このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年12月18日 04:40 | |
| 0 | 12 | 2005年12月24日 18:51 | |
| 0 | 0 | 2005年12月7日 03:35 | |
| 0 | 2 | 2005年12月11日 20:54 | |
| 0 | 5 | 2005年12月18日 13:21 | |
| 0 | 1 | 2005年12月6日 02:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
こんにちは。
現在、DV2000オンダッシュタイプを使用してます。
今年で8年目ですが、何のトラブルもなく快適に使用してます。
地図情報を一度も更新していないので、道の無い海の中や山の中を
走る事がありますが。。。
車の買換えを検討しているついでにカーナビも買換えようと思ってます。タイプとしては、1DIN+1DINインダッシュタイプが希望です。
CN-HDS955MDは、画質が大変綺麗なので気に入ったのですが、HDDは
振動に弱く故障し易いと聞き不安になってます。
地図の更新も高価だし1週間預けなくてはいけないとか面倒な感じです。(そんなに頻繁に更新つもりはありませんけど。。)
機能的には、DVDタイプのCN-DV255FDで問題なのですが、画質の荒さが気に入りません。。DV2000より悪く感じます。画質が955同様なら即決なのですが。。
そこで、HDDタイプとDVDタイプどちらがお勧めか教えて下さい。
重視したい点は、@長く使用できる事(丈夫)、A使い易さ、B画質の良さです。
実際に955や255を使用している方の意見が聞けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点
8年程前にケンウッドのDVZ2000(DVDオンダッシュ・タッチパネル)を購入し3年ほど使っていました(国産ワゴン車にて)
車を変えてからナビ無しでしたが最近955MDを購入しました(国産ワゴン)
オーディオはどちらもアルパインのMDA−W892を使用
当然今は955MDを取り付けた為、現在892Jは付いていないです
@丈夫さは・・・955MDを取り付けてから1年も経っていませんので参考にはならないかと思いますが今の所はトラブル無しです
A使い易さですが、まだ使いこなせて無い事もあると思いますが当方的には微妙に使い辛いです
上手く表現出来ないのですが、以前のナビの方が簡潔に色々なルートを検索出来た感があります
(どのル−トだと何処のICを使い、料金がいくらだとか、距離、所要時間等、画面上で認識しやすかったです)
現行の955の方が多機能なのには間違いないのですが・・・
感覚的には、PC初心者がハイスペック・多機能のPCを購入した感じでしょうか。。?? 使い切れてませんので持ち腐れの感があります
B画質ですがVGAモニター?でしょうか 凄く綺麗ですよ
最初は楽ナビを買おうと思いましたが、955を一度見てしまうと他の画質がショボく見えてしまいましたので
DVDからHDへ換えて、検索スピード等どのくらい差があるかと期待していましたが、大して変わらなかったです><。(あくまで当方の感覚です)
書込番号:4660080
0点
>HDDは振動に弱く故障し易いと聞き不安になってます。
都市伝説だナァ〜〜〜
HDDナビがこれだけ普及してるのに・・・・
>地図の更新も高価だし1週間預けなくてはいけないとか面倒な感じです。
DVDとの差は5千円だネェ〜〜〜
1週間預ける??のは他社のHDDだネェ〜〜
このナビはDVDディスクで自分で更新できるヨォ〜〜〜
>@長く使用できる事(丈夫)
どっちも変わらないと思うけどDVD(255)2・3年使えばピックアップメカの修理(2万円弱)は必須、ランニングコストではHDDかな?
>A使い易さ
基本操作は一緒だヨォ〜〜〜
>B画質の良さ
DVDとHDDの比較じゃなく非VGA(255)かVGA(955)かの比較だネェ〜〜
言うまでも無くVGAが圧倒的に綺麗でしょ!!
