CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥305,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS955MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビの反応

2005/07/20 12:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 328AiCさん
クチコミ投稿数:3件

近いうちにこの機種の購入を検討しているのですが、950MDを持っている友達の話では、高速(バイパスやちょっとした有料道路)の色分け表示がされないと聞きました。又、本来曲がらないといけない交差点等の表示の反応も遅いと聞きましたが、実際に使われている皆さんはどう思われますか?955MDではそれが解消されたんでしょうか...?
それと、TVとナビで2画面で見れるのかどうかも教えて頂きたいです。
真剣に購入を考えていただけに少し心配です...。宜しくお願いします。

書込番号:4292794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/26 16:55(1年以上前)

高速(バイパスやちょっとした有料道路)の色分け表示がされない → 私が確認したところでは、その通りです。
本来曲がらないといけない交差点等の表示の反応も遅い → 他メーカーと比較すると確かに遅めですね。
TVとナビで2画面で見れるのかどうか → 残念ながら見れないです。

書込番号:4306377

ナイスクチコミ!0


スレ主 328AiCさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/10 14:23(1年以上前)

360もでなーな さん
ご回答ありがとうございました。

やはり友人の言っていた通りだったんですね。ちょっと残念です。
購入はもう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4338816

ナイスクチコミ!0


ヤナピさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/22 21:15(1年以上前)

購入して間もないですが、同じような現象があります。
本来曲がらないといけない交差点等の表示の反応が明らかに遅いです。
他社のナビと同じルートで確認しました。
他社製品と比べ、曲がるべき交差点直前過ぎて、行き過ぎかねたり、後ろから車が来てると、例えば右折レーンに入れないのではと不安です。
これは、ストラーダすべてのナビに起きる現象でしょうかねえ?
同じような思いをされた方はいませんか?

書込番号:4366853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ通販店

2005/07/20 01:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!
先日通販でHDS955MDを購入しました。
215,000(税込・送料無料)安い方だと思います。
振込の場合価格COMに値段を併せてくれます。(値引)
通販店ではめずらしく、
取付の可否情報も丁寧に教えてくれました。
取付キット、配線キット、ビートソニック等も
扱っており、なかなかお勧めのお店です。
http://brownside-navi.com

書込番号:4292293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キューブ買うのですが・・・

2005/07/19 20:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 まな坊さん
クチコミ投稿数:3件

このナビの購入を検討しています。
HDS955MとカロのAVIC-ZH990MDで悩みなしたが、
先日、実物を見に行って、
画面、地図の見やすさで、ほぼこちらに決めました。
ただ、その時、店員さんに、
「日産さん(トヨタ以外)だと、周りを削らないと、モニタの出し入れができないかもしれない」
と言われました。
幅がぴったりすぎて、止まってしまうらしいです。
誰か、日産車、できればキューブに取り付けた方がいましたら
ぜひ、取り付け状況など、教えていただきたいです。
本当に削ることになるのなら、パナの935Mも、選択肢にいれて、
再検討したいと思います。

書込番号:4291305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/07/20 08:58(1年以上前)

>「日産さん(トヨタ以外)だと、周りを削らないと、モニタの出し入れができないかもしれない」
そんなことはないと思いますよ。
というより、まったく逆です。
日産、ホンダ、ミツビシなどの純正デッキは2DINサイズ(180mm×100mm)より若干大きくなっているため、社外デッキに交換する際にはスキ間が生じてしまいます。それを埋めるために、別途化粧パネルを購入して取り付けています。百歩譲って、化粧パネルに干渉してしまうようであれば、その化粧パネルを外せばいいだけです。

確かに、一部のスバル車に松下のナビを取り付ける場合に、メーカーは車両側のインパネを削ることを推奨しています。もっとも、この場合であっても削らなくても取り付けられる場合がほとんどです。

とりあえず、その店員は信用しない方がいいかもしれません。
もっと詳しい店員を呼んでもらうか、別の店でも聞いてみてください。

書込番号:4292540

ナイスクチコミ!0


スレ主 まな坊さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/20 12:34(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございます。
安心しました。
一応、別のお店などでも聞いてみます。
その店員さんは、何を根拠にそんなことを言ったのだろうか...

