CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥305,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS955MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 greenkenさん
クチコミ投稿数:1件

仕事上お客様の庭画像を入力したい。カロとアゼストは出来るんだがなー。なんでパナはしてくれないのかなー。せっかく一ヶ月前に買ったけど売却してしまおうかな。メーカーに聞いても導入の見通しは教えてくれるはずもないし・・・・。地方の地図は詳細で最高なんだがな。
パナなんとか地点登録にセットで画像入れられるようにして。

書込番号:4821014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動できずに交換

2005/12/22 22:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 macinpopさん
クチコミ投稿数:33件

取り付けて1ヶ月の間に4回、起動時に画面が出ないことがありました。その症状の時はソース切り替えもできず、やもえず強制終了をしました。
お客様相談センターからの回答では「煩雑に強制終了することはない」とのことでしたので販売店に相談して交換となりました。
交換後、モニターにタッチすると以前より画面がグラグラしますが、強制終了するような事態にはなっていません。みなさんはどうですか?

書込番号:4676861

ナイスクチコミ!0


返信する
nismo_gtrさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 CN-HDS955MDのオーナーCN-HDS955MDの満足度5

2006/01/01 14:12(1年以上前)

私も取り付けて3週間程度ですが、つい先日、エンジンスターターでエンジンを始動した際に、音は出るが画面が真っ暗という状態になりました。エンジンをきってかけなおしたら直りました。頻繁に症状が現れるようでしたら私も交換してもらいたいと思います。

書込番号:4698992

ナイスクチコミ!0


スレ主 macinpopさん
クチコミ投稿数:33件

2006/01/01 18:08(1年以上前)

nismo_gtrさん

販売店の配慮で快く交換してもらえました。交換後、今のところ不具合は出ていません。
今回の不具合との関係は不明ですがSALASが見違えるほど正確になりました(^^)

書込番号:4699340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDS955MDの音質について

2005/12/18 00:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:23件

よくパナナビは音質がよくないとか、音質ならカロとか書いてあるのをみますが、私のHDS955MDを取り付けて1週間の感想を書きたいと思います。

HDS955取り付け前は平成10年製のカロのカセットデッキ+CDチェンジャーでした。
車はセダンでスピーカーは前2+後2の基本的な4スピーカーです。

HDS955を取り付けCDを鳴らしてみてやはり絶句しました。
「何?この音・・・。」これが私の第一印象です。
高級ラジカセを聞いていたところからいきなり安いモノラルのラジカセを聞かされたって感じです。
・明らかに音の拡がりがなくなり、頭の中でモノラル的に鳴っている。
・低音域がでておらず、ベース、ドラムの音に迫力がない。
・高音域も透明さがまったくない。

スピーカーは触っていませんので、直にデッキの音質の差を聞いています。
しかし、よく考えてみるとカロのデッキにはデフォルトで「ラウドネス」が入っていました。
ラウドネスを外すとカロもしょぼい音がでていたなという記憶もあります。

私自信、車の中というのはオーディオルームほどに音質にこだわるべき場所ではないと思っていますが、HDS955MDのデフォルトでの音質はちょっと絶えがたいものです。
ただ、音質はイコライザやその他の設定で結構触れるようになっているので、今はいろいろ試しているところです。

カロの音質がいいか?パナの音質はだめか?ということに関していうと、音質そのものの問題ではなく、調整の問題だと思います。
デフォルトでそれなりの音を聞かせ、購入者があまり音質を触らなくていいのがカロ。
逆にパナは購入者がいろいろなセッティングを試し自分の好みに仕上げる楽しみがある。
・・・ということではないでしょうか。

書込番号:4664669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2005/12/18 09:35(1年以上前)

やはり955になっても変わらないのですね。

音に無頓着でこんなもんだと思ってますがセッティングで変わるものなんですね。

いいセッティングが見つかりましたら教えてもらえるとうれしいです。

書込番号:4665286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/12/20 20:46(1年以上前)

その後、いろいろ音質を調整しています。
今のところ、イコライザで低音域と高音域を上げて、中音域を下げV字にしてまずまずかなというところです。
でもまだサラウンドが入っているからかエコーが効きすぎのようなので、このあたりの設定を触ってやるとはっきりとした聞きやすい音になりそうです。
以上、途中経過でした。

書込番号:4671825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/21 08:52(1年以上前)

おジャさん はじめまして。。
当方も955MDを取り付けたのですが・・・
♪最悪でした(ToT)

以前アルパインのデッキを使っていました。それにはDHEとゆう機能があって満足いく物でしたが、この機種は10年ほど前の機種なので、現行のパナはどのくらいのものかと少し期待(反面不安も。。)していたのですが。。

臨場感がないとゆうか、単発ちっくですね〜
ショボ過ぎますヨ

また何か良いセッティングまつかりましたら教えて下さい(UoU)

スピーカーとか替えないと良い音出ないかな・・・ 

書込番号:4673103

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2005/12/21 10:35(1年以上前)

何を持っていい音とするかは個人差が大きいのですが、家庭用オーディオが趣味の私的には、955を装着し満足しています。純正で同じパナソニックのCD機が搭載されていましたが、クリアな音質はそれを上回っています。

ただしノーマル状態では、イコライザーもスピーカー設定(選択/出力/ディレイ)もフラットなままですので、最低限これをセットするとよいと思います。

イコライザーはメーカー側のカスタム設定が5個ありますので、ソレをベースに手を加えればよいと思います(マニュアルP234参照)

スピーカー選択は、車載スピーカーの種別を選びます。
スピーカー出力は、表示される説明の通りに各チャンネルの出力を最適にセットします。
スピーカーディレイも、スピーカーまでの距離を測ってインプットします。(以上マニュアルp228参照)

上の書き込みによる不満をお持ちの皆様は、これで概ね解消できると思います。

ちなみにラウドネスは、簡易的に高音と低音を増幅するだけの装置です。またアルパインのDHEにあたる機能は、スペースセッティングとして搭載されていますが、本来の音源と異なる再生なので通常はノーマルでよいと思います。

955MDの音質は非常にきめ細かいクルマに対応できると思います。セッティングが面倒ですが、できないよりもよいと思いますので、買っちゃって失敗!ということはありませんよ。

ちなみにもう一台使っているイクリプスの8804は、セッティングが非常に簡単で、高級オーディオ用の部品(MOS-FET)なども使われていて、最初音を聞いたときは驚きました。

長々と失礼しました。

書込番号:4673218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/12/23 07:45(1年以上前)

V字でイコライザ調整していると中音域が少々足りないようで、現在はW字で調整中です。
だんだんどうすれば自分好みになるのかわからなくなってきました(ノ_・。)
前後のバランスも変化させたほうがいいかもしれませんので、そのあたりも今後の課題です。
やはり調整せずとも普通に聞かせる音作りをお願いしたいものです。

ちなみに自動車の中は風切り音やロードノイズ、またボディーの防音特性などから低音域と高音域が下がって聞こえるのでデフォルトでラウドネスが入っているカロの音が自然に聞こえているのだと思います。
オーディオルームなどで聞くにはフラットな周波数特性から若干の調整で済みますが、自動車の中でフラットな音はそもそもまともな音質ではないのですから、そのあたりはカーナビ(オーディオ)であればある程度補正してあってしかるべきではないかと思います。

取り付けていきなりあの音質はパナのイメージダウン以外何者でもないと思います。

この書き込みを呼んでいる皆さんも、↑☆↑がおっしゃっているスピーカー設定(選択/出力/ディレイ)はまっさきに実施してくださいね。
イコライザはその後で調整するのがいいと思います。

この書き込みはあくまで音質のみに対する不満点とその解決までの足取りを残そうと思って書き込みましたので、画面が他社製にくらべて遥かに美しいだとか、ナビの性能(3DジャイロやSALAS、GPS12ch測位、
上下道路傾斜測定)がすばらしいのは言うまでもありません。

書込番号:4677524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/31 00:54(1年以上前)

その後色々調整しています。。
純正スピーカー前2+ツイター 後2 です
音ですので、色々と好みはあると思いますが今の所スペースセッティング HALL で聞いていますが
かなりリアの音が『こもって』しまいます・・・
HALLやその他のスペースSで多少の臨場感は出るのですが、どれもリアがこもりがちです
OFFにすればクリアな音になるのですが
スピーカ出力がフロント・リア共に0のままですと、音量がフロント8・リア2ぐらいの割合になってしまいリアからの音的なバックアップが足りません。。
フロントR・Lを−3、リアR・L+3〜 にしていくとフロントとリアのバランスは取れるのですが、リアから出ているこもり音が利きすぎて全体にボヤけてしまいます(臨場感がでるのでは無くすべての音がぼやけ気味に)
イコライザーで調整しても上記ような症状が解消出来ません
このオーディオの性質・設定上、無理なのでしょうか?

フェーダーでリアへ移行しても、くもっていく一方で。。。
リアのこもりを消そうとフェーダでフロント、スピーカー出力をフロント+にしていきますと、それこそダッシュボートにラジカセを置いて聞いてるような感じになってしまいます

書き込んでいる用語等に意味を取り違えている事等有りましたらご指摘下さい(UoU)

何か良いセッティングないでしょうか?

書込番号:4959762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/02 21:02(1年以上前)

2006年2月2日版にプログラム更新すると音がよくなるという
書き込みがありましたが実施されてます?

書込番号:4967136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/07/23 22:51(1年以上前)

更新プログラムは以下の内容でリリースされています。
リリース直後に更新しましたが、更新後特に音質が変わったとか良くなったということはまったくありませんでした。

>CN-HDS955MD
>プログラムデータ
>バージョン 4000010012 2006年02月02日公開版
>
>AVソースが「DVD/CD」、「HDD MUSIC」、「MD」の場合に、ミュージックソースによっては、
>AV設定(スペースセッティング・パラメトリックイコライザー)及びスピーカー設定の条件セッティングの組合せで、
>ノイズの発生する場合が有ることに対応しました。

以下は、さらに後日談です。

ここ2〜3ヶ月テレビをDVDに録画したものを流しっぱなしにするのがメインになっていました。
久しぶりにHDDミュージックを聞いてみると「お〜結構低音でてるじゃん」という感じです。試しにEQほか設定をすべてデフォルトにしてみても「澄んだきれいな音じゃん!低音もそれなりに出てるじゃん!」という印象に変わりました。
2〜3ヶ月間のテレビ主体で過ごしたおかげで耳がテレビ音声になじんできたので、HDDミュージックの音質がすばらしく聞こえるようになったということだと思います。(やはり慣れとは恐ろしいもんです。)

現在、お腹に音圧を感じるくらいにはしたいので、サブウーファーの取付けを検討中です。近日中に結果をアップしたいと思います。

書込番号:5282526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/08/22 12:05(1年以上前)

サブウーハー、センタースピーカー取付完了!

 ついに私のHDS955MDも5.1chの世界に突入しました。
さて、以下はそのインプレッションです。

サブウーハー:JVC CS-BB1(120W)
センタースピーカー:ECLIPSE E504CSP(30W)
DIYにてバッ直配線(2sq)+取付を施工しました。

 取付位置は、自車が4ドアセダンのためサブウーハーは助手席の下に、ウーハーのコントローラーはシフトレバーの前に、センタースピーカーはセンターコンソール下部の小物トレイにそれぞれマジックテープ固定しました。