おいらは250と950使ってるヨォ〜〜〜
書込番号:4665027
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
そろそろ初めてのカーナビを買ってみようかなって思ってます。
ただ、カーナビとしてはほとんど使う予定はなく(遠くへ行かないので)
主にAV機器として使いたいと思い、
画面の綺麗さとmp3再生機能、5.1ch対応などの点で
CN-HDS955MD が気に入りました。
でもフツーに買うとやっぱ高いですよね・・・(;;)
なのでちょっと教えて頂けるとうれしいです。
1:ネットで購入した本体を例えば近くのディーラーや
カー用品店で取り付けしてもらえるんでしょうか。
できない場合はどういった所でなら可能ですか?
2:こういうところで聞いていいことかどうか分かりませんが
大手カー用品店で購入後、
(地上デジタルも含め)テレビやDVDビデオを
走行中にも映るようにしてもらうようにはできるんでしょうか?
多くのクルマが放送を受信しながら走ってるよぅですけど
皆さんどうされてるんでしょうネ?
法的には問題ありそぅですが・・・。
0点
1.については、持ち込みでの取り付けをしてくれるところは、かなりあると聞きますね。
但し、工賃がかなり割高になるのが普通です。
倍以上と言われることでしょう。
それにいい顔もされませんし、トラブルの場合、取り付け不良なのか本体不良なのかでもめそうです。
ネット業者でも取り付けしてくれるとこあるので行けそうなら問い合わせしてみるといいと思います。
2.については、答えていいのか私も分らないので...
書込番号:4648885
0点
こんた@鈴鹿さん、こんばんわ。お返事ありがとうございます。
そぅですか・・・、せっかく安く買っても工賃が倍では
結局「帳消し」になっちゃいますネ (ノ_・、)
それにこの方法だと
確かにトラブルが起きた時にややこしいことになりそぅです。
諦めて近所で買うか、もしくは
ネット上の業者さんに問い合わせしてみますね。
でも考えてみたらそれで取り付けしてくれるとなったら
そこまでクルマで行かなければならないから
結局カーナビが必要に・・・(笑)
2:の質問には確かに答えようがないですよネ。ゴメンなさい。
書込番号:4649113
0点
こんばんは。
一番は、あわてて買わずセールを狙うと
この機種はNET通販と同価格帯で買えます。
私は通販で買いましたが下記と数千円安い
だけでした。(悲)
イエローハットで巡回セールしてるので
狙ってみてはいかがですようか。
下記のサービスが付加されてました。
ビーコンサービス+1万引きだったので
工賃が出ますね。
書込番号:4651620
0点
割り込み失礼しますm(__)m
> tom爺
私もこちらの商品の購入を検討しているのですが、参考までにイエローハットでは上記のサービス込みでいくらくらいでしたか?
あと工賃もわかれば教えてください。お願いします。
書込番号:4654397
0点
tom爺さんもありがとうございます。
この時期は年末商戦ということで、
どこもそれなりにキャンペーンとかをやってるみたいですね。
実は私もあわてないで様子見もアリかなぁ、と思いつつ
今日、オートバックスに行ってみたら
今週購入すれば工賃タダでやりますと言われてクラクラっと・・・(笑)
そぅ、工賃だって数万円、バカになりませんよね。
でも、tom爺さんの言われるよぅに
イエローハットものぞいてみる価値ありそぅですネっ♪
書込番号:4654545
0点
☆スピカ☆さん、はじめまして♪
私もナビ初心者(というより車も初心者ですw)でこちらのナビに決めました!(ビーコン付き&送料込みで185000円です)
取り付けはオークションで出ていいた「出張費無料15000円」にお願いする予定です。
1年間の保障付きだし、「何か良いかも」って思ってます^^
全然参考になっていないかな?(すみません^^;)
書込番号:4656434
0点
naruneruさん、初めましてっ ^^
ナビ初心者同士ですネ♪
えーっと、それじゃコミコミ20万ですか?すごぉーぃ!!
てゆーか、オークションで出張取付けなんてゆーのが
出てることすらも知りませんでした (^^;
しかも保障付きなら「何か良いかも」どころか全然イィかもです。
オートバックスさん、工賃無料くらいじゃまだまだ負けてるよぉ〜 w
ん〜、どーしよ?迷いますぅ☆
書込番号:4659503
0点
>naruneruさん
こんばんは。
私もこの機種の購入を検討しているのですが
「ビーコン付き&送料込みで185000円」とは
とても安いですね!!差し支えなければどこで購入したか教えて頂けませんか?
書込番号:4659648
0点
基本的に、他店購入の物を取り付ける際は、割高になるのが通例ですが、お店によってはそうでもないようです。オートバックスやイエローハットでも、フランチャイズ店が多いため、店によって取付料が違ったり、持ち込み商品の取付を割高にしたりしているようですよ!量販店が駄目ならば、電装屋さんかディーラーに行ってみるのが良いでしょう。ディーラーは割高ですが、ディーラーは受注を受けた全てのものを自分たちで取り付けているわけではなく、電装屋さんに、外注で出しています。なので、電装屋を見つけて親しくなってから取付を依頼すると良いでしょう。ここでなぜ、「親しくなってから」とつけるのかというと、個人で電装屋さんに依頼すると、ディーラーと同じくらいの料金をふっかけられてしまうんです。例えば、ディーラーが外注に出すと、電装屋は5000円でやってくれて、ディーラー自身も利益を5000円つけてお客は計1万円払うわけです。この話からすると、電装屋に直接依頼すると、5000円ですみそうな物ですが、私たちの足元をしっかり見てますので1000円取られるわけです。特に、ディーラーからの害虫が多いところはこうなりますので、注意が必要です。
次に、2についてですが、ディーラーはおろか、オートバックス、イエロー八等などでも、パーキングブレーキ配線を黙ってアースに落としてくれる人はいないでしょう。私は、電装屋さんに依頼しましたところ、「お客様が取り付ける分にはかまわない」ということから、パーキングブレーキの配線だけを配線しないでたらしておいてもらい、工具をかりて取り付ける場所を聞いて、自分でねじ止めしました。これがぎりぎりだと思います。オートバックスやイエローハットでも、このくらいなら対処してくれるでしょう。要するに、TVが直接見られる配線を誰がやったかがポイントですので、そこだけ自分でやればいいわけです。アースねじの間にかませるだけですので、誰でもできますよ!自分でやるといえば、丁寧にやり方を教えてくれますので大丈夫です。
ちなみに、ディーラーがこれをやって、お客がそれが原因で事故起こした場合、ディーラーが業務停止を食らいます。また、ディーラーが外注に出して、電装屋がやった場合、ディーラーと電装屋がたたかれます。
最後になりますが、955MDは取付が以外に単純ですので、取付説明書を見て自分で挑戦してみてもいいのでは?車のフェイスパネルなどのはずし方がわからないときには、ディーラーに言えば、配線図やねじ止めの位置の図解をコピーしてくれますので。
長々と書きましたが参考になれば幸いです。
書込番号:4675799
0点
ismo_gtrさん、初めまして ^^
迷いまくった挙げ句、今日現在まだ購入できていません(半泣き)
ウーン、お正月は新しいナビとともに迎えたかったんですけどネ。
naruneruさんとかはもぅ付けたのかなぁ? 羨ましいです〜。
ところで取付けに関しての説明ですが、とってもお詳しいんですね♪
電装屋さんかぁ、近くにあるかナ?
