CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥305,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS955MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

自車位置の精度について

2005/12/06 10:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:7件

このナビを取り付けて1週間位たちました。
走行距離としてはあまり走行してはいないのですが、使用していて気になる点があります。それは走行中の自車位置のことなのですが、走行中に現在場所と地図上の自社位置を見比べると、どうも20〜30Mほど手前を表示しているように思えます。

ただ信号待ちなどで停車すると、自車位置の表示が現在の場所に追いついてくる感じです。過去ログにも同じようなナビの性能についての話があったとは思いますが、これってこんなもんなんでしょうか?

また、取扱説明書にあるD−GPSのソフトでナビの精度が向上するみたいな事が書いてましたが、そんなに変わるものでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:4634750

ナイスクチコミ!0


返信する
master.tさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/07 03:19(1年以上前)

ボロロロ−ンさん。こんにちは、私も2日前にCN-HDS955MDを取り付けました。取説に、はじめに見通しの良い道路をしばらく走行する(60分以上)と書いてあります。それにより、実際の自動車位置との誤差が補正されるようですが、私も大体2時間くらい走りましたが、まだボロロロ−ンがいうとおり20〜30Mほど手前を表示しているように思えます。あきらかに、ズレが生じています。

こんなものではないと思うのですが、どなたか、CN-HDS955MDユーザーの方教えてもらえますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4636958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/07 20:59(1年以上前)

master.tさん返信ありがとうございます。

そーですよねぇ。確かに手前を表示してますよね。
ゆっくり走行(時速20〜30Km)している時は、あまりずれることは無いのですが、60Km以上くらいから、大きくずれてくる気がします。

システム表示でナビの状態を見ても、全てのセンサーは正常に動作しているため、このナビの精度ってこんなもんなのかなぁとも思います。
この機種のユーザーは、この辺を割り切って使用しているのでしょうか?

それ以外の部分に関しては、十分に満足してるためにちょっと残念です。

書込番号:4638550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/12/08 18:04(1年以上前)

>>60Km以上くらいから、大きくずれてくる気がします。

ナビの精度じゃなくて、映像処理が遅れているだけじゃないかな?
計算処理の早いナビは遅れかたが少ないみたいです。

自分は三菱とイクリを使っていますが、
イクリの方は遅れぎみですが、三菱は正確ですね。

書込番号:4640663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/08 19:59(1年以上前)

IR92さんありがとうございます。

>ナビの精度じゃなくて、映像処理が遅れているだけじゃないかな?
>計算処理の早いナビは遅れかたが少ないみたいです。

確かに計算処理のスピードが原因であれば、納得できます。
細い道やわき道に入った時でも、正確に自社位置を表示しますから...
ただスピードにだけ自車位置の表示が追いついてこないだけです。

計算処理(CPU?)の問題であれば、対処方法は無いように思います。
当初、このナビを購入するにあたってカロのナビと迷ったのですが、パナソニックはパソコンも作っているので、CPUやHDの性能、液晶のレベルは問題ないだろうと思いパナナビに決めました。

このナビを装着されている方はこのような不満は無いのかな?

書込番号:4640878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/18 13:21(1年以上前)

走行しても自車マークが遅れるのなら、車速パルスレベルを『低レベル』に切り替えるか、車速補正係数を『手動』に切り替えて設定してみてはどうでしょう?

書込番号:4665796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDとDVDお勧めは?

2005/12/12 11:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 ぼん2さん
クチコミ投稿数:87件

こんにちは。

現在、DV2000オンダッシュタイプを使用してます。
今年で8年目ですが、何のトラブルもなく快適に使用してます。
地図情報を一度も更新していないので、道の無い海の中や山の中を
走る事がありますが。。。

車の買換えを検討しているついでにカーナビも買換えようと思ってます。タイプとしては、1DIN+1DINインダッシュタイプが希望です。

CN-HDS955MDは、画質が大変綺麗なので気に入ったのですが、HDDは
振動に弱く故障し易いと聞き不安になってます。
地図の更新も高価だし1週間預けなくてはいけないとか面倒な感じです。(そんなに頻繁に更新つもりはありませんけど。。)

機能的には、DVDタイプのCN-DV255FDで問題なのですが、画質の荒さが気に入りません。。DV2000より悪く感じます。画質が955同様なら即決なのですが。。

そこで、HDDタイプとDVDタイプどちらがお勧めか教えて下さい。
重視したい点は、@長く使用できる事(丈夫)、A使い易さ、B画質の良さです。

実際に955や255を使用している方の意見が聞けるとありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:4650004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/12/16 10:33(1年以上前)

8年程前にケンウッドのDVZ2000(DVDオンダッシュ・タッチパネル)を購入し3年ほど使っていました(国産ワゴン車にて)
車を変えてからナビ無しでしたが最近955MDを購入しました(国産ワゴン)
オーディオはどちらもアルパインのMDA−W892を使用
当然今は955MDを取り付けた為、現在892Jは付いていないです

@丈夫さは・・・955MDを取り付けてから1年も経っていませんので参考にはならないかと思いますが今の所はトラブル無しです
A使い易さですが、まだ使いこなせて無い事もあると思いますが当方的には微妙に使い辛いです
上手く表現出来ないのですが、以前のナビの方が簡潔に色々なルートを検索出来た感があります
(どのル−トだと何処のICを使い、料金がいくらだとか、距離、所要時間等、画面上で認識しやすかったです)
現行の955の方が多機能なのには間違いないのですが・・・
感覚的には、PC初心者がハイスペック・多機能のPCを購入した感じでしょうか。。?? 使い切れてませんので持ち腐れの感があります
B画質ですがVGAモニター?でしょうか 凄く綺麗ですよ
最初は楽ナビを買おうと思いましたが、955を一度見てしまうと他の画質がショボく見えてしまいましたので

DVDからHDへ換えて、検索スピード等どのくらい差があるかと期待していましたが、大して変わらなかったです><。(あくまで当方の感覚です)


書込番号:4660080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/12/18 04:40(1年以上前)

>HDDは振動に弱く故障し易いと聞き不安になってます。

都市伝説だナァ〜〜〜
HDDナビがこれだけ普及してるのに・・・・

>地図の更新も高価だし1週間預けなくてはいけないとか面倒な感じです。

DVDとの差は5千円だネェ〜〜〜
1週間預ける??のは他社のHDDだネェ〜〜
このナビはDVDディスクで自分で更新できるヨォ〜〜〜

>@長く使用できる事(丈夫)

どっちも変わらないと思うけどDVD(255)2・3年使えばピックアップメカの修理(2万円弱)は必須、ランニングコストではHDDかな?

>A使い易さ

基本操作は一緒だヨォ〜〜〜

>B画質の良さ

DVDとHDDの比較じゃなく非VGA(255)かVGA(955)かの比較だネェ〜〜
言うまでも無くVGAが圧倒的に綺麗でしょ!!

おいらは250と950使ってるヨォ〜〜〜

書込番号:4665027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

D−GPSってどうなんでしょうか?

2005/12/12 13:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:2件

先日この機種を購入し、辞書のような取説を熟読しているところです。
そこで気になったのが別売で販売している [D−GPS」っていうソフトです。取説では、飛躍的にナビの精度が向上するみたいなことが書いていたように思いますが、実際はどうなのでしょうか?

価格も¥3000位ですし、これでそんなに効果があるならば安いと思い、購入を検討しております。またこのソフトを使用した時のナビにに対する弊害みたいな物は無いのでしょうか?

どなたかご存知の方がおられましたら、回答の程お願い致します。

書込番号:4650229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/12 14:50(1年以上前)

この機種のオーナーではないのですが、セルシオ純正ナビにもD-GPSは内蔵されていますのでその感想を・・・
FM電波を使って、民生用GPS信号のズレ(軍事用と違ってわざとズレを作っているそうですね)の補正を行うものだと認識しています。
確かに、FMを受信できない地域(GPSのみ)に比べて、FMを受信できる地域(D-GPS)はナビの精度はかなり上がりますね。弊害は特にないと思いますよ。

しかし、ソフトアップデートで対応できるような、基本性能にかかわるものを別売とは・・・松下もせこすぎですね。

書込番号:4650413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/12/12 14:55(1年以上前)

D-GPSはすでに過去の技術じゃないの
GPSの制御ソフトの進歩して今では、地域別にスクランブルをかけることが可能になったので、すでに日本地域ではGPS自体のスクランブルの誤差が無いはずです。
今はメーカーのナビでもD-GPSを採用しているところは少数ですよ。

書込番号:4650420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/12/12 17:56(1年以上前)

>>軍事用と違ってわざとズレを作っているそうですね

これは過去の話で、すでに解除されています。

書込番号:4650773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/12 20:37(1年以上前)

富美太郎さん、まさと1さん、IR92さんありがとうございます。

確か過去ログに、このナビは自車位置の表示が20〜30m遅れぎみ・・・みたいな事が書いてありました。確かに私のナビも同じような症状ですので、D−GPSで解消できるのかと思い質問しました。

D−GPSは過去の技術だということは、このソフトでは今の症状は解消できない、ということでしょうか?

過去ログには自車位置表示の遅れは、CPUの処理速度の問題と書いておりましたが、このナビの性能ってこんな物なんでしょうか?


書込番号:4651159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/12/12 22:05(1年以上前)

記憶があいまいですが、確かD−GPSを使うと測位精度が1m以下だったと思います。
だけど地図ソフトが1m以下の精度で製作されているのか?疑問です。



書込番号:4651505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/13 01:13(1年以上前)

D−GPSってディファレンシャルGPSの事

書込番号:4652226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/12/13 10:41(1年以上前)

さすがにD−GPSを使っても測位精度が1m以下ということはないでしょうけど、今は民生用コードのGPSでも、日本地域では誤差を入れると言うことはしていないのでGPS単体でも誤差10M程度で収まるそうです。

私はカロナビ使ってますが、これD−GPSは非対応なんですが使った感じ誤差は10Mも無いような感じですね。
測位制度はD−GPSよりも機種に依存する部分が大きいのではないかと思います。

ただ、オプションで価格も¥3000位なら試しても損はないと思いますよ。使用した結果を書き込んでいただけるとありがたいです。

書込番号:4652733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2005/12/13 12:26(1年以上前)

↑レスの訂正です。
1m以下じゃなくて、1m程度でした。

http://www.gpex.co.jp/2ser/f2servic.html

書込番号:4652907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/14 10:05(1年以上前)

>またこのソフトを使用した時のナビにに対する弊害みたいな物は無い のでしょうか?

 以前、どこかの過去ログで他社のナビですが、FM-VICSとD-GPSを交互 に受信するのでFM-VICSの情報を依然に比べて受信しなくなった、との 書き込みを見たことがあります。真偽の程は不明ですが・・・・

 実際にD-GPSを使用している方の使用感が聞ければいいですね(´ー`)

書込番号:4655122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/17 16:58(1年以上前)

走行しても自車マークが進みにくいのなら、車速パルス検出レベルを『低レベル』に切り替えるか、車速補正係数を、自動から手動に切り替えて設定すればOKですよ

書込番号:4663439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル放送受信について

2005/12/06 21:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 hottokenaiさん
クチコミ投稿数:28件

このカーナビをつけることにしましたが、
デジタル放送への変更に伴い、
デジタルチューナーも取り付けようと思いました。
ただ思ったのですが現在のデジタル放送は
アンテナが固定ですよね?
ということは車を電波方向にアンテナを
向けて停車する必要があるのでしょうか?
画面が綺麗そうなのでぜひ取り付けたいのですが・・

書込番号:4635878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/12/07 11:38(1年以上前)

デジタル放送といってもBSデジタル放送のことですか?
だとすれば、アンテナは常に衛星の方向に向ける必要がありますので、車載用には専用の洗面器のようなアンテナが必要です。

地上波デジタル放送でしたら、放送の周波数は現行のアナロク放送と同じUHF帯を使っていますから、常にアンテナの方向を気にする必要は無いです。

書込番号:4637413

ナイスクチコミ!0


スレ主 hottokenaiさん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/11 20:54(1年以上前)

ご返信有難うございますm--m
BSデジタル放送の受信の時
のみなんですねー。よくわからなっくって^^;
(実はデジタルとアナログの違いもよく分かりません)
今の放送が見れたら十分です。
どうも有難うございました!またお願いします^0^/"

書込番号:4648559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:3件

純正の室内貼りアンテナではテレビの画像が乱れて見るのに忍耐力が必要ですので、ダイバーシティーアンテナを取付けしようと思っております。車はステップワゴンRF4で、HDS955MDにビーコンユニットパナCY−TBX55bをつないでいます。ブースター付きがよいと聞きましたが、調べてもよくわかりませんでした。ビーコンに影響しない外部アンテナはどのようなものがよかどなたかご指導頂けませんか。初歩的な質問かと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:4629564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/12/05 11:22(1年以上前)

こんにちわ、アンテナにつながるのはビーコンユニットではなくてVICSですね。すみません訂正します。

書込番号:4632135

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/12/06 02:55(1年以上前)

>ダイバーシティーアンテナを取付けしようと思っております。

ダイバシティアンテナとはカーTVでは一般に4本のアンテナ、
純正のアンテナもダイバシティアンテナですよ。

それはさておき、社外のアンテナを選ぶなら
フィルムタイプなら電波職人のパルウスハイグレードシリーズあたり、
感度重視ならロッドタイプ、
手軽さなら純正にブースターをつけると言う方法もあります。

ただし、どの方法でもカーナビのTVは綺麗に映らないのが当たり前ですので過度の期待は禁物です。

ご参考までに・・・

書込番号:4634455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/07 23:06(1年以上前)

PPFOさんありがとうございます。純正にブースターという方法は気ずきませんんでした。つけてみようと思います。ブースターは数値の高いほうを買ったほうがよいですよね。結果は報告したいと思います。

書込番号:4639007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーとウーファーについて

2005/12/07 03:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 master.tさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは、2日前にCN-HDS955MDを取り付けました。
これから、いろいろ音楽なども楽しみたいと考えているのですが、スピーカーとウーファーを取り付けたいと思ってます。しかしながら、スピーカー、ウーファーに関してまったくの素人なので、どなたか調子のいいスピーカー、ウーファーお勧めなどがありましたら是非、教えてください!

予算的にはスピーカー前後で4万円くらいで探しています。
ウーファーは、スピーカーが4万円くらいだと、どのくらいの金額の物が妥当なのでしょうか。何ワットくらいが最適なのでしょうか。

ちなみに、車はリンカーンナビゲーター98年です。現在は、純正スピーカー、純正ウーファー8インチ(20cm?)ですが、ウーファーが割れてしまったのでカーナビの取り付けを機にスピーカーとウーファーも購入しようと考えてます。

ウーファーは8インチではやはり小さいのでしょうか。

今月中にも購入したいと考えており、ショップにも行こうと思っていますが、どなたかお勧めの情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:4636969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS955MD
パナソニック

CN-HDS955MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS955MDをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る