CN-DV155FD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV155FDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV155FDの価格比較
  • CN-DV155FDのスペック・仕様
  • CN-DV155FDのレビュー
  • CN-DV155FDのクチコミ
  • CN-DV155FDの画像・動画
  • CN-DV155FDのピックアップリスト
  • CN-DV155FDのオークション

CN-DV155FDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月22日

  • CN-DV155FDの価格比較
  • CN-DV155FDのスペック・仕様
  • CN-DV155FDのレビュー
  • CN-DV155FDのクチコミ
  • CN-DV155FDの画像・動画
  • CN-DV155FDのピックアップリスト
  • CN-DV155FDのオークション

CN-DV155FD のクチコミ掲示板

(655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV155FD」のクチコミ掲示板に
CN-DV155FDを新規書き込みCN-DV155FDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジとDVD

2009/06/05 00:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 画印さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
この機種を使用しているのですが、今度カロのDVDプレイヤーをつけてみようと思っているのですが、地デジを見たくなったときにチューナーも追加して取り付けることが可能なのでしょうか?地デジの配線をどこに繋ぐといいのかわからないので、アナログのアンテナを繋いでいるところに地デジの配線を入れ込むのかがわからなくて・・・
長くなってすみません。どなたか実際にやられている方がいたら教えてください。
DVDはDVH-P540をメインで繋ぐ予定です。

書込番号:9652933

ナイスクチコミ!0


返信する
shige0305さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/05 23:14(1年以上前)

はじめまして画印さん。どんな地デジチューナーを取り付けるかによると思いますが一般的な方法としては、DV155にRCA入力端子でDVH-P540を接続します。DV155を外部入力のソースに合わせればDVDが見れます。そして地デジチューナーはDVH-P540にIPバス経由で接続してDVH-P540もDV155も外部入力のソースにすれば見れると思いますよ。もしくはDV155のRCA入力にAV切替機を接続してDVH-P540とチューナーを切り替えることも出来ると思います。

書込番号:9657015

ナイスクチコミ!0


スレ主 画印さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/05 23:50(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろやり方があるみたいなので、検討してみます。地デジが見れないのは結構痛いと思っていたので参考になります。

書込番号:9657240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

おたずねしまーす

2009/06/02 07:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 p4vma-mさん
クチコミ投稿数:34件

cn-vw007xを使っていたんですが、どうやら壊れたらしく、交換しようと思ってるんですけど、モニターがもったいないので、本体だけ換えられないかなぁ??とか思ってるんですけど、無理ですか??
中古でも何でもいいのですが、なるだけ安上がりにしたいんです・・・

書込番号:9639427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/06/02 11:09(1年以上前)

無理です。

書込番号:9639940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

見にくいです

2009/03/06 11:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:494件 CN-DV155FDの満足度1

車を買い換えたので、中古のナビをヤフオクで入手して取付けました。
使ってみた感想としては、
・地図のコントラストが低く見づらい
・明るさ調整はできるが、コントラスト調整は不可
・ナビの反応速度もいまいち

前の車でソニーのG6500というDVDナビを使ってましたが、10mや25m地図はとても見やすく、反応が早く、ジョグダイヤルが便利でとても使いやすかったです。

前の車のナビを外して載せ替えれば良かったと後悔しています。

今使っている地図は2004年版ですが、2009年版に入れ替えても地図の色などは同じでしょうか?

書込番号:9200344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件 CN-DV155FDの満足度1

2009/03/09 21:25(1年以上前)

メーカーのサポートに確認したところ、
2009年版の地図でも、地図の色合いは同じとのことでした。

また、コントラストは固定で設計されており、技術者用のコマンドを入力しても設定変更はできないとのことでした。
画面のコントラストの調整ができないのは、この機種に限らず最新のモデルでも同じのようです。

カーナビというのは、車に合わせて様々な場所に取り付けるもので、
取り付ける場所によって画面の見え方が大きく変わるし、天候や日時によっても見え方が違うため、明るさやコントラストの調整は必要不可欠だと思いますが、コントラストを固定にしているパナソニックは何を考えているのでしょうか?

