CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥305,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS955MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS955MDの価格比較
  • CN-HDS955MDのスペック・仕様
  • CN-HDS955MDのレビュー
  • CN-HDS955MDのクチコミ
  • CN-HDS955MDの画像・動画
  • CN-HDS955MDのピックアップリスト
  • CN-HDS955MDのオークション

CN-HDS955MD のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け可能ですか?

2006/06/16 07:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。車は平成11年式のアルテッツァなんですが、オーディオを取り付けるスペースのすぐ上にエアコン等のダイヤルがあって、7〜8ミリくらい前に出てるんですけど、CN-HDS955MDは普通に取り付け出来るのでしょうか?

書込番号:5173643

ナイスクチコミ!0


返信する
ういーさん
クチコミ投稿数:28件

2006/06/25 14:39(1年以上前)

自分は1つ前のカルディナに取り付けていますが、たぶん問題ない

と思います。

パネルとディスプレイの間を測ってみたら20mmありました。

心配なようでしたらカー用品店、またはサポセンで聞けば教えてく

れますよ。前にも似たようなレスがありました、

確かシルビアのS15につきますか?って。


後、余談ですが取り付けをディスプレイとヘッドユニットを逆に付

ければたぶんダイヤル等にはかぶりませんよ。その代わりCDの出

し入れはいちいちディスプレイを格納しないといけませんが。でも

エアコンのダイヤル等がかぶるのであればどっちもどっちですね。


自分の場合は上にディスプレイで取り付けましたがエアコンの吹き

出し口にかぶるので、試しにディスプレイを出した状態で風向きを

正面からだしてみたらものすごく冷たく&熱くなり壊れそうな

ので、ナビ使用時エアコンをつけるときは格納もしくは、風向

きをフロントガラスか足元にして使ってます。





書込番号:5200285

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/06/25 21:17(1年以上前)

アルテッツァでしたら普通に取付できますよ。

ご参考までに・・・

書込番号:5201377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DSP効果

2006/06/08 16:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:5件

ハリアーのハイブリットに付けていますが、ハリアーにはDSP効果を出力するキットが用意されていないと言われました。実際11スピーカーではありますがスピーカーの出力を調整(前後左右)することができず、またDSPを効かせる設定をすることもできず音質的にはかなり最悪の状態です。もしどなたかこのような調整をする方法を知っておられる方がおられましたらご教示お願い致します。

書込番号:5150934

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/06/09 01:57(1年以上前)

11スピーカーと言うことはJBLプレミアムサウンド仕様ですかね?
この場合量販店やディーラーさんで取付するレベルでのキットでは2ch出力の物しかありませんので前後調整は勿論DSPも使用できません。
出力が2ch接続である以上、ナビ側で調整は出来ません。
調整するにはシステム自体を変更(キットを使用せず配線引きなおし)する必要がありますが、これは専門店でないと受けてもらえないでしょう。又、工賃も嵩みます。

ご参考までに・・・・

書込番号:5152707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/12 17:52(1年以上前)

ありがとうございます。専門店というとオートバックスとかでもいいのでしょうか?

書込番号:5163170

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/06/12 21:04(1年以上前)

オートバックス等の量販店では無理です。
スーパーオートバックスなら受けてくれるかもしれませんが・・・

オーディオ・ナビ取付の専門ショップに相談してください。

ご参考までに・・・

書込番号:5163761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

モニター開閉時の不具合

2006/05/31 21:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 pogoさん
クチコミ投稿数:9件

3週間程前の事なんですがモニターを収納する際に
OPENボタンを押すと少し手前に傾いて(30°くらい)
また元の位置へ戻ってしまい何回ボタンを押しても同じで
モニター収納出来ないということがおきました。
その時は少し時間をおいてから試したところ何事もなく収納できたので、とりあえずはそのままにしておきました。

それからしばらくしてまた同じ症状が出てたのですが
どうやら車内が強い日差しで照らされて、
モニター(本体)が熱くなっている時にこの症状が出るみたいなんです。
冷房をかけてしばらく冷やすと直ってしまいます。

これまで3、4回この症状を確認しました。
またモニターを出す時にも同じ事がおこります。

これってやはり故障なのでしょうか?
これからの季節車内は相当熱くなるので心配です。
みなさんの中で同じような経験をした方いらっしゃいませんか?

書込番号:5128134

ナイスクチコミ!2


返信する
クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/31 22:36(1年以上前)

対策は、炎天下での駐車時には必ず収納・・・で良いのでは?

