CN-DV155FD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV155FDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV155FDの価格比較
  • CN-DV155FDのスペック・仕様
  • CN-DV155FDのレビュー
  • CN-DV155FDのクチコミ
  • CN-DV155FDの画像・動画
  • CN-DV155FDのピックアップリスト
  • CN-DV155FDのオークション

CN-DV155FDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月22日

  • CN-DV155FDの価格比較
  • CN-DV155FDのスペック・仕様
  • CN-DV155FDのレビュー
  • CN-DV155FDのクチコミ
  • CN-DV155FDの画像・動画
  • CN-DV155FDのピックアップリスト
  • CN-DV155FDのオークション

CN-DV155FD のクチコミ掲示板

(655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV155FD」のクチコミ掲示板に
CN-DV155FDを新規書き込みCN-DV155FDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最初の一歩がわかりません

2007/03/18 21:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:40件

前はカロのドライバージビューでナビってました。
これに変えたのですが、出足の一歩が右なのか左なのか、わかりずらいです。皆さんは不便感じませんか?

書込番号:6130839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/30 10:31(1年以上前)

もう解決しましたでしょうか?

スタート時の左右が分らないと言う事は車速信号が取れていな
い為だと思われます。
接続を確認してみて下さい。

私もポータブルナビで自立航法ユニット付けていない時に感じ
た事でした。

書込番号:6177289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/31 00:05(1年以上前)

接続はどうやって確認したら良いのでしょうか?車速信号てなんですか?

書込番号:6179579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/31 14:42(1年以上前)

車速信号コードはナビ裏に接続されてる桃色のコードです。
(取り付け説明書に載っています)

車速信号とは検索すると幾らでも出てくる思いますが簡単に言う
と自動車の走行する速度、距離を検出して電子制御ユニットに
伝えたりスピードメーターに表示するために用いられる信号で
ナビでは現在位置を観測する要因の一つとして車速信号を用い
ていて精度が違ってきます。

車のメーカー車種によって車速信号の取り出し場所が違うので
ご自身で取り付けされてるならディーラーに確認されると良い
でしょう。
取り付けして貰ってるなら付けて頂いた所に車速信号が繋がれ
ているか確認されて下さい。

書込番号:6181481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/04/01 19:51(1年以上前)

取れていないわけではないです。判りづらいというだけなのです。

書込番号:6186266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

panaのVICSビーコンユニットって共通??

2007/03/18 00:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:2件

CN-DV7700WDを使用していましたが、モニタの調子が悪くなり、
修理しても結構な値段がかかりそうなので、CN-DV155FDへの乗り換えを考えております。
 ナビだけ使えればいいので、高価なHDナビよりかは、ユーザ満足度が高くお値段も手頃なCN-DV155FDに買い換えようと思っているのですが、

 CN-DV155FDで、CN-DV7700WD付属のビーコンユニットは、そのまま使えますでしょうか?
どなたか使っている方おりますでしょうか?

ビーコンユニットなんて稼動部分がないからそのまま使えそうな気もするんですが…。やはり、あきらめて、新規にCY-TBX55Dを買ったほうがいいんでしょうかねぇ…。

書込番号:6127330

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/03/18 02:12(1年以上前)

>CN-DV155FDで、CN-DV7700WD付属のビーコンユニットは、そのまま使えますでしょうか?

使えません。2002年のHD9000までは7700付属ビーコン流用可能ですがこれ以降のモデルは端子形状が変更されている為CY-TBX55Dしか接続できません。

ご参考までに・・・・


書込番号:6127641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/18 07:47(1年以上前)

がーん。
形状が変わっていたとは…。残念。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6128003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バードビュー

2007/03/03 22:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:40件

今までカロッツェリアを使っていました。この機種にはバードビューはないのでしょうか?とても視易かったです。

書込番号:6071107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/03/03 22:38(1年以上前)

失礼致しました。ドライバーズビューでした。この機種にもありますが、交差点付近しかそうならない気がします。設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:6071138

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/03/05 02:05(1年以上前)

ドライバーズビューはカロだけでしょうね。それらしき表示だと他社のは交差点案内機能として3D表示する仕組みだと思いますよ。

書込番号:6076459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2007/03/20 23:45(1年以上前)

多分、ドライビングバーチャルシティマップがそれに当たる機能だと思いますが。
http://panasonic.jp/car/navi/products/DV255_155/kihon01.html

設定方法はマニュアルを確認してもらえば分かるかと思いますが、
画面のコンパスのアイコンから3D調整で行うと思います。
(違っていたらごめんなさい)

書込番号:6139685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/21 10:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。DV155Fでも可能ですか?

書込番号:6141041

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/03/22 01:20(1年以上前)

でもこれって、カロでいうとスカイビューにあたる機能ですよ。

書込番号:6144509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/23 19:30(1年以上前)

そうですよね。カロのドライバーズビューはとても見易かったです。他社で見ないということは、特許でも取っているのでしょうかねえ?