でも他の方もいろいろ教えてくれたよぅに
安く手に入れようと思ったら
手間を惜しんじゃいけない、というコトですよネっ。
ただ、自分で挑戦〜♪なんてことになったら
私だったら多分一週間くらいかかった末、修復不能に・・・(笑)
それと2についてはそういぅコトだったんですね。
カタログ見たらサイドブレーキを引かないと見れない、となってたので
私もそこらの配線と関係あるのかな、って思ってましたが・・・。
確かに法に触れる行為をディーラーや量販店に頼めるハズもないですね。
あくまで「自己責任」ということが分かりました。
丁寧に教えて頂いて参考になりました。
ありがとうございます♪(*'-^)-☆
書込番号:4679443
0点
☆スピカ☆さん、こんにちは。
私はHDS955MDをDIYで取り付けました。
カーオーディオを触るのは初めてで不安でしたが、やはり総費用の差を考えてDIYに走ったくちです。
取り外し〜取り付けには、お昼休みや夕方の30〜60分/日の作業で10日ほどかかりましたよ(^。^;)
詰めてやれば朝から晩までかかればできるくらいの仕事量だったのでしょうけど、配線経路ほかいろいろ考えながらやっていたので、1日で終わらなかったかもしれませんね。
旧オーディオを取り外すのに結構時間がかかって、一時オートバックスに取付けを依頼しに行ったくらいです。
そのとき、オートバックスでは持ち込みなら工賃倍と言われ、本体+ビーコン+ETC+バックカメラの取り付け費が6万うん千円と言われて愕然とし、それならやり遂げてやるわいっ!と逆に張り合いになりました。それと保証書に販売店の印があるものでないとだめとも言われました。
寒さ厳しいおり、自分で取り付けるのは結構な仕事になりますが、その間楽しく過ごせ、またその後の使用にも愛着が湧きます。
がんばってくださいませ。
書込番号:4680075
0点
おジャ。。。さん、こんにちは♪
私の一週間の予定(?)を上回る方がいらっしゃったんですネ w
そぉなんですよ、取り付け以前に
古いコンポもはずさなくてはいけないんですよねェ・・・。
それにしても持ち込みであれもこれもやってもらぅと
すごーく高いんですね〜(ビックリ)
けどそれらを10日掛けてでも自力でこなす気合いには
圧倒されてしまいます (^^; スゴぃです。
でも確かにそのくらい苦労したものなら、
ひときわ愛着も増すと思いますし
買ってもらったナビも幸せですよネ ^^
私にはハードル高いかもしれませんが
決して安くない買い物なので、
悔いの残らないような選択をしたいと思ってます。
こんな私の質問にいろんな方からアドバイス頂いて
とても感激しています。
皆さん、本当にありがとうございました :*:・゜★,。・:*:・゜☆
書込番号:4681061
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
こんにちは、2日前にCN-HDS955MDを取り付けました。
これから、いろいろ音楽なども楽しみたいと考えているのですが、スピーカーとウーファーを取り付けたいと思ってます。しかしながら、スピーカー、ウーファーに関してまったくの素人なので、どなたか調子のいいスピーカー、ウーファーお勧めなどがありましたら是非、教えてください!
予算的にはスピーカー前後で4万円くらいで探しています。
ウーファーは、スピーカーが4万円くらいだと、どのくらいの金額の物が妥当なのでしょうか。何ワットくらいが最適なのでしょうか。
ちなみに、車はリンカーンナビゲーター98年です。現在は、純正スピーカー、純正ウーファー8インチ(20cm?)ですが、ウーファーが割れてしまったのでカーナビの取り付けを機にスピーカーとウーファーも購入しようと考えてます。
ウーファーは8インチではやはり小さいのでしょうか。
今月中にも購入したいと考えており、ショップにも行こうと思っていますが、どなたかお勧めの情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
このカーナビをつけることにしましたが、
デジタル放送への変更に伴い、
デジタルチューナーも取り付けようと思いました。
ただ思ったのですが現在のデジタル放送は
アンテナが固定ですよね?
ということは車を電波方向にアンテナを
向けて停車する必要があるのでしょうか?
画面が綺麗そうなのでぜひ取り付けたいのですが・・
0点
デジタル放送といってもBSデジタル放送のことですか?
