
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年1月17日 22:40 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月16日 20:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月16日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月17日 21:34 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月3日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月12日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
先日カーナビを取り付けてもらったのですが、AMラジオがまったく入りません、こんな状態ってあるのですかね?アンテナには、FMTVアンテナって書いてあるので、AMアンテナってないのですか?
0点

AMラジオは、車のアンテナを使います。
なのでアンテナ線を接続忘れたのでは、ないでしょうか。
取り付けてもらった所に言いましょう。
書込番号:4741421
0点

自分もAMラジオはまったく入りません。
メーカーオプションのナビを外してつけたせいかな〜?
FMは入るんですけどね〜、何ででしょう?
書込番号:4743092
0点

http://www.carav-arazin.com/trouble.htm
・・・の一番下の囲みをご覧下さい。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/yourslfe.htm
・・・も一番下に書いています。
私も本機種をDIYで取り付けたとき、FMやVICSは入るのですが、AMが全く入らなくなりました。
よくよく配線を眺めて遊んでいたこの線をとりあえず接続しよっとやってみたらクリアーに入るようになりました。
あとでネットで「よくあるトラブル」だと知りました。
やはり、この線は関係ないやぁと思い接続していなかったのが原因でした。
一度ご確認を〜。
書込番号:4743435
0点

むぅ〜、そうでしたか!
プロでも間違える事なら素人はなおさら分かりませんよね〜(>_<)。
暖かくなったらまたバラして確認してみます。
書込番号:4743737
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
今度、初めてナビを購入を考えているのですが
ご指導お願いします
CN-HDS935MDよりこの機種のほうが気にいっているのですが
振動とかで、不具合がでるのが心配です
足回り固めで、出荷時から設定されていると思うのですが
どうでしょう?
あと、頻繁に出し入れするとやはり消耗してきますよね?
よろしくお願いします><
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
ずっとパナのナビ(DVD)を使っています。
最近、さすがに古さを感じ買い換えを検討しています。
そこで候補となっている機種が955MDと935MDです。
価格は別として機能面や操作面などからどちらがお奨めか
教えて頂きたいと思います。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

やり方は2通りありますが前提として、
1.SDカードが必要
2.メーカーサイトでナビのユーザー登録が必要 となります。
取扱説明書はご覧になられましたか?CDDBの更新方法のうちの1つが書いてありますよ。
どちらにしても上記の1と2がないとご自分では無理だと思います。
ジュンチャカさんがどの程度までご存じか分かりませんので、
まずは何が分からないのかを教えてください。
書込番号:4741030
0点

かげいちさん、レスありがとうございます。
ユーザー登録はしてませんでした!!買ったときにはがきで送ったんですけど、やはりパソコンからやらなきゃだめなんですね。。。
取扱説明書を見てもさっぱりわからなかったので(笑)
ユーザー登録をして見ます。それでまた分からないことがでたら聞いてもよろしいでしょうか?
書込番号:4742277
0点

ジュンチャカさん
私で分かることであればお答えしますよ。
WEBでのユーザー登録は、ハガキ登録をされた方も本登録という形ですることになります。
登録ページに行けば案内がありますので、まずは見てみてください。
説明書に書いてある方法は、PCに検索ソフトをインストールしないといけないので多少面倒です。
ユーザー登録後のダウンロードページに行けば簡単な方法も分かります。
簡単な方法というのはナビのCDDBを更新するだけですので、その方が簡単かもしれませんね。
書込番号:4743445
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
DVDナビを過去7年前に使っていました。それ以来久しぶりにナビを購入したいと考え、CN-HDS955MDを選択しました。こちらの掲示板を拝見して音質面などはクリアできました。
ただ、一つ腑に落ちないことがあります。以前のカロのDVDナビではなかったのですが、高架道路とそうでない道路(高低差4m位ですの判別を必ず誤るのです・・・。いつも別道路切り替えをしてしのいでいます。それと同類かもしれませんが、高速に乗っていないのに高速に乗った、若しくは乗っていない様に判断します。
現在のナビといえどもこのような物なのでしょうか?高価な物であったため無念です。そのほかにはルートの変わった検索内容とリルートの遅さ以外は特に問題を感じず満足しています。解決策ご存じの方、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

935MDユーザーです。
ほとんど変わらない(取説同じですし)と思うので・・・
本体の取り付け角度の調整はお済みですか?
この機種には「SALAS」という自車位置の制度を高める機能がありますので、本体側で取り付け角度を設定してやる必要があります。もしそれの調整が済んでいるのであれば学習レベルの調整がまだ終わっていないのかもしれません。確認してみてください。
ちなみにパナのナビは高架道路のような高低差も含めて、位置制度の性能はナビとしてはかなり高い部類です。自分のもほとんど狂いませんし、高速道路や高架道路もちゃんと認識してくれています。
それより「高架道路」といえばこれを通るルートを引いていると何故か強引に一度降ろすような指示を出してきます。ほぼ100%で。謎ですね・・結局また直進して戻されるんですが・・
もう慣れましたが、この案内だけは信じないことにしましたw
書込番号:4724748
0点

でもダメなら
ビーコンセンサーを付ければ受信時に修正してくれるかも
9000ユーザー\\
書込番号:4724864
0点

TYPE−Dさん・orbisさん、レスありがとうございます。
取り付け角度の調整の調整は終えています。それと学習もモニターを見る限り終了しているようです。TYPE−Dさんの機種は正確とんことですので、もしかすると当方の角度調整の数値を誤って入力しているのかもしれません。一度確かめてみます。
>「高架道路」といえばこれを通るルートを引いていると何故か強引に一度降ろすような指示を出してきます。ほぼ100%
確かに降ろすように指示します・・・。これは渋滞を予測してるのか?(先は渋滞していませんが・・・)全く理解に苦しみます。
>ビーコンセンサーを付ければ
付けてはいるのですが、問題を抱えている状況です。
書込番号:4725285
0点

自分も始めは見た目水平なんで、紙の測定器で計ったときに20度
もの調整を入れてびっくりした記憶があります。
もし角度を変えたら学習レベルは1度リセットした方がいいかもしれません。もしこれでもダメならGPS自体が正しく受信していないのかも・・? でも高架陸橋みたいな高さのでる道路だけなら違うか・・
書込番号:4725401
0点

TYPE−Dさん
いろいろありがとうございます。本日角度の方、調整しまして、学習レベル等も総てクリアしました。明日試してみます。
書込番号:4726627
0点

高低差について。
私のも国道の陸橋とかで狂って側道表示する場合が
ありますが決まって防音壁とかが付いてる場合が
多いので原因はそれだと思い込んで使ってます。
ちなみにビーコンは付いてます。
GPS受信状況をその瞬間に見れば原因がわかるかも
知れませんが熟練パッセンジャーが居ないので
調べてません。
書込番号:4728002
0点

tom爺さん様
確かに私のところも高架へ上る間防音壁で囲まれていますね・・。今日もやはり高架道路を認識できませんでした。た
だ、防音壁を通り過ぎればまもなく正認識するのではないか
と思うのですが、ずっと誤っていますね。GPSは常に4〜
6個くらい受信しています。
書込番号:4729309
0点

あらら・・ダメでしたか。お力になれなくてすいません。
自分は防音壁の付いているようなところはまだ走っていませんので、ひょっとしたら同じような再現になるのかもしれませんね。
今度色々走ってみます。
書込番号:4731349
0点

80jzaさん
問題の航空写真 アドレスを
http://www.ikutoko.com/index.html より
ピックアップしましょう。
半冗談ですが。
失礼しました
-----
書込番号:4733950
0点

レガシィに付けて三週間経ちますが、全く自車位置が違うところを表示します。
道路を一本くらい逸れて平気で表示しますし、交差点での停止位置もいい加減。
右折左折した後も付いてきませんし、信号で停車してから発進しても全く付いてきません。
精度が高いんですよね??
五年前のDVDナビの方がマシなんですけど。これって個体差なんでしょうか?
設置はディーラーオプションだったので、当然ディーラーにやらせてあります。
しかし、解せないのは、取付角度が未設定のままでした。ディーラーに問い合わせたところ、今まで一度も、取付角度の設定をしたことはないとのこと。(・o・)
車を買ったセールスさんも自分の車に同じナビを付けているのですが、未設定で特に問題無く使えていると言ってます。
学習レベルも一旦3まで行ったのに、何もしないで1に下がっていたり…
これは、もう本体交換ですかね?謎過ぎるナビです。
書込番号:4791194
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
初めましてナビ初心者です。
CNーHDS995MDの購入を検討しています。
下記についてわかる方おりましたら教えて下さい。
1.CD、MD、DVDの早送り、巻き戻しはできますか?またリモコンでも操作できるのでしょうか。
(店頭で試したらできませんでした。操作方法を間違えた?)
2.パネルをださずにモード切替(CD→MD→AMFM・・・)は可能ですか。
3・DVDはスキップ機能はありますか。
くだらない質問かもしれませんが宜しくお願いします。
0点

>CNーHDS995MDの購入を検討しています。
これは955の誤りと推定して・・・
以下のURLでお尋ねの内容はお調べになれると思います。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955mdtop.html
ちなみに、1.できる、できる。2.可能。3.ある。 となると思います。
書込番号:4723561
0点

おジャ。。。さんのご返答の補足になりますが、1の各AVの早送り・巻戻しは本体操作では可能ですが、どうやらリモコン操作では不可のようですね。
ご参考までに...
書込番号:4726412
0点

誤った回答をしてしまいましたことをお詫びします。
マニュアルを確認したところ・・・
・リモコン操作による早送り、早戻しはできません。
・タッチパネルによる早戻しはメディアによってはできない場合があります。頭出しは前後に可です。
DVDビデオ、ビデオCD
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955md/cn_hds955md073.pdf
タッチのみ、早送り、早戻し可。
音楽CD、MP3
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955md/cn_hds955md076.pdf
タッチのみ、早送りのみ。
MD
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955md/cn_hds955md078.pdf
タッチのみ、早送りのみ。
HDDミュージック
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955md/cn_hds955md080.pdf
タッチのみ、早送りのみ。
書込番号:4727535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
