
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月16日 15:12 |
![]() |
1 | 6 | 2007年8月15日 17:17 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月9日 15:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月7日 13:07 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月19日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月21日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
1週間ほど使用し、使い方にも慣れてきました。
設定でわからないのですが、自車の三角マークの周りに、
黒点が円形で点滅していますが、
この黒点は設定で消せないのでしょうか。
どうも点滅がうっとおしいので消したいのですが、
取説を見ても出てないような・・
どなたか教えてください。
0点

私も消したくて車の中で一時間ほど格闘していたのですが・・・
結局消すことはできませんでした そのような設定もありませんし
慣れるしかないみたいです
書込番号:6535928
0点

>ウキウキヒマジンさん
ありがとうございます。
やはり消せないのですね・・
液晶の色使いの薄さ等、今までのカーナビと色々違う面が多いので、
この機種に早く慣れようと思います。
モニターの角度、私も少しずらしてみました。
書込番号:6541630
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
このカーナビに地上デジタルチューナーを付けたいと考えています。
地デジチューナーはTU−DTV30にするか、最高機種のTU−DTX300です。
TU−DTV30でも問題ないですかね?
使用している方がいましたら、教えて下さいm(_ _)m。
2万前後の違いでしたら、長い付き合いをする訳ですから、やはりDTX300が良いですかね〜?
0点

今後地デジチューナーはさらに高性能に、さらに安価になっていくと思います。よってとりあえず地デジを見たい、または何年か後にアップデートするなら安いほうを、買い換える予定が無いならば高価なほうを購入する、というのは如何でしょう。
もし私ならば安価なほうを購入しておいて、何年か後に拡張性や受信性能の上がったチューナーに買い換えるか、ナビごと変えてしまうかします。
書込番号:6525915
0点

ウイングバーさん初めまして。
ご回答ありがとうございます。
そうですね!
2011年に向かって価格もドンドン下がり、品質も進化して行きますから、その考えは一理ありますね。
どうしようホ!?
書込番号:6526389
0点

結局、安いTU-DTV30にして、フロントアンテナTY-CA230DTFとリヤアンテナTY-CA250DTFを購入しました(^_^)v
将来は安くなったTU-DTX300に変更するか、進化版を買う事に決めました(^-^)g"
書込番号:6586672
0点

取り付け後の感想です。
とんでもなく綺麗に映ります、TU-DTV30の2チューナーで十分でした。
12セグは地上デジタル放送の本来の美しさですが、ワンセグは見るに耐えないダメダメ画質です(>_<)。
早く地上デジタル用の世界一のテレビ塔を作って欲しい限りです。
書込番号:6641964
1点

わざわざ購入後の感想まで報告頂きありがとうございます。私もそろそろ地デジチューナー購入を考えているので、参考にさせて頂きます。
書込番号:6642715
0点

ワンセグがダメダメ画質と言いましても、地デジ対応でないテレビ画質に比べれば、180度の段違いで全然マシなんです(^_^;)
ちなみにTU-DTV30はヤフオクで34800円で購入しましたが、カーショップですと55000円以上してますから、ヤフオクが全然安いです(アンテナもヤフオク購入)
取り付けは車検屋で8000円でした。
RCAケーブル(ビデオケーブル)が別途必要(350円位)ですから参考にして下さい。
今まで耐えられなかった、テレビ画面の汚い波線が一切なくなっただけでも大満足ですね(^-^)g"(^_^)v
書込番号:6643755
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
近所のジェームスで69800円で3台限りの広告が入りましたが、
翌週に行くと3台とも残ってました。地図は2007年が同梱です。
やっぱりオンダッシュモデルは人気ないのですね。
6年使ったDVDナビが故障したため、こちらを購入し自分で取り付けました。
前のを外して取り付けするのに3時間でした。参考まで。
やっぱり地図が新しいのはいいですね。スクロールがちょっと遅いかなと思いますが、
6年前よりかなり安く買えたので満足です。
0点

1164Rさん初めまして。
しかし随分安くなりましたね。
この機種は自車用に1年前購入時は85,000円でした。
会社の車には3年前購入のポータブルのDS100で同じ地図DVDなので乗せ替えで使用してますがディスクには気を使うのでご法度のコピー出来ないのが残念です。(地図更新後旧地図DVDが使えなくなるのも何とかして欲しいです)
2層のDLのようですがせめて安心して取扱える傷が入り難い超硬にして欲しいところです。
最新の地図はストレス無くて良いですよね!
パナの地図更新は遅く特に地方の道だと更新されていない事があるので気がついたらパナのサポートにメール入れた方が良いです。
私は地元の地図で変わって5年過ぎてもそのままでメールいれましたら次回更新の案内来て変更されていました。
DS100が色使いがくっきりに対してこのDV155FDは地図の色使いが淡くて道がやや見難い(色使い変えても同じでした)のが残念なところです。
しかしこの価格で購入出来ればコストパフォーマンスは高いです。
スクロールはタッチパネルよりリモコン使った方が早いですよ。
当初はタッチパネルしか使っていませんでしたが各操作、リモコンの方が早く最近は使用頻度が増えてきました。
書込番号:6513409
0点

1164Rさん
はじめまして。
私も週末たまたま洗車用品を買いに行った近所のジェームスで3台限定でこの価格でゲットしました。この店では3台限定の2台目でした。あまりナビは以前から付いていても使わないことが多かったのですがテレビを車内で見たかったので安いメモリーナビを検討していた矢先にDVDとは言え本格ナビがこのお値段でしたので即買いしました。
買ってみてやはり画面の小さいメモリーナビとは違い大きく見やすく情報の多さとジャイロ付きそして最新の2007年版地図DVDが付いており大変満足しております。恐らく最終の処分価格となると思いますが自分の使用用途からすれば十分過ぎる位なのですが付属のテレビアンテナが簡易のフイルムアンテナでしたので映りに関しては少し不満でしたのでこのサイトで教えて頂きブースター付きのアンテナを別途購入しました。
自身、約10年前パイオニアのCDナビを買ってつい最近まで使っておりましたが10年間の進歩は驚きです。最新のHDDナビなんかならもっと驚くに違いありませんが何分お高いので簡単に買える物ではありません。欲を言えば切りがないのでコストパフォーマンスの高いこの機種に決めました。
書込番号:6513676
0点

早速の返信ありがとうございます。
>レグ南無さん
やっぱりこのナビは色が淡いですよね。
自分ももう少し濃い色合いのほうがよかったですが、
これは慣れるしかないですね。
リモコンでのスクロール、参考になりました。
以前のナビは2画面の場合、右画面でのスクロールが
出来ましたが、このナビはできませんね。
そのあたりも早く慣れようと思います。
>ノリユリハッピーさん
アンテナは私の場合、以前のナビ用のが車外に付いてまして、
それを流用しました。フイルムアンテナよりは感度がいいようです。
先日、家族の車にイクリプスのHDDナビ6606を89800円で
オートバックスにて購入してつけました。
さすがにHDDナビはレスポンス速いし情報量も多くて
すばらしいですが、
自分の車には2DINモデルが付かないのでこのナビにしました。
2万円の差をどうみるかですが、私はこのモデルで必要十分だと思ってます。
書込番号:6514077
0点

私もこの機種を使っていて地図画面の色合いがうすくて見にくいと思っていました
そこで取り付け角度を変えてみました ステーのネジを緩め
奥に少し倒す感じと言うかやや寝かせる感じです
あまり寝かしすぎると画面が暗くなるのでよけいに見難くなりますが
以前に比べ色が濃くなって凄く見やすくなりました 是非一度お試しを
書込番号:6516315
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
今更ですが本日、近所のジェームスでこのナビを購入したのですが付属のフィルムアンテナがブースター無しの簡易アンテナのようですのでこの際ブースター付きのパナソニックCL−T90Dの購入を検討しておりますがカタログの適合表にはこのナビが適合するとはどこにも書いておりません。果たして取り付けは可能でしょうか?
0点

ノリユリハッピーさんはじめまして。
CL-T90DはCN-DV155FDで使用出来ます。
以前はパナのサイトでも適合表があったはずですが何処にも見当たらないですね?
念の為パナセンスのリンク貼っておきます。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4608011&bmUID=1183775322945
CN-DV150Dが155FDの初期モデルで一部システムアップされていますがアクセサリーは同じです。
私は原田工業のパルウスFLA-101G使用ですが走行中の画像の安定は増す感じですが受信してる場所の電波の強度でも違うし天候等、日によっても違いますので過度の期待は禁物ですよ。
最近詳細が出て無いのはデジタルチューナーに移行してる為だと思います。
どうしても画質優先ならデジタルチューナーでしょうがアナログ終了まで4年くらいあるのでその頃にはデジタル機で性能良く安くなるでしょうから私は今のままで十分ですね。
書込番号:6508830
0点