書込番号:5128489

ナイスクチコミ!1


スレ主 pogoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/31 23:36(1年以上前)

はい。
それでは今度は出てこなくなってしまうのです。
ウィーンって前に出てきて30°程立ち上がって
また戻っていってしまうのですσ(^_^;)

取り付け場所がダッシュボードのすぐ下なので
日差しの強い日にはすぐに熱くなってしまいます。



書込番号:5128771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2006/06/12 21:07(1年以上前)

はじめまして。
私のナビは950MD、昨年3月購入ですが、pogoさんと同じような症状になります。

(1)エンジンをかけると途中まで出てくる
(2)途中で止まり、また収納される
(3)OPENボタンを押すと、また出てくるが戻ってしまう
(4)何回かやっていると、出てくるが、今度は一番開いた状態になる

この症状は、昨年の夏のみ(ほぼ炎天下のとき)のみ出現で、冬になるとピタっと出なくなりました。
最初は故障かと思いましたが、冬になると症状が出ないので熱いと保護機能でも働くのかと勝手に思い込んでいます。

仕様なのでしょうか?

書込番号:5163772

ナイスクチコミ!2


NV-809さん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/13 12:40(1年以上前)

私は955MDですが、
モニター開閉は壊れやすいと聞いてたものですから、
買ったときから自動開閉はOFF。
通勤ぐらいや必要以上に開閉させないようにしてます。
あれだけのスペースから出てくるのですから
熱で反ったりなんかあっても、しょうがないと思います。
とは言っても出てこないのはクレームだと思います。
メーカーもそのへんは気にしていると聞いたことがあります。
自分は買って半年だけど、そんなことになったら
修理がめんどくさいので
出しっぱなしにすると思います。
あんまり参考にならなかたですね。

書込番号:5165462

ナイスクチコミ!0


スレ主 pogoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/13 22:07(1年以上前)

やはり私と同じ症状の方がいらっしゃいましたか!
私は今年の1月購入で最近まで何ともなかったのですが、
5月に入り気温もあがり始めた頃に初めてこの症状が出ました。
その時の車内は直射日光に照らされて結構熱くなってました。

普段は自動開閉はOFFで必要な時だけ開け閉めするのですが
やはり駐車場などに停める時は防犯上モニターは収納したいので
収納出来なくなってしまうと困ります。

私も最初は保護機能なのかな?と思いましたが
どうもそういう動きではなさそうなんですよね。
むしろ熱で誤作動を起こしていると言った方があってるかな?

これから暑い日が続くようになり
頻繁に症状が現れるようだったら一度修理に出そうかと考えているところです。

書込番号:5166853

ナイスクチコミ!2


kyou2101さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/21 12:38(1年以上前)

私も先日、同じ状況になりました。

HDS950MDで一昨年購入したものなのです。去年は何事もなかったのですが、今年になりpogoさんやまさまさしさんが仰ってるのと全く同様の症状になります。


確かに炎天下の中だと起こるような気がします。
しばらく走行してエアコンが効いてくると
(時間にして10分〜20分くらい)
何事も無く使用可能になりますが、モニターの角度調整がリセットされるのか、
目いっぱいモニターが開ききる(?)状態になります。


サポセンに電話で聞いてみてもはっきりした答えは得られず。
「本体のリセットボタンを押してみてください」
くらいしか言われませんでした。

何が原因かがはっきりとわからないので不安だったのですが、
同様の症状の方がおられるとなるとやはり「熱」が関係している
のかなと思ってしまいます。



書込番号:5188150

ナイスクチコミ!1


スレ主 pogoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/22 16:49(1年以上前)

今では晴れて気温が上がった日には
必ずこの症状が出ますね。
夕方や曇りなど暑くない時には症状は出ません。
間違いなく「熱」が関係していると思います。

>kyou2101さん

>何事も無く使用可能になりますが、モニターの角度調整がリセットされるのか、
>目いっぱいモニターが開ききる(?)状態になります。

私も全く同じ事が起こります。
OPENボタンを何回か押して収納出来て
今度はモニターを立ち上げる時に
自分で調整した角度ではなくて、一番開いた状態で立ち上がります。
やはりおかしいですよね?

ちなみこの症状が現れた時に
リセットボタン押してみましたが
全く症状が改善される事はありませんでした。


書込番号:5191286

ナイスクチコミ!2


kyou2101さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/22 18:19(1年以上前)

リセットボタンは押しても症状は変わりませんでした。
熱での保護機能というなら角度がリセットされるのはおかしいですよね。
OPENボタンは何度も押してみたり、全く押さなかったりと試して
みましたが、どちらの場合でも20分前後で通常通りになります。
(エアコン等で温度が下がったから…と考えてます)

炎天下の中、でも20分もすれば症状が改善する…と限定的条件とはいえ、
やっぱり気になるので、販売店にこの症状について伝えて、
そこを通してメーカーの方へ問い合わせしてもらいました。
メーカーの人が言うには、