書込番号:9219524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 23:31(1年以上前)

むーん・らいとさん 初めまして。

久しぶりに覗いてみました。

私もこの機種は3年程前に付けましたが地図のコントラストの無さで
見難い事は同感です。

2008年版地図時に少しは期待しましたが変わりませんでした。
兎に角、道とその境目の色が薄い為道が分り難いです。

私も明るさ調整でとは思い照度やナイトモード等切り替えましたが
コントラストとは全く無関係でした。

この機種は個人用の車に付けてますが仕事用車にポータブルタイプ
の古いDS-100を付けてて地図ソフトも同じ物使用ですがDS-100は
解像度はやや落ちますがコントラストがついてて非常に地図は見易い
です。
同じ地図ソフトなのに見易さが違うと言う事は液晶の問題かもしれ
ませんね。(地図ソフト更新すればシステムも更新されてしまうのに
コントラストは変わらないので)

明らかに地図が見難くく試作段階で分りそうなものですがそのまま
商品化されたのが不思議です。 

書込番号:9225866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 CN-DV155FDの満足度1

2009/03/11 08:02(1年以上前)

レグ南無さん、レスありがとうございます。

私も以前、パナソニックのポータブルタイプのCN-P02Dを短期間使用したことがあるのですが、画面は見やすく、コントラスト調整もできたような気がします。
同じメーカーで、しかも後発機種のため安心して購入したのが間違いでした。
液晶を改悪し、コントラスト調整はポータブル以外は付けていないのかも知れません。

おっしゃるとおり、試作段階で地図の見にくさはわかるはずで、このような欠陥商品を製品化し、いまだにカタログに載せて販売しているパナソニックの企業姿勢に疑問を感じます。
大企業病で、末端まで神経が行き届いていないのでしょうか?

書込番号:9227098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 10:04(1年以上前)

まあお気持ちは分かりますがそこまで言ってしまうと・・・^_^;

全く使えない訳ではありませんので、後は慣れるか我慢出来なければ
機種交換しかありません。

ちなみに私のポータブルナビでは、やはりコントラスト調整は無く明るさ
と色(昼や夜)の調整のみですが、元々の地図のコントラストがつけられ
てる為、とても見易いです。

>2009年版の地図でも、地図の色合いは同じとのことでした。

同じ地図ソフトで全く違う見え方をするのでコントラストと言うよりサポ
センが言われてる通り「色合い」の違いかもしれません。
「クッキリ」では無く「淡い」って感じです。

初めて購入された方はこんなものかなって感じかもしれませんが、以前違う
機種を使用されてるとがっくりきます。

数年前に過去ログを見てた当時は、液晶が映らなくなる故障もあったよう
ですがその辺は改良されてるようで問題無しです。

購入時は他の機種と比べ値段が安くまあこんな物でしょうって割り切って
います。最近はメモリーナビが主流になりつつあり価格的に余り安い
イメージも無くなりました。

価格が急上昇してるし、そろそろ終わりなのかな??

書込番号:9248130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 CN-DV155FDの満足度1

2009/03/16 01:16(1年以上前)

本当に他機種を使って、この機種を使うとがっくりきますね。

カーショップでメモリーナビを見てきましたが、サンヨーやソニー、初めて名前を聞くようなメーカーの地図画面のほうがこの機種よりもずっと見やすかったです。

仕事で個人宅を探して訪れたりするのですが、この機種では細街路や建物の形状が見づらくてストレスがたまります。

パナソニックのサポートセンターにもっと見やすい地図DVDを発売するように要望しておきましたが、そんなものを出すと新機種への買い替えが進まないので、どうせ出さないでしょう。所詮、ユーザーの満足よりも企業利益優先です。

パナソニックに多くを期待しても無駄なので、近々他社ナビに付け替えようと思ってます。
このナビでパナソニックには嫌気がさしたので、今後はナビ以外のパナソニック製品も極力買わないつもりです。

