CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥305,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS955MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付け位置について教えてください

2006/03/03 14:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 cal82350さん
クチコミ投稿数:10件

ノアにつけたいななんて思っているのですが、センターメーターなので、モニターが出てきたときにメーターが見えないような気がして・・・・。
このカーナビは1DINが二つのような構成に見えるのですが、モニターの方を下側に取り付けたりすることはできるのでしょうか?

書込番号:4876766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2006/03/04 07:06(1年以上前)

おっしゃるとおり1DINが二つの構成です。
上下逆付けは、自己責任ならば可能です。
廃熱の影響等で故障しやすくなるかもしれません。
もちろん正規取り付け方法ではないのでメーカー保障が受けられなくなります。
ディーラーやカー用品店も嫌がると思われます。

実際にノアに取り付けられている方のコメントが付くといいですが

書込番号:4879115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2006/03/04 11:26(1年以上前)

cal82350さん、みなさん、こんにちは。

中林デンキさんのページで、実際にノアで上下逆の取付をされたケースが紹介されています。

   取付け例→TOYOTA→NOAH (TA-AZR60G)
   http://www.nakabayashi-denki.co.jp/corp/attachment/TOYOTA/NOAH/index01.html
   中林デンキ
   http://www.nakabayashi-denki.co.jp/

簡単ですが、何かの参考になれば。

書込番号:4879647

ナイスクチコミ!0


スレ主 cal82350さん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/05 00:01(1年以上前)

こんた@鈴鹿さん、らくなびさんありがとうございました。
らくなびさんに紹介していただいたリンクで画像確認できました。上下逆さにしてもメーターが隠れてしまうのですね・・・・。
こんた@鈴鹿さんに質問なのですが、廃熱の影響等で故障しやすくなるというのはなぜなのでしょうか?どの部分の廃熱なのか見当がつきません。教えてください。

書込番号:4881792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/06 09:05(1年以上前)

ノアに接続してますが、
テレビがみやすくて私は気に入ってます。

書込番号:4886049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ランダム機能について

2006/03/02 23:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:1件

現在パナのこのナビとカロのAVIC-ZH990MDにするかで
悩んでおります。

そこで質問なのですが、カロの上記ナビのミュージックサーバーの
ランダム機能は同じ曲ばかり選曲されてしまったり、
次の曲に飛ばすとランダム機能が解除されてしまうなど
あまり性能が良くないとの事ですが、パナのこのナビのランダム機能も同じ様なものなのでしょうか?
それともかなりランダムに選曲されたり曲を飛ばしたり
出来るのでしょうか?

どなたかお教えいただけますと幸いです。

書込番号:4875304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 Terzziさん
クチコミ投稿数:4件

ホンダのオデッセイに乗っています。純正DVDナビ(中身はアゼストかエクリプスだと思います)を使っていますが、高速道路では画面がハイウェイモードに変わって、各IC、SA、PAまでの距離、目的地に対して推奨される出口のIC名等が表示されます。これに対して自動車専用道路を走行する際は、一般道と同じ表示モードのままで、当然ながら各ICまでの距離や、出口のIC名が表示されません。私は三重県に住んでいるので、自動車専用道路である名阪国道をよく利用するため、現在のナビに非常に不満を持っています。
パナソニックのナビは自動車専用道路もハイウェイモードで表示されると聞きましたが、本当でしょうか?この機種以外でも結構ですので、御存知の方教えてください。

書込番号:4869660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:582件

2006/03/01 16:00(1年以上前)

こんにちは。

私はCN-HDX300Dですが、名阪国道は一般道と同じ表示になります。
ハイウェイマップで表示されるのは、高速道路と都市高速だけです。


メーカーサイトで取説を見る事が出来ます。
下記を参考にして下さい。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955md/cn_hds955md017.pdf

書込番号:4870035

ナイスクチコミ!1


スレ主 Terzziさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/03 12:34(1年以上前)

K11マーチ乗りさん、
返信ありがとうございます。どうやら他のメーカーも含め、有料道路のみハイウェイモードの対象のようです。私と同じような不満を持っている人が増えれば(ありえないかも?)メーカー側も対応してくれると思うのですが、、、めげずにカーナビを研究し続けたいと思います。

書込番号:4876491

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

取り付け皆さんどうしてますか?

