
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年8月25日 21:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月18日 19:58 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月17日 21:19 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月17日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月13日 00:50 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月13日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
オーディオレス車以外には取り付けられませんとPanasonicより回答がありました。
なぜオーディオレス車しか取り付けられないのか教えていただけないでしょうか。
ちなみに車は日産ノートです。
よろしくお願いいたします。
0点

メーカーオプションのナビが装着されていなければ、問題はないはずです。
取付にはハーネス・アンテナ変換・化粧パネルが必要となりますので、それを購入するときにカー用品店などで聞いてみてください。
書込番号:4373377
0点

number0014KO さん
早速の回答ありがとうございます。
カー用品店にて確認を行いたいと思います。
書込番号:4374189
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
新型セレナ購入に伴い、カーナビ検討中です。メインが自作DVD視聴のため、本日ABの視聴コナーにて自作DVD再生チェックを焼く2時間かけてして参りました。有力候補はVGAモニターのHDS955Mです!!
自分で焼いたDVD(メディアは台湾製、DVDレコーダーはSHARP製)をカロ、アルパイン、エクリプス、パナの実機にて視聴しました。
結果、エクリプス、パナはフリーズが起こりました。。何度か試しましたが、必ず10分以内に起こります。パナ(HDS955M)については再生後すぐにおこり、2分おきくらいにフリーズしました。HDS955MはVGAモニターで最高でこれにしようかと思ってたのですが。。。。(涙)
ABの方に聞いたところ、録画したDVDレコーダーのメーカーとナビのメーカーの相性でしょう。まだまだ、DVDメディアの規格も完全ではないのでしょうね???見たいな感じでした。腑に落ちません。。。このままではパナ予選敗退です。
なにか理由があるのでしょうか?それともABの意見が正しいのでしょうか?ささいなご意見でもかまいません。ご教授ください。
0点

レコーダよりもメディアの質が影響しているように思えます。
太陽誘電やTDKなど信頼できるメディアを1枚購入して、再挑戦してみてください。
ただし、どこのメーカーのものでもDVD−Rなどは100%の再生を保証してはいません。
ところで、使ったディスクはDVD+R/+RWではないですよね?
書込番号:4355260
0点

number0014KO さん
早速のご回答大変有難うございます。
説明不測で申し訳ございません。実はそのようなこともあるかとTDK製でもトライ済みの結果です。
ちなみに、DVD−Rです。
>>ただし、どこのメーカーのものでもDVD−Rなどは100%の再生を保証してはいません。
これですね。。。。やはり、SHARPのレコーダーとパナとは相性悪いのかな??
書込番号:4355683
0点

当方パナのDIGA330Hですが、自作で録画した番組を編集してますが、問題ないですよ。相性あるんでしょうかね?
パナ同士だといいいのでは?といっても買い替えなんて出来ないし、
難しいですね。
書込番号:4356647
0点

私はDIGA100Hを使用していますが過去フリーズ等々の再現はなかったです。台湾製のDISKも何度か使用しましたが特にフリーズしたことはありません。
PANAのPC用DVD-Multiドライブを使用し映画ソフト等をリッピングしてコピーしていますが、そのソフトも問題なく再生できています。
メディアの信頼性や書き込むハード、ビットレート等々に影響があるのでしょうか?
ちなみに車載用のDVDプレーヤー(カーナビ等々)のドライブはかなり高温になりますのでDVD-Rメディアを長時間挿入したままにしておくとデーター破損する話はよく聞きますが。。。
書込番号:4356699
0点

以前、私も台湾製の安いメディアを使用していた時に何度かフリーズした経験があります。
そのメディアは非常に薄くて再生時の熱で反ってしまったのが原因でした。
また、その際に何度かイジェクトしてもメディアが出てこなかった経験もあります。
今は夏場なので国産メディアでも同じ症状が出たのではないでしょうか。
書込番号:4357114
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
HDS955MDの購入を考えていますが、バックカメラとしてイクリプスのBEC105を付けたいのですが、接続可能でしょうか?また、シフトとの連動(Rにした時)は可能でしょうか?分かる方がいましたらお教えください。
0点

