CN-DS110D

このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月19日 22:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月11日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月10日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月2日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月30日 02:27 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月24日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


取り説見ていますが、
車いじりは素人なので、上手く取り付けられるか不安です。
特にサイドブレーキのコネクタ取り付けが不安です。
その他、取り付けに際して、
何か良きアドバイス頂けたら、有りがたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

技術的には電球の着脱が出来るか否かくらいのものですわな。(コネクタ)不安なら素直に業者に頼めば?でも私の知ってるとこでは買えば無料で加工してくれっけど。
書込番号:4880103
0点

基本的には、素人でも付けられます。
FMVICSのアンテナから出るコードと
GPSアンテナを車内に配置するか、
車外に配置するか、
またそのコードの処理をどうするかで、
作業の難易度が変わると思います。
私は、FMアンテナのコードは
フロントウインドウのピラーに入れ込みましたが(ここの部分は室内から見えなくなります。見えても構わなければ、コードクリップで、ピラーに留めてしまいましょう)
ピラーの下からはダッシュボード上を這わせて(ここは室内から見えてしまいます)、ナビに接続してます。
GPSアンテナもダッシュボード上に配置し
コードをダッシュボード上に這わせて有ります。
最後にサイドブレーキコネクターですが、
コードの先端のビニールをカットして、
中の線を電源のシガーライタソケットに
セロテープか何かで固定してしまえば、OK。
ただし、走行中にナビが操作できてしまうので
自己責任でお願いします。
これが難しく感じられるなら、
TJ_MAXサンのおっしゃるとおり、
業者に頼みましょう。
書込番号:4881161
0点

ゆずランダーさん
とても、御丁寧な御答え、
本当にありがとうございます。
m(_ _)m
私、カーナビ購入初めてで、カバーを外したり、
配線、コネクターの位置等は全くの初心者(>_<)なんで
本当に感謝しております。
でも、これから色々覚えてDIY出来ればと思いました。
藁にもすがる思いでした。
なんとか、頑張ってやり遂げます。
また、壁にぶつかったら、御教授ください。
本当にありがとうございます。
書込番号:4882313
0点

私もパーキングブレーキへの接続が難しかったので、
http://www.enavi.jp/process2.html
に出ている方法の2番目でアースしました。
(勿論、走行中のナビの操作などはしません)
添付の配線コネクターの圧着のやり方が判らず、最初うまくいきませんでしたが、オートバックスで300円くらいの同様のコネクター(3~4個入っていた)を買ってきて、2度目はうまくいきました。
家でルートの研究をしていますが、ACアダプターは前にこのクチコミに出ていた、Yahooのオークション(2000円、送料込み)から買いました。秋葉原へ行くよりも安く、またL型のプラグなどこの型に合うのは確認済みなので楽でした。
書込番号:4905991
0点

この機種は、ポータブルなので、基本的には電源をシガーライターから取り、GPSアンテナをダッシュボードの上(遮る物が無い事が条件)
尚、車種によっては、電波を通さない車種もあるらしいので、この点は注意です。
購入するのであれば、事前に近所のカー用品点かディーラーに聞けば教えてくれると思います。
尚、サイドブレーキの配線ですが、単純にアースに落とせば良いだけの話しなので、バッテリーのマイナスと繋がっている所、簡単に言えば、金属が露出している場所を探し、そこのボルト等に接続すれば良いです。
私は、実際にポータブル(P02D)を使用しており、゙普通のポータブルで無いナビも友人と自分の所有品含め、数台接続しておりますが、この部分は同じです。
書込番号:5010278
0点



こんばんは。
本日、初めてナビ走行しました。
そこで皆さんに質問があります。
○テレビの映りがあまりよくないのですが、(大分市内です)
ダイバーシティアンテナを付けるとどのくらい改善されますか?
○今回2006年度版の地図なんですけど、実際の道路地図はいつの
時期のものなのでしょうか? 最新とはどのくらい前の地図?
○つまらない疑問ですが、ナビの検索で”個人名”があるのですが、
これって非常に検索では便利なのですが、現在の法律上OK?
ちなみに私の名前→住所が検索されました。
この機種古いから発売時はOKだったのでしょうね。
※ 機能的には、すばらしく充分満足しています。
※ タイミングよく安価で購入できました。
※ 日産の方には無料で取り付けて頂きました。
ちなみに取付け場所は、ダシュボードの中心に外出しです。
ちょっと左側の視界に入りますが。
配線も外出し部分は少ないですよ。(さすがプロですね)
音量調節も本体のオーディオと一体化してくれました。
とても私では取付け不可能です。
0点

