CN-DS110D

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月10日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月2日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月30日 02:27 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月24日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月19日 18:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月7日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDナビGT20を2台の車で載せかえて使用してましたが、ナビが壊れましたのでこの機種を検討中です。GT系の載せ替えキットもありまして、電源とGPSアンテナに互換性があれば出費も抑えれるので、ご存知の方いらっしゃれば教えてくださいませ。どうぞよろしくお願いします!
0点

使ったことが有ります。電源端子、GPS受信もOKですが念のためお客様相談センター 0120-50-8729 で確認してみて下さいね。
書込番号:4984105
0点

astraea-さん 情報ありがとうございます。使用できれば間違いなくこの機種にするつもりです。ありがとうございます。
書込番号:4986825
0点



先日中古にて購入しましたが、取り説がありません。SDカードに音楽を録音して、FMに飛ばすことができるのでしょうか?
またその時は、ナビ地図の画面は出ないのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

一応メーカーサイトのお客様サポートから探れば、CN-DS110Dの取説はダウンロードできます。
直接の回答にはなっていませんが、今まで知らなかった機能などがあることが多いので、一通り取説を読んでみてはいかがでしょう。
書込番号:4967374
0点



CN-DS110Dを最近購入しましたが、テレビの高感度受信のためにダイバーシティアンテナを探しています。
室内用のCL-T90Dはオークションでも8000円以上していますが、値段の安い室外用のCL-T70Dは感度はどうでしょうか、また接続可能でしょうか?
パナの純正品以外で接続可能な室内用アンテナはあるでしょうか?
0点

ミニジャックで接続なので、メ−カー問わずに使用できます。汎用のダイバーシティアンテナなら量販店で購入しても6000円程度です。(もっと安い物もあります。)
書込番号:4952477
0点

アリストレクサスさん、有難うございます。
ポータブルナビのテレビ向きのアンテナで、原田工業のADP-001というのが評判良いようなので、量販店でその辺を見てみようと思っています。
書込番号:4954938
0点

ADP-001はダイバシティアンテナではありません。
DS110付属アンテナと同じ1本物ですがブースターが付いてる分DS110付属アンテナより良い程度です。
高感度受信が目的なら当初の目的通りのダイバシティアンテナご選択が宜しいかと思います。
しかしながら所詮アナログカーTV、どんなに高性能のアンテナをつけても画像が乱れるのは必須ですので・・・・
ご参考までに・・・
書込番号:4957296
0点



シルバー以外はメーカー生産終了となってるみたいですが、
ttp://m2-shop.com/01/navi-panasonic3.html ←一番下
イドサワさんの特化を逃してしまった為、あと1.2ヶ月くらいなら
待とうと思うのですが、それ以上ならば2006年地図搭載の現行機を
購入しようと思います。
0点

4月には発表・発売になるようですよ。
ご参考までに・・・
書込番号:4900222
0点

ご回答ありがとうございます。
そうなんですか〜、来月でしたら待てますので検討したいと
思います。
書込番号:4903655
0点

私はDS110を最近「あきばお〜」で取り寄せたのですがナビの地図は2004年版でした。
他店の余り物を仕入れる方式なので古いのもに当たるときがあるようです。
地図が古いと結局は高く付くので安くてもしっかりと確認して買われた方がいいですね。
大失敗しました。二度と「あきばお〜」では取引しません。
書込番号:4918300
0点

私もあきばお〜で購入し「営業一筋」さんと同じ失敗をしました。
購入前にしっかりと確認しなければダメですね。
みなさんも注意しましょう。
書込番号:4920121
0点

「CN-DS120D」「CN-D050D」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/17/news035.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/17/news059.html
書込番号:4922627
0点

CN−DS110Dでも、お店によっては2006年地図に入れ替えてる良心的な所もあります。通販専門でないショップに多いので
確認してから注文したらどうですか、新モデルよりかなり安く買えるのでわ。
書込番号:4923616
0点

うちのお店では、3月に販売した分は連絡を取って最新度版に交換しましたよ。<DS110、155FD、255FD>
当たり前のアフターだと思っておりましたが、通販って怖いですね。
書込番号:4926805
0点

Panasonicfanさん
新モデル発表されたんですね、外見は同じで追加機能は番地検索と事故マップくらいに感じるのですが、処理速度等も変更されたのでしょかね?
新機種に越した事はないんですが、機能から見て現行機の方が
割安かもしれませんね。。
書込番号:4939524
0点

台数限定でしたが、2006年版ROM対応でとっても安く買いました。すごく得した感じ(*^^)v 参考までに
http://www.mikuniya.info/Online_Panasonic.html
書込番号:4940864
0点



こんちわ。
先日、これまで搭載していたナビ(アルパインの10年物で、ディスプレイのバックライトが切れました。)が壊れてしまいました。
それで、修理代やソフトの更新代、使い勝手等を考え、CN-DS110Dの導入を検討しています。
ここで、質問なのですが、
私はオフロードを走ることが多いのですが、車載キットで普通に固定しただけで大丈夫でしょうか?(脱落とか、振動で壊れたとか...)
「走り方次第である。」ということは十分に承知していますが、SUV車に搭載しているユーザーの方がいれば、コメントいただけると幸いです。
0点

SUVではなく普通のセダンで取り付けています。設置はスタンドの両面テープだけではちょっと不安だったので、あまりダッシュボードに穴は開けたくなかったですが、付属のねじも3つ使いました。ただ、スタンドにナビ本体背部との間の緩衝材としてゴムが着いていて、ナビ本体底面がダッシュボードに接触しない状態(いわば宙に浮いて、スタンドの支持力だけ)だど走行中はナビ本体が結構揺れるので、使い始めは気になりました。
書込番号:4927075
0点



初めまして、この商品を買おうと考えております。それでお使いになっている方に質問ですが、いろいろなオプションの商品が出ており、気になっているのですが光ビーコン、ダイバーシティアンテナは無いと使い勝手が悪い(TVがほとんど入らない、VICSの誤作動が多い)のでしょうか?またダイバーシティアンテナをつけると付属のアンテナは不要になるのでしょうか?良きアドバイスを宜しくお願いいたします。
0点

>光ビーコン、ダイバーシティアンテナは無いと使い勝手が悪い(TVがほとんど入らない、VICSの誤作動が多い)のでしょうか?
ビーコンは着けてるけど・・・あんまり意味が無いですね
尤も、住環境や拠点をおいてお使いになる場所によりけりでしょうが
ダイバーアンテナは必ず着けた方がいいと思いますが、これも使用環境に左右されます
書込番号:4886683
0点

私の使用環境は、光ビーコン、
ダイバーシティアンテナ共に無しの状態ですが、
VICSの誤作動(と言うより渋滞情報等の
リアルタイム受信では?)については、
あまり必要を感じません。
もっとも付けていないわけですから、
その差がはっきり分からないのですが・・・。
ダイバーシティアンテナ無しで
TVがほとんど入らないと言う事は
無いのですが、映りは悪いです。
ダイバーシティアンテナは
有った方が良いでしょう。
ですが、宇宙汰サンがおっしゃるとおり、
使用環境に左右されると思います。
CN-DS110Dは、他のポータブルナビより
オプション品が安いので、面倒でなければ
Bootsy7さんの環境で使ってみてから
必要なものを後から買い足しても
良いのではないでしょうか?
書込番号:4888008
0点

> 宇宙汰さん, ゆずランダーさん
大変参考になりました。ダイバーシティアンテナはあった方が良さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:4888933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
