CN-DS110KD

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年1月9日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月4日 16:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月4日 20:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月30日 09:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月14日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月11日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD
このカーナビの購入を考えているのですが付属のスタンドではちょっと視界が遮られそうなので、ナビックのTRN-17というローポジション対応のスタンドを付けられるのか知りたいのですが、どなたか付けてらっしゃる方はいますか?
http://www.enavi.jp/stand2.html
0点

Fitで使ってます。
簡単にナビを取り外せるので便利です。
DVDの入れ替えは、取り付けステイの下のカメラと同じ固定式のビスを回してナビを外さないと交換できません。
ナビ付属の取り付けステイが使えればよいのですが互換性がないです。
加工すればつくかもしれませんが結構面倒そうです。
DVDを入れ替えないのであれば結構良いですよ。
書込番号:4967455
0点

ka2u83さんご返信ありがとうございます
DVDの入れ替えはあまりしないと思いますのでローポジションスタンドと一緒にこのナビも購入しようとおもいます
書込番号:4968245
0点

Idosawa情報のおかげで安く購入してから一月近くになって漸く取り付けました。オートバックスのOEMのローポジションスタンド(同等品)を購入してですが。パナ付属のステーを付属のステーの替わりにネジ止めしてそのまま利用すれば、加工無しで取り付けられます。パナの取り外し機構とTRN=17の取り外し機構のダブルになりますが! パナの取り外しの方を使えば、ディスク交換も簡単OK。 ただパナのステーがTRNのより重いのでこれを加えると重量が1Kgをちょっと超えてしまいます。TRNのビス+パナのビスを追加して重量オーバーをカバーした積りです。(大丈夫かな???)
書込番号:5002992
0点

申し訳ありません、教えてください
ローポジションスタンドをオートバックスで購入したとのことで
型番・品名等と購入価格をさしつかえなければ
よろしくお願いします
書込番号:5633823
0点

暫く見てなかったのでごめんなさい。もう入手されているのでしょうか。オートバックスのナビックへのOEMと書いたとおりですが、もう扱っていないのではないかと思います。私も3軒ほど見て廻って漸く入手した次第で、オートバックスのネットでの商品案内にも該当機種が載っていません。価格は4千円ちょっと思いますが、健忘症が進んだせいか良く覚えていません。悪しからず!
書込番号:5862015
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD
このナビを2台所有しているのですが、2006年度版地図ソフトを一枚だけ購入しました。
この一枚のソフトで2台ともバージョンアップをしてしまい、一台が古いバージョンの地図ソフトが使えなくなってしまいました。
このナビをリセットとか初期化をして古いバージョンに戻す事は出来ないのでしょうか?
もう一枚ソフトを買えばいいのですが、わかる方教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ユーザーでは元に戻せないのでメーカーに送って有償でバージョンダウンです。
書込番号:5225908
0点

まさと1さん、ありがとうございます。
メーカに送ってバージョンダウンとDVDソフトをもう一枚買うのとどちらが安いか検討してみます。
書込番号:5225923
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD
WINKさんですが、ここの店は2006年度版の地図と
はっきり明記してあります。
地図が古い在庫品だけ安くて、新地図Verは高く売る店が
たくさんあるようですから、2006年地図必須の人にとっては
ダントツに安い店って感じがしますね。
0点

基本的に正規販売店の在庫はメ−カ−対応で新しいROMに交換されているはずです。それができないで販売しているところ、販売している方はそれなりの理由があってそのまま販売しているのでしょう。
書込番号:4937116
0点

「あきばお〜」は古い地図のままでした。問い合わせましたが最低の対応でした。
アリストレクサスさんの言うとおり何かそれなりの理由があるのでしょうね。
オークションなんかで最新の地図を同等品と言って売っているのはメーカーからの交換用のものなのですね・・・
書込番号:4946325
0点

本日「あきばお〜」さんの店頭(参号店)で購入しました。
店員さんに確認したところ「これは2006年度版に変わっているはずだ」と言われたので購入を決断。
帰宅して開封したところ、ちゃんと2006年度版の地図ROMが入っていました。
現在残っている在庫が全て2006年度版に変わっているかは不明ですが、2006年度版に変わっているものが入荷されているようです。
お安く良い買い物ができました。早く動作確認したいです。。。
書込番号:4972238
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD
今回タントカスタムRSに付けたいと思っていますがカーナビよりもDVD鑑賞に重点を置いております。(但し、営業で使用するためナビも欲しい、、、)2DINのタイプも考えましたが予算の関係でこの機種を考えております。そこで質問ですがこの機種でFMトランスミッターでDVD鑑賞(音声)している方いらっしゃいましたら感想をお聞かせいただければと思います。想定しているのは音楽でライブのDVDですのでステレオであれば問題無いです。5.1chとかは必要ありません。音声のメリハリはコンポ本体で調整可能な範囲でかまいませんが、ノイズ等心配ですので質問いたしました。過去の書き込み確認したつもりですがもし同じ内容の質問ありましたらスミマセン。宜しくお願いいたします。
0点

同じ機種ではないのでなんとも言えませんが、パナのCN-DV3300XWDを使用しております。配線の必要が無いので便利と思いましたが、放送局の無い周波数を使用してもサーというノイズがあり、結局ピンコードでカーステの外部入力に繋いで使用しています。
書込番号:4953214
0点

カメ像命さん
返信ありがとうございました。
やはりノイズは気になりますか、、、タントカスタムRSはカタログを見る限り外部入力端子が無いようですのでコンポ本体の乗せ換えも含めて検討したいと思います。
書込番号:4954809
0点

私の搭載している車が1BOXで、アンテナから離れているのでノイズが出るのかもしれません。メーカーの対応策としての答えが、1.FMトランスミッターから出ているアンテナ線を、可能であればラジオに繋いであるアンテナコードに巻きつける 2、オーディオでFM放送を受信して、放送局に近くない雑音が少ない周波数に合わせていただき、その周波数にFMトランスミッターの周波数を設定する方法 等があるようです。取扱い説明書にもある程度記載してあるようです。
書込番号:4956597
0点

カメ像命さん
度々ありがとうございます。
そのような方法もあるんですね。とりあえずカメ像命さんから教えていただいた方法で試してみてから検討してみます。熱くなってコンポの発注ボタンを押しかけていました。本当にありがとうございました。
書込番号:4957563
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD
自立航法ユニットCY-SG50Dの取り付けについて質問です。
現在CN-DS110KD本体のみで使用していますが、いろいろ不都合なので、自立航法ユニットCY-SG50Dを購入しようと思っていますが、ユニットを取り付けるための配線は、@車側への車速パルスへAナビ本体への2つの接続だけでしょうか?その他、電源とかアースは必要ですか?知っておられる方、よろしくお願いします。
0点

電源とア−スは必要だったと思います。
詳しくはメ−カ−のお客様相談室に電話で解決すると思います。
書込番号:4898939
0点

電源は必要ありません。
車側への車速パルスとナビ本体+アースのみです。
ご参考までに・・・・
書込番号:4900213
0点

レスありがとうございます
シガーライターはナビ本体&レーダー探知、オーディオ電源からETC電源を分岐させ、さて次の電源はヒューズボックスか?などと考えていましたが、自立航法ユニットに電源は必要ないとのことで安心して購入することにします。ありがとうございmした。
書込番号:4902067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
