CN-DS110D

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月10日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 06:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月4日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月27日 23:57 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月25日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月10日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前はサンヨーゴリラのCD版を使っていましたが、今回パナソニックCN-DS110Dに取り替えました。
情報量は圧倒的に多いのは良いのですが、都心部に行くとコンビニ・銀行・ホテルの施設マークだらけで道路が埋め尽くされてしまいます。
以前のゴリラは必要に応じて、コンビニとかホテルのマークを選択して表示・非表示できたのですが、この機種の取扱説明書を見ても非表示にするような設定が見当たりません。お教え願います。
0点

「システムに関する設定」の「お気に入りジャンル」で設定できたと思います。
書込番号:5066586
0点

返信いただいてありがとうございました。
早速「お気に入りジャンル」をすべて指定解除して見てみましたが、私の勤務先の日本橋付近は、相変わらずコンビニ・ホテル・銀行のマークであふれています。
せっかくお教えいただいたのに残念です。
やはりパナソニックのソフトでは消すことが出来ないのでしょうか。
もし消すことが出来た方がいましたら教えて下さい。
書込番号:5067307
0点

neko1234さん 申し訳ありません。
最初はマークが消えていなかったのですが、地点を変更したり縮尺を変えたりしているうちに、コンビニ等のマークが消えておりました。
neko1234さんに教えていただいた通りでした。
書込番号:5067342
0点



新品で購入して早速とりつけましたが、実際の道とナビ上で走行している道と違います。これって不具合?でしょうか。自動車の位置を、補正しても走行すると、また隣の本線へ飛んでしまいます。
0点

ポ−タブルナビですのでしょうがないと思います。
そのくらいの誤差なら日常茶飯事ですよ♪
書込番号:5055999
0点




> ナビ本体の音声をオ−ディオで聞きたいので接続方法が分かりましたら教えてください。
音声ってTVやDVDの音声のことですよね。
それであれば説明書にしたがってFMトランスミッタの周波数を適切に設定すれば、車両側のFMラジオを通して聴くことが可能です。
音質にこだわるのであれば、オーディオと有線で接続する形になるのですが、使っているオーディオの機種によって方法が異なりますので、機種を書いてください。
> 接続後、ナビの音声とオ−ディオの音声は同時に聞けますかね?
ナビの案内音声をナビ内蔵のスピーカから出力させれば、オーディオは何を聴こうと問題はありません。
書込番号:5045894
0点

number0014KOさん
早速の返事ありがとうございます。説明書を見たらFMトランスミッタ−とあり理解できました。設定をし、聞けるようになりました。
車は2000年コロナプレミオですが、純正オ−ディオに有線で接続すれば音質は良くなるのでしょうか。良くなれば接続したいと思いますので接続方法が分かれば教えてください。
書込番号:5046163
0点

> 純正オ−ディオに有線で接続すれば音質は良くなるのでしょうか。
基本的には純正デッキに直接接続することはできません。
あとは、同じFM変換でも有線で接続するFMモジュレータを使用すればノイズはなくなります。
http://www.kenwood-service.com/imdl/car/B64-0840-00.pdf
書込番号:5049230
0点





始めまして。
今回、DS110を買いましたがTVの映りが悪いので、
ダイバーシティアンテナを買おうと思ってます。
今買おうと考えてるのはパナソニックのCL-T70Dですが、
これってFM多重VICも受信可能ですかね。
かつ、ダイバーシティユニットとかブースターとか要らなく、
これだけあればいいでしょうかね。
素人なのでいろいろ教えてもらいたいですね。^^;
0点

> これってFM多重VICも受信可能ですかね。
可能です。
> ダイバーシティユニットとかブースターとか要らなく、これだけあればいいでしょうかね。
必要ありません。
アンテナから4本(2本×2)のミニプラグが出ていますので、これを本体底面のジャックに直接挿すだけです。
書込番号:5013787
0点

ご返信ありがとうございました。
もう1つ質問ですが、
>アンテナから4本(2本×2)のミニプラグが出ていますので、これを本体底面のジャックに直接挿すだけです。
可能なのはわかりましたが、
もし、ユニットとかブースターとかを付けたら性能アップするとか
そういうのはないのでしょうか?
あまり変わらないのであればアンテナのみで買ったほうがいいですよね。そちの方が安いし。(笑)
書込番号:5013953
0点

> ユニットとかブースターとかを付けたら性能アップするとかそういうのはないのでしょうか?
まず、ダイバーシティユニットは接続できません(というより、既に内蔵されているため4本のアンテナが接続できるようになっています)。
ブースタに関しては、接続すれば感度が向上した気分になれます。
書込番号:5016036
0点

touch96さん ごめんなさい!便乗させて下さい。
ダイバーシティアンテナCL-T70Dを付けるのなら、
付属のフィルムアンテナは不要と言う事でしょうか?
それと、車内設置では意味のない事なのでしょうか?
昨日購入致しまして、取り付け前に勉強させて下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:5019317
0点

> CL-T70Dを付けるのなら、付属のフィルムアンテナは不要と言う事でしょうか?
不要です。
乗せ換えのときのために保管しておきましょう。
> それと、車内設置では意味のない事なのでしょうか?
感度は相当低下するということを覚悟してください。
書込番号:5022646
0点

Panasonicのサイトで取扱説明書等がダウンロードできるので、今使ってるダイバシティアンテナとリヤカメラが流用可能か確認してました。
アンテナからのケーブル接続端子が1本の場合(左右で2本)、室内アンテナ併用となるみたいですね。
しかし、リヤビューカメラ接続ケーブルって高いですよね・・・。
DS110の2006地図版を買うか、DS050を買うか、現在迷っている所です。DS110の2006年地図版が7万4千円ぐらい、最新型のDS050が8万ぐらい。
ただDS050はDVD再生等の機能を省いた廉価版なのでDS110並みの金額になって欲しいと思ってますが・・・。
書込番号:5023817
0点

ntouch96さん アンテナの件でしたので便乗しましたが
貴重な情報を得られました、ありがとうございました。
umber0014KOさん ご丁寧にありがとうございました。
室内使用では感度がさほど変わらない様ですので、
使用環境でテレビを見る訳ではないので、
付属のフィルムアンテナを付けて見ます。
自立航法ユニットだけ追加したいと思います。
書込番号:5024754
0点



CDナビGT20を2台の車で載せかえて使用してましたが、ナビが壊れましたのでこの機種を検討中です。GT系の載せ替えキットもありまして、電源とGPSアンテナに互換性があれば出費も抑えれるので、ご存知の方いらっしゃれば教えてくださいませ。どうぞよろしくお願いします!
0点

使ったことが有ります。電源端子、GPS受信もOKですが念のためお客様相談センター 0120-50-8729 で確認してみて下さいね。
書込番号:4984105
0点

astraea-さん 情報ありがとうございます。使用できれば間違いなくこの機種にするつもりです。ありがとうございます。
書込番号:4986825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
