CN-HDS930MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS930MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS930MDの価格比較
  • CN-HDS930MDのスペック・仕様
  • CN-HDS930MDのレビュー
  • CN-HDS930MDのクチコミ
  • CN-HDS930MDの画像・動画
  • CN-HDS930MDのピックアップリスト
  • CN-HDS930MDのオークション

CN-HDS930MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • CN-HDS930MDの価格比較
  • CN-HDS930MDのスペック・仕様
  • CN-HDS930MDのレビュー
  • CN-HDS930MDのクチコミ
  • CN-HDS930MDの画像・動画
  • CN-HDS930MDのピックアップリスト
  • CN-HDS930MDのオークション

CN-HDS930MD のクチコミ掲示板

(1026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS930MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS930MDを新規書き込みCN-HDS930MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビの音声まで消えてしまう。。。

2005/02/01 15:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

クチコミ投稿数:10件

この機種は、テレビを見ていてナビ画面に切り替えると、テレビの映像だけでなく音声まで消えてしまう。
要するに、ナビ画面に切り替えてもテレビの音声だけを残しておく事が出来ない。

そしてそのナビ画面でテレビの音声だけを呼び出したい場合には、そこからソースボタンを押してからさらにTVボタンを押すという作業を毎回やらないと、ナビ画面のままでテレビの音声を聴く事が出来ない。

超めんどくさいんスけど。

もしくは、最近のナビは、何かの規制とかでみんなこういう仕様になってるもんなんでしょうか?

以前使っていたカロでは、テレビの音声を残したまま、ナビとテレビの画面をボタン一つで一発で切り替えが出来ていただけに非常に残念です。

書込番号:3867361

ナイスクチコミ!0


返信する
ssgwさん

2005/02/02 21:41(1年以上前)

950を使っていますが、この機能は最新バージョンで追加されました
それまでは、他と同様画面だけナビになっていました。
元々Panaのカーナビは、テレビとVICSチューナーが1つとなっている
ため、テレビの音声を出しているとVICSが受信できないため、
VICS表示を優先させるため、このような仕様になったようです。
近々発売されるであろう地上波デジタルチューナーをつければ
この仕様の方が断然有利です。その前準備かな???

書込番号:3873481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/02/02 23:07(1年以上前)

ssgwさん、情報ありがとうございました。

私は全く詳しくないのですが、そうすると950の最新バージョンでは、テレビとVICSチューナーがそれぞれ分かれたという事なのでしょうか?
もしくは、ただ単にテレビの音声だけ残しておく為の機能として、他の何かの部分が改良されたという事なのでしょうか?

930でも改良されれば良いなぁ、なんて思っています。
一応メーカーに問い合わせのメールも出してみました。(まだ返事は来ていませんが。)

地デジチューナーは、なるべく安く出れば良いですね。

書込番号:3874088

ナイスクチコミ!0


ssgw-outさん

2005/02/03 10:33(1年以上前)

捨てハンれこ さん こんにちわ
ちょっと勘違いがあるようです。
950では、最初はTV表示後naviに切り替えると
音声はそのままでしたが、最新バージョンで、
930と同じ仕様になったということです。
TVの音声とVICSどちらが優先かという価値観のもんだいですね
前にも書きましたが、近々発売されるであろう地上波デジタル
チューナーをつければこの仕様の方が断然有利になりますから
その準備段階だと私は理解しています。
出来れば設定で選択できるのがベストですが・・・

書込番号:3875859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/02/03 23:13(1年以上前)

ssgw-outさん、ありがとうございました。
誤解しておりました。
悲しい誤算です。。。

地デジチューナーを付けると何が有利になるんですか?
自分の希望の、ナビ画面にしてもテレビの音をそのまま残す事が可能になるのですか?

ちなみに今私が使っているカロ機は、FM-VICSもテレビ音声も随時両方使えます。
どのメーカーのナビでもそうなっているものだと思い込んでおりました。

950の前期物がまだ売られていれば嬉しいのですが・・・。

書込番号:3878679

ナイスクチコミ!0


ssgwさん

2005/02/04 21:59(1年以上前)

>地デジチューナーを付けると何が有利になるんですか?
>自分の希望の、ナビ画面にしてもテレビの音をそのまま残す事が可能になるのですか?

