CN-DS110KD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥148,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-DS110KDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS110KDの価格比較
  • CN-DS110KDのスペック・仕様
  • CN-DS110KDのレビュー
  • CN-DS110KDのクチコミ
  • CN-DS110KDの画像・動画
  • CN-DS110KDのピックアップリスト
  • CN-DS110KDのオークション

CN-DS110KDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 1日

  • CN-DS110KDの価格比較
  • CN-DS110KDのスペック・仕様
  • CN-DS110KDのレビュー
  • CN-DS110KDのクチコミ
  • CN-DS110KDの画像・動画
  • CN-DS110KDのピックアップリスト
  • CN-DS110KDのオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS110KD」のクチコミ掲示板に
CN-DS110KDを新規書き込みCN-DS110KDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、ジャンプ1番と申します。
2006年版地図ディスクのバックアップで教えてください。

・CN−DS110の地図ディスクを2004年版⇒2006年版に
更新しました。
ディスクの出し入れを頻繁に行うので、保護のためバックアップを
取りました。バックアップ作業自体はエラーもなく完了したのです
が、実際に本体(DS110)にディスクを入れ起動したところ
「ディスクを確認してください」とディスクを読込んでくれません。
・また、ライティングソフトを変え試してみましたが、これも書込み
自体はOK。ディスク読込みはNGという結果でした。
・2004年版ディスクでも同様にバックアップを取り使用して
いましたが、この時は問題なくバックアップディスクを読込んで
くれていました。

そこで教えていただきたいのですが
・2006年版ディスクのバックアップと本体でのディスク読込みに
成功された方はいらっしゃいますか?
・いらっしゃいましたら、その方法(使用ドライブ、メディア、
ライティングソフトなど)教えていただけませんか?
・2006年版ディスクにはオリジナルディスクしか読込みできない
新たなセキュリティが付加されたのでしょうか?

ちなみに今回使用した機器は次のとおりです。
・DVDドライブ   I/Oデータ DVR-UH16A
・DVDメディア   TDK DVD+R DL 8.5GB
・ライティングソフト 1回目:B's Recorder GOLD8
2回目:DVD Decrypter

よろしくお願いします。

書込番号:4842840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:556件

2006/02/21 10:31(1年以上前)

そもそも、バックアップを取らなければならない理由はなんでしょう?
ナビのソフトにバックアップなんて必要ないと思いますが。

書込番号:4843021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/02/21 11:58(1年以上前)

おそらく地図ソフトにはコピーガードがかかているとおもわれます。
たとえ個人的なバックアップが目的でも、コピーガードを回避する手段を用いてコピーすることは著作権法違反です。

書込番号:4843152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/05 10:20(1年以上前)

>そもそも、バックアップを取らなければならない理由はなんでしょう?
ナビのソフトにバックアップなんて必要ないと思いますが。

昨年友人の車にDV-155Dを取り付けてあげました。本体はインパネ中央部の1DINのカセットの下の1DINスペースにすっぽり装着し、DVDやCDの使いやすい位置になりました。

この機種のセールスポイントは128MのSDカードによる「覚えてルート」です。ナビ機能の継続しながら、DVDやCDを楽しめる機種です。
当然運転しながらディスク交換をします。普通のオーデイオでも皆さんやっていますよね?そのデスクが車内を転がったりした事ありませんか?
また、SDカードでのナビには機能限定が多いので、オリジナルROMを車内に携行する事になります。この環境は本体に収まっている環境に較べ、厳しいものです。不用意にダッシュ上に放置すれば80度ほどになります。反りのでたDLROMは使い物になりません。

更新ディスクの価格は21000円です。ソフトの権利を購入したわけですから、傷や反りのついたディスクを小額負担で交換してくれるのなら問題ありませんが、そんなサービスはどこもやっていませんので、少なくとも2年ぐらい無事に使い切る為、車内では超丁寧に扱う必要があります。(小さいお子さんがゲームソフトと同じように扱う事を想像するとぞっとします)

これまでのCDナビやDVDナビはDVDやCD再生機能が無いものばかりで、更新時以外ディスク入れっぱなしで良かったわけですが、メーカーがSDメモリーと組合せた新しい使い方を開発してきた事で、副次的に発生するROMの耐久(傷みやすさ)の問題に対し、ユーザーがその対応策としてバックアップディスクを必要としているのだと思います。バックアップも購入者本人使用に関しては法律上の問題は指摘されていません。

久しぶりに友人のDVD-ROMを見て、その取り扱いの乱暴さに驚き、更新版購入を期にバックアップの作成にチャレンジしました。

結論としてプログラムの書き換えは可能でしたが。地図データは読んでくれません。ディスク情報はVERIFY OKですが、読んでくれない理由は分かりません。

蛇足ですが、更新版ROMを何らかの事情で痛めてしまった場合、古いROMに戻す事はできませんから、ナビは使い物になりません。ナビ毎買い換えるか、同じ更新版ROMを再度購入しろいうことになります。

書込番号:4882787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/08 21:59(1年以上前)

memevivipapaさんが必要に思う理由はわかりましたが、
質問者本人はどこへ行ったの?

書込番号:4893927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

社外品のACアダプター

2006/01/26 00:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD

クチコミ投稿数:5件

知っている方がいたら教えて下さい。
現在購入を検討しているのですが、オプションでACアダプターも購入すると結構値段がかさむため悩んでいます。
そこで、デジカメの予備バッテリーのように、ACアダプターが社外品で適合するものが売っていれば安くすむのでは?と仮説を立ててネットで検索してみたのですが、これといったものが見つかりません。(売っているものなのかもよくわからない・・・)
恐れ入りますがアドバイスをお願いします。

書込番号:4766391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/01/26 18:01(1年以上前)

12V、2Aの物でいけそうです。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=swpower&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00026

ここのM−26

ただし、プラグの大きさや極性の向きは自分で確認してください。
又は、自分で改造する。

書込番号:4767905

ナイスクチコミ!0


lemonadeさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/27 23:07(1年以上前)

適合が不安であればヤフオクで2000円程度で出てます。自分もそれを使用してますが何ら問題ありませんよ。ただL型端子の高さとスタンドの高さが合わないのでスタンドを高く下駄履かせないといけませんけどね。

書込番号:4771564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/31 12:59(1年以上前)

情報ありがとうございました。
かなり安く買えるんですね。
これで課題がひとつクリヤーできそうです。

書込番号:4782083

ナイスクチコミ!0


SIGMA Bさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/02 00:48(1年以上前)

半田付けを自分でなさるのなら、プラグは日本橋や秋葉原で
100円程度で手に入ります。EIAJ(電圧区分)4です。L型の
ものがありますので、スタンドをつけても邪魔にはなりませ
ん。ちなみにアースコードの方は、EIAJの2です。

12V,2AぐらいのACアダプタも、1000円以下で手に入ります
ので、そのプラグを付け替えればできあがりです。変換コー
ドを作ればパソコンのアダプタと兼用にもできます。無線や
ラジコン、釣りなどが趣味で安定化電源をお持ちの方も多い
と思いますが、12Vで2A以上でればそれでもOKです。

書込番号:4786564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/02 12:51(1年以上前)

話が脱線しちゃうけど、

はんだ付けまで出来る人なら、
パソコンのATX電源、コードを1本ちょいとアースと繋ぐだけで、12V、5V、・・・いろいろ使えますよ。

ちなみに自分はジャンクで150円の物を購入しました。

書込番号:4787346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビの音声について

2006/01/25 10:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD

スレ主 mickey504さん
クチコミ投稿数:17件

昨日まではフジテレビとNHKが見られました。他チャンネルは音声が出ないので。
今日はフジテレビの音声が全く出ないです。
どうにも不便なのですが修理ですかね?

それとナビは気に入ってますが、最近走り始めて数百メートルで一度電源が落ちて再起動されています
修理でしょうか?

書込番号:4764341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/01/25 17:33(1年以上前)

>>今日はフジテレビの音声が全く出ないです。

家のアンテナを繋いでみれば問題を切り分け出来ます。
お試しを。

書込番号:4765104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビーコンについて

2005/12/09 13:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD

スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

ビーコンについて。
渋滞情報の精度向上用でビーコンユニットが別売されてますが、実際に使っていて約2万円の投資効果はあると言えるでしょうか?

ジャイロも別売で有りますが、投資効果はあまり無いようですので、ビーコンに付いてはどうかな?と思案しています。

もし、購入する場合は後から購入しても何ら問題ないと考えて良いでしょうか。
本体と同時に購入して同時に取付した方が良いと言うことは無いですよね。
コンソール埋め込み式の普通のナビは配線などが面倒ですから、同時購入が断然良いと思いますが、この機種はポータブルですので、後付でも面倒なことにはならないですよね。

書込番号:4642682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/09 14:30(1年以上前)

HDナビ一台とDVDナビ二台使っていますが、ビーコンは使用頻度の高いALPINEのN099SRにのみ付けています。このナビは時短ルートが売りですので重宝してますよ。逐一渋滞箇所状況を知らせてくれるし、それに合わせてルートを変更してくれます。
あまり遠出しないようならば必要ないかもしれませんがあれば便利です。

書込番号:4642778

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2005/12/11 00:09(1年以上前)

ちょちょまるさん
レス、ありがとうございます。
ビーコン、ある程度効果は期待できそうですね。
とりあえず、本体買ってから考えようかな。
現在サンヨーのNV-HD800と比較検討している最中ですが、
総合的に見てNV-HD800の方に傾いています。

書込番号:4646201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討

2005/12/06 21:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD

スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

購入検討のためいくつか質問します。
1.このナビはポータブルですので、現状の車についているカーステ機能をそのまま使いながら、ナビ機能を追加するものと考えてよいのでしょうか。
2.このナビは音楽CDは聞けないのでしょうか。(カーステが使えれば問題ないが)
3.液晶の画質があまり良くないようですが、実際に使っていて不便を感じるほどでしょうか。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:4635886

ナイスクチコミ!0


返信する
CharCoalさん
クチコミ投稿数:29件

2005/12/06 22:06(1年以上前)

MPV2005さん、はじめまして。
早速ですが、分かる範囲で・・・

 >1.
  オーディオ機器を外さずに設置できるということでは、その通りですが
  むしろ、ポータブルの利点は、部屋に持ち帰ってルート検索・設定・登録等が
  出来るという点でしょう。
  ポータブルTVやDVDとしても使えますし・・・。 (^_^;
 >2.
  CDオーディオを試したことがありますが、「ソースオフ」という表示が出て聞けませんでした。
  このナビにあるのは「動画メニュー」だけで、音楽メニューはありません。
 >3.
  上を見れば限がありませんが、画質はそれほど悪くはありません。
  視野角は狭いですが、画面を明るめに調整してやれば改善されます。
  取り付け位置や角度を工夫するのも一考かと・・・。
  参考までに・・・
  店頭デモの画質は参考になりません。あれは低解像度のJPGです。
  実際の地図は比較的綺麗な方だと思います。

書込番号:4636125

ナイスクチコミ!0


スレ主 MPV2005さん
クチコミ投稿数:199件

2005/12/08 00:02(1年以上前)

CharCoalさん
レスありがとうございます。とても参考になりました。

このポータブルなら、CD現状のカーステで聞いて、DVDやナビはこのポータブルで行うことが可能との事ですので、私の用途にはぴったりのようです。

取り付けも自分で出来そうですので、サンヨーのゴリラとじっくり比較して決めたいと思います。

書込番号:4639230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-Rによる動画再生

2005/11/29 19:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD

スレ主 drz9255さん
クチコミ投稿数:7件

DVD-Rによる動画再生について質問です。パソコンで焼いたDVD-Rをこちらの機種で再生できた方いらっしゃいますか?

パナソニックは動作保障はしていませんが、オークションで(再生できました)というのを見たことがあります。皆さんの場合はいかがですか?

再生できなかった等のご意見も聞かせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4617094

ナイスクチコミ!0


返信する
CharCoalさん
クチコミ投稿数:29件

2005/12/02 21:07(1年以上前)

drz9255さん、はじめまして。
色違いの110Dを使っている者ですが、中身は同じでしょうから。 (^_^;

動画形式の記載がありませんので参考になりますかどうか?
動作確認は、DVD−VIDEOです。
DVD−RはDLタイプを含め全く支障なく読めました。
ついでに、+RもDLタイプを含め同様でした。
ただし、何れもディスク・クローズ時にROM化しています。
ROM化していない場合の動作確認は行っておりません。
近日中に試してみる予定でしたから、確認できましたら書き込みます。

書込番号:4624837

ナイスクチコミ!0


スレ主 drz9255さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/02 22:14(1年以上前)

レスに感謝いたしますm(_ _)m

結果お待ちしております。

他のユーザー様の動作状況等、引き続き宜しくお願いします。

書込番号:4625043

ナイスクチコミ!0


CharCoalさん
クチコミ投稿数:29件

2005/12/02 23:33(1年以上前)

drz9255さん:

念のため、焼いたディスクのDVDインフォを確認したところ
DVD−RとDVD−RDLはROM化されておりませんでした。
私の思い違いで、ROM化されるのは+R(DL含む)だけでした。 m(_ _)m
したがって、DVD−R(DL含む)はROM化機能を持たない
ドライブで焼いたものでも読めると思います。
明日にでも、ROM化機能を持たないドライブで焼き、確認してみます。

書込番号:4625333

ナイスクチコミ!0


CharCoalさん
クチコミ投稿数:29件

2005/12/04 00:39(1年以上前)

追加情報です。

ROM化機能を持たないドライブにて焼いたDVD−Rも
全く問題なく読めました。
ついでに、DVD−Rに焼いたMpeg動画(TV録画)も
試してみましたが、これも全く問題なく再生されました。

ただし・・・
レコーダとの相性、メディア品質、オーサリングソフトとの相性
などが問題になる可能性は残ります。
他の方のレポートを待ちたいと思います。

書込番号:4628262

ナイスクチコミ!0


taketti.yさん
クチコミ投稿数:48件

2006/02/11 19:04(1年以上前)

東芝製のHDD&DVDレコダーで焼いた、DVD-R/RWは再生出来てます・・・が、リジューム機能は効きません。。。電源を切ると最初に戻ってしまいます。

書込番号:4812626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DS110KD」のクチコミ掲示板に
CN-DS110KDを新規書き込みCN-DS110KDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS110KD
パナソニック

CN-DS110KD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 1日

CN-DS110KDをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る