書込番号:9252897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/03/16 23:29(1年以上前)

むーん・らいとさん、こんばんは。このたびは災難でしたね。

>そんなものを出すと新機種への買い替えが進まないので、どうせ出さないでしょう。

さすがに4年半前に発売された機種でTVはアナログ波のみの対応ですから、今年中には後継機が発売されるのではないでしょうか?(アナログ波停止は来年7月に予定されていますね。)


>今後はナビ以外のパナソニック製品も極力買わないつもりです

私はかつてマネシタ電器と揶揄していたくらい嫌いだったのですが、気がつけば家電品やカー用品などパナソニック製品が多くなってきました。今でも好きではないんですがライバル他社がひどい状況で、性能や使い勝手を考えると選ばざるを得ないケースが増えてきました。(あくまでも私見です)

パナソニックはいわゆる勝ち組に挙げられますが、適正な競争による品質やCS向上のためにもいろいろな分野で他社の奮起を望みたいですね。

書込番号:9257514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/17 09:34(1年以上前)

>むーん・らいとさん

私はこの機種はプライベート用の車に装着でそれ程頻繁に使用していない為
それ程ストレスは溜まりませんがご事情が仕事用で常に使用だと確かに辛い
かもしれませんね。

>パナソニックのサポートセンターにもっと見やすい地図DVDを発売するように
>要望しておきましたが、そんなものを出すと新機種への買い替えが進まない
>ので、どうせ出さないでしょう。所詮、ユーザーの満足よりも企業利益優先です。

発売後4年経ち未だに凄い人気がありユーザーから要望が沢山あればメーカーも
動くかもしれませんが現状だと難しいでしょうね。

私の予想としては今はメモリーナビよりDVDナビの方が情報量は多いですがメモ
リー容量が増えて来ていますので今のDVDナビなみの地図情報(最近は既に凄く
見易くなっていますが)検索容量も確保されるとDVDナビは無くなりHDDと低価格
のメモリーナビの2極化されそうな気がします。
但しその繋ぎとして1、2機種は出るかもしれませんが・・・

昔と違い今は後付けより純正ナビ(何処かのメーカーですが)が多くなっていま
すので力は入り難いかも?

>今後はナビ以外のパナソニック製品も極力買わないつもりです。

どの様な商品でも一度メーカー対応の悪さを感じてしまうとそうなりますよね。
気持ちお察し致します。

後は時間と他社の対応で知らないうちに戻ってくるかもしれませんが(~o~)
良いナビに巡り合う様祈ります。


>佐竹54万石さん

初めまして。

私はブランド志向はありませんが気が付くと同じメーカーの商品を持ってる事に
気が付きます。

昔はソニー製品が多かったですが現在は気が付くと同じく、まねした製品が殆ど
になっています^_^;
カーナビ、ミニコンポ、液晶TV、パソコン等

その中でも満足が高いのがパソコンでたまたまタイミングが良かっただけですが
購入後3年近く経った時にリフレッシュキャンペーンの対象商品だった為、内部
清掃はもとより別に綺麗でしたがキーボード周りの天板交換、ACアダプターも付
け根にダメージあるとかで交換、さらにバッテリー半額で購入出来ました。
それも運送業者が引き取りに来て2日位で戻って来ました(^_^)

やはり気分的な物でパソコンはレッツノートと今は?決めています^_^;

長々とダレスすいませんでした。

書込番号:9259043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/03/17 20:35(1年以上前)

レグ南無さん、こんばんは。

>昔はソニー製品が多かったですが

私も中学生の時に買ったウォークマンからソニーファンになりました。CD、カセットデッキ、カーオーディオ、電話機(笑)までソニーでしたし、2.5インチフロッピーを使用したワープロも購入寸前まで行きました。今持っているのは古いポータブルCDだけですね。私は特に短命製品をつかんだことはなかったので、ソニータイマーなる言葉を聞いたときはショックでした(笑)

