このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年4月8日 15:23 | |
| 0 | 8 | 2007年4月1日 13:02 | |
| 0 | 2 | 2006年3月12日 23:08 | |
| 1 | 4 | 2006年3月6日 09:05 | |
| 0 | 0 | 2006年3月2日 23:57 | |
| 0 | 1 | 2006年3月2日 14:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
2006年2月2日版にSDカードより更新をしました。
更新は正常に終了しましたが、画面が全体がやや暗くなりました。
外気温が低い時だけでなく、本体液晶が温まった後でもバックライトの光量が落ちた感じです。
地図表示の「明るさ」設定では、更新前から「明るい」に設定しており、変更はありません。また設定が変わってしまったわけでもありませんでした。
特に白文字が黄ばんだ感じで見難いです。
みなさんどのようでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
自己レスです。
メーカに問い合わせをしたところ、リセットをして確認してくださいとのこと。HDDのデータ消去となるリセットでしたが、トライしてみたところ変わりませんでした。
夜間用のディーマー設定の画面でも同様に暗くなっていますし、全体的にメーカーが輝度を落としたものと思い出しています。(あくまで推測です)バックライトの寿命を計った行為かもしれませんし、その辺りの原因は不明ですが。。
あと話は違いますが、今回のバージョンアップで音が良くなったと思います。特にイコライザーでの調整効果が明確に出てくるようになりました。(前はレベルを代えてもあまり聞こえる音に変化少なし)
もう少しメーカーさんに聞いてみます。
書込番号:4944610
0点
>>自分のは画面の照度は問題なし
しかし音は、かなり良くなりました変な硬いシャカシャカ音が
まるくやわらかくなった!更新まだの人はお勧め!
書込番号:4981799
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
なかなか安かったじゃないですか。
ストラーダライフを楽しんで下さい。
書込番号:4904273
0点
柏のスーパーオートバックスです。
レシートみたいな2千円券もくれました
カードで払えたので◎です
書込番号:4910141
0点
自分は週末○エローハットで最後の1台嫁ッ子と二人がかりで値切り198000円で購入しました。さらに5000円の金券付き。実質193000円ってとこかな。かなりお買い得でした。
書込番号:4910339
0点
私も柏のオートバックスでこのモデルを買いました。確かに上記に記載された価格で購入できましたが、これは会員向けに送られてきたダイレクトメールを使用してのものだったと思います。一応情報までに
書込番号:4923677
0点
オートバックスも柏が安いんですね。
ヤマダ電機やコジマも柏が安いらしく、なんの製品でも
柏が安い秘密が知りたい。
書込番号:4967130
0点
オートバックス鹿沼店で地デジセットで198,000円で売ってましたよ!限定3台って書いてありました。新店オープンだからかな〜?
書込番号:6185126
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
車両乗り換えもあり。現在のDVD楽ナビからの買い替えを検討しています。ZH990MDと比較し、地図画面の慣れから990MDを考えていましたが、画質が良いとのことでパナへ気持ちが傾いているところです。また、両モデルとも昨年6月ころの発売で数ヶ月でニューモデルが出るのかなと思っています。私の居住エリアでも地上波デジタル放送が7月ころ開始される予定となっており、各社ハイエンドモデルには次期モデルで地上波デジタルチューナー内蔵になるかもと??と勝手に思っているのですがいかがなものでしょうか?皆さんの考え(思い)でも、情報でもお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点
私はこのナビ(CN-HDS955MD)とセットで地デジチューナー(TU-DTV100)を
買いました。
個人的な考えですが、まだナビ本体に内蔵されるには大きすぎると思います。
他社の地デジチューナーも同じような大きさなので、今年の夏モデル(新型)への
搭載は無いと思います。
車載用地デジチューナーはまだ出始めなので、嫌でも地デジになる2011年までは
別置きタイプで小型化&低価格化が進むでしょう。
最終的には内蔵モデルが出てくるのは間違いありませんけどね。
書込番号:4905176
0点
上にあるバックスの価格で購入できれば現行モデルでも十分ですね。始まるといっても完全移行は5年先のことですから・・。
一日も早くHDDの快適さを導入したほうが得策のような気がしてきました。
明日、早速近くのバックスを覗いてみようと思っています。
書込番号:4907080
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
ノアにつけたいななんて思っているのですが、センターメーターなので、モニターが出てきたときにメーターが見えないような気がして・・・・。
このカーナビは1DINが二つのような構成に見えるのですが、モニターの方を下側に取り付けたりすることはできるのでしょうか?
1点
おっしゃるとおり1DINが二つの構成です。
上下逆付けは、自己責任ならば可能です。
廃熱の影響等で故障しやすくなるかもしれません。
もちろん正規取り付け方法ではないのでメーカー保障が受けられなくなります。
ディーラーやカー用品店も嫌がると思われます。
実際にノアに取り付けられている方のコメントが付くといいですが
書込番号:4879115
0点
cal82350さん、みなさん、こんにちは。
中林デンキさんのページで、実際にノアで上下逆の取付をされたケースが紹介されています。
取付け例→TOYOTA→NOAH (TA-AZR60G)
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/corp/attachment/TOYOTA/NOAH/index01.html
中林デンキ
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:4879647
0点
こんた@鈴鹿さん、らくなびさんありがとうございました。
らくなびさんに紹介していただいたリンクで画像確認できました。上下逆さにしてもメーターが隠れてしまうのですね・・・・。
こんた@鈴鹿さんに質問なのですが、廃熱の影響等で故障しやすくなるというのはなぜなのでしょうか?どの部分の廃熱なのか見当がつきません。教えてください。
書込番号:4881792
0点
ノアに接続してますが、
テレビがみやすくて私は気に入ってます。
書込番号:4886049
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
現在パナのこのナビとカロのAVIC-ZH990MDにするかで
悩んでおります。
そこで質問なのですが、カロの上記ナビのミュージックサーバーの
ランダム機能は同じ曲ばかり選曲されてしまったり、
次の曲に飛ばすとランダム機能が解除されてしまうなど
あまり性能が良くないとの事ですが、パナのこのナビのランダム機能も同じ様なものなのでしょうか?
それともかなりランダムに選曲されたり曲を飛ばしたり
出来るのでしょうか?
どなたかお教えいただけますと幸いです。
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
パイオニアの「ブレインユニット」とパナの高画質と
すっごい迷ってたんですけど、これを使えば「ブレインユニット」
代わりになりますか。
http://www.digitalcowboy.jp/products/mc25ub/index.html
PCのmp3をCDに焼いてってめんどくさいんで。SDカードも
ID3に完全に対応してないそうですし。
0点
カーナビ用のポータブルHDDみたいなものなんですか?
カーナビに自宅PCに入っている音楽ファイル等を転送するのにイチイチCDに焼いていたのでは確かに面倒ですよね。USBメモリとか使えないんですかね。みなさんはどうしてるんですかね。
書込番号:4873440
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




