CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥305,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS955MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーは

2006/02/03 20:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 sena0317さん
クチコミ投稿数:1件

今度5.1chえお組みたいと考えてます。
HUは955MDにしたいんですがスピーカーはALPINEを考えてます。
その場合センタースピーカーはDLB-100Rでも普通につくのでしょうか?(コネクター形状)
また、やっぱりHUとスピーカーは同メーカーにしたほうが相性がいいのでしょうか?
ちなみにSWは現在使っている TS-WX99A(PIONEER)使いたいと思っています。
教えてください。

書込番号:4790749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2006/01/26 05:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:1件

現在平成14年のUCF31のセルシオにのっていますがどうしてもこの機種をつけたいとおもうのですが私がのっているセルシオにうまくきれいにつくのかわかりませんちなみにマルチはついておりませんあとスーパーライブサウンドはだめになってしまいますか?あとアンテナは目立たない場所に付けることは可能でしょうか?質問ばかりで申し訳ございませんぜひおしえてください

書込番号:4766750

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/01/28 03:11(1年以上前)

http://www.beatsonic.co.jp/sla/23.html

↑こんなキットを使えば取付は可能ですよ。
でも写真見ればわかる通り結構でっぱって見えるし美しくはないですね。

スーパーライブサウンドのシステムは利用できますけど
955からの出力は2chになるのでウリのひとつであるワンダーシアターは使えません。

ご参考までに・・・

書込番号:4772215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アルパインと迷ってます・・・。

2006/01/21 11:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 freiheitさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
ナビの取付を考えているのですが、パナのCN-HDS955MDとアルパインのINA-HD55と真剣に迷ってます。

お店の方に聞くと、画質ならパナだし、音響ならアルパインと言われたのですが詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか??

パナの音質はあまり良くないのでしょうか??

現在、カロのFH−P009MDを付けているのですが、かなり劣ってしまうのでしょうか?

パナの画質には惹かれているのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:4752883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2006/01/21 13:34(1年以上前)

クチコミを読んでいけば分りますが

パナの音が悪いかというとNOのようです。

素質はあるが調教してやら無いと良くならないそうです。

ノーマル状態だとかなり聴き劣りするらしいです。

書込番号:4753265

ナイスクチコミ!0


スレ主 freiheitさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/21 14:20(1年以上前)

こんた@鈴鹿さん お返事ありがとうございます!!

やはり画質は惹かれますが、音質ははずせない要素だと思ったので・・・。

触り方しだいでよくなるんですね(^○^)

参考にどちらかを選びたいと思います!!

書込番号:4753392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/01/21 18:43(1年以上前)

音の好みは人それぞれ、
自分の好みに合わないとその製品は悪く言われることが多いようです。
じっさい、音はスピーカが一番変わるんです。

書込番号:4754099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2006/01/22 08:44(1年以上前)

「やはり画質は惹かれますが、音質ははずせない要素だと思ったので・・・。」の一文で「アルパイン」に決定です。

実際(正確)には、IVA−D310Jの音質という事になります。

同一条件で955MD、ZH990と「聴き比べ」したこと有りますが結構差が出てビックリしました。

書込番号:4755890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/01/22 12:38(1年以上前)

実際、慣れというのは恐ろしいもので「何?この音!」と思っていたのも1ヶ月半。(経過はこちらを参照してください。http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4664669
音質を触るのも1ヶ月まででした。静かに聞きたいときは抜けてぺらぺらの音も、音量をアップすればそれなりに聞こえるので音質調整もFIXしました。
ただ、車外への音漏れ(特に中低音)が明らかになくなりましたし、スピーカからの空気の波動も感じられなくなりましたので、以前(カロCDデッキ)と違うのは歴然としています。

最近はDVDを観る(聴く)ことも多くなってきたので気にならなくなってきました。
パナの音質は音楽CD主体なら劣って聞こえますが、DVDでライブや映画などではそれなりに聞こえるので使い方次第・・・ということかもしれません。

書込番号:4756336

ナイスクチコミ!0


スレ主 freiheitさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/22 13:28(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。

気持ちはアルパインに傾いていたのですが、ますます迷っちゃいそうです。
オートバックスとかで現品をみようかなと思ってます。

2月の頭くらいにつけたいので。

またいい情報ありましたら、よろしくです。

書込番号:4756439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2006/01/22 22:52(1年以上前)

自分は、D310Jの旧型(D300J)+HD55コンビを仕事用のクルマで使ってますので分かりますが、旧モデルのD300Jでも確実に文中の「2モデル」より音が良いです。特に、中低域の厚みとDレンジ感は別格です。

INA−HD55(D310J)では、確か?更に高音質化され(DVDメカ変更、D/Aコンバーターが「Kランク」の選別品、音質チューニング変更他)て、全体の解像度アップとSN感アップが確認出来ました(お店の試聴システムで聴き比べ済み)

音質に関しては、「板違い」かもしれませんので詳しく質問有れば「オーディオ板でD310Jの質問」でお願いします。

書込番号:4758131

ナイスクチコミ!0


tom爺さん
クチコミ投稿数:23件

2006/01/24 22:33(1年以上前)

高音寄りで使うなら断然パナ。
低音欲しいのとナビの渋滞回避を信じるならINA55で
決まりです。
ナビ質は、かないません。
画質のみ完全に勝ってます。

書込番号:4763227

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/01/25 14:20(1年以上前)

パナの方も渋滞DBがあり、私的には友人のクルマのアルパインと差を感じませんでした。

それとアルパインのこの機種は、1DIN+1DINの他に巨大なハイダウェイ部があるので取り付けスペースのないクルマには厳しいです。取り付けを店に依頼する場合には関係ないでしょうが。あまりダッシュに奥行がないクルマだと、取り付け部が出っ張ることもあるようです。

それとあえていうとパナの方は1DINのモニター部にMDが、アルパインはモニター部にCD/DVDが付いています。2DIN上下でダッシュにマウントする場合はどちらでもよいのですが、輸入車のように1DINづつ分ける場合には差が出ます。

私見ですがHDDナビではCDは通常HDDに録音してしまうことを考えると、HDDに録音できず頻繁に交換を要するMDがモニター部にあった方が便利だと思います。パナの場合、モニターを格納するとまるでMDプレーヤーのように見えますが、その点も多少の悪戯や盗難対策になっている?かもしれません。逆にDVDなどを頻繁にかけかえるのであればモニター部にCDの方がよいと思います。

音質重視であれば、高級オーディオ用のパーツ(MOS-FET)を多用したイクリプスかSONYがお勧めですが、当然スピーカーやケーブルのアップグレードも必須です。SONYはナビとしてはかなり見劣りがします。ノーマルス状態での再生ではパナもアルパインも(あるいはカロも)大したことはなく、好みにもよると思いますがアルパインとカロはドンシャリ型で低音/高音が強調されている感じがします。

書込番号:4764735

ナイスクチコミ!0


琉球民さん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/10 20:04(1年以上前)

アルパインのHD55は私も非常に魅力を感じたのでカー用品店に現物を見に行ったのですが、地図を表示させたときに画面がボヤけてる感じで、非常に見づらいので選択肢からは外れました。

もしかしたらお店の設定が悪かったのかもしれませんが。どうなんでしょう?

書込番号:4809966

ナイスクチコミ!0


tom爺さん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/11 17:44(1年以上前)

画像だけで勝負するなら他社のは買えません。
昔のPCやゲームみたいにぎざぎざが
気になってしょうがないです。

書込番号:4812445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルについて

2006/01/20 21:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:8件

本CN-HDS955MD購入を検討していますが
地上波デジタルのオプション(TU-DTV100)を合わせて
購入・設置するかどうかで悩んでおります。
本機に限らず現在カーナビ取付けを検討されて
いる方は地デジについてどう考えておられる
のでしょうか。
家庭映像機器ではチューナー内蔵がもはや当たり前
になってきましたがカーナビにおいては端子対応
がやっと標準になったみたいですね。
素人考えなんですがもう少し様子を見れば内蔵型
がリリースされ別売りチューナーなど買わずにすむのでしょう
か?
それともいくら待っても技術的にチューナー内蔵なんて
不可能で今少し高価でも合わせて(工賃削減)取付け
るのがいいのでしょうか?
どなたかご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:4751398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/20 23:05(1年以上前)

>内蔵型がリリースされ別売りチューナーなど買わずにすむのでしょうか?

全国で地上デジタル本放送が始まって、受信エリアが広がれば購入層自体増えるので、メーカーとしても地上デジタルチューナー内蔵型を企画検討するでしょうけど、しばらくは地上アナログチューナーがメインで、地上デジタルチューナーがオプション、もしくは地上アナログ/地上デジタルのWチューナータイプというのも考えられます。

地上デジタルの本放送が始まっている、もしくは直に始まるという地域の方で、地上デジタルチューナーを検討されているというのでしたら、最低限対応端子装備タイプで決まりでしょう。

書込番号:4751667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/21 09:28(1年以上前)

おそらく、今年の6月位の新製品から各社のフラッグシップモデルのナビでは地上デジチューナーを内蔵してくるのではないでしょうか。
2011年の7月にアナログTVの停止は決定しているのですから、今年から徐々にナビ内蔵のTVチューナーもデジタルに移行するのは間違いないでしょう。

書込番号:4752629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/21 11:28(1年以上前)

お二人様アドバイス有難うございます。

現在購入された方、以前に購入された方はやはりアンログ終了の時期
が来た時点で買い換える(車自体も??)のでしょうか.....

もしフラッグシップモデルに装備される場合はその分販価に反映
されてけっこうな値段になるんでしょうね!
値落ち時期を待って再検討するとなれば仮に6月に発売されても
半年以上先として今年末か来年になってしまいますから悩む所
です。
ちなみにメーカーのニューモデル動向が解かるのはいつぐらいなのでしょう
か?

書込番号:4752908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/01/21 12:02(1年以上前)

今は地上アナログチューナータイプでいいのではないでしょうか。
あわてなくても、2011年7月(地デジ化のスケジュールが変わらなければ)頃になれば、基本的に地上アナログチューナーだけのモデルは市場から消えているでしょう。
それ以降テレビ放送を見たければ、その時に地上デジタルチューナータイプのナビに買い換えることにすれば良いと思います。
はたして、いまのカーナビのままで5年後の時点で我慢できるのでしょうか。
5年先のことを考えると、カーナビとしてどれだけ高機能化しているのか、一般ユーザーには想像がつきません。
HD-DVDやブルーレイの再生ができたり、HDDよりも大容量のメモリーカードで済むようになったりする可能性もあります。
もちろん複雑な多機能に頼らず、基本的なナビゲーション機能と、地上デジタル放送が視聴できるだけの安価なモデルも出ているでしょう。

書込番号:4752995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/01/21 12:49(1年以上前)

今、デジタルで見たいのなら購入するしか選択しはありませんね。
5年後を見越したことなら、
5年後に買ったほうが安くて、性能の良い製品がたくさん出回っていると思いますよ。

ナビの新方式も1年後には動きだすようですし・・・
買い替えしたくなりそうです。

書込番号:4753126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/21 13:38(1年以上前)

この手の進歩の早いデジタル製品は先のことを考えていたらいつまでも購入できませんね。
私の場合、ある程度自分の必要な機能を持った製品が自分の財布と相談して購入できるようならば、購入して使った方が毎日の生活も楽しいという考えですね。

書込番号:4753272

ナイスクチコミ!0


CE9A_4G63さん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/22 19:18(1年以上前)

先日、TU-DTV100を取り付けDR2000と接続して使用してます。
今の技術では、スペース的及び、発熱量的に2DINサイズに収めるのは不可能だと思います。
まぁセット販売はされるかもしれませんが、別ユニットなら今でも最新ナビとの組み合わせでコントロール出来るので今購入しても操作は問題ないと思います。

書込番号:4757285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/23 10:57(1年以上前)

TU-DTV100てたしか地上・BS・110度CSまで全部入っているやつでしょう。でもBS・110度CSはアンテナを考えると車の中では見ないな。
ワンセグならすでに携帯電話に内蔵した製品も出ていますから、すぐにでもできそうな気もしますけどね。

書込番号:4759165

ナイスクチコミ!0


tom爺さん
クチコミ投稿数:23件

2006/01/24 22:36(1年以上前)

まさと1さんのおっしゃる通り「ワンセグ」待ちで
間違いないと思います。
機能は減るかもしれませんが所詮車の中での視聴ですので
十分でしょう。
BS,CS110度は1BOXタイプの車なら
ルーフキャリア付けて設置できるのでうらやましいです。
乗用タイプでの実用は、まだまだです。

書込番号:4763244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部アンプ接続

2006/01/19 23:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 リオリさん
クチコミ投稿数:8件

この機種を別売のケーブル(CA-LC045D)で外部アンプにて使用している方に使用感を教えていただきたいのですが。センター、ウーハー、前後スピーカー4つ、すべてを外部アンプで鳴らした時、5.1chプロセッサー、イコライザー、スピーカー設定等は使えるのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:4749265

ナイスクチコミ!0


返信する
Studio Kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/15 06:38(1年以上前)

はじめましてです。
私は取り付け時に担当者が外部アンプに気がつかず、着工した関係でケーブル入荷までの1週間は内蔵アンプにて使用しておりました。
外部アンプにつないだ後の感想はやはり内蔵よりも深みのある音になって安心しました。
ご心配にある各種AV機能は問題なく使用できます。外部アンプによる制限もマニュアルを見る限りでは見当たらないのでご心配には及ばないと思われます。

書込番号:4823714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたかおられませんでしょうか?

2006/01/17 00:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:8件

'05年式ボルボV70に本CN-HDS955MDかcarrozzeriaのAVIC-ZH990MDの
どちらかを検討しています。
以前の車でもナビは使っておりましたが週末ファミリードライバーといゆ事
もありあまり機能的な面にこだわりは持っておりませません。
気になるのがモニタがエアコン吹き出し口を塞ぐのとハザード
スイッチも塞ぐ事です。
オンダッシュが一番良いのかもしれませんがモニタ取付け部や露出
配線が気になるため今回はインダッシュでと考えております。
チルト機能が付いているようですがどなたか同車種で取付けされた
方がいらっしゃれば現況をお聞きしたいと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:4741456

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄人63さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/17 13:06(1年以上前)

ビゼンシカタさん、こんにちは。

自分の車はボルボではありません(ゴルフワゴンです)が、状況的には同じなので参考にしてみてください。

自分の場合、エアコンは弱めにしてるのと、モニター上部が若干吹き出し口にあたる程度なのでそれほど気にはなりません。車種によってはもろに送風を受ける場合もあるかと思いますけど。

ハザードボタンはモニターですっかり隠れてしまいます。チルト機能は付いていますがそれほど反応がよくないので、実際にはほとんど使いませんね。
とっさにハザードを出したいときなど、チルトボタンを探すよりモニターの裏に手を伸ばして押したほうが早いです。最初はとまどいましたが今はすっかり慣れてしまいました。
まぁ、できればハザードボタンの位置を移動できるといいんですけどね。

総合的にCN-HDS955MD気に入ってます。おすすめですよ〜。

書込番号:4742457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/17 23:21(1年以上前)

鉄人63さん ご返信ありがとうございました。

おっしゃる通りチルト機能を使わずにモニタ裏に直接
手をまわしてハザードスイッチを使うようにすればよ
いですね。
本日カーショップで実際にパナとカロの両機を触って
きました。
オーディオ性はカロの方が良さそうでしたがモニタの
質(VGA)の差がはっきり解かりました。
又、VICSやETCもパナの方が安価であるとの事
でしたのでので恐らくパナでいこうかと思います。

書込番号:4743936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS955MD
パナソニック

CN-HDS955MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS955MDをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る