書込番号:4292797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/07/22 13:00(1年以上前)

私はキューブに取り付けていますが全く問題ありません!。
削るなんてもってのほかで、当然のことながら「隙間」があくので見栄えを気にするのであればフェイスパネルを必要とします。
トヨタ社以外削らなくてはいけない・・・とのコメントの根拠は何なんでしょうかね?
一部スバル社では開口部が狭く(パナの本体が大きい!)削らなくてはいけない場合があります。
ご安心して購入を検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:4297059

ナイスクチコミ!0


スレ主 まな坊さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/22 14:14(1年以上前)

まじきちさん、ありがとうございます。
実際に取り付けた方がいらっしゃるのは、
心強いです。
安心して購入に踏み切れます。
そのお店では、取り付けないようにします。
先日、契約したので、納車が楽しみです。

書込番号:4297156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/22 14:57(1年以上前)

ここの情報を見ていると、色々と参考になります。

まじきちさんのコメントでひとつ気になった点があります。
もし、知っていたら、教えて下さい。

> 一部スバル社では開口部が狭く(パナの本体が大きい!)削らなくてはいけない場合があります。

とありますが、
スバル社のレガシィツーリングワゴンと本ナビを購入し、今月末の納車を予定しているのですが、もしかして、車両側のインパネを削らないといけない可能性がありますか?

もし、ご存知でしたら、教えて下さい。 m(__)m

書込番号:4297201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/07/23 22:02(1年以上前)

気にしぃ さん
私も今月OUTBACKが納車になりこのナビを取り付けました。
場所は時計のついている上に1DINのオプションカバーを取り付けSETしています。インパネ加工は必要ありませんでした、パナの説明書には確かにスバルXXとあります。
>スバル社のレガシィツーリングワゴンと本ナビを購入し、今月末の納車を予定しているのですが、もしかして、車両側のインパネを削らないといけない可能性がありますか
 コンソールに取り付ける場合においては不明です。

書込番号:4300219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/07/24 13:46(1年以上前)

こんにちは。
私も詳しくは分かりませんがクラブストラーダ等でスバルの取り付けに関してクレームが数件あるようです。
適合(削る必要があるか)車種はメーカーに問い合わせを素直にしたら回答いただけると思います。
各メーカー、オーディオ(ナビ)等をインパネにいかにキレイにつけるかをポイントにデザイン検討をしているので開口部が徐々に狭くなっています。
まずはメーカーに問い合わせする事をお勧めします!。

書込番号:4301594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/25 18:32(1年以上前)

hima1020さん、まじきちさん、

コメントありがとうございました。
ディーラーの営業マンに聞いてみました。
hima1020さんと同じく、オプションのパネルを取り付けることにしているのですが、本年5月発売のマイナーチェンジ後のモデルからは削らなくても良いように改善されたようです。
やはり、クレームが多かったようですね。

書込番号:4304253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょっとしたことですが

2005/07/18 02:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:2件

はじめてHDナビに手を出そうとしています。
DVDナビが出たばかりの機種を使っている私にとって、使いこなせるかどうか・・・
機能よりも、家族がいるので画面がキレイなこの機種で決まりそうです。
ひとつ質問させてください。mp3データをHDに取り込めるそうですね。カタログを見ると、SDカードからと明記されていますが、CD−Rからも取り込むことはできますか?取説に書いてあったらすみません。

書込番号:4287428

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/07/18 13:24(1年以上前)

CD−Rから直接mp3を取り込むことは出来ません。
あくまでSDカード経由になります。

ご参考までに・・

書込番号:4288275

ナイスクチコミ!0


銀スマさん
クチコミ投稿数:51件

2005/07/21 00:15(1年以上前)

CDからリッピングしたCD−Rってことですよね・・・?
勿論取り込めますよ!
但し、自分の場合ですがディスク情報は取り込めないので
手動で入力しています。
HDS955MD使ってますので確認済みです。

書込番号:4294084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CN-HDS955MDの液晶モニタ部分の異音

2005/07/16 20:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:7件

最近、CN-HDS955MDを購入し使用しています。
使い勝手が良く、大変満足しているのですが、液晶モニタ部分を収納している時に走行すると、ガタガタと異音がします。モニタ部分が上下に
振動して鳴っているようです。モニタを立ち上げている時も多少鳴ります・・。
とても気になるのでいろいろと異音対策をしてみましたがダメでした。
どうすればガタガタ音が無くなるのか、また同じような現象で悩んだ方が居ましたらご教授ねがいます。



 


書込番号:4284171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

音質はどうでしょうか?

2005/07/12 06:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:106件

このナビの購入を検討しています。

このナビはDSPとかEQとか付いているのでしょうか?
音とかは余り期待しないほうが良いですか?

書込番号:4275289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/07/12 09:06(1年以上前)

>このナビはDSPとかEQとか付いているのでしょうか?
ありますよ。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS955_935_905/f/av02.html

書込番号:4275383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/12 11:12(1年以上前)

何を(POPS?クラシック?)聞くか。どこまで求めるか?ですね。
スピーカーの性能や取付車種などDSPやEQだけでは対処できない因子もあると思います。私が使ってみての感想は、前評判ほど劣悪ではないかな?と感じました。たしかにアルパインやカロッツェリアほどの音質は期待できませんが。今は特に不満は感じません。
ナビの性能を加味すると満足のいくコストパフォーマンスだと思います。私自身は今後はスピーカー換装、パワーアンプの増設、デッドニングなどで環境のレベルアップを図るつもりです。

書込番号:4275525

ナイスクチコミ!0


SAMPOさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/13 00:12(1年以上前)

自分はパナの950MD(5.1ch)からカロの990MD(4.1ch)に乗り換えました。
音質は別にパナの方が悪いとは思いませんでしたよ。
もちろん音の出し方はそれぞれ違いますが
そこは好みの問題だと思います。
ただしカロはセンタースピーカーが無くても
音の定位が決まり易いと言うか素人でも
自動で設定してくれる機能があります。
パナは自分で色々いじって調節しなければ
なかなか決まりません(それが楽しいのですが)。
センタースピーカーを足してあげると決まりやすいです。

で、オーディオの機能はカロの方が多いです。
その代わり使い勝手や分かりやすさはパナの方が上です。
たまに助手席に乗る人もパナの方はすぐ覚えましたが
カロの方は結構混乱してしまいます。

画質は、圧倒的に950MDの勝利ですね、
DVDやTVをたくさん見る人にはオススメです。

ちなみにナビの案内の性能は性格は違いますが
どっちもどっちです。
ただしカロは音声案内の声が主張(抑揚)が強すぎてうっとうしいです。

以上、長々書きましたがパナの音は別に悪くないです
買って損はないと思います。

書込番号:4276890

ナイスクチコミ!0


PRADO LXさん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/13 07:02(1年以上前)

それでは、何故SAMPOさんはカロの990MDに乗り換えたんですか?

書込番号:4277213

ナイスクチコミ!0


SAMPOさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/13 10:59(1年以上前)

>それでは、何故SAMPOさんはカロの990MDに乗り換えたんですか?

まずパナを購入した理由は5.1chとWVGAの綺麗さです。
しかし買ってから気づいたのですが、
自分はDVDはほとんど見ないし案内中も画面はチラ見しかしないので
5.1chもWVGAもあまり意味が無い?と言う感じでした。

そこであらためてカロと比べてみるとナビやAV以外の
プラスアルファの部分が充実しているので乗り換えたわけです。

具体的に言いますと一番の理由はリビングキットです。
自分はパソコンにmp3ファイルを取り溜めているので
自宅に居ながらファイル転送できるのはとても便利です。
事前にルートを設定しておけば車に乗ってから
あれこれする必要も無いですし
パソコンの地図ソフトと連携しての地点登録なんかもできます。
あとフィーリングプレイといって道路状況や天気、時間によって
最適な曲を再生してくれる機能も面白いです。
ちなみにリビングキットはコンポにつないで
HDDミュージックプレイヤーになります。
それからステアリングリモコンや携帯のハンズフリーでしょうか。

