CN-HDS930MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS930MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS930MDの価格比較
  • CN-HDS930MDのスペック・仕様
  • CN-HDS930MDのレビュー
  • CN-HDS930MDのクチコミ
  • CN-HDS930MDの画像・動画
  • CN-HDS930MDのピックアップリスト
  • CN-HDS930MDのオークション

CN-HDS930MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • CN-HDS930MDの価格比較
  • CN-HDS930MDのスペック・仕様
  • CN-HDS930MDのレビュー
  • CN-HDS930MDのクチコミ
  • CN-HDS930MDの画像・動画
  • CN-HDS930MDのピックアップリスト
  • CN-HDS930MDのオークション

CN-HDS930MD のクチコミ掲示板

(1026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS930MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS930MDを新規書き込みCN-HDS930MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワンダーシアターと5.1chサラウンド

2005/02/17 13:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 ナビは初めてですさん

今度、930MDを買おうと思っている者です。わからない事があるので、誰か教えてください。
このナビには、ワンダーシアターという機能がついていますが、これはセンタースピーカー・サブウーファーを組んだ5.1chサラウンドと大きな差はありますか。
もし、聞いてすぐわかるような差があるのであれば、少し無理してでもスピーカーシステム(PS1200KD)を組もうと思うのですがいかがでしょうか。

書込番号:3945705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1chサウンドのウーファー

2005/02/16 19:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 よしオデさん

この度「CN-HDS930MD」を買うことになりました。
5.1chサウンドにしようと思うのですが、センタースピーカー、ウーファーについて質問させてください。
1.センタースピーカー
CJ-SD100Dが同社より発売されていますが、センタースピーカーの配線に手元にあまっているスピーカー(先代車で使っていたリアスピーカー)を接続してもきちんとした音は出るのでしょうか?やはりCJ-SD100Dのような専用スピーカーでなければダメなのでしょうか?
2.ウーファー
これも重複するようですが、ウーファー接続の場合には「外部アンプコントロールコード」なるものを接続しなければならないようですが、同社から出ているウーファーは出力が低いため社外のウーファーを付けたいのです。この場合「外部アンプコントロールコード」は当然付けられないと思うのですが、その場合は本機でウーファーの調節などができないということになるのでしょうか?
お手数ですが5.1chにされている方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:3942198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/02/17 11:16(1年以上前)

(1)基本的には4オームのスピーカで、かつ最大入力に十分余裕があればどんなスピーカでも問題はありません。ただ、リアスピーカとして使っていたものをダッシュボード上に設置すると、前が見えなくなるかもしれませんが...。

(2)基本的にはどこのメーカーのものでも接続可能です。アンプ内蔵タイプのものが便利ですね。
ちなみに、「外部アンプコントロールコード」はサブウーファのアンプの電源をON/OFFするために使用するだけのものです。音量などの調整は別途接続するピンコードで行いますので、ナビ側からすべて調整可能です。

書込番号:3945180

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしオデさん

2005/02/17 12:36(1年以上前)

number0014KOさんお返事ありがとうございました。
外部アンプコントロールコードはアンプをON/OFFするだけなんですね!勉強になりました!

書込番号:3945420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウファーの取り付けに関して

2005/02/16 22:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 れがしー青々さん

こんばんは。
930MDの購入も決まり、大変参考になる書き込みで勉強させていただいています。
皆さんに教えていただきたいことがあります。
今現在、カロTS-WX44Aを使用していますが、930MDの環境でもこのウーファーを使用しようと思っています。
そこで、930MDにはウーファー接続用のRCA出力やシステムリモートコントロール端子は付属していますか?
カタログを見てもいまいち分かりませんでした。
質問房で申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3942953

ナイスクチコミ!0


返信する
買ってから2ヶ月未搭載の930さん

2005/02/16 22:57(1年以上前)

ここで取り付け説明書や取り扱い説明書がダウンロードできますが、確認されましたか?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html

書込番号:3943240

ナイスクチコミ!0


スレ主 れがしー青々さん

2005/02/16 23:09(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
疑問は解決しました。
口で探すのではなく、目で探すという言葉を改めて感じました。
ありがとうございました。

書込番号:3943324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽ミュート設定について

2005/02/14 21:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 ふらんこ・ばれーじさん

ルート案内が入るたびに音楽がミュートになるのが非常に気になります。設定で変更(ルート案内時に音楽の音量を少し落とすなど)可能
なのでしょうか?
もし設定方法ご存知でしたら教えてください。
取説はひととおり目を通したのですが、該当箇所が見当たりません。
(見落としでしたら申し訳ありません。)

書込番号:3932715

ナイスクチコミ!0


返信する
submarine707さん

2005/02/14 22:35(1年以上前)

取扱説明書2ナビ編P130ナビミュートを設定するで,フルミュートをハーフミュートにしてみて下さい。

書込番号:3933302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふらんこ・ばれーじさん

2005/02/15 23:31(1年以上前)

submarine707さん、ご返信ありがとうございます。早速試してみます!

