
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年6月14日 16:54 |
![]() |
2 | 4 | 2007年5月22日 10:39 |
![]() |
2 | 1 | 2007年5月21日 18:44 |
![]() |
4 | 7 | 2007年5月1日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月16日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月10日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
来週、ディーラーに取り付けてもらって入庫します。取説を読むとタッチパネルでなくてリモコンでも色々出来そうなことが書いてありますが、運転中にリモコンってどうでしょう。パネルタッチとリモコンといつもはどちらが便利でしょうか?停止中だとリモコンも便利みたいですけど・・・・自分でやってみれば良いことでしょうが、使ってみて判ったこつとか思わぬ便利さがありそうで、お尋ねします。
0点

この機種では有りませんが、タッチパネル式とリモコン式の両方使用したことがあるのでその印象を...。
タッチパネルは一見便利そうですが、体質によっては手垢が付きやすい事、走行中に注視しなければ目的個所を触れない事など、私にとってはデメリットが多かったです。よしんばタッチすべき目的個所を覚えていたとしても、走行中の振動のため指もモニターも動きます。
リモコンなら適当に画面の方に向けていれば確実に利用できますし、ボタンの位置・機能を覚えていれば揺れも関係無しです。
まぁナビ操作は基本的に走行中は使用しないのが前提なので、あまり気になさる必要はないかと思います。
書込番号:6435356
0点

その時の状況でしょうね。
タッチパネルの方が便利な時もありますし
リモコンが便利な時もあります。
どっちも使ってますよ。
書込番号:6435472
0点

ウイングバーさん、30D+f2.8さん 大変参考になりました。最悪走行中に操作する場合はなるべくリモコンで試してみます。ありがとうございました!
書込番号:6435837
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
取り付けして約一月になります。目的地設定時にリルートオンに設定し、わざとナビ表示と違ったルートを走行してテストしているのに全然リルート表示しません。ナビ設定の方法が間違っているのでしょうか?皆さんのCN-DV155FDはどれくらい走ればリルートしますか?息子のナビ(他社製)ではすぐリルートするのに、本機はこんなものでしょうか?
1点

うちのは即リルートに入りますよ。
突然設定がリセットされてしまったり
設定したのに反映されてなかったりしますね。
書込番号:6356742
0点

僕のもすぐにリルートしますよ。
たまに腹立つルート案内をしてくれますが・・・このナビ、
そんなときには再検索を利用すればすぐにまともな道に案内するはずですが・・・。
どうですか?
書込番号:6357764
1点

>たまに腹立つルート案内をしてくれますが・・・
そうなんですよね〜
再検索試してみます♪
書込番号:6357952
0点

皆さんレスどうもありがとうございました。パナのサポートにTELし、指示どうりに再確認したところ、初期設定値のリルート「する」が「しない」になっていました。変更した覚えが無いのですが?とりあえずリルート「する」に変更し、今朝テストしたところリルートしました。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:6359873
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
"CN-DV155FD"と"CN-DS120D"で購入機種を迷っています。
どちらが、新機種で、機能が良いのか等お教え願えれば、嬉しいです。
AV機能でアナログ地上波の映りは、本機種の方が優れているらしいいのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

発売が新しいのはDS120ですけど現在メーカーから出荷されている155は07年版ソフトが入っているので地図情報量・鮮度は同じです。
それ以前にDS120は自車位置をGPSだけにたよるポータブルタイプ、
DS155は自立航法+GPSの据置型ハイブリットナビですから自車位置精度は比べ物になりません。正確なナビを望むなら迷わず155でしょう。
DS120もオプションのジャイロをつければハイブリッドになりますけどそうなると価格的なメリットがなくなります。
アナログ波の受信に関してもDS120付属のアンテナは1本のみの簡易タイプ、DS155付属は4本のダイバシティですので電波状況の悪い地域ではあからさまに差がでます。
ご参考までに・・・・
書込番号:6357638
2点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
この機種に付属しているDVD−ROMは、どちらのタイプでしょうか?DVD−Rまたは、DVD+R?
紛失等もしものためにバックアップを取りたいのですが、どちらにしたら良いか?迷ってます。
0点

バックアップはできます!でも、商売すると犯罪ですよ!捕まりたかったらやってください。
書込番号:6258103
1点

もし使えたとしても、コピーメディアを多用するとピックアップの寿命を縮める傾向があります。
書込番号:6258113
0点

本来の質問への回答をお願いします。
この機種に付属しているDVD−ROMは、どちらのタイプでしょうか?DVD−Rまたは、DVD+R?
書込番号:6260129
0点

みなさん遠回しに「ここでそんな質問するな・・」と言っておられるように思いますが。
もう少しここの掲示板の空気を読んだ方がよろしいかと思います。
書込番号:6260317
1点

2chじゃないので、違法な質問には普通答えてくれませんよ。
残念ながら、パナの現行のソフトはコピーしても認識しないと過去レスにありましたよ。
書込番号:6291369
2点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
今回、嫁の車にCN-DV155FDを購入して取り付けてもらったのですが・・・車のマーク(三角やつ)ピョコピョコ動くんです!
見てると気持ち悪くなるんです。 症状的には速度5`ぐらいでもちょっとハンドルを動かすと車マークも連動して動いてしまいます。ですから二車線道路で車線変更や道路が傾いてたりしてる時にハンドルをちょっと切っただけでも反応して動いてしまいます。
大きく外れるわけではないのでルート案内がずれる事はないのですが、ちょっと外れた状態でトンネルなどに入った時はルートから外れてトンネルから出たら補正された事が何回かありました。
普段使用していて車マークが道路の線に綺麗に乗ってピタッと動いてる事がありません。
いつもハンドル連動してピョコピョコ動いてます。皆さんのナビはどうですか?パナソニックのナビは初めてなので・・
こんなもんなんですかね??取り付けてもらった用品店に聞いたら取り付け後の動きまでは解らないと言われ連絡待ちなんです。
あとTVからナビ画面に切り替えた時画面がスパッと変わらず4分割されて徐々に切り替わるんです!皆さんのナビもそんなにレスポンス悪いですか?
現在もう一台にSONYナビを付けてますが道路の線にピッタリ沿って
くれますし!TVからナビに画面切り替えしても瞬時に切り替わるので違和感がとてもあります。
長々すみませんがアドバイスお願いします 。
0点

ハンドルを切れば自車マークも連動するのは正しいと思いますが、車線変更程度の舵角でも走行している道路からはみ出るほど自車位置がずれるという事でしょうか?
私なら本体の取り付け角度か車速センサの接続間違いを疑いますが。
とりあえず取説6、7ページを見て各種情報が正しく表示されているか、またリセットしても変化が無いか確認してみては?
書込番号:6225577
0点

こんにちはmaido1112さん。
私もこの度、パナの本機を初めて購入し使用しております。今まではメーカー純正とカロのナビでした。
「いつもハンドル連動してピョコピョコ動いてます。」の症状が理解出来ませんがマップマッチングが悪いと言う意味でしょうか?
「画面がスパッと変わらず4分割されて徐々に切り替わるんです!皆さんのナビもそんなにレスポンス悪いですか?」私のも悪いです。トヨタ純正(30セルシオ)やカロと比べると雲泥の差です。価格が安かったのでこんなものかな?と思い諦めています。
但し、地図の3D表示の角度調整が出来るところが良いですね。カロは一定角度で固定でしたので。
書込番号:6237868
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
初めて書き込みます。
最近この機種を購入したんですが、ナビ画面(DVDromでのナビ起動)のとき
TVまたは外部入力画面(私は車載用DVDプレイヤーを繋げてます)の音声が出ないんですね。
知らずに購入し、割り込みでナビ案内設定したら、音が出なくてビックリしました。
メーカー曰く、「TVの音だけ聞いてもあんまり意味ないんで」って…。
ニュースの場合、音だけでも聞いておきたいし、何よりTVを見るのは助手席の人も見るし。助手席の人はナビ画面だけ見てても面白くないでしょ。
SDカードに覚えさせれば、ROM抜きでナビ画面のままTVの音出せるけども…。
細かい検索できないし…。
ホント困りました。
この前まで三菱製のナビ付けててそんな事が無かっただけに、古いから買い換えたのに、ちょっと残念です。
そこでどなたか教えて下さい。
ROM使用の時でも、TV(または外部)の音声を出せるようにしてる方、居たら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