ただしこれもカロにして気づいたのですが
画面はチラ見しかしないと言ってもやはりパナの方が
一瞬で情報を読み取れるように思います(まだなれてないせいもあると思います)。

ですのでパナはDVDを中心としたビジュアルの部分に
重きを置く方にはとてもオススメだと思います。

あと余談ですが取り付けは自分でしましたが
パナの方が1din&1din、ハイダウェイユニットなしなので楽でした。


書込番号:4277445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/19 00:42(1年以上前)

>>SAMPOさん
スレ違いかもしれませんが、この機種とカロの使用感をもう少し詳しく教えてもらえますでしょうか。

MP3をハードディスクにコピーできるという機能に惹かれてこのナビ(正確にはHDS935MDなのですが)を検討しています。

画面の精細さや、WVGA、5.1ch、にはあまり重点を置いておらず、MP3がハードディスクにコピーできるという機能だけでこのナビに惹かれています。

カロの990Mも検討はしたのですが、ハードディスクを家に持ち込むよりもSDカードにコピーしたほうが楽なのかなと思いこのナビにしようかなと思っていました。

SAMPOさんの書き込みを読んで、やっぱりカロのほうがいいのかなと悩んでおります。

自宅では音楽はすべてMP3で管理しています。

IDタグの扱いや コピーする、聞くと言った点ではどちらのほうがよかったか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:4289932

ナイスクチコミ!0


SAMPOさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/20 00:51(1年以上前)

ナビに音楽をコピーする方法は自分的には
カロのリビングキット経由の方が楽だと思います。
パナのSDカードの場合はPCからSDカード
そしてSDカードからナビへと2度手間になります。
リビングキットなら寝ていても大丈夫ですし…。
転送速度的にはカロもパナもどちらも遅いです。
ただしあくまで自分個人の感想ですのでkitakarasu103さんが
SDカードのほうが使い勝手が良いと思うならパナにしておいたほうが
後悔しないと思います。
あとパナもカロも1度ナビの中にフォルダを作るとその中に
新たに1曲だけ転送というのは出来ません。
のでSDカードの容量は転送したいフォルダの最大の容量より
多い物を用意した方がいいと思います。
ID3tagはパナは1.×に対応カロは2.×まで対応です。
音質は好みの問題ですがパナは標準で5.1ch対応です、
これは音楽を聞く場合にも結構有効です。
というのもカロの場合はフロントもリアも同じ音を
SPから出しているのですが前席では丁度良くても
後部座席に乗るとかなりうるさく感じます。
一方パナはドルビープロロジックUにすればリアSPは
残響音的なものを出せますので全席でも後席でも
丁度良く聞けます。
再生方法はカロのほうが豊富ですね。

まあ、これだけ書いといてなんですがあまり人の意見に流されるよりもご自分に合った方を選べば良いと思います。
どちらもメーカーの最高機種ですのでどっちが良いというのはありません
ただ性格が違うだけです。

書込番号:4292164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/20 22:19(1年以上前)

SAMPOさん
回答ありがとうございます。

ひとつだけ教えてもらえないでしょうか。

>あとパナもカロも1度ナビの中にフォルダを作るとその中に
>新たに1曲だけ転送というのは出来ません。

ナビの中のフォルダを削除して、フォルダ単位で再度転送しないといけないということでしょうか?

書込番号:4293712

ナイスクチコミ!0


SAMPOさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/20 23:19(1年以上前)

>ナビの中のフォルダを削除して、フォルダ単位で再度転送しないといけないということでしょうか?

その通りです。
例え同じ名前のフォルダを作り転送しても
同じ名前のフォルダが2つになるだけです。

書込番号:4293910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/21 00:29(1年以上前)

SAMPOさん
大変参考になりました。
ありがとうございました。

どちらも一長一短ありいまいち決めきれないので、カー用品店で実物を見に行ってみて、実際に操作してみてもう一度考えてみます。

書込番号:4294107

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS955MD
パナソニック

CN-HDS955MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS955MDをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング