CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥305,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS955MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ランクル80への取付について

2005/08/06 14:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 藤おさん
クチコミ投稿数:2件

現在、ランクル80(後期)に乗っておりまして、CN-HDS955MDの購入を検討しているのですが、
モニターがダッシュボードに干渉しないのかが心配です。
どなたか取付や画面の視認性、操作性等、また注意点などありましたら教えて下さい。

書込番号:4330189

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/08/06 23:26(1年以上前)

ランクル80(後期)ですと普通に取付けると充分なモニター立ち上がり角度が得られません。
少し前に出して取付けることとなります。

ご参考までに・・・

書込番号:4331132

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤おさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/07 08:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。普通に取り付けると角度はどのくらいになるのでしょうか?また、前に出しての取り付けするにはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:4331755

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/08/07 23:59(1年以上前)

>普通に取り付けると角度はどのくらいになるのでしょうか?

90度より下を向きます。

>前に出しての取り付けするにはどうすればいいのでしょうか?

ブラケットに取付ける際、通常位置より前に出してあう穴にねじ止めするだけです。

ご参考までに・・・・

書込番号:4333535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CN-HDS955MD取付について

2005/08/07 12:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:1件

アルファードを購入予定ですがCN-HDS955MDに純正(DOP)のバックガイドモニターをつけることは可能でしょうか?ガイド線も表示できるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:4332099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

転送速度は?

2005/07/27 23:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 guppyguppyさん
クチコミ投稿数:4件

こちらを使用している方に質問です。
1.SDカードを使用して音楽をHDDに録音するときの転送速度はどれくらいでしょうか?CD一枚でどれくらいかかりますか?CDと同じく4倍速でしょうか?
2.本体を上段に、モニター部を下段にという取り付けは可能でしょうか?その際の操作感はどうでしょうか?そうすると、エアコン吹き出し口をふさがないので、いいのですが…

よろしくお願いします。

書込番号:4309524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2005/07/28 18:55(1年以上前)

私も先日フォレスターに取り付けしましたが、同梱のケーブルでは、長さ足りず別売りの延長ケーブルを買うはめになりました。

書込番号:4310933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/07/29 09:54(1年以上前)

> 1.SDカードを使用して音楽をHDDに録音するときの転送速度はどれくらいでしょうか?CD一枚でどれくらいかかりますか?CDと同じく4倍速でしょうか?

SDカードの転送速度はCD等とは異なり何倍速?等の表現は出来ないのではないのでしょうか?
保存されているMP3のビットレートにも左右されます。
私が使っている感覚からするとCD1枚分で5分程度かな?と思います。
※私はCD1枚単位で転送をせず512Mをフルに入れて転送しているので正確な時間は定かではございませんが・・
※ちなみにビットレートは、160〜192kbpsで保存しています。

> 2.本体を上段に、モニター部を下段にという取り付けは可能でしょうか?その際の操作感はどうでしょうか?そうすると、エアコン吹き出し口をふさがないので、いいのですが…

HDD本体を上段にモニターを下段に・・・は基本的には対応できないようです。
HDD本体がモニターのオフセットに対しだいぶ前にせり出しているのでモニターを立ち上げた時にぶつかるみたいです。
但しモニターの角度の設定をかなり前かがみにしたら可能なのかも知れません。
私は確認したことがないので定かではございませんが。。。

書込番号:4312381

ナイスクチコミ!0


スレ主 guppyguppyさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/29 23:18(1年以上前)

早速レス頂きありがとうございます。
そうですよね、レートで異なりますよね。
でも、思ったより早いので、嬉しいです。

パナはSDで曲が転送できるというのはかなりのアドバンテージですよね。カロみたく、HDDが取りはずせるのもいいのですが・・・
やっぱり、画面のキレイさは魅力です。

>私も先日フォレスターに取り付けしましたが、同梱のケーブルでは、長さ足りず別売りの延長ケーブルを買うはめになりました。

実は私も、フォレスターに取り付け予定です。
上下逆が無理みたいなので、ディスプレイは、ダッシュボードにつけて、本体は、標準オーディオ部につけることにします。
使い勝手はどうですか?

書込番号:4313760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2005/07/30 01:57(1年以上前)

モニターは別売りのインパネアッパーケース(上段に元々付いていた時計を配置し、下段にモニターを付けました)の中に収めましたが、使い勝手は、良好です。ただし、アッパーケースとダッシュボードの間の穴を隠す蓋(モニターの下部が当たる部分)を少し削る加工が必要でした。
本体はインパネの中に収めましたが、こちらは問題なく収まりました。オーディオが取り付けが出来なくなった為、下段に元々付いていた小物入れをそのまま付けました。こちらも何の問題も無く使い勝手は、良好です。

書込番号:4314151

ナイスクチコミ!0


スレ主 guppyguppyさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/01 22:55(1年以上前)

スモークスクリーンさんありがとうございます。
やっぱりその取り付け方法がベストですかね。

>ただし、アッパーケースとダッシュボードの間の穴を隠す蓋(モニターの下部が当たる部分)を少し削る加工が必要でした。

削るということはケースにキズがつくということですか?
ショップの力量によるということかな…

書込番号:4320606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2005/08/03 22:48(1年以上前)

モニター本体の幅と蓋の形状(元々付いているくぼみの幅が小さい為)が合わないので、ヤスリで削りました。ようするにここを削らないとピッタリはまらないので本体が浮いてしまい、アッパーケースがダッシュボードにはまりませんでした。ちなみに、ショップには頼んだ事は有りません。ナビやオーディオ類、電装系はいつも自分で取り付けています。今回も車速などの配線関係をディーラーで調べてもらい、配線図をもらって来て取り付けました。(私の場合、カーショップで買うとかなり高いので価格comなどに出ている通販ショップでいつも購入しています。その為、自分で取り付けもやっています)

書込番号:4324921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-HDS950MDとの違い?

2005/08/02 19:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 guppyguppyさん
クチコミ投稿数:4件

今度、新車購入に際して、ナビを入れようと思い検討中ですが、ディーラーから「今ならキャンペーンでいいのがある」と言われました。
よく聞くと、CN-HDS950MDの事のようです。
955の前のモデルのようですが、機能とか違いがよくわかりません。
画質がよくなったのでしょうか?

どなたか実際に両方を試した事のある方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:4322294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/08/02 19:48(1年以上前)


基本的な事ですが、相違点はメーカーHPのFAQに書いていますよ。

https://support.car.panasonic.co.jp/fQA.php?qid=35049

書込番号:4322331

ナイスクチコミ!1


ALTO27さん
クチコミ投稿数:47件

2005/08/02 20:51(1年以上前)

購入車輌がわかりませんが、トヨタであればメーカーOpで、今はHDDタイプは3種類有ります。
1.NHXT-W55W(富士通TEN製)画素数120万画素(VGA)だが、外部メモリーはメモリースティックのみ。2.NHDN−W55G(Pana製)は28万画素(EGA)外部メモリーはSDカードのみ。 
3.NH3T−W55(富士通TEN)は、28万画素(EGA)で夫々、少し異なります。
自分が、どのような事に使用するのか?見極めた方が良いと思われます。
また、DVD-Rを見たい時は、録画機との相性も、有るかもしれませんので注意した方が良いですね。
DVDを見るなら、120万画素が良いでしょうが、カメラがSONY系(メモリースティック使用)で無いと不便でしょう。
私は、デジタルカメラ&パソコンがSDカードであり、DVD−Rを見るのが主体なのでPana/CN-HSD955MDを後付けするつもりでいます。

書込番号:4322478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/02 21:30(1年以上前)

私は、HDS950もHDS955の両方を使っているのでコメントします。あくまでも個人的見解です!。

HDS955は、液晶パネルのバックライトが改善されているので画質(特にテレビやDVD・デジタルチューナー等)は、かなり良くなっています。
ナビの主だった機能差ですが、地図の再現性が良くなったとメーカー訴求していますが、それほど感じられません。再現性のよしあしは別として、HDS955の地図データーは更新されているのでHDS950に比べてかなり優位です。
HDS955は、事故多発地点や渋滞データバンク等の機能追加がされていますが正直この機能の良さは個人的に感じられません。。。
価格差にもよりますが私が同じ立場に立っていれば、HDS950を選ぶかも知れません。
あくまでも個人の主観で価格を知らずにコメントをしていますが。。(^^ゞ
多分キャンペーンのモデルはDOP商品等々ではなく市販流用の特別設定かかにかかと思います。
ちなみにHDS950、HDS955共に品番は同じであっても純正設定(ディーラーオプション系)の商品は、店頭で販売されている市販モデルとは若干仕様差がありますので注意が必要かも知れません。
また不明点等々あれば質問ください!。
どちらにしろ個人見解ですが、両モデル、それなりのパフォーマンスを持っているとは思います!

書込番号:4322596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

音声・RGBケーブル延長について。

2005/07/26 15:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 やすをさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。当方の車両には1DIN分のスペースしかなく、
本体を助手席下に設置したいと考えております。
ですが、付属の45CMのケーブルでは到底届きません。
そこで、
延長用のCA-LHD60DAの発売はいつ頃なのかメーカーに問い合わせたところ、
「未定」との事でした。
ですが、「確認は出来ないが、以前のモデルの延長ケーブルCA-LHD60Dなら使えるかもと...。」
との事なんですが、当方では確認しようがなく、購入に躊躇してしまっております。
諸先輩方の御知恵を拝借できればと考えております。
どなたか情報をお持ちでしたら御教授下さい。
宜しく御願い致します。

書込番号:4306216

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/07/26 17:27(1年以上前)

私も延長ケーブルが必要になりダメ元でCA-LHD60Dを購入しましたが、全く問題も無く動作しております。
但し、電源ケーブルは未使用なので、流用可能なのか?解りません。

書込番号:4306436

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすをさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/26 17:36(1年以上前)

アドベンチャー企業様

とても貴重な情報ありがとう御座います。
一気に道が開けました。
これでやっと購入する事が出来ます。
本当にありがとう御座いました。

書込番号:4306450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/27 01:15(1年以上前)

私も気になっていました。私も1DINしかない車に乗っていますが、
オートバックスに行っても助手席下への設置は可能と言われ、
ネットを見ててもそういうお店があります。
たとえば、http://www.navistage.jp/n_panasonic/panasonic.htm

アドベンチャー企業さんのアドバイスどおり、CA-LHD60Dを使っているのかも知れませんね。

私からも1つ質問なのですが、助手席に設置する場合に購入するのは
CA-LHD60Dだけでいいのでしょうか?
これだけでいいのであれば注文しようかな〜と思っています。

でも6m・・・ケーブル余りそうですね・・・・・。

書込番号:4307655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/07/27 09:18(1年以上前)

CA-LHD60Dの内容は、
@延長電源ケーブル A延長RGBケーブル B延長音声入力ケーブル C車速ケーブル
以上の構成だったハズですので、単にモニターと本体を離れた場所へ設置するだけでしたら、このセットのみで大丈夫ですね。
但し、前回のレスでも書いておりますが、電源ケーブルが流用可能なのか?解りません。

パナのカタログ上では、品番(CA-LHD60DA)も異なりますが、955も950も共用可能な記載もございますね。
パナのサポセンに何が違って品番が異なっているのか?要確認といった所でしょうか。

書込番号:4308032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/07/27 09:51(1年以上前)

こんにちは。
MDS950とMDS955は基本的にハードウェアは9割以上が共用と見られます。
大きな違いは、液晶パネルのバックライトが変更になり画質が向上した事と、デジタルチューナーへの対応になったことで携帯電話の赤外線通信機能が削除されているくらいです。あと初期のHDS950には端子的にプリアウトが出ていましたが、HDS955からは物理的に削除されています。そもそもこの端子は設計ミスらしくHDS950時代から機能していなかったようです。
※音声出力はされているようなのですがボリューム連動され出力が小さくプリアウトとしては機能できませんでした。

という事で、ハードウェアは共用ですので電源ハーネスの流用は基本的に可能です。
私もHDS950の電源ハーネス及びRGBケーブル類をそのままHDS955用として使用しています。

書込番号:4308068

ナイスクチコミ!0


passguardさん
クチコミ投稿数:11件

2005/07/27 18:53(1年以上前)

ウチのも1DINなので、困っています。
すぐにでも購入するつもりだったのに・・・
でもグローブBOXに取り付けるつもりなので
1mでいいんだけど。
他のオプションも「近日発売」がありますよね。
早く発売してほしいよ。ホントに。

書込番号:4308742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/27 22:31(1年以上前)

アドベンチャー企業さん、ありがとうございました!
さっそく注文しました。
ETCの在庫なしなので届くのはしばらくかかりそうです。
ビーコンは悩んだけどやめました・・・・・。

書込番号:4309236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/27 22:52(1年以上前)

上のとおり注文したんですけど、注文してからパナソニックの
HPを見たら、1m、3mタイプは発売されていましたね。

助手席なら3mもあれば足りる(?)と思うので
まだそっちを買うって手もあるのかも知れません。

ホームページはここです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS955_935_905/system_up/index.html

書込番号:4309311

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすをさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/28 11:40(1年以上前)

皆さんこんにちは。
メーカーで1m・3m発売したのですね...。
サポートセンターも教えてくれれば良いのに...。って所でしょうか。
私もとらいぶ様同様オーダー済みですので、
6mのケーブル処理をどの様にするか、
商品到着まで楽しく考えながら大人しく待ってます。

書込番号:4310326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2005/07/28 22:29(1年以上前)

私も本当は1m(発売前だったので)のタイプが欲しかったのですが、すでに装着してしまった為、仕方なく6mのタイプを買って取り付けました。コードは、助手席の下に束ねて隠しました。車はフォレスターなのでモニターをインパネ上部、本体をオーディオの位置に取り付けた時にコードが届かない事に気づき、パナのお客様センターに聞いたところ、担当者から『対応商品は今の所ありませんのですいません』と回答され、何度聞いても同じ言葉を繰り返され、私も途方にくれてカーショップに相談したら6mのタイプなら有ると言われたので、藁をも縋る思いで購入してしまいました。本当は1mの発売を待ちたかったです。

書込番号:4311422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/01 22:42(1年以上前)

車と一緒にナビの空き箱(?)を受け取ったら、
ケーブルの箱がCA-LHD60DAになっていました。
・・・・あれ? 違うの来てる???

でも新製品なので気持ちうれしかったです。
でも、パナソニックのHPはまだ近日発売予定ですね。
ちゃんと更新していただきたいものです・・・・。

ゆっくりと車とナビに慣れて行こうと思います。

書込番号:4320562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

皆様こんにちは。
DVD映画の再生時だけ音量がメチャクチャ小さくなってしまうのです。
これって異常でしょうか?

ラジオや CD/HDD-MUSIC/DVD-MUSICでの音量はボリューム数値で20前後なのですが、
DVD映画でこのボリュームだとほとんど聴こえません。
同じ程度の音量で聴こうとするには最大の40までボリュームを上げなければダメです。
前機950MDを使用していた時に、ボリュームを40にすることは無かったので、非常に気になります。

皆さんのは如何でしょうか?

書込番号:4305803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/31 22:34(1年以上前)

そのDVDの音声はDolbyDigitalじゃないですか?
PCM形式と違ってDolbyDigital(AC3)だと変換した際にすでにレベルが下がるんですよ。だからそれが普通だと思います。家庭用DVDプレイヤーで再生してもそうなりますよ。

書込番号:4318458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS955MD
パナソニック

CN-HDS955MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS955MDをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る