だとすれば、アンテナは常に衛星の方向に向ける必要がありますので、車載用には専用の洗面器のようなアンテナが必要です。
地上波デジタル放送でしたら、放送の周波数は現行のアナロク放送と同じUHF帯を使っていますから、常にアンテナの方向を気にする必要は無いです。
書込番号:4637413
0点
ご返信有難うございますm--m
BSデジタル放送の受信の時
のみなんですねー。よくわからなっくって^^;
(実はデジタルとアナログの違いもよく分かりません)
今の放送が見れたら十分です。
どうも有難うございました!またお願いします^0^/"
書込番号:4648559
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
このナビを取り付けて1週間位たちました。
走行距離としてはあまり走行してはいないのですが、使用していて気になる点があります。それは走行中の自車位置のことなのですが、走行中に現在場所と地図上の自社位置を見比べると、どうも20〜30Mほど手前を表示しているように思えます。
ただ信号待ちなどで停車すると、自車位置の表示が現在の場所に追いついてくる感じです。過去ログにも同じようなナビの性能についての話があったとは思いますが、これってこんなもんなんでしょうか?
また、取扱説明書にあるD−GPSのソフトでナビの精度が向上するみたいな事が書いてましたが、そんなに変わるものでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
0点
ボロロロ−ンさん。こんにちは、私も2日前にCN-HDS955MDを取り付けました。取説に、はじめに見通しの良い道路をしばらく走行する(60分以上)と書いてあります。それにより、実際の自動車位置との誤差が補正されるようですが、私も大体2時間くらい走りましたが、まだボロロロ−ンがいうとおり20〜30Mほど手前を表示しているように思えます。あきらかに、ズレが生じています。
こんなものではないと思うのですが、どなたか、CN-HDS955MDユーザーの方教えてもらえますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4636958
0点
master.tさん返信ありがとうございます。
そーですよねぇ。確かに手前を表示してますよね。
ゆっくり走行(時速20〜30Km)している時は、あまりずれることは無いのですが、60Km以上くらいから、大きくずれてくる気がします。
システム表示でナビの状態を見ても、全てのセンサーは正常に動作しているため、このナビの精度ってこんなもんなのかなぁとも思います。
この機種のユーザーは、この辺を割り切って使用しているのでしょうか?
それ以外の部分に関しては、十分に満足してるためにちょっと残念です。
書込番号:4638550
0点
>>60Km以上くらいから、大きくずれてくる気がします。
ナビの精度じゃなくて、映像処理が遅れているだけじゃないかな?
計算処理の早いナビは遅れかたが少ないみたいです。
自分は三菱とイクリを使っていますが、
イクリの方は遅れぎみですが、三菱は正確ですね。
書込番号:4640663
0点
IR92さんありがとうございます。
>ナビの精度じゃなくて、映像処理が遅れているだけじゃないかな?
>計算処理の早いナビは遅れかたが少ないみたいです。
確かに計算処理のスピードが原因であれば、納得できます。
細い道やわき道に入った時でも、正確に自社位置を表示しますから...
ただスピードにだけ自車位置の表示が追いついてこないだけです。
計算処理(CPU?)の問題であれば、対処方法は無いように思います。
当初、このナビを購入するにあたってカロのナビと迷ったのですが、パナソニックはパソコンも作っているので、CPUやHDの性能、液晶のレベルは問題ないだろうと思いパナナビに決めました。
このナビを装着されている方はこのような不満は無いのかな?
書込番号:4640878
0点
走行しても自車マークが遅れるのなら、車速パルスレベルを『低レベル』に切り替えるか、車速補正係数を『手動』に切り替えて設定してみてはどうでしょう?
書込番号:4665796
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
年末にCR-Vを納車の予定です。ナビをつけようと思っているのですが、panasonicのCN-HD955MDは取り付けることができるのでしょうか?インダッシュの為、液晶が当たってしまわないか心配です。どなたか取り付けている方いらっしゃいませんか?オートバックスにいって聞いてみたら、たぶんつくでしょうとあいまいな返答でした、よろしくお願いいたします。
0点
CR-Vに955でしたら何の問題もなく取付できますよ。
ご参考までに・・
書込番号:4634449
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