レッツノートいいですね。一時期私も仕事で使っていました。以前よりは安くなったとはいえオフィスを入れると20万円以上かかってしまいますので、セカンドPCとしてはなかなか買えないです。

書込番号:9261497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 CN-DV155FDの満足度1

2009/03/17 21:20(1年以上前)

佐竹54万石さん、はじめまして。

マネシタ電器とは面白い表現ですね。
私は、パナソニックは斬新な新製品を出すような冒険はせずに、後出しジャンケンで勝ち星を稼ぐ要領のよい優等生のような(面白味に欠けますが)企業だと思ってました。

成功した他社製品を研究し真似をするのですから、消費者の満足度は高く、身の回りにパナ製品が多くなるのは仕方がないことかも知れません。

ただ、巨大企業となった驕りなのか、あるいは地図画面の見やすさというナビの基本を真似し忘れたのか、このナビのような欠陥商品を生み出すこともあるようです。


レグ南無さん、こんにちは。

私もたぶんこのナビがDVDの最終機種になると思います。

私の場合、首都高などのトンネル内で分岐している道路にも対応し、細街路や建物の形状がわかる必要があるので、ジャイロセンサーと市街地詳細図が必須ですが、メモリーナビでこれらを装備しているのは、現時点ではソニーのものだけのようです。
ただ、付いている詳細図も主要都市だけなので、メモリー容量を増やして詳細図が充実したものを出してもらいたいですね。

最近のメモリーナビは、車と街歩きの両方で使えるようにとコンパクトで電池も装備しているものが多いですが、車載専用でもう少し大型画面のものが出ればと思っています。
(ソニー、サンヨーあたりに期待してます)

パソコンですが、私もレッツノート(R3)使ってますよ。

書込番号:9261820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/03/18 00:16(1年以上前)

むーん・らいとさん、こんばんは。

>マネシタ電器とは面白い表現ですね。

これはネットが広まる前から言われていました。

>私は、パナソニックは斬新な新製品を出すような冒険はせずに、後出しジャンケンで勝ち星を稼ぐ要領のよい優等生のような(面白味に欠けますが)企業だと思ってました。

まったくおっしゃるとおりです。トヨタもそう言われることがありますが、実は冒険をしたり遊び心がある車も出しています。パナソニックは意欲的な企業の製品にはかなわずデザインもひどかったのですが、最近はアンチ派だった私が見てもいい製品を出していると思います。

ただ、MP3は不振で撤退するようですし、ICレコーダーもいつもまにかオリンパスやサンヨーのほうが評価が高くなっていますから、他の分野でも各企業の努力次第では打倒パナソニックも夢ではないかもしれませんね。


>(ソニー、サンヨーあたりに期待してます)

実は私も最近ナビがほしいと思っていろいろ見ていたところ、むーん・らいとさんのスレを見つけ、レスした次第です。以前は以下の理由でナビ不要論者でした。

(1)個人的にナビを使う機会が限られていて、コストパフォーマンスが悪すぎること
(2)5年ほど前に仕事でナビ頼みの同僚の車と私の車とで時間差があって移動した際に、後から移動した私のほうがはるかに早く目的地についたこと(二人とも初めての場所でした)
(3)自宅PCにインクリメントのマップファン.NETをインストールしていろいろと使っていますが、ルート検索をすると考えられない道を選択したり、なぜか途中で意味のない迂回ルート(コの字型など)を選択したりするなどまだまだ発展途上にあると考えたこと

ところが価格コム掲示板を見ているうちに私もほしくなってしまいました(笑)
コストパフォーマンスを考えると、サンヨーやソニーがいいかと思い、ソニーには画面サイズを大きくしてくれるように昨日メールで依頼したところですので、奇遇ですね。

ソニーは国内のカーナビから一時撤退していましたが、最近復活しました。復活後は新型になるたびに順調に改良されているのはさすがです。
また、ソニーのサポートセンターの評判が悪いようですが、昔はお客様相談室に質問事項や要望を手紙に書くと誠実な答えが返ってきました。時代の流れとはいえPCやゲーム機に乗り出してから、お客様相談室の対応も悪くなってしまったと感じています。