デジタルチューナをつけるということは、アナログチューナは
VICS専用に使用できるということです。
つまりTVの音声を聞きながらVICS表示をしたnaviの画面が見られる
ということです。当然ソースはTVでなくD2となりますから
デジタルTVを見ている時地図に切り替えても音声はそのままの
状態でしょう。

先日「ガイアの夜明け」という番組でカーナビをやっていました。
その中で、panaのデジタルチューナの開発部分がありました
実際に走行しながらアナログと比べる部分がありましたが
アナログが乱れまくりの場所でもデジタルは一切乱れていませんでした。
VGA画面もデジタル放送には欠かせないはずです。
(データ放送の表示では従来のTV画質では厳しい)
panaはデジタルチューナーにかなり力を入れているようでした。


>
>ちなみに今私が使っているカロ機は、FM-VICSもテレビ音声も随時両方使えます。
>どのメーカーのナビでもそうなっているものだと思い込んでおりました。
panaもnavi本体にTVチューンが内蔵されていない時代は使えていました。

>
>950の前期物がまだ売られていれば嬉しいのですが・・・。
あくまでもソフトの問題です。チューナは1つです。
前のバージョンでも確かにTV音声はそのままで、地図が表示できますが
VICSの受信はできません。

書込番号:3882445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/02/04 22:57(1年以上前)

ssgwさん、本当にありがとうございます。
とてもよく解りました。

地デジチューナーの発売がとても楽しみになってきました。
いつかなぁ・・・、安く出ればいいなぁ・・・。

書込番号:3882791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶ディスプレィ用保護フィルムは・・・

2005/01/31 22:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 奈美子(ナビコ)さん

HDS930MDに液晶ディスプレィ用保護フィルムをつけても、画面タッチ操作には影響しませんか?
それとも操作上の影響出るのでしょうか?
付けている方いらっしゃいますか?
どうぞ教えてくださいませ・・・

書込番号:3864310

ナイスクチコミ!0


返信する
VEROさん

2005/01/31 23:22(1年以上前)

問題ないですね。私も貼ってます。

多少はタッチの反応が悪い?(私にはわかりませんが。)画面にキズとかがつくよりはマシです。張ることをお勧めします。うまく貼らないと空気が入ります。

書込番号:3864735

ナイスクチコミ!0


sinnosukeさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/01 17:19(1年以上前)

ダイソーに6.5インチサイズのフィルムがありましたので、買ってきて張りました。普通にタッチで反応しました。

書込番号:3867704

ナイスクチコミ!0


おいおいおいおい1さん

2005/02/02 00:07(1年以上前)

ダイソー(!)
sinnosukeさん、貴重な情報ありがとうございます。
さっそく100円ショップ好きのかみさんに買ってきてもらおう〜

書込番号:3869801

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈美子(ナビコ)さん

2005/02/02 20:26(1年以上前)

液晶保護フィルムのご解答ありがとうございました。
早速、安心して付けてみます。

書込番号:3873061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キャンパルスって?

2005/02/01 23:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 h−sakuzoさん

ベンツの2005年型 C230ステーションワゴンに、930MDを付けたいと思っておりますが、とあるところで聞いた所、キャンパルスといわれる部品を付けた方がいいといわれました。これはいったいどんなもので、本当に必要なものなのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?
加えて、この車にはバックカメラは付けられるのでしょうか?あわせて教えていただけると幸いです。

書込番号:3869706

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/02/02 00:22(1年以上前)

詳しい説明は省きますが・・・無くてもつきます。
あると取付がとっても簡単・確実になります。
部品代は2〜3万です。

ご自身で取付けるつもりなら買ったほうが良いでしょう。
何より楽だし確実です。腕と知識に自身があるなら無くてもなんとかなります。

業者に取付依頼した場合、これが必要という業者は楽したいか知識が無いかのどちらかです。
有りの場合と無しの場合の取付工賃及び部品代の差を聞いて見ましょう。
トータルで変らないなら有りで依頼すればよいでしょう。
有りの方がはるかに高いもしくは
答えられないようなら他の業者を探した方が良いでしょう。

バックカメラはもちろん取り付けられます。

ご参考までに・・・

書込番号:3869903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スケール設定のメリット

2005/02/01 18:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 カーナビ選択中さん

リアビューカメラのスケール設定について教えてくだい?
930MDをヴォクシーに取り付けようと思っています。
初めてのワンボックスでバックの運転に不安があるため,価格面や機能面を考えてスケール設定機能がある930MDにしようと思っています。
社外品でスケール設定(ガイド線)の機能があるのは,パナソニックだけだと思うんですが?スケール設定のメリットが高ければ,同じよう機能を持つ社外品が増えるように思うんですが?