 音質がどうなったかというと、イコライザをフラットに調整していても高音から低音まで全体にわたってそれなりにバランスが取れて、非常によくなったと思います。
 もとからサプウーハーまで装着することを前提とした音作りでは?と思えるほどです。
 ただ、所詮サブウーハーなので、音圧を感じるというところまではいかないようです。サブウーハーの音量を上げると非常に耳につく低音になり聞きつらくなります。以前のオーディオ(カロ)に比べると、やはり音圧が不足しています。
 ようやく不満のない程度まで音質を向上させることができました。

 まとめとして、HDS955MDで音質に対する不満に対して、サブウーハーの取付は効果があったと判断しました。

 センタースピーカーについては、CDを聞くのにプロロジックIIのMUSICで鳴らしてみましたが、お話にならないので、やはり5.1chソフト専用と考えた方がいいです。
 後日、機会があればインプレッションをアップしたいと思います。

書込番号:5367433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後一ヶ月たちました!

2005/10/25 08:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:10件

ネットで購入し、ディラーで取付て約一ヶ月たちました。使用レポートを簡単にご報告します
今回取り付けたのは、本体+ビーコン+サブウーハーです

日常使用していて良いところ(個人的な感想)
@画面が非常に綺麗である。購入時に他社製品と比較したが、
 この画面の綺麗さはやはりインパクトがある。選んで正解だった
A地図の表示がやはり画面同様綺麗である。ただし、
 その精度は別である
BAV機能が非常に豊富で(DSP機能)便利に使える
CTV受信はあきらめていたが、予想以上に綺麗に映るのは○
D渋滞抜け道検索は意外と使える
E専用のデジタルチューナー+ロッドアンテナを後日取り付けたが
 画面の綺麗さには○
F音楽CDをMP3に変換しSDカードカード経由でHDD内へ保管して
 使用できるのは便利
GDVD-RWが使用できるポイントも個人的には大きいです。5.1チャンネル
 での再生は非常に迫力があり最高です

いまいち不便を感じる機能
@リルート機能の動作レスポンスが遅い気がする(個人的な主観)
 以前機種名は忘れたが、カロのDVDでのリルート機能はもう少し
 早かった気がします
A道案内に関して、考えられないような異常に細い道を平気で案内する
 これは、ナビ機能というより、搭載されている地図側の問題かも?
 細い道を利用しないにすると、自分の現在地によってははリルート
 しなくなります。
B駐車場などの検索は便利な反面、画面が2分割されるため、
 目的とする駐車場と、自分の位置関係がすぐに判断できず、
 個人的には不便を感じます

いろいろありますが、ナビとしての機能を本格的に使用するのは一月に1〜3回程度ですから、あまり不便を感じておりません
それより、音楽や・DVD再生・デジタル放送等での使用で十分満足しております。
ナビ機能としての評価はあまり出来ませんが、AV拡張機能としては
非常に満足です


書込番号:4527974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用した感想

2005/07/08 23:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 電化人さん
クチコミ投稿数:2件

発売日を待ってこのナビを購入しました。
使い始めて早一ヶ月経ちます。
なんと言っても、買ったものが今まさにTVでCMしているなんて
まずは最新モデルを搭載しているという優越感を味わっています。
旧機種950,930での書き込みで色々情報をもらっていましたが、
まず、地図は見やすくなっているのでしょうね。
カタログでは2004年モデルとの差を掲載していますが、
各マークがひとまわり小さくなって確かにすっきりしていますよ。
VGAだからマークは小さくたって全然問題ないですね。
あと、本体ボタンなど青色LEDも結構綺麗ですね。
夜はなかなかいい感じです。

使ってて思ったのですが、今回新たに追加機能となった
”事故多発地点”の案内ですが、はっきり言ってそんなに
必要とは思わないです。
市内ではあまりにも事故多発地点の登録が多すぎて、
全ての交差点で音声案内されるのでもううるさい!っと思います。

あと、やはりオーディオとの切替えが邪魔くさいですね。
画面収納状態でははっきり言って使いにくいです。
慣れればそうでもないのかな?
まぁ、もうちょっと使ってみてまた新たな発見も含めて
レポートしたいと思います。


書込番号:4268144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/07/09 11:57(1年以上前)

電化人さんのレポート大変参考になります。
私も8月の納車を期に購入を考えておりますが、955にしょうか950でもいいのか、大変迷っているところです。
カタログを見る限り、そんなに変わったところは見受けられないのですが・・・
確かに、地図などは見やすくなっているようですが、電化人さんも指摘されてるように”事故多発地点”の案内は余計かなって思っちゃいます。かえって緊張しません?
まぁ、せっかく買うんだから最新モデルに傾いてはいますが。
あと、音響の方で”ワンダーシアター”なるものはどうなんでしょうかねぇ?
次回の電化人さんのレポート楽しみにしています。



書込番号:4268971

ナイスクチコミ!0


スレ主 電化人さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/11 22:08(1年以上前)

ファジイさん納車楽しみですね。車は何ですか?
ちなみに僕のは今年3月末納車でトヨタのアイシスです。
3ヶ月以上もオーディオレスで乗ってました。
次回また近い内に色々レポートしますね。お楽しみに〜!

ワンダーシアターも次回レポートしますね。

書込番号:4274553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 23:58(1年以上前)

使ってみての感想ですが、モニターオフ状態でもオーディオ機能は慣れると結構使いやすいですよ、反応も少し悪いため切り替え時の音量ボタンの連打には確かに戸惑いますし、音量の反応も少し鈍いですが、動作さえ判っていればさほど苦にはなりませんよ。
ただ、表示が少ないのは残念ですね、あそこに時間が出れば最高だったんですが、それも出来なさそうだし。

地図に関しては、見やすさ優先なのかも知れませんが画面上に表示される店の数が極端に少ないですね。
郊外でずらっと並んでいる店の大半が出ていない、周辺検索すると大量に出てくるのですが。

あと、地図(店の場所や名前)の正確さでは、うちにもう一台ある三菱のV7000の方が上だと感じます。

事故多発地点はかなりうざいのは正直な感想ですね。

ワンダーシアターは5.1ch使ってないせいもあるのか、こんな物かという感じではありますが、設定が豊富なのは楽しめます。
液晶の画質に関してはDVDを見る限りでは文句なしの画質ですよ。
ナビ機能に関しては、この程度有れば問題ないのでしょうが、三菱のDVDナビと比べて格段に早いという感じを受けなかったのが残念でした。

書込番号:4274929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/12 12:00(1年以上前)

電化人さん、早速のレス有り難うございます。
そして、競技スキーヤーさんの詳細なレポート有り難うございます。
他社製と比べても、これといって優れた機能があるわけでもなく、
要するに、可もなく不可もなくってとこでしょうか?
参考にさせて頂きます。

ちなみに、納車待ちの車はBMWミニです。
もう3ヶ月近く待たされています(結局4ヶ月待ち!)
しかもミニは取り付けが制限され、スペースが1DINしかなく、
本体の方はコンソール内に取り付けなければなりません。
そんなわけで、メーカーの選択肢は限られているのです。

事故多発地点の案内は消し去ることはできないのでしょうか?





書込番号:4275581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/13 22:50(1年以上前)


>事故多発地点の案内は消し去ることはできないのでしょうか?


「ナビゲーション設定」→「探索案内設定」→「事故多発地点」で
表示する/しない 音声案内する/しない の設定で可能です。

書込番号:4278476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/15 12:28(1年以上前)

よく考えれば、そうですよね〜
ヨットマン185さん、有り難うございました。
初歩的なことですみません。
これで半歩955に傾きました。

書込番号:4281432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS955MD
パナソニック

CN-HDS955MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS955MDをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る