書込番号:3938712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます!

2005/02/09 23:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 ジャダさん

アゼストのMAX940HDとパナソニックのCN−HD930MDどちらの方使いやすいですか?ナビを始めて買うのでよかったら教えてください

書込番号:3908227

ナイスクチコミ!0


返信する
他人Aさん

2005/02/11 23:53(1年以上前)

個人的にパナソが使いやすい。慣れれば、なんでも使いやすい

書込番号:3917604

ナイスクチコミ!0


確かに迷うだろうけどさん

2005/02/15 19:39(1年以上前)

何を買ってもそれなりに満足するもんです。初めてなら尚更。結局前の機種と比較してやれ前はこうだったとかで不満が出てくる。
欲しい機能を装備した機種で予算に合うものを買えばよいかなと。
先日930MDをゲットしたけど、最後までイクリプスと迷ってました。基本性能では完全に負けてるもんね〜。でも抜け道の1点でパナにしました。満足してます。
とは言っても買った後に他の機種とかよせばいいのに調べたりしてしまうんだなぁ〜。俺だけ?

書込番号:3937257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 3244さん

マークXラジオレス車に取り付けを考えています。
カーナビにセットされている付属品以外に必要なもはあるのでしょうか。
新車購入時にディーラーに取り付けを依頼するつもりです。
初めてのカーナビで、ネット購入した場合の取り付け時のトラブルが心配です。初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。

書込番号:3922878

ナイスクチコミ!0


返信する
submarine707さん

2005/02/12 23:43(1年以上前)

マークXのラジオレスに930を取りつけました。ネットで購入した930以外に次のものをディーラーに渡して取りつけてもらいました。
トヨタ車専用中継コードCA-L031DTB(945円)
トヨタ車用リヤスピーカー専用中継コードCA-L024DT(525円)
ETCのCY-ET700Dも渡したので,ETCコードCA-EC30D(4725円)
 取りつけ枠が必要との情報もあったのですが,パナソニックにメールで問い合わせたら必要ないとの回答でしたので,渡しませんでした。しかし,結果的に取りつけ枠が必要だったようです。これについては,セールスマンにこれ以外に必要なものがあったらそちらで購入して欲しいと言っておいたので,ディーラーで用意してくれました。(なので型番は不明)
 ちなみに,括弧内の値段は定価です。それ程高い物ではないので,近所のイェローハットで購入しました。ちょっとだけ値引きしてくれました。
 ネットで購入する場合はリスクが伴うことは承知していました。だから心配していましたが,結果的には全く問題ありませんでした。

書込番号:3923085

ナイスクチコミ!0


スレ主 3244さん

2005/02/13 23:25(1年以上前)

有難うございました。
ステアリングのオーディオスイッチには連動しないと言われましたが、やはりそうでしょうか。
たびたび申し訳ございません。

書込番号:3928650

ナイスクチコミ!0


submarine707さん

2005/02/14 02:53(1年以上前)

オーディオレスを選択した段階で,ステアリングのオーディオスイッチはついてきません。オーディオレスでないマークXに社外ナビがつくかどうか,その場合ステアリングのスイッチとの連動はどうかをセールスさんやパナに問い合わせましたが,分からない,やめた方がよいという返事でした。私は,当初3000ccのマークXを希望していましたが,930が気に入っていたので,これを取りつけられることを優先し,オーディオレスのない3000はあきらめました。

書込番号:3929687

ナイスクチコミ!0


3244さん

2005/02/15 18:40(1年以上前)

有難うございます。
ステアリングスイッチがついていて使えないと
物足りなさを感じますが、ついていないのならば安心です。
参考になりました。

書込番号:3937040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS930MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS930MDを新規書き込みCN-HDS930MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS930MD
パナソニック

CN-HDS930MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

CN-HDS930MDをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング