CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥305,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS955MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 命の水さん
クチコミ投稿数:7件

このナビの購入を検討しているのですが、
以前の機種の地図スクロールで、画面がもたつく感じがしていました。
本機は改善されているのでしょうか?
気にならない程度なんでしょうか?
誰か教えてくださ〜い。

書込番号:4273564

ナイスクチコミ!0


返信する
銀スマさん
クチコミ投稿数:51件

2005/07/11 18:01(1年以上前)

個人によって受け取る感覚も違うでしょうから
実機を店頭で操作してみるのが良いのではないでしょうか?
自分は購入してまだ半月ですがあまりストレスを感じません。

書込番号:4273962

ナイスクチコミ!0


SAMPOさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/13 00:19(1年以上前)

自分は950MDを使っていましたが
お店で955MDを触ってみて正直ビビリました。
955MDの方が圧倒的に速いです、
ほとんどストレスは感じないと思います。

書込番号:4276911

ナイスクチコミ!0


スレ主 命の水さん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/13 14:27(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはり、HDDになると速度が速くなっているようですね。
これに決めちゃいま〜す。

書込番号:4277673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スロットインって困りものです・・・。

2005/07/10 22:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:5件

CD−Rを入れたら最期、出てきません。どうやら中で滑ってるようです。説明書を後ろまでじっくり読むと書いてありました。「プリンターで作成したシール型レーベルを貼ったCD−Rは入れないでください」だそうです。購入から3日目、早くも修理でしょうか???泣きそうです。

書込番号:4272629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/07/11 17:41(1年以上前)

ホームセンターで売っている金属性の薄いものさしに、
表面テープを貼って・・・

自己責任ですよ。

書込番号:4273929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/11 20:32(1年以上前)

他の掲示板では、スポーツしたした時など、ねんざした部分を冷やすコールドスプレーを挿入口から吹きかけて中のCD−Rのレーベル面を凍らせると、取り出せた。という書き込みもありましたが、これも自己責任ですね。

書込番号:4274256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/12 11:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。「自己責任」に決心がついたらチャレンジしてみます。

書込番号:4275511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用した感想

2005/07/08 23:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 電化人さん
クチコミ投稿数:2件

発売日を待ってこのナビを購入しました。
使い始めて早一ヶ月経ちます。
なんと言っても、買ったものが今まさにTVでCMしているなんて
まずは最新モデルを搭載しているという優越感を味わっています。
旧機種950,930での書き込みで色々情報をもらっていましたが、
まず、地図は見やすくなっているのでしょうね。
カタログでは2004年モデルとの差を掲載していますが、
各マークがひとまわり小さくなって確かにすっきりしていますよ。
VGAだからマークは小さくたって全然問題ないですね。
あと、本体ボタンなど青色LEDも結構綺麗ですね。
夜はなかなかいい感じです。

使ってて思ったのですが、今回新たに追加機能となった
”事故多発地点”の案内ですが、はっきり言ってそんなに
必要とは思わないです。
市内ではあまりにも事故多発地点の登録が多すぎて、
全ての交差点で音声案内されるのでもううるさい!っと思います。

あと、やはりオーディオとの切替えが邪魔くさいですね。
画面収納状態でははっきり言って使いにくいです。
慣れればそうでもないのかな?
まぁ、もうちょっと使ってみてまた新たな発見も含めて
レポートしたいと思います。


書込番号:4268144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/07/09 11:57(1年以上前)

電化人さんのレポート大変参考になります。
私も8月の納車を期に購入を考えておりますが、955にしょうか950でもいいのか、大変迷っているところです。
カタログを見る限り、そんなに変わったところは見受けられないのですが・・・
確かに、地図などは見やすくなっているようですが、電化人さんも指摘されてるように”事故多発地点”の案内は余計かなって思っちゃいます。かえって緊張しません?
まぁ、せっかく買うんだから最新モデルに傾いてはいますが。
あと、音響の方で”ワンダーシアター”なるものはどうなんでしょうかねぇ?
次回の電化人さんのレポート楽しみにしています。



書込番号:4268971

ナイスクチコミ!0


スレ主 電化人さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/11 22:08(1年以上前)

ファジイさん納車楽しみですね。車は何ですか?
ちなみに僕のは今年3月末納車でトヨタのアイシスです。
3ヶ月以上もオーディオレスで乗ってました。
次回また近い内に色々レポートしますね。お楽しみに〜!

ワンダーシアターも次回レポートしますね。

書込番号:4274553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 23:58(1年以上前)

使ってみての感想ですが、モニターオフ状態でもオーディオ機能は慣れると結構使いやすいですよ、反応も少し悪いため切り替え時の音量ボタンの連打には確かに戸惑いますし、音量の反応も少し鈍いですが、動作さえ判っていればさほど苦にはなりませんよ。
ただ、表示が少ないのは残念ですね、あそこに時間が出れば最高だったんですが、それも出来なさそうだし。

地図に関しては、見やすさ優先なのかも知れませんが画面上に表示される店の数が極端に少ないですね。
郊外でずらっと並んでいる店の大半が出ていない、周辺検索すると大量に出てくるのですが。

あと、地図(店の場所や名前)の正確さでは、うちにもう一台ある三菱のV7000の方が上だと感じます。

事故多発地点はかなりうざいのは正直な感想ですね。

ワンダーシアターは5.1ch使ってないせいもあるのか、こんな物かという感じではありますが、設定が豊富なのは楽しめます。
液晶の画質に関してはDVDを見る限りでは文句なしの画質ですよ。
ナビ機能に関しては、この程度有れば問題ないのでしょうが、三菱のDVDナビと比べて格段に早いという感じを受けなかったのが残念でした。

書込番号:4274929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/12 12:00(1年以上前)

電化人さん、早速のレス有り難うございます。
そして、競技スキーヤーさんの詳細なレポート有り難うございます。
他社製と比べても、これといって優れた機能があるわけでもなく、
要するに、可もなく不可もなくってとこでしょうか?
参考にさせて頂きます。

ちなみに、納車待ちの車はBMWミニです。
もう3ヶ月近く待たされています(結局4ヶ月待ち!)
しかもミニは取り付けが制限され、スペースが1DINしかなく、
本体の方はコンソール内に取り付けなければなりません。
そんなわけで、メーカーの選択肢は限られているのです。

事故多発地点の案内は消し去ることはできないのでしょうか?





書込番号:4275581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/13 22:50(1年以上前)


>事故多発地点の案内は消し去ることはできないのでしょうか?


「ナビゲーション設定」→「探索案内設定」→「事故多発地点」で
表示する/しない 音声案内する/しない の設定で可能です。

書込番号:4278476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/15 12:28(1年以上前)

よく考えれば、そうですよね〜
ヨットマン185さん、有り難うございました。
初歩的なことですみません。
これで半歩955に傾きました。

書込番号:4281432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ナビの画面は・・・・・

2005/07/02 12:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:2件

ナビの購入は初めてで何も知らないことばかりなんですがパナソニックのCN-HDS955MDの購入を検討しています。
ものすごく単純な質問なんですがこのナビは画面が収納できると販売店で聞いたのですがそれはエンジンをかけると自動で画面が出てきて
エンジンを切ると自動で画面が収納されるんですか?
それとも自分で操作するとか?
すいませんが教えてください。

書込番号:4255252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2005/07/02 13:59(1年以上前)

>いたのですがそれはエンジンをかけると自動で画面が出てきて
>エンジンを切ると自動で画面が収納されるんですか?

「モニター自動開閉」の設定を「する」に変更されれば(標準設定では「しない」)、希望されている通りに動作します。ウェブサイトでマニュアルも公開されているので、参考にされてみては?

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html#hdd

書込番号:4255418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/02 21:45(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4256273

ナイスクチコミ!0


よう。さん
クチコミ投稿数:14件

2005/07/03 17:44(1年以上前)

持ってますが。。。。。
エンジン始動時自動開閉は955は無理ではないでしょうか?
書いてるところが見当たりませんが。。。。。

書込番号:4257985

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/07/03 21:23(1年以上前)

>よう。さん

取説230Pご参照下さい。モニター自動開閉の設定の仕方書いてありますよ。

ご参考までに・・・

書込番号:4258410

ナイスクチコミ!0


よう。さん
クチコミ投稿数:14件

2005/07/08 00:09(1年以上前)

PPFOさん、みなさんすみません(*_*)。パナソニックまで確認したんですが出来ないとのことでした。早速明日やってみます。ありがとうございました。パナソニックはいい加減ですね。あと取付後2週間ほど過ぎますが富士通テンのほうがいい感じです。2DINの場所がなくこの機種にしましたが使い勝手は富士通テンのほうがいいですね。しかしSDカードで曲を転送できるなどいい点もあります。取付角度30度以上なのですが問題なく動いてます『早く壊れる可能性がありますが。。。』。あと、富士通テンのETCはポン付けで電源も取れたのにパナのナビはわざわざ電源を新たに取らないといけないのが非常に悪い出来です。それだったらわざわざナビに連動しなくても。。。というのが感想です。否定的なことばかり書いてすみませんが褒めちぎるばかりが書込みではないと思ったのであえて投稿させて頂きました事をお許し下さい。

書込番号:4266509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 23:23(1年以上前)

パナのナビ連動ケーブルは確かに電源別入力ですね。
あとケーブルの長さが、普通車では何処に隠すのって言うくらい長いので、本体インダッシュ+ETCセンターコンソールだと余ったケーブルの取り回しに苦労しますよね。
画面上に金額が出るのと、画面でカードの挿入の有無が判るくらいのメリットしかないですが、履歴確認の利便性のために購入したようなノリなので満足はしています。

書込番号:4274794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このモデルはOEMですか?

2005/06/28 21:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:6件

ナビの購入を検討しています。
色々と見ているのですが、三菱の新製品と本体デザイン・リモコンデザインがあまりにも似ているように思うのですが?
アルパインにもスイッチの位置が若干違うのですが、良く似たデザインの物がありますが?
このモデルはOEMモデルなのでしょうか?
また、オーディオの性能としては音質はいかがでしょうか?
パイオニア、エクリプス等のメーカーと比べるとオーディオ部分の性能差が気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:4248703

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/06/29 01:45(1年以上前)

らくなびさんのこちらの記事がご参考になるかと・・・

http://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/2005/05/17_012952.php

ズバリの回答がありますよ

書込番号:4249274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/06/29 06:01(1年以上前)

貴重な情報のご提供を感謝いたします。

書込番号:4249402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2005/07/07 18:17(1年以上前)

単に「似ている」だけなのだと思いますよ。7インチインダッシュモニターでMDを搭載となると、自ずとデザインできる余地も限られてきますから。OEM云々の話もこれまで聞いたことがありません。

書込番号:4265764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:3件

発売前から今回のモデルチェンジでゼンリン製の地図になるとの情報があり、取説の「地図データベースについて」を見ると、950MDでは地図製作で提携している企業の中にダイケイという会社がありましたが、今回からゼンリンに替わっていました。私は元々ゼンリンの地図を使っているメーカーが好きなので、今までパナは候補にはなりませんでしたが今回はかなり悩んでます。ポイントとしてはゼンリンと提携したことで地図精度が向上しているようなら買いたいと思っています。そこで、以前からパナを使っていて何年も前から間違ったままになっていた場所が今回から正しく表示されているといった事例があるか知りたいのですが・・・。発売されたばかりで難しいとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:4246425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2005/06/27 21:17(1年以上前)

確かに、ドライビングバーチャルシティマップの収録エリアをみると、04モデルと05モデルとの間で、市町村合併や地図更新だけでは説明がつかないカバー率の違いが見受けられますね。普通、市町村合併が無ければ、カバー率は上がるか変わらずかのいずれかになるはずですが、一部都市で減少に転じているのは興味深いです。

ただ、ダイケイはもともとゼンリングループみたいですよ。昨年9月の完全子会社化、さらには今年1月の事業統合を受けて、表記が「ダイケイ」から「ゼンリン」へ変わったものと思われます。

脱線レスで恐縮ですが、何かの参考になれば。

書込番号:4246962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/06/28 16:02(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
私もあれからダイケイのHPを見ました。仰るとおりゼンリングループでした。でもなぜ今まで他メーカーのようにゼンリンではなくダイケイっだったのか?ダイケイの方が中国へのアウトソーシングでコストが安かったということですかね?

書込番号:4248203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS955MD
パナソニック

CN-HDS955MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS955MDをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング