このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年8月13日 00:50 | |
| 0 | 7 | 2005年8月13日 23:43 | |
| 1 | 2 | 2005年8月13日 00:53 | |
| 0 | 2 | 2005年8月9日 22:13 | |
| 0 | 1 | 2005年9月21日 00:08 | |
| 0 | 0 | 2005年8月7日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
初めての書き込みです。現行ハリヤーの中古を購入しましたが純正のMD、CD、AM、FMラジオがついており(JBLではないです。)取り外して、そこにCN−HDS955MDを取り付けよう思っていますがメーカーからは取り付け不可との回答。車屋さんへTELし、取り付けキットがある事は分かりましたが4chが2chになる為DTSが効かなくなると言われましたが見てみないと分からないとの回答でした。
どなたか詳しい方教えて下さい。
0点
JBLではないのでしたら2DINパネルさえあれば問題なく取付可能です。
4chが2chになる・・と言うのはJBLシステム車の場合にビートソニックのキット等を使用した場合ですので関係ありません。
ご参考までに・・・
書込番号:4344226
0点
ハリアーのキットはJBLとかマルチビジョン車用だった気が・・・
ディーラーでオーディオレス使用にしてもらえば大丈夫かもしれません。
ディーラーに聞いたほうが早いかもしれませんよ。
書込番号:4344236
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
新型ハリアーの購入を考えています。
ハリアーでラジオレス車にしてHDDでCN-HDS955MDをつけられた方、いらっしゃいませんか?
シフトレバーとの干渉について教えていただきたいのですが・・・・
0点
あれこれ聞く前に、少しは自分で調べましょう
ネット環境があるのでしょうから・・・
ここにシフトレバー関連の情報がありますhttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1277&SEND=%81@%82n%82j%81@
書込番号:4337868
0点
CN-HDS950MDを取り付けました。
シフトレバーがPの位置でも、レバーとの干渉は一切ありません。
書込番号:4340555
0点
tao39 さん
有難うございます。
実際搭載されて,ハリアーの雰囲気にマッチされていますか?
これを搭載されたということは,当然、ナビは,真ん中につく事になりますよね?見にくくありませんか?
書込番号:4341426
0点
収まりは、純正のほうがいいと思います。ただ、純正がDVDナビということがネックで…。社外品にしました。
950の場合は、950の液晶画面のすぐ上に燃費情報の画面が来て、同時に見ることができます。また、角度調節できるから、フィットするようにできると思います。ですから見にくくなるのとことは、一切ありません。ただし、日差しがあたると見にくいですよ。
HDDだから、これに音楽もいっぱい入れられるからCDをおいておく必要もないし。DVD−R DLでも普通に再生できました。
純正だとキットの購入が必要です。
自分のばあいは、VICS、ETC連動、バックモニター(イクリプス)も付けました。旧型のハリアーより格段にピラーが太くなっており、特に後ろは見にくいから、バックモニターは付けたほうが無難かと思います。なお、GPSアンテナは、ダッシュボード内に入れてもらいました。
書込番号:4342391
0点
TAOさんへ
先ほどディーラーに行きました。2400の2WD(プレミアムL)にしようと思います。
TAOさんのグレードは、何ですか?
ちなみにプレミアムLだとJBLプレミアムサウンドシステムとCDデッキ部分が標準装備で邪魔をして、社外品がつけれないと判明致しました。
社外品のナビをつけて,純正デッキを外した場合,11個のスピーカー(JBL)のうち何台稼動するか分からないそうです…
また、どなたか純正DVDナビをつけて,走行中にTVとナビ操作をできるようにされた方は、いらっしゃいませんか?キットは,売っているのですが,ナビのい操作に制限があるみたいなのですが・・・・
書込番号:4345509
0点
自分は3000Lパッケージです。旧型を買う際に2.2を試乗したのですが、アクセルを踏んでも加速が……。2.4になって改善はされたと思うのですが、やっぱり3.0にしました。
一般的に売られているデータシステムのTV・ナビキットについては、自分はつけていないので、よくわかりません。
前スレの訂正ですが、普通に見れたのはROM化した+RのDLです。
ハリアーについて、ここでいろいろ聞くより、こちらを参考にした方がいいと思います。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=71
書込番号:4345633
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
いつもありがたく掲示板を拝見させていただいております。
本製品の購入を検討するに当たり、質問がありますので
どなたかご存知でしたらご回答お願い致します。
【背景】
FMトランスミッタを使用せずにiPODの接続が可能な製品を
当初考えていたのですが、見た目や機能で本製品も捨て難く
VTRやバックカメラ用の外部音声入力端子を使用してiPODと
接続させても良いのではないかと考えております。でも
外部映像入力はバックカメラの信号を入力させたいです。
【質問】
・外部音声入力に対してプロロジック2やパラメトリック
イコライザーの効果は反映されますか?
・バックカメラを接続している状態で、ソース選択でVTRを
選択した場合バックカメラの映像が映ると思いますが、
ソースはVTRのままで画面だけナビに戻すことは可能
ですか?(これは恐らく可能と思いますが…)
・次回立ち上げ時、上記設定(画面:ナビ、ソース:VTR)
は保存されていますか?
(車乗るたびにソースでVTRを選んでナビに変えるのも
どうかと思いまして…)
・その他、「その使い方は良くない」、「もっといい方法
がある」、「iPOD Readyの別製品を買え」等ございまし
たらぜひお願いします。
このような使い方、最近のご時世では結構要望がある
ような気がしてなりません。どんな情報でも構いません
ので是非よろしくお願い致します。
0点
・外部音声入力にもイコライザー等の効果は反映されます。
・ソースをVTRのままで画面だけナビに戻すことも可能です。
ちなみにバックカメラ連動接続をしている場合はバックギアに入れた際強制的にカメラソース(VTR)に切り替わりますがその前に音声はVTR・が面はナビにしてあったなら、そのままの状態に戻ります。
又、バックギア連動にしていてもソース選択でVTR選択は勿論可能です。
・次回立ち上げ時には最後にエンジンを切った時の状態で立ち上がります。
(設定は保存される)
ご参考までに・・・
書込番号:4340941
1点
PPFOさん、お返事ありがとうございます!
ほぼ求めていることが可能の可能のようで安心いたしました。
本製品を購入する方向で検討いたします。
HDDや半導体メモリプレイヤが増えてきている中、メーカーは
対応フォーマットやメディアを増やすだけでなくAUX等の外部
入力にも力を入れて欲しいところです。
書込番号:4344246
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
初めて書き込みます。
CN-HDS955MDを購入したのですが、SDメモリーカードを
現在購入しようと思っています。
オークションで見ていたら色々なメーカーがあった
のですが、やはりパナソニックのメモリーカードしか
使用出来ないのでしょうか?
後、自宅のパソコンでSDメモリーカードを使用するには
何が必要なのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたらどうか
教えて下さい。
0点
>オークションで見ていたら色々なメーカーがあった
>のですが、やはりパナソニックのメモリーカードしか
>使用出来ないのでしょうか?
そんな事はありません。
勿論他社の製品も使えます。
ただ、メーカーや容量によっては対応しない可能性もあるので確認が必要です。
ちなみにパナソニックでは1GBまでの容量に対応しているようです。
>自宅のパソコンでSDメモリーカードを使用するには
>何が必要なのでしょうか?
ご自宅のPCに専用カードスロットが装備されていれば、特に用意するものはありません。もし無い場合は、USB接続出来るカードリーダーを購入し接続すれば同様に使えます。
書込番号:4335103
0点
ZOOM-ZOOMさん、さっそくの返答ありがとうございました。
購入しようと思っているメモリーカードを
メーカーで確認してみます。
自宅のパソコンを見てみたら、ちゃんと挿入口が
ありました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4337483
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
S14後期に955MDを付けましたが、普通に取り付けると、モニターが当たってしまう為、モニターを下に取り付け、少し手前に(モニター)本体だけを出し、日産の隣にあるトヨタの取り付け穴だったと思いますが・・・を利用し、手前側は、M4×6のネジ穴を使う為に、純正のステーに穴開け加工して、付けたら大丈夫です。「HDD自体はニッサンの穴を利用して(加工なしでOKです。)」 注、(初めてモニターをオープンに、する時は、目一杯立ち上がるので、チルト調整をしてからエアコンのスイッチetcを付けたほうが良いですよ。)参考になるか解りませんがこんな所です。
書込番号:4443724
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
アルファードを購入予定ですがCN-HDS955MDに純正(DOP)のバックガイドモニターをつけることは可能でしょうか?ガイド線も表示できるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




