
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年11月22日 07:42 |
![]() |
3 | 4 | 2010年8月7日 00:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月25日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月5日 23:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
今回なんちゃって地デジ化を使用と思いまして、
ワンセグチューナー付のポータブルDVDを繋げて見たのですが、
DVDは、見れるのですが、テレビが見れません。
ポータブルDVDに問題があるのか?接続に問題があるのかわかりません…。
お教えください。
0点

ポータブルDVDで再生したDVDが見れるのであれば接続は問題ありません。
このナビのVTR入力は単に接続した映像を映すだけですから。
DVDは映るがTVが映らないのは
ポータブルDVD側の設定もしくは仕様でしょう。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13268649
0点

ユウキチ7さん、こんばんわ。
ポータブルDVDの方でワンセグはキチンと受信していたかどうか確認しましたか?確認されていないようでしたら、もう一度確認の上で接続を行ってみて下さい。
もしくは、何と言って良いかわかりませんが、受信した情報量が少なすぎてデカイ画面では表示できないのかな?
もし、ユウキチ7さんがワンセグの安定受信を望まれるならキチンとしたワンセグ・地デジチューナーの購入をオススメします。かなり安価なモノも販売されていますし、この時期ならセールをする店舗もあるでしょうから。
書込番号:13269487
0点

ご返答ありがとうございます。
DVD側が問題みたいですね。
音声は出るのですが映像が出ないんですよね…。
DVDの外部出力は出来ても、ワンセグの外部出力が出来ない機種なんでしょうね・・・。
ちなみに、HirotecのPDV-900Recです。
やっぱりなんちゃってでなくちゃんと地デジ化しないといけないのでしょね。
書込番号:13274345
0点

当方も同ナビを使ってますが、以下のレーダ探知機に内蔵のワンセグチューナを繋いで地デジ化できました。
オートバックスで9800円でした。アマゾンでも安売りしていたと思います。
別に映像出力ケーブルを買わないといけないですけど。
http://www.e-luxion.com/products/lx2250/index.html
書込番号:13797172
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
現在、この機種を使っていますが、故障してしまいました。
本体だけを他の年代が新しいストラーダ機種へ交換(モニタ等はそのままで)することはできるのでしょうか?
できるとすると、機種の種類を教えてください。
初心者ですいません。
よろしくお願いいたします。
0点

残念ですけどこの機種のモニターをそのまま流用できる
新しい年代のストラーダ:ナビ本体はありません。
修理するかモニターごと交換するか、同じものの中古を探すか・・しか無いです。
故障内容はおそらく本体のディスク読み込み不良でしょうから
中古を買ってもすぐに同じような故障の可能性も高いので
修理か交換でしょうね・・・
ご参考までに・・・・・
書込番号:11725427
2点

PPFOさん、ありがとうございます。
参考になりました。
では、もう一つお聞かせください。
取り付け費用をおさえたいと思い質問させていただいたんですが、
今の配線を使って、モニタと本体を新しい機種に変更するのはいかがですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:11725975
0点

今の配線(コネクタ)をそのまま使用することは出来ません。
この型(DVDオンダッシュ・非VGA)のモデルが
このモデルを最後に存在しないのですから・・・・
よって丸ごと配線流用は出来ませんけど
切り貼りするなら多少は入れ替えは楽になります。
ご参考までに・・・・
書込番号:11728822
1点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
先日購入して取り付けたのですが、初め車速センサーをアースに落として使用してました。若干位置がズレる為キチンと車のパルスに取り直したところますますズレるようになってしまいました。GPSを疑ったのですが問題ないようだし・・・・・。リバースって配線も繋がなければいけないのでしょうか?
0点

おそらく中古で購入されたかと思いますが、取り付け後、学習メモリをクリアしていない場合、前車の情報を元に側位しますのでズレが生じます。
設定メニューの中のシステムの初期化を行って、30Km程度走行することで改善するかと思います。
書込番号:11676151
0点

ありがとうございます。中古で買いました。たしかに学習レベルが3になってましたね。一度リセットしてやってみます。
書込番号:11676595
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
初めまして。
この機種を使用しているのですが、今度カロのDVDプレイヤーをつけてみようと思っているのですが、地デジを見たくなったときにチューナーも追加して取り付けることが可能なのでしょうか?地デジの配線をどこに繋ぐといいのかわからないので、アナログのアンテナを繋いでいるところに地デジの配線を入れ込むのかがわからなくて・・・
長くなってすみません。どなたか実際にやられている方がいたら教えてください。
DVDはDVH-P540をメインで繋ぐ予定です。
0点

はじめまして画印さん。どんな地デジチューナーを取り付けるかによると思いますが一般的な方法としては、DV155にRCA入力端子でDVH-P540を接続します。DV155を外部入力のソースに合わせればDVDが見れます。そして地デジチューナーはDVH-P540にIPバス経由で接続してDVH-P540もDV155も外部入力のソースにすれば見れると思いますよ。もしくはDV155のRCA入力にAV切替機を接続してDVH-P540とチューナーを切り替えることも出来ると思います。
書込番号:9657015
0点

ありがとうございます。
いろいろやり方があるみたいなので、検討してみます。地デジが見れないのは結構痛いと思っていたので参考になります。
書込番号:9657240
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
