CN-DV155FD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV155FDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV155FDの価格比較
  • CN-DV155FDのスペック・仕様
  • CN-DV155FDのレビュー
  • CN-DV155FDのクチコミ
  • CN-DV155FDの画像・動画
  • CN-DV155FDのピックアップリスト
  • CN-DV155FDのオークション

CN-DV155FDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年11月22日

  • CN-DV155FDの価格比較
  • CN-DV155FDのスペック・仕様
  • CN-DV155FDのレビュー
  • CN-DV155FDのクチコミ
  • CN-DV155FDの画像・動画
  • CN-DV155FDのピックアップリスト
  • CN-DV155FDのオークション

CN-DV155FD のクチコミ掲示板

(655件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV155FD」のクチコミ掲示板に
CN-DV155FDを新規書き込みCN-DV155FDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

FM-VICSってこんな感じ?

2006/05/05 22:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:2件

DV155FDを1ヶ月ちょっと使用(使用頻度ほぼ毎日)している、ナビ初心者です。標準付属のFM-VICSは、場所にもよりますが、正確な情報の時と、そうではない時(全然混んでいないのに、赤い線が点滅したり、渋滞にはまってから赤くなったり、、、)があります。それと、10分おき位?に更新されますが、その時10秒前後、地図表示が固まります。皆さんのもこんな感じですか?他のメーカーを使用したことが無いのですが、HDDナビなら、地図表示が固まらないのですか?オプションのビーコン付けた方が良いのでしょうか?どなたか詳しい情報をお知りの方、お願いします。

書込番号:5052845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2006/05/06 06:50(1年以上前)

> 標準付属のFM-VICSは、場所にもよりますが、正確な情報の時と、そうではない時があります。
VICSセンターから送られてくる情報を表示しているだけなので、ナビのほうには問題はありません。
また、すべての道路においてVICSが提供されているわけではありませんので、実際に大渋滞を起こしていてもまったく表示されないこともあります。
あとは、交通量の検知器の下に大型車などが路上駐車してしまうと、順調に流れていても地図上では大渋滞になってしまいます。

> オプションのビーコン付けた方が良いのでしょうか?
ビーコンを付けても、情報の提供元は同じなのでほとんど変化はないかと思います。

書込番号:5053689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/05/06 10:37(1年以上前)

ご丁寧な内容の回答、有難うございました。とても参考になりました。

書込番号:5054047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先日購入取り付けしました

2006/04/29 14:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:590件

通販で99,800円(送料込み)、2006年版地図ディスクでした。
私は素人ですので、ナビ・オーディオの取り付けは業者様にしていただきました。
以前のナビは200mスケールがあったのですが、これはないんでしょうか?100mの次は400mスケールのようですが・・・。
100mじゃ範囲が狭いし、400mは広範囲すぎて・・・。

書込番号:5035037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/04/30 20:00(1年以上前)

取説の29ページを見てください。

1.左下の縮尺表示(100m)にタッチします。
2.25m、100m、400mのボタンが出ますがそれをタッチせず、広域ボタンと詳細ボタンをタッチすると、もう少し細か調整できます。

書込番号:5038524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件

2006/05/05 21:47(1年以上前)

わしはキティさん
ありがとうございました。
取説ろくに見ずに質問させていただきました。

書込番号:5052627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値段が急に上がりましたが。。。

2006/05/01 22:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:57件

3月は84000円で買えましたが、あっという間に15000円ほど値上がりしました。
レタスや株のような相場品ならばともかく、どうして急に上がったのでしょう。
ご存じの方、おしえてくだされ。

書込番号:5041575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/01 23:08(1年以上前)

安売り店の在庫がなくなって、あがったように見えているだけでは?私もGWに使いたくて、このモデルをねらっていたのですが、近所の店在庫がなくなったので、結局高い別モデルを購入しました。

書込番号:5041793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2006年度版のROMが・・・・

2006/04/29 23:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

スレ主 kazu0930さん
クチコミ投稿数:1件

PanasonicのCN-DV155FDを利用してます。
本日2006年版ROM(1615D)でアップデートしようとしたのですが、
アップデート後、全く起動しなくなってしまいました。
TV、DVD再生は可能なのですが、2006年版も添付品の2004年版も読み込みしなく
なってしまいました。さらには、おぼえてルート(SDカード)も起動しません。
パソコンで言ったらOSが死んでしまったような状況です。

リセットスイッチを押しても復活しません。
工場出荷時に戻す方法や復旧の方法はあるのでしょうか。

ご存じの方おりましたらご教示をお願い致します。

書込番号:5036421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/05/01 07:12(1年以上前)

ごく稀なことですが、バージョンアップの失敗だと思います。
バージョンアップ中に電源を落としたりしませんでしたでしょうか?

