
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月4日 20:40 |
![]() |
1 | 1 | 2005年1月27日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 09:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 05:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月20日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD


ETC車載器 CY-ET700Dを接続して使っています。
エンジン始動時毎回「ETCカードが挿入されていません」といわれても、毎回高速を走るわけではないので、ETCの説明書のP28にあるように設定2にして抜き忘れだけ警告するように変えたのです。
しかしながら、ナビが毎回、画面を出していなくても、ご親切に「ETCカードが挿入されていません」と案内するではありませんか。
ETCとナビの説明書を読み漁り、いろいろ設定を変えてみましたが、わからないので、先ほど客相に電話して尋ねたところ、ETCで設定してもナビが優先されます。とのことでした。
ではナビの設定で消す方法を教えてくださいと聞くと、残念ながらそういう設定はないので消すことはできないといわれました。
こんなことってあるのでしょうか。トホホです。
0点



2005/01/27 17:28(1年以上前)
自己レスです
カーナビ本体をナビ以外で使っていれば、つまりDVDやCDを使っている時は案内しないようです。
またモニターをOFFにしてから、クローズすれば言わないような感じです。なんでかな?
まあもう少しいろいろやってみます。
書込番号:3842934
1点



カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD


CN-DV255FDはアンテナタイプですが
TVのアンテナとナビのアンテナは一体化しているのでしょうか??
そうなると外付けのアンテナはなしってことでしょうか??
またTVは車両のスピーカーで聞けるのでしょうか?
その際配線が必要な場合よろしくおねがいします。
0点

>TVのアンテナとナビのアンテナは一体化しているのでしょうか??
TVアンテナとナビ(GPS)のアンテナは別になっています。
>そうなると外付けのアンテナはなしってことでしょうか??
GPSアンテナは一部車種をのぞいて車内設置で問題はありません。
>またTVは車両のスピーカーで聞けるのでしょうか?
FMラジオが設置されていれば可能です。
>その際配線が必要な場合よろしくおねがいします。
FMラジオで聴く場合には特に配線は不要です。オーディオ側に外部入力(AUX)端子が装備されている場合で、そこに接続する場合にはピンコードが必要となります。
あと、クルマによっては取付キットが別に必要となる場合があります。
書込番号:3821480
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD


始めまして!!
一緒にMDプレイヤーCQ-M3100Dを購入してMDプレイヤー
の電源ハーネスから電源取ってテストしてみたら電源が入りません
でした。まだ他の配線取り付けてませんがアースは取り付けてます。
何か配線でおかしい所がありますでしょうか?
0点


2005/01/23 05:59(1年以上前)
電源コード・ACC・アース・パーキングブレーキを接続してください。
以上接続できてなければ電源は入りません。。。
書込番号:3821132
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD


どなたか教えてください。
255FDと255RFDのどちらにしようか迷っています。
純正リアカメラはぜひ欲しいと思っているのですが、
上記2機種の価格差から考えると、255FDを買って、
リアカメラCC180Bを単体で購入した方が1・5万ほど安くなりそうな気がしています。
しかし、CC180Bには延長コードが付いてなさそうですし、
延長コードのみでも売ってなさそうなので困っています。
カメラを付けたいのならば素直に255RFDを購入した方がいいのでしょうか?
0点

よほどデカイ車でない限りはCC180B付属のコードで充分足りますし
万が一足りない場合でも市販のRCA映像ケーブル延長コードを買えば問題ないですよ。
まぁ、255RFDだとカメラユニットが内臓なので取付が楽といえば楽ですが・・・・それを気にしないなら後はお好みで・・・
ご参考までに・・・
書込番号:3800553
0点


2005/01/19 20:50(1年以上前)
私は、本体とカメラを別々に買いました。
カメラユニットはトランプの箱程の大きさですし、
コード長は充分で1m以上余り、グローブボックスの裏で巻いています。
ダッシュボード内にカメラユニットが収まる余裕があるなら迷いは要りません。
書込番号:3804383
0点



2005/01/19 23:00(1年以上前)
PPFOさん、wishでナビ初体験さん、迅速・丁寧な回答でありがとうございました。
ちなみに255RFDはカメラユニット内蔵ということでしたが、ユニット込みでも255FDと同サイズなのですか?
155シリーズのカメラ有無の価格差と同様に、安値価格が単純にカメラ分だけならRFDにしちゃいそうなんですけどね…。
価格差を考えると、少しでも安くしたいので255FDとリアカメラCC180Bを購入しようかなと思います。
書込番号:3805185
0点

カメラユニット内臓でも本体サイズは一緒ですよ。
ちなみに価格差はメーカー自体が競合機種の楽ナビの価格に対抗する為、販売店に対し155FD、255FDに関しては通常仕切りより安くしているのに対し、カメラ付は通常仕切りのままなので市場における定価に対する値引率はカメラ無しの方がはるかにお得になっているようです。
ご参考までに・・・
書込番号:3805564
0点



2005/01/20 23:40(1年以上前)
PPFOさん、またまた返信ありがとうございます。
カメラユニットでスペースを取ることにはかなり悩みますが、価格差には勝てないので255FD+リアカメラの組み合わせにします。
購入後に困ってしまった時には、またお助けいただければと思います。
書込番号:3810174
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV255FD


今回カロの楽ナビからの買い替えで255を注文しました♪
ところでみなさんは1DINデッキのチョイスはどうされてますか?
いま現在は楽ナビ時に同時購入したカロのMEH-P055(MDデッキ)をそのまま使っているのですがP055のシルバーデザインとグリーンイルミが255にも合わないので買い替えを考えていますがパナのデザインがむかしからどうも馴染めず非常に悩んでいます。
以下の条件で「コレお奨め!!」といったものがあればぜひ教えて下さい。。。
1:パナ以外の1DIN(MD)デッキ
2:ブラックボディ(デザイン)で、できればブルーイルミ
3:価格はネットで2万前後のもの
*と、楽ナビ時にあったユニット(ジャイロ?)は255にもあるのでしょうか?
0点


2005/01/20 21:37(1年以上前)
私はALPINEで、青イルミ/黒のCD/FMデッキを使っています。
>*と、楽ナビ時にあったユニット(ジャイロ?)は255にもあるのでしょうか?
自立航法ユニットの事でしょうか?
付いています。
書込番号:3809290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