パイオニアも経営が厳しいようですしソニーに期待しましょう。長文失礼いたしました。

書込番号:9263303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 中古として

2009/03/04 14:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:4件

はじめまして 

初心者なので不作法があれば申し訳ありません 

先日車やさんで中古のカーナビをなかば強引に売っていただきました。

箱、説明書ぬきで取り付け込みで5万円でした 

ナビとしては使えるからとかなり熱い接客をうけ 断りきれず取り付けてもらいました 

DVDがみれない、テレビもみれない 
で5万円は高いのでしょうか? 
友人に聞いたらやすいんじゃないのかな?と言われたんですが当サイトで検索したらあと3万円だすと新品が購入できると知り少し考えてしまいます 

初めて車にカーナビを取り付けたので価格帯が妥当なのかどうか… 
普通工賃はどのくらいかかるのか 
どなたか教えていただきませんか? 

車はBMW3シリーズのE46です。

よれしくご教授お願いいたします

書込番号:9190864

ナイスクチコミ!0


返信する
shige0305さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/04 15:16(1年以上前)

まーむぅさん こんにちわ。
 中古で工賃込みで5万円なら妥当な値段だと思います。ただ、この機種はテレビはアナログながら見れますし、DVDも再生できますよ!
 もしテレビが見れないのであればアンテナの取り付けが出来ていないのかもしれませんし、DVDが見れないのであれば、中古であっても初期不良ですので購入された販売店に問い合わせられたらどうでしょうか?

書込番号:9190935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2009/03/04 15:33(1年以上前)

取り付け工賃は1万程度だと思います
> DVDがみれない、テレビもみれない
shige0305さんが言われている通りです。もう少し詳細を記載して頂けいると返信もあると思います

書込番号:9191008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/04 15:51(1年以上前)

ありがとうございます 

こういった場に参加かせていただくのは初めてなのでマナーぶそくですいません 

お二人のご意見とても参考になりました 

テレビはシールのアンテナがないからと言われました 

購入には8千円ほどかかるらしいです 

DVDはディスクをいれたりしてやってみます 

ありがとうございました!

書込番号:9191069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:4件 CN-DV155FDの満足度1

2009/03/06 14:01(1年以上前)

外車へのナビ取付けは、普通は4万円ほどかかります。
なので、取付け込みで5万円は安いと思いますよ。
どうせなら8千円出して、フィルムアンテナの取付けまでやってもらうべきでしたね。
自分でやるとなると、内張りを剥がしたりして大変です。
そのお店でフィルムアンテナを買うから、無料で取り付けてと交渉してみてはどうですか?

書込番号:9200891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/06 14:12(1年以上前)


そ、そうなんですか!? 

確かに加工に時間かかったって言ってました 

貴重なご意見ありがとうございます 

後日車屋さんにお礼を持っていこうと思っていたところなので助かりました

書込番号:9200923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:4件 CN-DV155FDの満足度1

2009/03/06 18:18(1年以上前)

付け加えますと、この機種のヤフオクでの落札相場は状態や付属品にもよりますが、3万円前後です。
なので、国産車への取付けならば5万円というのは普通ですが、外車への取付けだと割安です。
TVアンテナを付けていないとのことですが、ナビで渋滞情報は表示してますか?
普通はTVアンテナでFMを受信して渋滞情報を表示するのですが、表示されないようならば、アンテナを付けたほうがいいですね。

書込番号:9201796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/06 18:23(1年以上前)


返信ありがとうございます 

まだ取り付けてから渋滞にあったことないのでわからないんです 
でも渋滞情報は必要ですね 

せっかくなんで取り付けてもらおうかと検討しています 

書込番号:9201833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障

2008/10/16 18:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせて頂きます。
初めてが故障の報告でがっかりです。

