CN-DV155FD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV155FDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV155FDの価格比較
  • CN-DV155FDのスペック・仕様
  • CN-DV155FDのレビュー
  • CN-DV155FDのクチコミ
  • CN-DV155FDの画像・動画
  • CN-DV155FDのピックアップリスト
  • CN-DV155FDのオークション

CN-DV155FDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月22日

  • CN-DV155FDの価格比較
  • CN-DV155FDのスペック・仕様
  • CN-DV155FDのレビュー
  • CN-DV155FDのクチコミ
  • CN-DV155FDの画像・動画
  • CN-DV155FDのピックアップリスト
  • CN-DV155FDのオークション

CN-DV155FD のクチコミ掲示板

(655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV155FD」のクチコミ掲示板に
CN-DV155FDを新規書き込みCN-DV155FDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2006/07/18 22:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:2件

この機種を購入しようを思っています。
フィルムアンテナがうっとうしそうで接続しないように考えています。(フロント以外のガラス面は、UV加工?がしてあり、電波を受信しないような気がするからです。)
車のラジオアンテナから、分配してFM−VICSには繋ごうと思っていますが、フィルムアンテナは接続せずに使用と思います。そうすると地上アナログTV以外に支障のきたすものはありますか?

ご存知の方、教えていただけませんか?

書込番号:5266860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2006/07/19 10:27(1年以上前)

TVが見れないだけですね。ちなみにUV加工は関係ないのでリアにスペースがあれば貼っても良いのでは?延長しないと届かないかも…

書込番号:5267950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/19 23:22(1年以上前)

有難うございました。リアに張ることも検討してみます。FM−VICSは、届きそうもないので、車のラジオアンテナから、分配してみます。

書込番号:5269875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/07/22 13:34(1年以上前)

フィルムレスアンテナは、張りやすくて目立ちにくいですよ。

書込番号:5277568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3Dビュー角度について

2006/06/28 00:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:71件 CN-DV155FDのオーナーCN-DV155FDの満足度5

先月このナビを取り付けまして、そこそこ使い込んで、あれ?って質問です。
バーチャルビューで3D角度を空が見える角度まで傾けて使用したりするんですが、その状態で首都高速を走り、一般道に下りると、3D角度が空が見えない角度に変更されいているんですよ、、、
あれ〜?って感じです・・・。初期設定みたいなのありましたっけ?

書込番号:5208026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マツダアクセラに取り付け

2006/06/13 19:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:10件

マツダアクセラ平成17年3月登録、20Sです。
標準のデッキはCDラジオです。
ディーラーにて、取り付けを依頼しようと検討中です。
ナビモニターはダッシュボードの上中央にナビトレイ(ディーラーオプション)、本体は助手席前のグローブBOXに吊り下げて(専用ステー使用)設置。
外部入力端子(ディーラーオプション)を取り付け、音声をMEDIAから出力する予定。
てな具合で、見積もり取り付け工賃(部品代込み)60000円でした。
どなたかアクセラに同じように取り付けた方はいますか?

書込番号:5166295

ナイスクチコミ!0


返信する
kyoto bobさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/13 20:16(1年以上前)

鍛金魔術師さんこんばんわ
アクセラではなくてプレマシーですが、同じようにナビボックスと外部入力端子を、ディーラーにてつけていただきました。トータル52500円でした。
非常にすっきりついて(GPSアンテナもダッシュボードのなかにあります)少し金額が高いような気がしましたが、たいへん満足しています。

書込番号:5166420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/14 00:28(1年以上前)

kyoto bobさん
さっそくお返事ありがとうございます。
そうですね、ディーラー(ショップ)オプションで〔パナソニック〕DVDナビゲーションシステム(CN-DV155FDと同等のナビと思われる)と外部入力端子を取り付けると228039円になります。取り付け工賃込み60000円+CN-DV155FD価格ドットコム価格で、ざっと81582円の差額です。
仕上がりやハンドルからの操作などを考えて少し高い取り付け代になりますが、自分は良い選択かと思います。

書込番号:5167526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レガシーに?

2006/06/10 15:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:20件

BPのB型レガシーに乗っていて今ナビ選びをしているとこですが、この機種ってレガシー純正のパナソニックビルトインナビと同等品なのですかね?
もしそうならばフェイスキットを購入すればモニターは小物入れの場所にポン付けでぴったり収まるのかどなたか教えてください。
また本体はグローブボックスに収まれば最高なのですが。

書込番号:5156659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/07/02 23:18(1年以上前)

個人的に調べた内容ですが
参考までに・・・。

思うに本体とモニタはディーラオプションの物と
同等品かなと思います。
ただ、取付ハーネスが専用で
スピーカーコード付きのモニタ接続ケーブルと
ナビ音声案内用の小さいスピーカーがついている点が
市販品との違いかなと個人的に考えてます。

ちなみに、接続ケーブルとスピーカーはディーラの人曰く
市販品らしいので、ディーラ取り寄せorお店で買えそうです。

書込番号:5221603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/07/08 17:41(1年以上前)

れがえもさん、ありがとうございました。

書込番号:5236816

ナイスクチコミ!0


hiro1hiroさん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/20 22:00(1年以上前)

お聞きしたいのですが、四賀のランナーさんのレガシーには、この方法できちんと装着できたのでしょうか?