申し訳ありませんが、少し教えてください
取り付け場所ですが、「ダシュボードの中心に外出しです。」
とありますが、
具体的に、どのように取り付けてあるのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4990470
0点



CDナビGT20を2台の車で載せかえて使用してましたが、ナビが壊れましたのでこの機種を検討中です。GT系の載せ替えキットもありまして、電源とGPSアンテナに互換性があれば出費も抑えれるので、ご存知の方いらっしゃれば教えてくださいませ。どうぞよろしくお願いします!
0点

使ったことが有ります。電源端子、GPS受信もOKですが念のためお客様相談センター 0120-50-8729 で確認してみて下さいね。
書込番号:4984105
0点

astraea-さん 情報ありがとうございます。使用できれば間違いなくこの機種にするつもりです。ありがとうございます。
書込番号:4986825
0点



先日中古にて購入しましたが、取り説がありません。SDカードに音楽を録音して、FMに飛ばすことができるのでしょうか?
またその時は、ナビ地図の画面は出ないのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

一応メーカーサイトのお客様サポートから探れば、CN-DS110Dの取説はダウンロードできます。
直接の回答にはなっていませんが、今まで知らなかった機能などがあることが多いので、一通り取説を読んでみてはいかがでしょう。
書込番号:4967374
0点



CN-DS110Dを最近購入しましたが、テレビの高感度受信のためにダイバーシティアンテナを探しています。
室内用のCL-T90Dはオークションでも8000円以上していますが、値段の安い室外用のCL-T70Dは感度はどうでしょうか、また接続可能でしょうか?
パナの純正品以外で接続可能な室内用アンテナはあるでしょうか?
0点

ミニジャックで接続なので、メ−カー問わずに使用できます。汎用のダイバーシティアンテナなら量販店で購入しても6000円程度です。(もっと安い物もあります。)
書込番号:4952477
0点

アリストレクサスさん、有難うございます。
ポータブルナビのテレビ向きのアンテナで、原田工業のADP-001というのが評判良いようなので、量販店でその辺を見てみようと思っています。
書込番号:4954938
0点

ADP-001はダイバシティアンテナではありません。
DS110付属アンテナと同じ1本物ですがブースターが付いてる分DS110付属アンテナより良い程度です。
高感度受信が目的なら当初の目的通りのダイバシティアンテナご選択が宜しいかと思います。
しかしながら所詮アナログカーTV、どんなに高性能のアンテナをつけても画像が乱れるのは必須ですので・・・・
ご参考までに・・・
書込番号:4957296
0点



シルバー以外はメーカー生産終了となってるみたいですが、
ttp://m2-shop.com/01/navi-panasonic3.html ←一番下
イドサワさんの特化を逃してしまった為、あと1.2ヶ月くらいなら
待とうと思うのですが、それ以上ならば2006年地図搭載の現行機を
購入しようと思います。
0点

4月には発表・発売になるようですよ。
ご参考までに・・・
書込番号:4900222
0点

ご回答ありがとうございます。
そうなんですか〜、来月でしたら待てますので検討したいと
思います。
書込番号:4903655
0点

私はDS110を最近「あきばお〜」で取り寄せたのですがナビの地図は2004年版でした。
他店の余り物を仕入れる方式なので古いのもに当たるときがあるようです。
地図が古いと結局は高く付くので安くてもしっかりと確認して買われた方がいいですね。
大失敗しました。二度と「あきばお〜」では取引しません。
書込番号:4918300
0点

私もあきばお〜で購入し「営業一筋」さんと同じ失敗をしました。
購入前にしっかりと確認しなければダメですね。
みなさんも注意しましょう。
書込番号:4920121
0点

「CN-DS120D」「CN-D050D」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/17/news035.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/17/news059.html
書込番号:4922627
0点

CN−DS110Dでも、お店によっては2006年地図に入れ替えてる良心的な所もあります。通販専門でないショップに多いので
確認してから注文したらどうですか、新モデルよりかなり安く買えるのでわ。
書込番号:4923616
0点

うちのお店では、3月に販売した分は連絡を取って最新度版に交換しましたよ。<DS110、155FD、255FD>
当たり前のアフターだと思っておりましたが、通販って怖いですね。
書込番号:4926805
0点

Panasonicfanさん
新モデル発表されたんですね、外見は同じで追加機能は番地検索と事故マップくらいに感じるのですが、処理速度等も変更されたのでしょかね?
新機種に越した事はないんですが、機能から見て現行機の方が
割安かもしれませんね。。
書込番号:4939524
0点

台数限定でしたが、2006年版ROM対応でとっても安く買いました。すごく得した感じ(*^^)v 参考までに
http://www.mikuniya.info/Online_Panasonic.html
書込番号:4940864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