CN-DV155FDを購入して約1年半、
ある日車のACCをONにすると、本体から“ガリッ、ガリガリガリガリ・・・・”
DISC取出しボタンも反応せず、ひたすらガリガリ・・・
やっとのことで地図ROMが出てきたと思ったらdiscキズだらけ。

その後いろいろ試してみたのですが、どのDVDも受付けずガリガリ。

メーカーへ修理見積を依頼したところ、“DVDユニット故障のため交換”だそうで、
そのお値段、25,000円也。
保証が切れてわずか半年。中華モノを彷彿させます。

新品を購入する予算が無いので直すことにしましたが
次回ナビ購入検討の際はパナ製品が候補に挙がることはなさそうです。

書込番号:8509320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/10/16 18:51(1年以上前)

ソニーだけじゃなくてパナにもタイマーが標準装備になったんでしょうかね…

書込番号:8509340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2008/10/16 19:10(1年以上前)

お気の毒とは思いますが、全てのメーカーで同様の事が発生する可能性があると思います。

今回の事例は単に運が悪かっただけで、パナが悪い訳では無いでしょう。

書込番号:8509416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 CN-DV155FDの満足度4 Photofain 

2008/10/16 20:17(1年以上前)

大変お気の毒ではありますが、購入直後に壊れたり、何度直してもすぐ故障するというような事例ではなければ、使用状況などあらゆる要因が考えられますし、稼働部品がある以上、突然これてしまうことはどうしてもさけられません。
それだけで、中華モノを彷彿される。と、いうのは、どうかなと思いますよ。
どんな一流メーカー品であっても1週間で壊れることもあれば、粗悪な偽造メーカーであっても故障知らずの製品もあるでしょうから。

書込番号:8509661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/22 21:37(1年以上前)

レスありがとうございます。

確かに中華モノは語弊があったかも知れません。
(というより世の中の電化製品、国内生産を宣伝文句にしているカノ製品ですら
メーカー名およびその品質管理が日系でも
中身の部品のほとんどは大陸で製造されているという現実もありますし。。。)

また、この手の製品は内部の部品搭載密度がおそろしく高く機構部品も多い中
かつ車載用とのことで使用環境も苛酷であるため、数ある電化製品の中でも
特にトラブルが置きやすい分類であろうとは認識していたんですが。。。

ただ実は当方、前に使用していたDVDナビも同じくパナで
またこれも同じような症状になり、お墓に行ってもらっているのです。
偶然と言える可能性もあるにしろ、自分の回りからはまったく聞かないのに、
自分は同じメーカーで同じような症状で2台。。。
しかも2台目はタイマーか?と言える様なタイミングで。
こんな状況だったので流石に、不具合を疑わざるを得ないし
設計ミスやメーカーにおいての部品管理の仕方等
不信感が沸いてきてしまったのです。

ここに書き込み、同じような症状の方が多いレスが付く様であれば
とりあえず一発クレームとしてあげてみようかと思った次第でした。

皆様のおっしゃることも良く分かりますが、
流石に現実このような目に合うと
ジンクスというか、流石に次回は躊躇してしまうだろうな
という気持ちになりますよ・・・。

まぁ、パナの製品コンセプト・使い勝手等は結構好きですので、
次回購入の際は本気で悩みそうです。

書込番号:8537744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが、お勧めですか?

2008/09/24 19:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:17件

1年前に転勤で都心に引っ越して来たんですが、都心の交差点や道が複雑でカーナビを買おうと思うのですが、DV155FDとHS400Dで悩んでいます。。。地図データはどちらも同じなのでしょうか?また交差点拡大表示等はDVDとHDDでは異なるのでしょうか?どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:8405927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/09/24 19:34(1年以上前)

同じわけはないはずですよ。

HDDの方がデータ量は多いはずです。
多機能の場合も多いですね。

書込番号:8406013

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/25 05:06(1年以上前)

メーカーホームページで確認されましたか?

書込番号:8408748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV155FD」のクチコミ掲示板に
CN-DV155FDを新規書き込みCN-DV155FDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV155FD
パナソニック

CN-DV155FD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月22日

CN-DV155FDをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る