
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月26日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月24日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月18日 21:40 |
![]() |
1 | 2 | 2006年5月6日 10:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月1日 12:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月1日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
はじめまして、購入検討しているのですが、この機種のDVD再生はDVDビデオのみになっていますがどなたか、DVD−RもしくわDVD−RWでの再生に成功した方がいらっしゃいましたら参考までにメディアのメーカーなどをお教えねがえないでしようか?、(CN-DV150D・CN-DV155Dは再生できた方がいましたので、この機種はできるのかなと思いまして・・・)
0点

155Dと155FDは同じ商品です。ロットアンテナ付属かフィルムアンテナ付属かの違いだけです。
書込番号:5111866
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
5月の連休前にこの『CN-DV155FD』をオートバックスで99,800円で購入し、取り付けて貰いました。連休中、遠出でこのカーナビを使用し、すこぶる調子が良く、DVDナビにも関わらずまるでHDDナビのように使用出来、大変満足しております。
ただ残念なのは、DVDやMP3を付属のFMトランスミッターを利用して既存のカーオーデオで聞くと、ノイズや雑音が多く、とても聞けた状態ではありませんでした。
そこで、カーオーデオも更新したいと思い、いろいろ検討しております。このカーナビに使用出来、お勧めのオーデオー(CD又はMDどちらもOKです)をご存知の方がありましたら、是非お教えください。
『CN-DV155FD』の取説を見る限りでは、『M3100D』を推奨されており、やはり同じメーカーを取り付けるのが一番無難と思っておりました。しかし、カーショップでPanasonicの商品名の事を聞くと、どこのカーショップでも余り良い返事が返って着ません。また、この『価格.COM』でも、最新の『C7303D』は新製品のも関わらず値下げが続き、コメントの返信もなく、『M3100D』においては、一言もコメントがありません。Pnasonicの商品は本当によくないのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。
こういった物はズブの素人です。よろしくお願いします。
0点

量販店のAV担当です。聞ければ良いというレベルの話であれば、悪くもありませんが、良くもありません。同じ価格を出すならもうちょっと良いものが購入できるかなぁといったところでしょう。
書込番号:5087702
0点

> 『CN-DV155FD』の取説を見る限りでは、『M3100D』を推奨されており、
DV155側でCD/MP3が再生できますので、MD/ラジオの再生が可能なこの機種を推奨しているのだと思います。
> このカーナビに使用出来、お勧めのオーデオー(CD又はMDどちらもOKです)をご存知の方がありましたら、是非お教えください。
MDを使用しないのであって、DVD/MP3の音質を向上させたいだけであればCQ−C1103D/C1001Dなどでも十分だと思います。
書込番号:5088938
0点

早々のご回答ありがとうございました。やはり、Panasonicのカーオーディオは今一なのでしょうか? ちょと残念な気がしますが、大変参考になりました。ありがとうございました。
今回(カーオーディオ購入)は、カーナビのメーカーに囚われずに購入しようと思います。
書込番号:5090084
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
DV155FDを1ヶ月ちょっと使用(使用頻度ほぼ毎日)している、ナビ初心者です。標準付属のFM-VICSは、場所にもよりますが、正確な情報の時と、そうではない時(全然混んでいないのに、赤い線が点滅したり、渋滞にはまってから赤くなったり、、、)があります。それと、10分おき位?に更新されますが、その時10秒前後、地図表示が固まります。皆さんのもこんな感じですか?他のメーカーを使用したことが無いのですが、HDDナビなら、地図表示が固まらないのですか?オプションのビーコン付けた方が良いのでしょうか?どなたか詳しい情報をお知りの方、お願いします。
0点

> 標準付属のFM-VICSは、場所にもよりますが、正確な情報の時と、そうではない時があります。
VICSセンターから送られてくる情報を表示しているだけなので、ナビのほうには問題はありません。
また、すべての道路においてVICSが提供されているわけではありませんので、実際に大渋滞を起こしていてもまったく表示されないこともあります。
あとは、交通量の検知器の下に大型車などが路上駐車してしまうと、順調に流れていても地図上では大渋滞になってしまいます。
> オプションのビーコン付けた方が良いのでしょうか?
ビーコンを付けても、情報の提供元は同じなのでほとんど変化はないかと思います。
書込番号:5053689
1点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
今回、H10年7月登録、型式E-CT34Gのシボレーブレイザーに取付けしました。
取付け自体はそんなに難しくは無かったのですが、1点、車速信号のパルスが取れません。車を走らせると、ナビ画面で、車の速度は出ています。ただ、パルス信号が0のままです。
どなたか、お詳しい方いらっしゃいましたら、パルスの取り方、教えてください。
ちなみに参考にしたのはSONYのホームページです。
0点

ソニーのサイトに載っているのは、GF−CT34Gですね。
そうすると、E−CT34Gとは異なっていてもおかしくはありません。
ちなみに、手持ちの資料ではメーター裏かオーディオ裏から取るようになっています。
書込番号:5048528
0点

ナビの車速線に付いている抵抗は付けていますか?
抵抗を切って接続すると正常に動かない場合がありますよ。
車両の車速線はオーディオ裏の白/緑です。
書込番号:5129849
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
3月は84000円で買えましたが、あっという間に15000円ほど値上がりしました。
レタスや株のような相場品ならばともかく、どうして急に上がったのでしょう。
ご存じの方、おしえてくだされ。
0点

安売り店の在庫がなくなって、あがったように見えているだけでは?私もGWに使いたくて、このモデルをねらっていたのですが、近所の店在庫がなくなったので、結局高い別モデルを購入しました。
書込番号:5041793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
