
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年1月17日 02:24 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月6日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月29日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月9日 20:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月29日 20:32 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月8日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD
わかってる範囲でお答えします
普通のRCAピンケーブル(TU-DTV20付属)使えば可能です。CN-DV255FDの取り付け説明書で「車載用ビデオなど…」の接続方法となります。
リモコンはTU-DTV20付属のもので操作することになると思います。
尚、蛇足かもしれませんがこのTU-DTV20でよく聞く単純なトラブルですが…
アンテナは別売です。純正オプションのアンプ内臓地デジアンテナTY-CA210DTF(希望小売価格23940円)か原田商事の電波職人パウルスシリーズのDF1(フロントガラス専用フィルムアンテナ)かDG1(セダンリアガラス用外部アンテナ)(共にネット価格で約1万円前後)が必要です。(原田商事のアンテナは結構自動車メーカー純正として扱われているので安心して良いようです)
参考になれば幸いです。
書込番号:5874722
0点

G-STATIONさんの蛇足への蛇足ですが
昨年10月以降はメーカーがサービス品としてTY-CA210DTF同等品をセットにして販売店に卸しるので正規販売店で買うとアンテナサービスで付いくることが殆どです。
ご参考までに・・・
書込番号:5877837
0点

PPFOさん、G-STATIONさん
早速のアドバイスありがとうございます。
パナ製品でなくても接続が可能になるとの期待が広がりましたので、
幅広く検討していきます。
書込番号:5878538
0点

このモデル購入を検討中の者です。
地デジチューナー接続について、便乗して教えてください。
リアビューカメラとの共着はできるのでしょうか?
カロッツエリア楽ナビの一部モデルは、RCA入力端子が
1つしかついていないため、共着はできないようです。
カタログを見ると、本モデルにリアビューカメラを添付した
255RFDは地デジチューナー接続可となっているので、大丈夫とは
思うのですが、RFDにするとかなり値段が上がるので、本モデルに
CF-RC50Dを接続し、将来TU-DTV20を接続したいと考えています。
書込番号:5889792
0点

>白虹さん
このモデルでバックカメラと地デジの共着は可能ですよ。
VTR用入力端子(RCA)以外にカメラ専用RCA入力端子もあります。
ご参考までに・・
書込番号:5890217
0点

PPFOさま
どうもありがとうございました。
楽ナビと迷っていましたが、ぐっとこの機種に傾きました。
書込番号:5891232
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD
近所の量販店(3店舗)から、当製品が消えていました。
(昨年末まではあったのですが・・・)
「人気商品のため在庫切れ」と言うことでしたが。
人気商品ならある程度の在庫を確保しておくと思うんですが、
予想以上に売れたのでしょうかね?
なんとなくですが、
次期モデルの発表が近々あるから、入荷量を減らしている?
・・・と、穿った見方をしてしまいましたが。
HDDナビも新しいモデルが出たことですし、
そろそろDVDの方も、なんて少し期待しているのですが、
次期モデルはでないのでしょうか?
情報なり、御意見なり、お待ちしております。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD
すいません、わからないことがあるので教えてください。
わからないことというのは、DV255D、DV255FD、DV255RD、DV255RFDの違いについてです。
いろいろ自分なりに調べたのですがいまいちわかりません。
教えてください。よろしくお願いします。
0点

Dがアンテナがロッドタイプ FDがフィルムタイプ でRが付いてるのはリヤカメラ付き・・・・それだけの違いだったと思います 機能的には変わりはなかったはずです。
書込番号:5581288
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD
初めて質問させていただきます。
現在CN-DV255FDを使用しておりますが、
どなたかリージョン1のDVD再生を試みた方はいませんか?
自動車用なので、各国に対応しているのではないかと予想してますが・・
もし試みた方が見えましたら、再生できたか否かをご教示下さい。
宜しくお願いします(^-^)
0点

取説「準備・基本編」のP70に、再生できないディスクとして、
「リージョン番号が「2」「ALL」以外のDVDビデオ」
となっていますから、再生できないと思います。
(試した訳ではありませんが)
書込番号:5520720
0点

わざわざ調べて下さってありがとうございます。
本来なら自分で調べるべきでしたね。
確認不足でした。
申し訳御座いません(^-^:
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:5522158
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD
DVD、1DIN、インダッシュが欲しくてこの機種の導入を検討して
いますが、スペックを調べてみるとDVD-R/RWの再生が×だとわか
りました。
家庭のDVDレコーダーやPCでコピーしたDVD-R/RWはやはり再生出来ない
のでしょうか??
可能なのが販売やレンタルの通常のDVDソフトのみだと楽ナビ
のAVIC-DRV05にせざるを得ません・・・。
パナのが気に入っていただけに非常に迷っています。
何か裏技的な事が出来ればよいのですが・・・。
0点

初めまして。私はこのナビを愛用しているユーザーの一人です。
購入検討中の武蔵太郎さんの疑問は「DVD-R/RWの再生」の
ようですが、結論から言いますと再生できます。
というより出来ています。と言うほうがいいのでしょうか。
(もちろんノーマルのままで裏技は使っていません(^-^);)
メーカー公式スペック上DVD-RやRWは再生できないということは
すっかり忘れていたのですが、実際に私はいつも家庭のHDD/DVD
レコーダーでRWにコピーし車内で観賞しております。
(RのディスクやPCでのコピーは試したことがありません)
もちろんレコーダーや記録するディスク、再生するドライブ
などの相性もあるでしょうが、まずは適当な映像・音声を記録
したRWやRを販売店に持ち込み、実際に試させてもらってはい
かがでしょうか。
書込番号:5410406
0点

タイムバーゲンさん、具体的な情報ありがとうございます!
早速、自宅で撮ったDVD-RWを持って店頭に行ってみたいと
思います♪
それと、追加で質問ですが、DVD等の音声をCDデッキで聞こうと
思います。
他メーカーのものでもAUX入力さえ出来れば可能ですか??
(具体的にはミーハーなんでカロのDEH-P710を検討中)
又、使っていて不満点みたいなものはありますか??
例えば遅いとか使い勝手が複雑だとか・・・。
書込番号:5411009
0点

私自身は音声出力の方法としてFMラジオで受信する方法をとっ
ていますが、この機種にはライン出力端子も用意されています。
確実に他メーカーに対応できる・出来ないは分からないのですが、
現在使用してるカーオーディオは音声ケーブルのみでは使用
できず、制御の為に専用のケーブルで接続しないとAUXに切り
替わらないので残念ながら使用できませんでした。
もちろん接続できれば音質的にも向上が期待できるのですが。
使用上の不満点をあげるとすれば・・・
・ディスクアクセスに数秒待たされる事がある
(HDDナビに比べれば当たり前のことですが…)
・テレビがアナログ波受信なので乱れる
(これもまあしょうがないですが…)
便利だなーと思うところは・・・
・タッチパネルはやっぱり便利
・「覚えてルート」は意外と便利
・クルマのアクセサリー電源ON/OFFで自動的にディスプレイが
引き出されたり格納されたりする。
以上は私の感想ですが、もしかしたら他機種でも普通についてる
当たり前の機能かもしれません(^^);
書込番号:5414779
0点

タイム・バーゲンさん、いろいろありがとうございました。
早速一応他機種も含めて具体的に検討してみたいと思います!
書込番号:5430867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