書込番号:6150551

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/04/16 00:24(1年以上前)

特許とかじゃないとは思いますよ。
精度に自信あっての機能でしょう。
曲がるポイントつかみやすいですよね。
自分は交差点案内時しか使用してませんけどもね。

書込番号:6236935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/04/16 21:40(1年以上前)

mixtureさん

ありがとうございます。
使っているうちにパナにも慣れてきました。
ただ、ほんと最初の1歩が左右わかりずらいんですよね。

書込番号:6239515

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/04/22 22:38(1年以上前)

カデンオタクさん

最初の1歩とは、発進時にって事でしょうか。
もし、それでしたら地図の縮尺で詳細スケールにするしかないでしょうね。実践済みかも知れませんが。

パナナビに慣れたということで良かったですね。

書込番号:6260613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/09 16:39(1年以上前)

mixtureさん。おそらく、特許の類だと思います。カーナビの特許出願数は相当なもので、NとK社のナビに携っている同僚も開発に当たり侵害に当たらないかなど相当くろうしたといってました。同様の機能がのっているものたいていの場合に使用料を払うそうで、NAVIの特許数ではパイオニアが一番多いと言われています。

書込番号:6419084

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/06/25 00:24(1年以上前)

そうだったんですか。
Mrいとうさん。ご指摘・情報、どうもです。

書込番号:6469993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−Rの再生について

2007/02/25 18:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:2件

本製品をお持ちの方に、ご質問させていただきます。
DS120Dと本製品のどちらかを購入するかで悩んでいます。
というのは、作成したDVD−R(片面1層)の再生がCN-DV155FD で出来るか
ということです。

CN-DS120Dでのご質問では、カタログ上、保証はないものの、DVD−Rの再生は支障ないというご回答がありました。http://bbs.kakaku.com/bbs/20103010384/SortID=5209991/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=DVD%2DR&LQ=DVD%2DR


本品は、公式ページのQAでは、下記の通り再生できないとなっておりますが
https://p3.support.panasonic.co.jp/EokpControl?&site=pas&tid=240828&event=FE0006
実際の所は、本当はどうなのでしょうか。

(本モデルは2年以上前の発売という事で、その辺りを心配しています。)
国産、海外ブランドは、全く受け付けてくれないのか、また国産メディアならば再生もできるのかなど、実際に使用されておられる方に、教えて頂ければ幸いです。
素人な質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 

書込番号:6046846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/03/05 12:22(1年以上前)

PSX(DESR-7100)に撮りためしたTV番組を「DVD-R」/「DVD-RW」にVideoモードでダビングして、ファイナライズしたものは、ともにDV155FDで再生できましたよ

メディアは、DVD-Rは1枚50円程度の海外製スピンドル品、DVD-RWはTDK製です

書込番号:6077311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/05 19:56(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
海外のメディアでも再生OKという事で安心しました。
最寄りのスーパーオートバックスで79800円なので、
購入しようと思います。

書込番号:6078744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

CANバスアダプター

2007/02/07 17:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

BMW(E90)にこの機種を装着しようと思っています。オートバックスに行ったところ、さらに、CANバスアダプター(26500円)が必要と言われましたが実際に必要なものでしょうか。また、本体以外に、キット等必要なものがあるようでしたら、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5973251

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/02/07 18:07(1年以上前)

必要ありませんよ。特に何も無し・本体の付属品だけで取付可能です。
但し、各配線の取り出しが他の車に比べちょっと面倒なので知識の無い取付店ではこんな事を言われるのでしょう。

ご参考までに・・・

書込番号:5973352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/02/07 21:41(1年以上前)

厳密にいいますと必要ありませんが、使用した方が非常に簡単に取り付けすることができます。量販店で取り付けされるのであれば、総合的に考えアダプタを使用されることをオススメしますが。工賃は比較的に高いですが専門の電装店で取り付けされるのであれば必要ないと思います。工賃等の合算でお考え下さい。

書込番号:5974099

ナイスクチコミ!1


ピノ娘さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 02:35(1年以上前)

厳密に言わなくても普通に必要ないです。
CANバスの車の場合畑<はたけ>さんの言うとおりだけどE90にDV155ならまったく当てはまらないのでCANバスアダプターは不要です。
自分で取付けるならあったほうが楽ですけどこの質問をするスキルなら自分で取付けは止めたほうがいいです。
お店で取付けるなら不要、畑<はたけ>さんの言う「工賃は比較的高い電装店」でも工賃は26500円が相場なので合算を考えるまでも無いです。
それよりもCANバスアダプターが必要とかあったほうが良いと言うお店には取付け依頼しないほうがいいです。PPFOさんの言う「知識の無い取付店」だから。
蛇足・畑<はたけ>さんは量販店勤務だからこうは言いたくても言えないんですね。

書込番号:5975356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/02/08 10:33(1年以上前)

ピノ娘さん、代弁ありがとうございます。
基本的に量販店ですとアルバイトや電装に強くない店員が取付するところもあるので店舗によりレベルがまちまちです。量販店でもスペシャリストと言われる人がいるお店がありますが、そういうところでの作業なら安心ですね。

書込番号:5975881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/11 22:01(1年以上前)

AUTOBACSに勤めていた後輩の話ですが
取り付け費用はイエローやテック、オートウェーブの方が
割安のようです。
またナビ取り付けの専門店もありますので
ウェブで検索してみることをお勧めします。

書込番号:5989320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/11 22:09(1年以上前)

丁寧な、ご教授をありがとうございました。ネットで購入し、専門店にて取り付けてもらうことにしました。15000円程度で、取り付けてもらえそうです。それにしても、オートバックスはひどいですね。26000円を余分に、出費するところでした。ありがとうございました。

書込番号:5989369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD動画について

2007/02/06 00:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:22件

私も最近購入しましたが
SD動画の音声はステレオになるのですか?
MP4?で書き込めば再生できるというとこまでは
わかったんですが・・・
映画とかTV番組見てる方いますか?

書込番号:5967632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-DV155FD」のクチコミ掲示板に
CN-DV155FDを新規書き込みCN-DV155FDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV155FD
パナソニック

CN-DV155FD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月22日

CN-DV155FDをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る