>工場出荷時に戻す方法や復旧の方法はあるのでしょうか。
メ−カ−にて初期設定に戻すことができます。
他に何かしら原因があるかもしれませんので、合わせてROMも一緒にメ−カ−に出したほうが良いかもしれませんね。

書込番号:5039824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CN-DS110Dとの違い

2006/04/19 01:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

クチコミ投稿数:15件

妻が家業を継ぐことになり、カーナビの購入を検討しています。
10万前後で探しています。
このサイトでみたところ、CN-DS110DやCN-DV155FDが評判が良いので、どちらかにしようかと思っています。
ただ、ユーザー評価のところの星の数が、CN-DV155FDのほうが良いようですが、いったい何が違うのでしょうか?
メーカーのホームページを見たのですが イマイチわかりません。
どなたか詳しい方、教えてください。

書込番号:5008550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/04/20 15:10(1年以上前)

DS110はポータブルナビでDV155はハイブリットナビになります。DS110は車⇔車の乗せ換えや家庭でも使いたい方に向いていて、DV155はそういった乗せ換えや移動はできません。じゃーDS110の方がいいんじゃないの?と思いそうですが、DS110にはジャイロという部品が組み込まれておりません。(別売りで増設は可能)
ジャイロという部品がないと、自分がどっちを向いているのかわかりませんし、車がどれくらいのスピードで動いているのかもわかりません。GPS(衛星からの情報)信号がとれないとDS110は全く動けなくなります。使用している地図ディスクは全く同じものですので、取付をして動かさないのであれば、自車位置精度の良いDV155が良いのではないでしょうか。

書込番号:5011792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/21 22:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ということは、車を買い換えるときは、CN-DV155FDは車と一緒に処分しなければならないということでしょうか?

書込番号:5015055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/04/22 16:19(1年以上前)

取付・取外しができないわけではありません。ですが、ポータブルナビの取付と比べるとハイブリットナビの取付は手間がかかりますし、学習等の件もありますので気軽な乗せ換えは向かないということです。乗り換えのような場合は問題なく乗せ換えできますよ。

書込番号:5016895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/25 22:42(1年以上前)

ありがとうございました。

高い買い物なので、それだけが心配でした・・・が、
実は、もう買っちゃいました。
今のカーナビってすごいですね。
駐車場とかも勝手に探してくれるし、いろいろ便利な機能があるみたいでとっても良い買い物をしたと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5026201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

リバースのインジケータが点灯しっぱなし

2006/04/06 00:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV155FD

DV155FDのユーザです。自前で取り付けました。バック信号を取り込みましたが、車のギアをバックに入れていない状態でも、車両信号情報の画面で見ると、リバースのインジケータが点灯しっぱなしになっています。
この状態で普通に走行すると、ナビは逆走行の状態となり使えません。
バックの信号線が違っているのかと思い、Dラーに聞いてみましたが、線には間違いないようです。
ナビ側ソフトの暴走も考えられますが、このような現象になった方おられますか?
仕方ないので、バック信号は取らずに使用しています。
宜しくお願い致します。

書込番号:4975738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件

2006/04/06 03:06(1年以上前)

普通に考えればバック信号の取り出し位置が違うと思うけどォ〜〜・・・

ディーラーさんはあんまりあてにならないからとりあえずテスターで確認してみたら??
車種が解らないからなんともいえないけど
車種によってはリバースランプがアース制御の車もあるのでその場合はこの症状になるネェ〜〜
車種年式記載すれば知ってる人からレスつくかもしれないヨォ〜〜

書込番号:4975991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/04/06 21:16(1年以上前)

バックランプから取ってないですよね?

書込番号:4977442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/04/07 22:26(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
本日、ディーラーに車を持ち込み、整備の方にバック信号線がどの線かを教えてもらいました。
ネットで調べていた線の色(薄緑/黒)と微妙に異なり、銀色の帯が付いていました。(車はアクセラスポーツ 2005年MC以降)
付け直し後は、問題無く動作しております。
お騒がせ致しました。

書込番号:4980016

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV155FD」のクチコミ掲示板に
CN-DV155FDを新規書き込みCN-DV155FDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV155FD
パナソニック

CN-DV155FD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年11月22日

CN-DV155FDをお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る