
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年12月31日 08:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月30日 06:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月29日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月29日 15:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月27日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月22日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


購入して1週間がたちます。
過去ログ&説明書にはいくら探しても載ってないので教えてください。
手持ちのMP3を寄せ集めたCD-RをHDDに転送しようと思うのですが可能な
のでしょうか?
もしできるのであれば、手順などをお教えくださればと思います。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/12/19 22:18(1年以上前)
AVの録音設定をオートにして(初期設定がオートだったと思いますが)CDを聞いたらそのままHDDに入ってました。
書込番号:3657515
0点


2004/12/19 22:35(1年以上前)
MP3はSDカードからしか転送できませんよ。CDに入ったMP3を
持ちなら、PC上で、一旦、SDカードに落としてから、ナビのHDDに
転送すればOKです。
書込番号:3657647
0点



2004/12/31 08:57(1年以上前)
アドバイス!ありがとうございました。
SD経由で完了しました♪
書込番号:3710458
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


コペンは2DIN。オプションナシだとただの穴2つ。メーカーオプションでつけるよりも量販店などで見つけて積んだ方がよい…と、ある営業さんが教えてくれました。そこで、コペン乗りで、オプション以外のカーナビを載せた人がいましたら、参考までにご意見やご感想を伺いたいと思います。私の希望は、予算は25万以内、2DIN、インダッシュ希望、スピーカーがしょぼいので音質にはこだわりませんが、CD・MDが使えるモノがほしいです。
0点


2004/12/01 22:21(1年以上前)
コペンにカロナビ(ZH77MD)つけてます。
納車時にディーラーにつけてもらいました。
取り回しもきれいで満足していますよ。
ディーラーオプションにこれのOEM品もありますが、
ネット通販で入手すれば半額程度でGETできるので、
やはり社外品をオススメします。
書込番号:3572908
0点



2004/12/02 12:19(1年以上前)
早速のリアクションありがとうございます。是非参考にさせていただきます。
書込番号:3574917
0点

私もコペンですが、この930MDをつけてますよ。カー用品店でつけてもらいました。
この前はAZZESTの735HDをつけてました。両方取り付けは問題なかったです。(930MDは735HDのアンテナを流用してます。こっちのほうが感度がいいと言われたので。。。)
レス遅くなりましたが、ご参考まで。
書込番号:3705788
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


950と930のちがいってディスプレイの大きさと一体化かどうかですよね?
ほかに目立った違いってありますか?
あとからこまることとか。
値段に開きがあるので同じなら930にしようかと
0点


2004/12/29 16:48(1年以上前)
基本的にあまり差はないのですが、950にはオートディマーがついていますので、夜間ライトを消してTVを見る時にも発光が抑えられるのでまぶしくありません。
930はイルミでディマーを認識します。あと、950には外部アンプが取り付け可能ですが、930はウーファー出力しかついていません。
私は悩んだ末950にしました。
書込番号:3702687
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

2004/12/28 20:21(1年以上前)
つい先週取り付けて納車になりました。
まったく問題ありませんよ。
完璧にジャストフィットしております。
書込番号:3698583
0点


2004/12/28 23:30(1年以上前)
私もタイプLに取り付けました。インパネと同色で良い感じです。
また、バックカメラは富士通製を業者で車と同色にペイントして
貰ったうえに、ナンバープレートのランプの部分に埋め込んで
貰ったので、目立たなく取付することができました。但し、ナビ
使用時の液晶の写りは、前に使っていたパナのDV-7700WDの方が数
段綺麗だったので、残念です。
書込番号:3699541
0点



2004/12/29 15:09(1年以上前)
返事ありがとうございます。私も購入したいと思います。odeyoiyoさん、オデッセイフリークさん参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3702312
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


おせわになります。取り付けして1週間になります。
先日走行の始めに自車位置が20メートルほど横の道を走っていました。
しばらく(15分位)で戻ったと思いますが。前後は合ってるのですが左右が
ずれるようです。
エンジンをかけて走行を始めたときになるようです。
これは一体どうなんでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
0点


2004/12/25 04:41(1年以上前)
私のカーナビはポータブルのGT300ですが、GPSは自立航法ですので、エンジンのパルス信号も接続してありません。サイドブレーキの
信号のみの接続です。エンジンをかけた後に自車位置をGPSが測定して、測定確認後スタートします。1年くらい使用してますがそのような
トラブルはありません。地図が少し古いので最近の建物は探せませんが
ポータブルですので、家でシュミレーションして場所を決めておきます。行き過ぎて戻る時に帰宅モードで知らない道をカーナビの
案内のままに家に帰れた時はとても感謝しました。田舎の農道でも
外れずに案内してくれます。シュミレーションがエラーを防止して
くれるのかもしれません。余り参考になりませんですみません。
書込番号:3682035
0点



2004/12/25 23:24(1年以上前)
ありがとうございます。
今日は一日位置が狂うことなく順調でした。
GPSの管理者?がたまに位置情報をわざと狂わすとも聞いたことがあります。
もうしばらく様子を見ようと思います。
書込番号:3685788
0点

誰もつっこまないのでしょうか…?
>>GPSは自立航法ですので、エンジンのパルス信号も接続してありません。
GPSと自立航法は別物です。あと、エンジンのパルス信号ではなく、車速パルス。エンジンのパルスを繋いだら…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
>>GPSの管理者?がたまに位置情報をわざと狂わすとも聞いたことがあります。
その通りです。
書込番号:3686441
0点

>パパイヤラディン さん
>>GPSは自立航法ですので、エンジンのパルス信号も接続してありません。
GPSと自立航法は別物です。
まぁ微妙な話なのですがトレ−ダ−さんのGT300ですとGPSアンテナ内に加速度センサーが内蔵されておりメーカーでは”車速パルス無しでも自立航法可能”ってのを売りにしてましたんで・・・・
ご参考までに・・・
書込番号:3691295
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


すみません。平成元年式のスカイラインのGTS−TタイプMにこの機種を取り付けようと考えております。
どなたか取り付けられた方がいらっしゃいましたら
問題点や使用した感想などを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点



2004/12/10 18:12(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
確かに車両より高いですね(笑)
でも昔からずっと乗っていますし、
32のタイプMが好きだからしょうがないです(^_^;)
書込番号:3612304
0点


2004/12/22 22:16(1年以上前)
>パパイヤラディンさん
車両より高い物よくつけますね…。
ちょっと、いや、かなり気になったのですが
こういうのは価値観の問題で言うべきでないと思います。
ましてやこのような場所では。
車両より高いカーナビ付けて何がおかしいんです?
古くても好きな車に愛着もって乗ってることがいけませんか?
書込番号:3671646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