書込番号:3868034

ナイスクチコミ!0


返信する
おいおいおいおい1さん

2005/02/01 23:49(1年以上前)

私も同感です。
この機能があるからパナのナビにしました。

本当はハンドルに連動する機能のある、
メーカオプションのナビがベストなのですが、
自分にとって機能が不十分もしくは余計なものばかりでしたので、
このナビにしました。
価格的にも安くなりますし。(;^_^A

実際使ってみると便利です。

私はミニバンで両サイドの目安に使用しています。
勿論、目視やバックミラーも使っていますが、
特に助手席側の後ろサイドを確認する目印が一つ増えたのは大きいです。

書込番号:3869660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 おんせん行きたいなさん

マツダロードスター NB(MC後) のBOSEオーディオ車にCN-HDS930MD
を取り付けようとしています

ロードスターのBOSEオーディオは、フロント左右スピーカーのみ(リアなし)なので、
バックモニター用のPRE OUT REAR端子を外部アンプ入力のプリアウト入力に使用できないかと考えています

外部アンプ使用の場合は、
アルパイン KCE-431RにてSP/RCA変換--->SONY XA-112 ---> 外部アンプ
という方法がよく紹介されていますが、バックモニター用のPRE OUT REAR端子
を使用した場合に KCE-431Rの方法と比べて、何か不都合(こういう場合に〜の音がSPから出力されない 等)が発生するかどうか
同じような検討をされた方いらっしゃいましたら教えてください

よろしくお願いします

書込番号:3801401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/19 08:45(1年以上前)

たぶん、ナビの案内音声が出力されなくなると思います。

それ以前に、奥行きの狭いロードスターに、この機種が取り付けられるかどうかが問題になるような気がしますが...。

書込番号:3801870

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんせん行きたいなさん

2005/01/20 01:18(1年以上前)

number0014KOさん ありがとうございます

ナビ音声は、ナビ本体やリア側からは鳴らずにフロント側からのみから出力されるということですね

奥行き!!!
恥ずかしながら、まったく気にしていませんでした(恥&汗)
MEソニーのページにてフィティングを調べてみましたが、
ロードスターのオーディオ取り付け部奥行き 163mm に対して CN-HDS930MDの外形寸法 184mm

この184mmはディスプレイの左右の操作部の手前側への突起部分まで含む数字だと思いますが、
取り付けがビミョーな数字であることは間違いなさそうです

パナ以外のメーカーも含めて、マツダロードスターの2DINナビの取り付け事例をいろいろ集めてみます

書込番号:3806114

ナイスクチコミ!0


スレ主 おんせん行きたいなさん

2005/01/30 10:09(1年以上前)

自己レスです

マツダロードスター NB(MC後) 取り付けOKでした

外形寸法    幅:178mm X 高さ:100mm X 奥行き:184mm
取り付け寸法  幅:178mm X 高さ:100mm X 奥行き:165mm
のようです

ADDZESTのHPに車種別取り付けガイドがありました
同じ奥行きのナビなら、ADDZEST以外のナビでも参考になるかも

書込番号:3855948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-R/RWに保存したMP3は再生できますか?

2005/01/28 02:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

過去ログを読みますと,DVD-R/RWに保存した動画の再生はできるようですが,MP3はどうでしょうか?カタログを見ますとCD-R/RWに保存したMP3の再生は可能とありますが,非公式なだけで実際はDVD-R/RWに保存したMP3でも再生できたりはしませんか?どなたかよろしくお願いします。

書込番号:3845625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2005/01/28 10:24(1年以上前)


スレ主 YOPYOPさん

2005/01/29 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。どうやら無理みたいですね。

書込番号:3852497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS930MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS930MDを新規書き込みCN-HDS930MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS930MD
パナソニック

CN-HDS930MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

CN-HDS930MDをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング