
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年10月8日 11:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月3日 20:27 |
![]() |
1 | 3 | 2005年10月2日 15:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月9日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月27日 13:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月26日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
ここ1ヶ月ぐらいカー用品店に行っては何も決まらず帰って来る...の日々です。PANA955MDとCARO990MDを薦められて、この2機種で悩んでいます。ご使用されている方にお聞きしたいのですが.... 目的地設定をして、ルート案内中には交差点の方面看板(青いの)が表示されると思うのですが、 目的地設定しなくて、ただNAVI画面をつけている時は方面看板は表示されなのでしょうか?
これって結構、すっっごく便利だな〜(私だけ!?)と思いまして・・・
0点

これらの機種に限らず、案内動作中以外は所謂「方面と方向の案内標識」「交差点案内標識」「予告案内標識」等の表示はされません。
個人的に私も表示のON/OFF出来る機能はあってもいいかなとは思いますが、逆に表示される事で鬱陶しく感じる人も多いのではないでしょうか・・・。
書込番号:4479580
0点

ありがとうございます。
やっぱり案内中以外は表示されないんですね・・・残念
超方向おんちで地名とかも全く分からなくて今回NAVI購入を決意っ!!!
用品店のお兄さんはCARO990MDが一番自車位置精度がいい!とか
音質も良いみたいのですが、私的には955MDの画面の綺麗さが気に入っています。
そんなにPANAとCAROでは自車位置精度って違うものなんですか?
書込番号:4479695
0点

CN-HDS955MDをつかってますが、自車位置精度が悪いとはおもいません。
画面はかなり、いいです。DVDをみてますが、5.1chで聴くとなかなかいいです。
カロも私も考えましたけど、3万違ったし、5.1chすると10万ぐらいちがったもんでパナにしました、音もセンターとウーハーつけたら、なかなかいい音出してますよ。
でも、どのメーカーも使って慣れれば、快適になるとおもいます。
書込番号:4479780
0点

緑茶麦茶烏龍茶 さん こんばんは。
いや、パナナビの自車位置精度は相当いい方ですよ。
というか画面の綺麗さと自車位置精度のよさがパナナビの売りだと思っています。おそらくカロと比べても遜色ないと思います。
自分も買う前に色々調べましたが、ナビの中で自車位置はカロとパナが双璧をなしているみたいです。
自分の場合はGPSはダッシュボード内にしまってありますが、それでも10mの一番大きいスケールにしても数メートルしか誤差がありません。
ルート案内等はカロナビに譲ると思いますが、精度は本当ピカイチですよ!
書込番号:4481400
0点

緑茶麦茶烏龍茶 さん こんばんは
カロナビの方面看板についてですが、
カロのHDD「サイバーナビ」カタログ(’05Vol.2)の35ページ
にHDD「サイバーナビ」ソフト機能一覧表があります。
その中の”方面看板情報表示・案内”の説明に「全国約80,000枚
収録。ルートの有無にかかわらず一般道の方面を方面看板形式で
表示します。また、機能設定で表示/非表示を選択できます。」
とあります。もちろん、ルート設定してないと看板の矢印は緑色
で色塗りはされません。
また、同じようにレーン情報表示・案内もルート設定の有無に
かかわらず表示されます。
これらは、最近発表になった新「楽ナビ」でも同じようです。
書込番号:4481608
0点

方面看板情報だけどカロのは出ますよ。ルート案内中じゃなくてもでます。
表示ON/OFFも可能です。あと、レーン表示案内ガイドなんてのも交差点手前で出たりします。音質は5.1chにしなくても自分はそこそこ満足してます。
スピーカーもノーマルの環境です。測位精度は確かにどちらも結構良いかと思います。
書込番号:4481682
0点

皆さんこんばんwaです〜。貴重なご意見をいただきまして、大変参考になりありがとうございます!本日もカタログがクシャクシャになるまで見てました(^^; パナもカロもスゴく良い商品ですね…カロのリビングキットとか音質設定(いっぱいあってよくわからない)!?私にはちょっと使いこなせないかな〜と思います…カロは看板表示可、勉強不足でした…<(__)>測位精度が良く画面が綺麗っ!のパナナビに決める!とカタログを机の引き出しに片づけた今…店員さんにも薦められたVICS 2万円ぐらい(金銭感覚マヒ中)は付けた方がいいんでしょうか?質問ばかりで<(__)>スミマセン
書込番号:4482239
0点

住んでる地域が都会で渋滞が多かったら、かなり重宝すると思います。
自分は付けてますけど、田舎なので、たまにでる渋滞情報になるほどね、ぐらいです。
取り付けが、自分でしないのなら後付けは又工賃取られるから、よ〜く考えてね。
書込番号:4482385
0点

VICSの話題はよく出てきますが、お住まいとよく走る道路で変わってきます。地方でしたらそんなに必要ないという意見が多いですし、都市部でしたら付けた方がよいと思います。ナビにどこまで求めるかですね・・
とにかく目的地につくルートがわかればいいというなら必要ないものですし、マメに情報をキャッチして渋滞を回避したいと考えるなら付けるべきでしょう。あとは後から付けるとピラーだのなんだの内装を剥がすことになるので迷っているなら付けた方がいいかもしれません。自分で付けられるスキルがあれば問題ないですが、後から業者に頼むと追加工賃がかかると思われます。
書込番号:4482386
0点

おかげさまで迷い迷ったすえに955MDを購入しました! でも取り付けはまだしてもらってないんですけど… アルパイン055Zのナビとモニターが倉庫にオヤスミしてるんですけど、このモニターってリアモニターとして接続出来るんですかネ〜?前からもったいないなぁと思ってたんです…
書込番号:4487656
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
本日955MDを取り付けたのですが、なぜか音が出ません。
直前までパナソニックのオーディオを使っていたので、
スピーカーの故障は考えられません。
ナビは写るのにこのままでは生殺しです。
どなたか心当たりのある方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
0点

音声関係の配線類を再度確認してみましたか?
まぁ、この内容ではあまりにもアバウト過ぎて誰も答えようが無いと思いますが・・・。
書込番号:4476454
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
先日、955MDを取り付けたのですがオーディオの低音がほとんど出ず、純正デッキぐらいの低音しか出ません。そこで、周波数の設定を変更してみたのですが、あまり変化がありません。スピーカはALPINEに交換済みです。取付けをした際の配線がおかしいのでしょうか?それとも、もともとの性能なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
0点

スピーカの設定を17cm以上の設定にすることにより。ローカットフィルターの周波数が下がりますよ。
それと、この機種にはなぜかラウドネス機能が付いていないので小音量では低音が貧弱に聞こえるのは仕方ないかと・・・
書込番号:4467733
0点

anny_no1さん、ありがとうございます。
スピーカの設定を確認したところ、16cm以上の【LARGE】の設定になっていました。実際に付いているスピーカが17cmなので、スピーカ設定は問題ないみたいです。
低音があまり出ないのは、ラウドネス機能が付いていないので、小音量では低音が貧弱に聞こえるんですね。取り付けの不具合かと思いましたが、そうではないみたいなんで安心しました。
あと、設定変更できるところで、イコライザーの設定や中心周波数の設定を再度見直して何とか自分好みの音が出せるように設定してみます。
書込番号:4469776
0点

私も、955MDを取り付けましたが、同じように低音の再生が取付前と比較して貧弱になり、どのように設定を調整しても以前と同様になることはありませんでした。仕方なく、サブウーハーを追加しました。
追加後、それなりに低域が再生されていたのですが、さらに本体側をサブウーハーありで設定すると、大変すばらしい低音の再生です。取付前の低音再生能力をはるかに超えています。DVDを再生しても音の迫力が全く別物です。サブウーハーの取付を検討するのも一考かと思います
取り付けたサブウーハーはKENWOODの「KSC-SW1」です
書込番号:4473259
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
私の場合ですがETCとナビを連動しているとき、ナビのパワーOFFのときはカード抜き忘れ警告以外の音声案内はETCからは有りません。だから、ETC使用時は常にナビのパワーもONにしています。
書込番号:4472473
0点

返信遅れてすいませんでした。
なんか微妙ですね、ETC連動はあまりメリットがなさそうなので非連動にします。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:4489474
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
恐れ入ります、この機種のGPSアンテナの延長コードって存在しますか?
他社のが使えるとかそういうのでもいいのですが・・・
6メートルでは足りないので・・・
どなたかご存じの方みえましたらよろしくお願いします。
0点

一応3mの延長ケーブルは存在するようです。
CA-LGP30D
ここへの質問の前にメーカーの客相に連絡するべきではないでしょうか?
ちなみに6mで届かない車種(引き回し方法)って少々驚きです。。。
では。頑張ってください。
書込番号:4460537
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

>やはりiPodには対応していないんでしょうか?
ビデオ入力端子に接続することは可能です。
ただし、バックカメラは接続できなくなります。また、ナビ側からiPodを制御することはできません。
書込番号:4457492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
