいいのにどうしてこんな変な対応なんだろうか?

書込番号:4127017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/30 00:09(1年以上前)

私は購入前にカロのAVIC-ZH900MDと店頭で
比較しましたが、静岡西部の住宅地がお粗末でした。
ざっと見て住宅の描写が少ない感じでした。
街中ではパナ(CN-HDS930MD)とカロ(AVIC-ZH900MD)
大差なかったように思えましたが…
メーカーによって地図に力を入れている場所が違う
のでしょうか?
CN-HDS930MDでは自宅周辺の人しか歩けないような
農道(あぜ道)も地図に表示されてますしね。(笑)
あと、高架のバイパスを直進する進路なのに、一旦
高架から降りて、再度乗るように指示されましたが
これはさすがにバカナビとは思いましたね。
あくまで、知らない道で迷わない程度にしか使えない
のでしょうね。(最適な道案内ではない)
ただ、自車位置の表示は10m程度の誤差以内では収まって
いますのでそれなりに使えると思っています。

書込番号:4127588

ナイスクチコミ!0


SP-Kさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/30 12:40(1年以上前)

カロとパナでは地図会社が違いますからねぇ。地図ならゼンリンのを使っているカロのほうがいいとおもいますよ。新1号周辺の人はナビ使わなくても普通に走れるんじゃ?

書込番号:4128615

ナイスクチコミ!0


Naomilkyさん
クチコミ投稿数:23件

2005/03/30 22:31(1年以上前)

>カロとパナでは地図会社が違いますからねぇ。地図ならゼンリンのを使っているカロのほうがいいとおもいますよ。新1号周辺の人はナビ使わなくても普通に走れるんじゃ?

カロの地図データはゼンリンではなく、関連子会社であるインクリメントPのものを使っていると思いますが?

書込番号:4129899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/31 01:27(1年以上前)

阪神間(尼崎〜三宮)も地図ボロボロですね。
例えばの中央分離帯がある所で曲がれと言われたり(国道43号線)
まだ工事中なのにナビでは開通していたり( 山手幹線の延長線上 )
といった間違いが、結構あります。(この程度は普通?)
阪神淡路大震災後、急速に変化しているので仕方が無いと半ばあきらめ
ていましたが、阪神間だけでは無いようですね。残念です。
地図の間違いだけでなく、行き先が急に変わってしまう現象も経験
しました。ナビに最初から登録されているポイント
(三宮中央通り駐車場)を行き先として指定してから走行すると、
なぜか布引貯水池へ誘導しようとします。再現性あります。バグ?

書込番号:4130524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/03/31 23:48(1年以上前)

まあ、いいんじゃないでしょうか?
僕も一回高架をわざわざ降ろされて信号待ちさせられた挙句、
また高架にのぼらされました。

腹が立ったというよりも笑えてきました。愛嬌があって
いいんじゃないでしょうか?

まあ、高い買い物なので腹が立つ気持ちも分かりますが。。

人間くささがまたいいのではと。
ナビよりサポートの態度が納得いかないことが多いですね。

書込番号:4132643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/04 16:02(1年以上前)

結局、カロナビに買い替えて正解でした。

930MDで間違えていた地図の場所は正確表示され案内も完璧にします。
930MDは地図の作りが雑でした。(結局近所で60カ所も間違えていた。)

以下の部分もカパナは非常につらい。

1.ルート案内も遠回りばかりです。

2.パナは、左回り、左回り、で元の道に戻る思考パターンで使えませんでした。

3.細い道を全く探索しない。

4.地図道路標識情報の入力間違いでルート案内できないだけでなく。
マップマッチングも間違い情報を元に道路自体存在しない事にして、
走行中の道路にマップマッチングせず、ジャイロ精度がズレル、リルートがかからない。などのナビの精度を著しく悪化させます。


結局、ナビはカロがいいですね。(老舗だけのことはありますね。)
今は、快適なナビ生活を送っています。(テレビの受信感度も上がり大満足です。)

書込番号:4141594

ナイスクチコミ!0


Pパパさん
クチコミ投稿数:18件

2005/04/05 08:58(1年以上前)

ぼたもちくん さん、ちなみにカロのどの機種にしたのですか?

書込番号:4143410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

化粧パネルは?

2005/03/27 00:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

クチコミ投稿数:4件

前の型式のオデッセイ(RA6)にこれを付けようと思うのですが、純正オーディオをはずして付ける場合、隙間を埋める化粧パネルは必要でしょうか?
RA6のオデッセイに取り付けられた方、隙間は空きますか?
その場合、化粧パネルは必要なレベルでしょうか?

書込番号:4118895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2005/03/27 11:47(1年以上前)

ホンダの純正デッキは頭がデカイので、普通のDIN規格品を付けると上下左右に5mmずつ隙間が空きます。

美観と手間を気にしなければ、物理的には特別な部品が無くても配線を切り繋いで装着できて作動も問題なしですが、通常は5000円くらいでオートバックスなどでも売っている「ホンダ用2Dステレオ取りつけアタッチメント」(配線変換コード、化粧パネルのセット)を買うのが一番お手軽に取りつけできて、見た目もよいです。

書込番号:4119896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

明日納車なんですが・・・

2005/03/26 07:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

こちらの過去レスでバックモニタのTW-CC180Bがオデッセイの純正取り付け位置に可能とあり、安心して購入しディーラーで取り付け依頼してましたが昨日ディーラーから連絡あり取り付け不可との返事でした。ひょっとして取り付けには特殊な加工など必要なのでしょうか?

書込番号:4116606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/03/28 17:44(1年以上前)

私も今月初頭にRB1納車され、930MD+CC180B+PS1200KDをディーラに取り付けてもらいました。やはり、場所の関係でルーフスポイラ真ん中でなく、左よりに付けられました。何か理由が有るのですかね??今度自分で真ん中に取り付けできるかを確認します。また分かったらレポします。

書込番号:4123561

ナイスクチコミ!0


shiitakeさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/31 16:42(1年以上前)

ルーフスポイラーの左側に付いたのはワイパーとの干渉のためだと思われます。しかしTW-CC180Bが純正いちに付くのなら私もぜひやりたいと思いますのでどなたかやり方をご存知でしたらよろしくお願いします。

書込番号:4131588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/31 18:58(1年以上前)

純正取り付け位置には大きさからして付きません。さらに純正カメラはナンバー封印前にしか付かないようなので後買いしても付きません。僕もTW-CC180Bを取り付けしましたが、ルーフスポイラー下では見た目がよくないのでライセンスライトのカバー(ネジ2本でとまっている黒いパーツ)を加工して埋め込む形で付けてもらいました。

書込番号:4131869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/07 19:41(1年以上前)

レス遅くなりましが本日バックモニタを恐らくNewあぶそさんが付けている位置にDにて取り付けて貰いました。ただその時に純正のバックモニタのある試乗車見せてもらったんですが、Newあぶそさんが言われてる位置が純正位置とまったく同じではないでしょうか?私のはとりあえず純正と見比べてほぼ同じ位置に付けてくれて満足です。ただ・・・ここに至るまでが取り付け位置でDの担当の方と揉めてしまって大変でした・・・

書込番号:4148936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

背景と天気について

2005/03/24 23:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 do-mo-さん
クチコミ投稿数:4件

950の方でも質問させていただいているのですが、
返信がないのでこちらでも質問させてください。

FM多重受信で天気を受信すると背景が天気に合わせて
変化するということですが、私のは晴れのまま変わらないんです。
「天気は連動する」を選択してますし、FM多重放送を受信するようにしております。天気も文字情報で確認できます。
他に何か設定があるんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:4113593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

適正価格はいくら??

2005/03/24 15:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

クチコミ投稿数:6件

家の近所のHDS930MD価格

1.スーパーオートバックス → 本体+ビーコンで工賃別途で265,800円

2.ドライバーズスタンド  → 本体+ビーコンで工賃別途で220,000円+5%ポイント還元

3.イエローハット     → 本体+ビーコンで工賃別途で180,000円

4.タイヤ館        → 本体+ビーコンで工賃別途で200,000円

いくらなんでも、販売価格差がありすぎるのでは、オープンプライスにはなってないし。不当なメーカー定価設定の様な気がします。

みなさんの購入価格はいくらぐらいなのでしょうか?
当方は、結局パナソニックの営業さん(知り合い)から直接購入しました。価格は、164,000円で本体+ビーコン込みです。

最近、一軒だけでは値段を信用して買えない。

書込番号:4112357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/24 15:35(1年以上前)

自由競争だからいいと思うのですが・・・。

書込番号:4112359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/27 07:36(1年以上前)

ぼたもちくんさんの情報で、イエローハットが、すごく安いのですが、どこのイエローハットでもビーコン付きで18万円で買えるのですか?差し支えなければどこのイエローハットか教えて下さい!この値段だったら、すぐに買いたいです!!!

書込番号:4119426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

複数電源の取り方

2005/03/22 22:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 Dエディさん
クチコミ投稿数:2件

本機種を自分で取り付けようと考えています。
次のオプション品をすべて付ける場合、電源はどのようにとるのがよいかご指導お願いします。ちなみに車は現行エスティマ2.4l寒冷地仕様です。

オプション品
サブウーファー/センタースピーカーキット、ETC車載器、車載用カラーカメラ、9V型後席モニターかテレビのどちらか
(以上、すべて純正品)

個人的には、ナビ本体とサブウーファーをバッテリーから直に、その他はオーディオ裏のハーネスからと考えていますが、いかがでしょうか。

書込番号:4107997

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Dエディさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/23 09:25(1年以上前)

追加質問です
これら全てをオーディオ裏ハーネスから分岐するのは無謀でしょうか
(電源の安定と危険防止という観点から)
ご指導よろしくお願いします

書込番号:4109084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/03/24 21:24(1年以上前)

サブウーハーがあると全部オーディオ裏は厳しいネェ〜〜〜

>(電源の安定と危険防止という観点から)

これ考えるならバッ直電源キット使って全てそこから取ってしまうのがいいんじゃないかなぁ〜〜??

書込番号:4113130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS930MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS930MDを新規書き込みCN-HDS930MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS930MD
パナソニック

CN-HDS930MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

CN-HDS930MDをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る