当方、D型で、この方法で取り付けられればと模索中です。
よろしくお願いします。

書込番号:6027257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

年度更新地図データについて

2006/06/04 18:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 Xeroさん
クチコミ投稿数:2件

昨年秋にDV155FDを購入し自分で取り付け現在使用しております。
昨日、友人の持っている06年度の地図データDISCを、155FDにいれ
データを読み込ませてしまいました。
自分の持っているのは04年度版のDISCです。
友人にDISCを返し、自分の持っているDISCを戻したのですが、「システムデータが更新されています・・・。」とのメッセージが出て地図データを読み込まなくなってしまいました。
もとの状態に(04年版地図データ)を読み込ますようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてくださいませんか?

書込番号:5139586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/06/04 19:34(1年以上前)

> もとの状態に(04年版地図データ)を読み込ますようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
新たに06年度版の地図ディスクを購入するか、メーカーに送ってバージョンダウン(有償)させてください。

書込番号:5139722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Xeroさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/04 19:49(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
やはり自分では対応できないんですね!
06年度版の地図データを購入する事にします。

書込番号:5139768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

減速すると自車位置が後退します。。

2006/05/29 20:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 clio92さん
クチコミ投稿数:3件

CN-DV155FDユーザーです。もし同様の現象を経験された方がおられたら、対処法等(修理含め)教えていただきたいと思い、書き込みしました。題名の通り、停車しようと減速すると、地図上の自車位置が後退したと同様の動きをとります。その後再発進すると、その位置から動き出すため、交差点で右左折したような時にはよその敷地をどんどん横切ったりします! これはパルスの取れ方や車側の仕様に依存するのか、あるいはナビ側の不具合なのか。。メーカーにも問い合わせ予定ですが、もしご経験ある方おられましたら教えてください。

書込番号:5122032

ナイスクチコミ!0


返信する
Pine_Fさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/29 21:51(1年以上前)

車両信号等のデータを一度リセットしてみてはどうでしょうか。
もう一つは、登録データーが消えてしまいますが、システムの初期化を試してみてはどうでしょうか。

これらの方法は、いづれも取扱説明書に操作方法があります。

書込番号:5122406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/05/29 22:56(1年以上前)

ちなみにお車は?

書込番号:5122701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/29 22:57(1年以上前)

ナビの取付は誰がしましたか?
たぶん配線の間違いだと思います。

バック信号線はギアをバックに入れると電気が流れる線に繋げます。
それをブレーキランプに繋いでるのだと思いますよ。

書込番号:5122706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/29 22:58(1年以上前)

ナビの取付は誰がしましたか?
たぶん配線の間違いだと思います。

バック信号線はギアをバックに入れると電気が流れる線に繋げます。
それをブレーキランプに繋いでるのだと思いますよ。

試しに軽くブレーキを踏みながら発進してみてください。
周りの安全を確かめてやってくださいね。

書込番号:5122722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/29 23:20(1年以上前)

ダブってしまいました。
すみません。

それと、ナビの接続確認で
ブレーキを踏みながらバックに入れると意味ないので
エンジンを回さずに接続確認して
ブレーキを踏んだり放したりするのもいいと思います。

では。

書込番号:5122841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/05/29 23:24(1年以上前)

確かにブレ−キランプと間違って接続されているとそういう症状になりますね。 

書込番号:5122865

ナイスクチコミ!0


スレ主 clio92さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/30 00:22(1年以上前)

みなさん、早速の書き込みありがとうございます!
リセット、およびバック/ブレーキ信号の接続間違い、たしかにいずれかで解消できる可能性が高いと思います。
(ちなみに車種はルノー・ルーテシアです。取り付けはディーラーに持ち込みでお願いしました。ただ、最初に受け取ったときにはパルスをとるのを忘れていた(!)ということもありましたので、残念ながら、接続間違いの可能性もあると思います。ゴリラからの移行で据付型(車速計測タイプ)の精度に期待してたため、最初はガックリしましたが、今回の懸念も晴れた暁にようやく納得!が待っているのかも知れません。。!)
週末になる可能性大ですが、確認がとれたらまた報告させていただきます。ご協力ありがとうございました!

書込番号:5123154

ナイスクチコミ!0


スレ主 clio92さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/13 11:07(1年以上前)

遅くなりましたがご報告です。
結果として、システムリセットにより(ほぼ)解消しました。
配線については問題なかったようですが、恐らく車速パルスの配線を後から実施した後にリセットが実施されていなかったため、内部的に適正な状況では無かったのではないかと思います。
ただ、以前に比べればぜんぜん精度は向上しているのですが、やはり特定の場所(現時点で複数箇所あります)を走行した際に若干の「後退」現象が見られます。
GPS動作上の問題は無さそうなので、地図データ関連での何らかの「癖」なのかもしれませんが、いずれにしても実用上はほぼ合格点になりました。

みなさま、ご協力ありがとうございました!

書込番号:5165270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV155FD」のクチコミ掲示板に
CN-DV155FDを新規書き込みCN-DV155FDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV155FD
パナソニック

CN-DV155FD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月22日

CN-DV155FDをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る