2006/02/27 19:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 Jey-Tさん
クチコミ投稿数:17件

この製品に限ったことではないのですが、ナビ初心者でどうしていいのか分かりません。的外れな質問なのは重々承知です。お答えしていただけたら幸いです。宜しくお願い致します。

価格コムで最安のナビを買ったとして、みなさん取り付けはどうしていますでしょうか。今現在自主取り付けは考えていません。

持ち込みで気軽に取り付けてくれる店があるのでしょうか。

書込番号:4864283

ナイスクチコミ!0


返信する
吟醸酒さん
クチコミ投稿数:30件

2006/02/27 21:24(1年以上前)

自分で取り付けできないなら、高くなっても量販店で買って取り付けしてもらった方が、いいですね。
トラブルが起こっても自分では対処できないので、保障つけて買うことですね。
 安くで仕上げたいのなら、自分で取り付け取り外しはできないとメーカーにも送れませんからね。

書込番号:4864620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/27 21:37(1年以上前)

多少の電源知識+器用さがあれば取り付けは可能ですよ。
メーカーにもよりますがトヨタなら楽です。
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.htmlを参照してください。
これに載っていない車種でしたらメーカーに聞けば教えてくれます。がんばってください。

書込番号:4864677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/27 22:30(1年以上前)

ABや、YHでもやってくれますよ。
通常料金の2倍が相場みたいです。

初期不良1回で割安感は消えます。
その人の考え方でしょうけど・・・

書込番号:4864944

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/02/28 02:15(1年以上前)

ネットで探せば取付専門のお店がたくさんありますのでそちらをご利用になられては?

量販店は販売が基本なので持込は嫌がられたり料金が高かったり
取付技術も・・・と持ち込みの場合良い事はありませんのでお勧めできませんね。

あとは整備等でお世話になってる工場やディーラーがあればそこに頼むのもありですね。

あてがなければディーラーや整備工場の下請けでナビ付けしている電装屋さんに頼むのが価格も技術も安心かもしれません。

http://www.jidosha-densou.or.jp/

ご参考までに・・・

書込番号:4865855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/28 09:45(1年以上前)

自分も以前、カーナビを安く購入しました。
取付には自信がなかったのでネットなどで検索して複数の整備工場に
見積を依頼して、対応が良さそうなところで取り付けてもらいました。

取付が得意な友達とかがいればやってもらうのが一番安上がりだと
思いますが、やっぱり専門の人にやってもらうのが安心かなあと…。

ちなみに自分が利用したサイトは、http://www.kurumade.com/です。
見積無料なんで気軽な気持ちで利用出来ると思いますよ。

書込番号:4866180

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jey-Tさん
クチコミ投稿数:17件

2006/02/28 15:48(1年以上前)


こんな質問にご丁寧に教えてくださった方々に感謝いたします。
なるほど参考になります。

まず、CN-HDS955MDを購入する事を前提に、ディーラーに聞いてみることにします。同時に量販店にも足を運び、販売価格と取付け工賃を数店舗回ろうと思います。また、みなさんが紹介してくださったサイトやその他の販売or取付けサイトも良く検討致しまして、最終決定したい思います。

それともう少し値段が収まるのを待とうと思うのですがCN-HDS955MD は人気が高くあまり変動しませんね。CN-HDS955MD の後継機はそろそろ時期的に出るような気がしますがみなさんどう思いますでしょうか。

書込番号:4866862

ナイスクチコミ!0


tom爺さん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/01 14:55(1年以上前)

後継種が出たとしても今の価格では
到底買えません。
お勧めはカー用品店等の特売です。
工賃込みでも割安です。
私はオートウェーブで買いましたが
(携帯DMのナビ割引日)
カカクコムの最低価格と本体は1万円違いませんでした。
さらに2週間後にイエローハットの
パナソニックフェアでビーコンサービスが
(2万円相当)あり後でオークションで買った
ビーコンと総額計算するとほぼ同じでした
結果:オプションを買う予定があればフェアが
   一番安い(日替わり特売日)
追記:最近ヤマダ電機でもナビの販売を始めました。
   オープンフェアが狙えるかも。

書込番号:4869921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jey-Tさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/03 00:19(1年以上前)

なるほど〜。特売ですか。
特売って本当にお得なんですね。
ウロウロしてみます。アドバイスありがとうございます!

書込番号:4875392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVの受信感度について

2006/02/25 02:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 voxyzさん
クチコミ投稿数:3件

このカーナビを購入しました。
ご利用の皆様にお聞きしたいのですが
走行中のTV感度悪くないですか?
画像がちらつく事が多くウインドウアンテナですので仕方がないですが外部アンテナを使用するしか受信を安定させる方法はないのでしょうか?
以前のアルパインのTVCDナビを使用し外部アンテナでしたが
955と比較するとかなり違うため迷っています。
皆様はどうされてますか?

書込番号:4855173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/02/25 02:31(1年以上前)

安定させたいのなら、地デジの導入が一番ではないでしょうか。

書込番号:4855181

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2006/02/25 15:51(1年以上前)

フィルムアンテナは外部より受信感度が弱いそうです。
地デジは真っ暗か映るかのどちらか逆に夜間なら点いたり消えたりで気になるかも(走行中は)電波強度の問題ですけどね。

書込番号:4856455

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/03/29 19:53(1年以上前)

感度が・・・・のようですが社外のアンテナの場合、車の純正のプリントアンテナの位置の近くに張ったり、貼る位置によって感度は大きく下がります。

位置貼り替えてみるのも方法のひとつです。

それでもダメで他のアンテナつけたいのでしたら
私的見解では
アナログに限って言えばフィルムアンテナなら
原田工業さんのPALUSEシリーズが一番感度いいようです。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/index.html
地デジに対応するかどうかは現在メーカーに確認中です

ここ数年ネットで買うのが安いということでメカ音痴の知り合いからよくナビ取り付け頼まれるのですが、5台ほどにこのアンテナつけたところナビ純正品より感度が確実に上がりました。

ちょっと値段高いですし取り付けも苦労するところあります(取り付け位置が細かく指定されてたり、フィルムアンテナに出来るだけ近いところにアース取る必要あります。場合によっては車体に加工必要【アース取り付け穴等】)が、つけた車両のオーナーいわく十分納得できるそうです。

車種にもよりますがHONDAの純正オプションにもなってるくらいのものなので納得できるかと思います。

書込番号:4956046

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/03/31 00:32(1年以上前)

原田工業さんからPALUSE対応確認きましたのでご報告を。

@現在のアナログ用とはアンテナ端子が違うためPALUSEを含む社外製アナログ用アンテナは使用NG。

A地デジチューナー用発売開始。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/index.html

BAはパナソニック製地デジチューナー専用となっていてパイオニアさん他の地デジチューナーには非対応。


ということです。

まだ装着例知らないので感度は不明です。

アナログチューナーには従来のPALUSE製品OKだそうです。

書込番号:4959699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、ビーコちゃんというものです。
購入の際はこの掲示板を参考にしてモノ選びに役立てています。
貴重な書き込みも多くすごく役に立っています。。

今回も掲示板を参考にし、何とかパナナビ955を中古購入しました。
今までカーステやナビを取り付けたことはあるのですが、
欧州車に取り付けたことがありません。
欧州車のステレオ脱着には特殊工具が必要でした。
持っていないのでヤナセでしていただきました。
外した純正デッキのサイド部分に簡単な金具が付いていて
その金具の爪のみで脱着を防いでいるような感じです。
純正デッキについていた金具を外して955に合わせたところ
ネジ位置までピッタリでしたが955のサイド部分には
肝心の爪が引っ込む部分の凹が無いために
955にこの金具をつけて外枠に納めると取り外しが
全く出来ないようになるのではないかと思います。

諸先輩方にお尋ねします・・・
欧州車に955を取り付けた際は
どのように固定していらっしゃるのでしょうか?
車はオペルベクトラGTS(平成15年式)です。
どんな事でも結構ですので教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4844428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/02/23 01:40(1年以上前)

欧州車取付けキットを使われては?

書込番号:4848682

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/02/23 23:50(1年以上前)

astra_sport2さんのおっしゃるとおり欧州車用キットを使うのが普通です。
しっかり固定できますし取外しも簡単です。
キットはどのメーカーのものでもOKですが955の場合は他社製ですとパネルを削らなければならなくなるのでパナ製固定金具+インダッシュモニター用パネルを使用するのが良いでしょう。

ちなみに特殊工具は欧州車用キットにオマケで付いてたりします・
・・(メーカーにもよりますが)

ご参考までに・・・

書込番号:4851418

ナイスクチコミ!0


tom爺さん
クチコミ投稿数:23件

2006/02/26 19:43(1年以上前)

CANバス車でなければ簡単です。
(取説見てください)
私の場合欧州車キット使用し国産より簡単で
3.5h程度で付きました。(余りケーブル押し込み)
金枠はメーカーや製造年によりピンで引っ掛ける
タイプや小さいプラスビスで固定するものが
存在します。(旧マツダ車タイプ等)
結構きついので入れただけでも十分かも。
あと注意点はケーブル接続後に入れて見ると
奥行き不足で奥まで入れられない場合があるので
ケーブルの取り回しには注意してください。
プラ枠はPPFOさんのおっしゃる通り削らないと
入りませんでした。
そこらへんを調べてから付けられるとスムーズに
できると思います。

書込番号:4860892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/28 20:56(1年以上前)

astra_sport2さん、PPFOさん、tom爺さん
アドバイスありがとうございます。
欧州車用のキットを利用するのが得策とのことですね。

ベクトラGTSは一般的な2DINのスペースですので、
配線をうまく収める事が出来れば取付自体は出来ると思いました。
ですが、配線の束が多すぎて非常に困難を極めています(>_<)
ここをクリアできれば後は何とかなりそうですが・・・

後の問題はナビやモニターを外枠に固定できないのです・・・
最初にも書きましたがナビやモニターのサイド部分に
凹部分が無いために抜け出し防止金具の爪が入り込まないのです。
このまま金具を付けて2DINの枠に収めると二度と引き出せないように思います。
(表現が乏しくてお分かり難いかと思います・・すみません)

上記の欧州車キットを使えば固定もスムーズに行えるのでしょうか・・・
爪ではなくネジでナビ&モニターをフロント側で外枠に固定するのでしょうか?
tom爺さんの場合、2DINとの事ですが、固定はどのようにされているのでしょうか?
抜け出し防止金具は取り付けておられるのでしょうか??
何度もすみません。よろしくお願いいたします。




書込番号:4867634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/02/28 22:58(1年以上前)

オートバックスにでも行って取り付けキットを見せてもらうか
ネットでオペルか欧州車の取付けを写真入りで解説している個人サイトを見て下さい。

文字では限界で堂々巡りになってます。

もしくはブログでも立ち上げて写真で説明していただくと進展が有るかもしれません。

書込番号:4868115

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/02/28 23:37(1年以上前)

>後の問題はナビやモニターを外枠に固定できないのです・・・
>最初にも書きましたがナビやモニターのサイド部分に
>凹部分が無いために抜け出し防止金具の爪が入り込まないのです。
>このまま金具を付けて2DINの枠に収めると二度と引き出せないよう>に思います。

だからその問題を解決するためにみなさんレスつけてるんですよ・・・
欧州車用取付キットを使うんです・・・・・(呆

後はastra_sport2さんのおっしゃるとおりご自分の目で確かめてください・・・・・・・・・・・・・・・


ご参考までに・・・

書込番号:4868305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/13 21:50(1年以上前)

皆様、いろんなレスありがとうございました。
あれから悪戦苦闘してなんとか取り付ける事が出来ました。
結果的に輸入車用の汎用2DINキットは使わずに、
純正の2DINの枠をそのまま使い、純正のオーディオについていた
引き出し防止金具を片側のみ使用してナビとモニターに取り付け、抜け出し防止にしています。
ケーブル類もすごく苦労しましたがなんとか収めることが出来ました。
二度とナビ&モニターを取り外すことは避けようと思いましたので、ETC、地上波デジタルチューナー、センタースピーカー&ウーハーもビーコンアンテナも一緒くたに付けてしまいました。
なかなか快適です。
取付が無事に出来たのも皆様の助言のおかげだと思っています。
レスをくれた方々本当にありがとうございました。

書込番号:4909810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS955MD
パナソニック

CN-HDS955MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS955MDをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る