イクリプスのBEC105は専用カメラですので接続は困難かと思います。コネクターの配線をばらして、DC6Vを加圧し映像信号をRCAに変換すれば可能かと思います。
と言うよりもBEC105ではなく、BEC105Gを取り付ければ良いかと思います。
BEC105Gの仕様を把握出来ていませんが映像信号は通常のRCA出力ですので接続は可能です。
またバックギア連動ですが、ギアに連動する機能はHDS955MDが信号を検知してモニター映像を切り替えるのでモニターは問題なく連動するかと思いますが、カメラの電源ONの仕様を考える必要があります。BEC105G自体もバック信号を取るタイプであれば問題なく接続できますが、バック信号がない場合、カメラ本体の電源をバックランプから取るか常時ON(お勧めできませんが)にしておく必要があります。
ご自分で設置する場合、それなりの理論的なシステムを理解していないと少々難を示しますがシフトとの連動は可能かと思います。
一度、ご自分でHPか店頭で調べた方が良いかと思います!。
書込番号:4354012
0点

まじきちさん。色々と教えて頂きましてありがとうございます。取り付けは、トヨタでしてもらう予定なのでトヨタの方とメーカに問い合わせてみます。ありがとうございました。
書込番号:4354692
0点

ECLIPSのカタログ見ましたが、46PにBEC105Gについて米印で(リバースギアとの連動は出来ません。スイッチによる切り替えとなります。(モニターによっては、ビデオモードに切り替える必要があります)と小さく記載がありますが。。。。。。。
書込番号:4355195
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
前にSDメモリーカードの件で何処のメーカーのメモリーカード
でもCN-HDS955MDで使用可能なのでしょうかと書き込みさせて
頂いたのですが、パナソニックさんに質問のメールを
しても16日までお休みらしく返答が返ってきません・・・
どなたかパナソニック以外のメーカーで使用できている人が
いらっしゃいましたら教えてください。
0点

どこのメーカーのでも使えると思います。
私が使ってるのは東芝のですし(普段は携帯に指してつかってます)
むしろ対応していない大容量のものを使うとどこのメーカーのでも
駄目だと思います(1GBまでは平気だったかな、たぶん)
ついでに書くと
DVD-Rはカタログどおり読み込み可
DVD-R DL 読み込み可能です。
DVD+R DL(ROM化有り)読み込み不可でした。
書込番号:4346109
0点

baraccudaさん、返信ありがとうございます。
パナソニックからはまだ返答が返ってこないので
本当に助かりました。
とりあえず、私も東芝さんで探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4346923
0点

baraccudaさん、他どなたでもいいですが
> DVD+R DL(ROM化有り)読み込み不可でした。
は、本当ですか?
今まで家庭用プレーヤーやDVDレコ、ホンダの純正ナビ等で視聴した
ことがありますが再生不能だったことは一度もありません。
本当だとしたら購入をためらいます。
書込番号:4352134
0点

全メーカーの+R DLメディアが駄目なのかは分かりませんが
「このメディアは使えません」というようなメッセージが出て
使えませんでした。
使ったメディアはMRデータの+R DLメディア(実売600円ほど)です。
なお、自宅のDVDプレイヤーと友人のサンヨーのDVDナビでは再生できました。
もともと+R保証して無いみたいなので、+R使いたいのであれば
他のメーカーのナビ購入したほうがいいと思います。
書込番号:4353336
0点

メディアが悪いのでは??
私は三菱のメディアでB'sで焼きましたが読み込み出来ましたよ!
相性があると思うので色々試してみるのもいいと思いますよ。
(お金がかかり過ぎない程度に…)
書込番号:4354112
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
初めての書き込みです。現行ハリヤーの中古を購入しましたが純正のMD、CD、AM、FMラジオがついており(JBLではないです。)取り外して、そこにCN−HDS955MDを取り付けよう思っていますがメーカーからは取り付け不可との回答。車屋さんへTELし、取り付けキットがある事は分かりましたが4chが2chになる為DTSが効かなくなると言われましたが見てみないと分からないとの回答でした。
どなたか詳しい方教えて下さい。
0点

JBLではないのでしたら2DINパネルさえあれば問題なく取付可能です。
4chが2chになる・・と言うのはJBLシステム車の場合にビートソニックのキット等を使用した場合ですので関係ありません。
ご参考までに・・・
書込番号:4344226
0点

ハリアーのキットはJBLとかマルチビジョン車用だった気が・・・
ディーラーでオーディオレス使用にしてもらえば大丈夫かもしれません。
ディーラーに聞いたほうが早いかもしれませんよ。
書込番号:4344236
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
新型ハリアーの購入を考えています。
ハリアーでラジオレス車にしてHDDでCN-HDS955MDをつけられた方、いらっしゃいませんか?
シフトレバーとの干渉について教えていただきたいのですが・・・・
0点

あれこれ聞く前に、少しは自分で調べましょう
ネット環境があるのでしょうから・・・
ここにシフトレバー関連の情報がありますhttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1277&SEND=%81@%82n%82j%81@
書込番号:4337868
0点

CN-HDS950MDを取り付けました。
シフトレバーがPの位置でも、レバーとの干渉は一切ありません。
書込番号:4340555
0点

tao39 さん
有難うございます。
実際搭載されて,ハリアーの雰囲気にマッチされていますか?
これを搭載されたということは,当然、ナビは,真ん中につく事になりますよね?見にくくありませんか?
書込番号:4341426
0点

収まりは、純正のほうがいいと思います。ただ、純正がDVDナビということがネックで…。社外品にしました。
950の場合は、950の液晶画面のすぐ上に燃費情報の画面が来て、同時に見ることができます。また、角度調節できるから、フィットするようにできると思います。ですから見にくくなるのとことは、一切ありません。ただし、日差しがあたると見にくいですよ。
HDDだから、これに音楽もいっぱい入れられるからCDをおいておく必要もないし。DVD−R DLでも普通に再生できました。
純正だとキットの購入が必要です。
自分のばあいは、VICS、ETC連動、バックモニター(イクリプス)も付けました。旧型のハリアーより格段にピラーが太くなっており、特に後ろは見にくいから、バックモニターは付けたほうが無難かと思います。なお、GPSアンテナは、ダッシュボード内に入れてもらいました。
書込番号:4342391
0点

TAOさんへ
先ほどディーラーに行きました。2400の2WD(プレミアムL)にしようと思います。
TAOさんのグレードは、何ですか?
ちなみにプレミアムLだとJBLプレミアムサウンドシステムとCDデッキ部分が標準装備で邪魔をして、社外品がつけれないと判明致しました。
社外品のナビをつけて,純正デッキを外した場合,11個のスピーカー(JBL)のうち何台稼動するか分からないそうです…
また、どなたか純正DVDナビをつけて,走行中にTVとナビ操作をできるようにされた方は、いらっしゃいませんか?キットは,売っているのですが,ナビのい操作に制限があるみたいなのですが・・・・
書込番号:4345509
0点

自分は3000Lパッケージです。旧型を買う際に2.2を試乗したのですが、アクセルを踏んでも加速が……。2.4になって改善はされたと思うのですが、やっぱり3.0にしました。
一般的に売られているデータシステムのTV・ナビキットについては、自分はつけていないので、よくわかりません。
前スレの訂正ですが、普通に見れたのはROM化した+RのDLです。
ハリアーについて、ここでいろいろ聞くより、こちらを参考にした方がいいと思います。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=71
書込番号:4345633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