レグ南無さん。
早速にご回答下さり又、リンクまで貼り付けていただき有難う御座いました。スッキリしこれで悩まず購入できます。
世間は地デジの波が押し寄せ4年後に消滅すると思われるアナログチュナーに関しては最近全くと言って良いほど話題がありませんね。
ナビ購入時地デジチュナーの購入をショップ店員より勧められたのですが本体のお値段の高さに辞めました。真ん中を取りワンセグだけの物も考えましたが画質の悪さに失望しこれならアナログでも十分と個人的に思い2011年までアナログで我慢したいと考えました。
レグ南無さんのおっしゃる通り4年後には地デジの外付けチュナーなど投売り状態になると考えます。現状では見れれば良い程度です。今回購入したナビがパナなのでパナ繋がりでこのアンテナについて質問させていただきました。以前乗っていた車には外付けのロッドアンテナで視聴しておりましたが今回、ハッチ系の車に乗り換えた為、外観を重視しフイルムアンテナにしようと考えておりますがやはり感度は落ちそうですね。
まぁ、この際スタイル重視と言うことで我慢します。
言われた通り過度の期待はしないように致します。
有難うございました。
書込番号:6509017
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
パナのカーナビDV2000を10年ぐらい前に取りつけ、ずっと使ってきましたが、さすがに最近調子が悪く、登録地点のデータが消えたりします。
そこで同じパナのDV155の購入を考えています。
近くのオートウエーブで79,000円で販売していましたが、取外し、取り付け料が5万円弱かかるとの事で、購入を躊躇しています。
そこでよくご存知の方にお伺いしたいのですが、DV2000と取り替えるため、同じパナどうしなので、素人でも簡単に取外し取りつけができるものでしょうか。
できればコネクターの抜き差しだけで、簡単にできればなーと思っています。
宜しくお願いします。
0点

>DV2000と取り替えるため、同じパナどうしなので、素人でも簡単に取外し取りつけができるものでしょうか。
残念ながら不可能です。
DV2000VD(7インチオンダッシュTVセット)の場合、
ナビ本体 ----> TVチューナ ----> モニタ
というような構成になっていますが、DV155の場合、TVチューナがナビ本体に内蔵されていますので、
ナビ本体 ----> モニタ
というような構成になっています。電源ハーネスやモニタケーブル類なども端子形状が変更されていますので、カンタンに出来るものではありません。
ただ、TVアンテナやGPSアンテナは変更されてはいませんので、現在のものが流用できます。
>取外し、取り付け料が5万円弱かかるとの事で、
輸入車だったらまだしも、国産車だとしたらちょっと高い工賃設定ですね。TVアンテナ・GPSアンテナを現在のものを使うことにして、工賃の値下げ交渉をしてみてはいかがでしょう?
使わなかったアンテナ類は下取りしてもらうか、オークションに出品して購入費の足しにすることをオススメします。
書込番号:6461873
0点

number0014KOさん
早速の回答ありがとうございます。
そうですか、簡単にはできないですか。
確か取りつけ費用が3万円弱で取り外し料がその半分で
合計4万円台になったと記憶しています。
number0014KOさんのアドバイス通り、下取りとか、既設の使用可能部品が有るということで、値引き交渉してみます。
書込番号:6463304
0点

私は、このカーナビとETCを取り付けて、13000円でしたよ♪
車の車検屋さんです。
持ち込みでも意外と、そちらの方が良心的な価格で付けてもらえますよ。
書込番号:6509263
0点

本日近くのオートウエーブで購入しました。
何周年かのセールで本体6万円、
交渉の結果、取外し料金無しで、9万円ちょっとで購入できました。
(^_^)v
書込番号:6512169
0点

>ゴールドマウンテン(金山)さん
車の車検屋さんとは?
検索してもわからないのですが、詳細を教えて下さい。
書込番号:6656664
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD
覚えてナビでDVDドライブを開放するのは素晴らしいアイデアですが、
SDカードに記録したオーディオファイルを再生するモードもあれば
もっと素晴らしいのにと残念でなりません。
ソフトウェアのアップグレードで可能になりませんかね。
Panasonicさん、お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