・このような症状については今まで報告が上がってきていない。
・修理に出すならモニター開閉部分だけでなく、全体をチェックしたい。
・それに伴いデータが初期化される可能性がある。

と、言われました。

修理に出してメーカー側からの回答を待ってみようかと思います。

書込番号:5191473

ナイスクチコミ!0


kyou2101さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/12 13:11(1年以上前)

修理に出して約2週間

ようやく戻ってきました。

原因がわからず、結局工場の方まで行ったみたいです。
はっきりとした原因は不明のままモニター周りの部品を交換した形になりました。

データも初期化されてなかったです。

梅雨のせいで炎天下という条件が今のところないのですが
しばらく様子を見てみようかと思います。

書込番号:5247751

ナイスクチコミ!0


スレ主 pogoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/14 18:12(1年以上前)

>kyou2101さん

修理に出しても結局はっきりとした原因は
わからなかったのですね。
ちなみにメーカー側ではその不具合を再現して確認したのでしょうかね?

しばらく使ってみて症状が改善されたかどうか
ご報告頂けるとありがたいです。



書込番号:5253897

ナイスクチコミ!0


kyou2101さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/23 14:21(1年以上前)

経過報告です。

修理からもどってきて、今のところ問題はありません。
(保証期間切れていましたが修理代は一切かかりませんでした)

数日しかなかったとはいえ、炎天下でも動作に問題はありませんでした。
となるとやはり交換した部品に問題があったのかな?!とも思います。

同様の症状がここでも複数上がってきているのにメーカー側の方で
「そのような報告は聞いていない」というのはちと疑問なのですが…


修理に出す前にメールにて問い合わせをしたときの回答として

1.モニターの収納・立上時にストレスを受けている可能性がある。
そのため取付時に規定以上の長さのネジを使用していないかの確認。

2.オーディオ取付部から外した状態で、同様の症状が出るかどうかの確認。

3.リセットボタンを押して改善されないかの確認。

の3点の回答をもらいました。

ネジについては本体付属のネジを使っていたし、リセットでは改善されなかったし、取り外して確認というのはできないので無理でした。

それで修理にだしたのです。

書込番号:5280895

ナイスクチコミ!1


kuonsさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/12 20:59(1年以上前)

今さらながら同じような症状が出た人が見たときのために書き込んでおきます。
CN−HDS950MDのユーザーですが、同じ目にあいました。

このタイプが発売された当初、この開閉トラブルは話題になりました。
初期段階で開閉の動作がおかしい。開閉できなくなったといったものです。
ギア部分の部品の脱落であったり、内部で何か干渉してひっかかると
いったものです。かなりの件数であったので、メーカーが知らないはずは
ありません。

そして、とうとう使用開始して3年目の今年10月に私も同じ目にあいました。
もともと動作が不安定でしたが、とうとうあいたまま閉まらなくなりました。
10月なので、決して真夏ではありません。

・メーカーでの修理費用
   ¥28,500−
     ギアユニットの交換 
     基板1枚交換 ← 暑い時期にやられるのはこいつらしい
  さらに、カーショップでそれなりにとられるので。。。 
  しかも2週間は最低かかります。

 なんか書き込まないと気がすまないので、
 今後、後継機種を購入されるかた参考にどうぞ。

書込番号:6975744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 ecodesignさん
クチコミ投稿数:5件

CN-HDS955MDを15万円(取付別)で譲ってくれるとの話がありました。
なんでも、この商品の新商品に買い換えたいとの事。
自分なりに調べた結果、新商品は、地デジ標準、ipod対応になるようです。ナビは初めてなのでこの商品は自分にはもて余すほどの代物だとは思いますが、ipod持ってるし、アナログ放送はあと5年で終わるし・・。ipodは我慢して、地デジチュナーを後付すると結構なお値段になるような気がするのですが、それでもお買い得でしょうか?
ここは見送った方が得策でしょうか?アドバイス宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5100715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/05/22 21:14(1年以上前)

ちょっと高いんじゃないですか?当店の下取り価格が8万円なので取り付けまで入れて15万円で工賃・配線等含めるなら妥当だと思います。

書込番号:5101658

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecodesignさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/22 21:30(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
やっぱり少し高いですよね・・・。今回は見送ります。

またご質問ですみませんが、CN-HDS955MDの新商品(6月発売)の定価が35万位とのことですが、実売販売価格は発売当初どのくらいの価格になりそうでしょうか?

書込番号:5101716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/05/23 13:53(1年以上前)

とりあえず私のお店では328000円くらいになると思います。

書込番号:5103627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/23 15:38(1年以上前)

高〜>アリストレクサス殿

書込番号:5103813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/05/23 16:34(1年以上前)

量販店ですからこんな感じです。今回の機種にはメーカーもあまりお金を使わないみたいですし、とりあえず9月くらいまでは955のような極端な値崩れはないと思いますよ。

どこから仕入れをしているのかわからないネットショップはわかりませんが、メーカーから直接仕入れをしている量販店では安売りのとこで298,000円あたりで落ち着くのではないでしょうか?

今回のモデルはとにかく安いと思います。
地デジがついて30万ちょっとですから!

今までだと地デジをつけるだけで10万円はかかりましたので、差額考えると本体自体は新機種なのに20万円ちょっとでしょ?

激安!
考え方ですよ。

書込番号:5103930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジ無しモデルを希望

2006/05/13 10:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

スレ主 cubic rubeさん
クチコミ投稿数:17件

新モデルは、地デジが標準でついているんですね。

パナは、先にDTV100(や、DTV20)を購入したユーザーは切り捨てってことでしょうか?
せっかくのハイビジョン高画質なのに、いまさらQVGAナビの購入なんて考えられません。

書込番号:5074177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/05/13 12:08(1年以上前)

今年のFモデルに地デジが標準になるのは別によいのではないでしょうか?定価もそんなに高くなっておりませんし、かえって良心的に思えます。とらえ方の違いではないでしょうか?
ちなみに私はZH990ユ−ザーですでに地デジも購入しておりますが、新しいサイバーは地デジも専用とのことなので合わせて買い替えます。

書込番号:5074415

ナイスクチコミ!0


スレ主 cubic rubeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/13 17:16(1年以上前)

早速のカキコありがとうございます。

ナビ付属が1号機のメーカーであれば、価格据え置きで地デジが付くのは良心的といえるでしょう。
しかしパナは、チューナーのみで先行して発売し、市場に多く出荷しているメーカーです。であれば、それらチューナーと接続できるナビも用意しサポートすることこそ良心的なサービスといえるのではないでしょうか。

アリストレクサスさんが、おっしゃるように捕らえ方だけの問題と思いますが、すでに購入したユーザーで狭い車に2台もいらないと思っている方は多いのではないでしょうか。

書込番号:5075155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2006/05/13 21:03(1年以上前)

 別の理由で、地デジ無しモデル発売に賛成です。

 自分の場合、車の小さな液晶画面で、TV放送を見る事自体が少ないので、地デジは、
ワンセグ・チューナーが内蔵されていれば充分。TV使用は、渋滞時の暇潰しと情報収集ぐらい。
今年、935MDが「7型+ワンセグ内蔵」になったら、買い換えようと思っていたのに、
今回のラインナップは、オーバースペック。価格も、オーバー。

 地デジ・フルチューナーが要らない人や、既に、購入済みの人の為にも、
地デジ無しモデルを、その分安く出して欲しい。

 620Dが、VGAでワンセグ内蔵なら、ちょうど良いんだけどな。

書込番号:5075812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/05/16 22:25(1年以上前)

7インチのモニタではワンセグでも十分というのは
意見が分かれるところだと思いますよ。

私はあんまりきれいではないと思います。
映像が乱れない分アナログよりはましですが。

12セグとの差はこんなに大きいのかと思いました。

書込番号:5084758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/19 00:45(1年以上前)


>620Dが、VGAでワンセグ内蔵なら、ちょうど良いんだけどな。

元々ワンセグメント放送は携帯・PDA等での小さいモニターでの使用を念頭に考慮されているものなので、カーTV程度の大きさのモニターで観ると画像はボケボケだし、あまり過信し過ぎないほうが・・・。
(一応デジタル放送なので、受信安定性はアナログ方式に比べると良いですけど)

両者の画像を観ると一目瞭然です。

書込番号:5090802

ナイスクチコミ!0


スレ主 cubic rubeさん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/20 11:34(1年以上前)

ワンセグは、おまけ程度で考えるほうがよいと思います。

あの画質を7インチでみるには、かなり酷に感じています。
アナログに比べ安定し、12セグに比べ途切れない利点はありますが、あの画質はみていて疲れます。
やはり7インチサイズ程度でみるならハイビジョン画像でないと。

しかも、crystal blueさん が言われているように携帯端末向けがワンセグなので、いつまで12セグのサイマルをするかも疑問です。

今のところは、12セグの放送エリアは限界があるので、ワンセグはサイマルとして12セグのエリア外でも受信エリアが拡大する利点がありますが、中継局設備が充実してくればワンセグでサイマルをする必要性もなくなってくる気がしてきます。

2011年のアナログ終了では、全国で中継設備が網羅されるはずなので、その後ワンセグがどうなるのか気になります。あと5年しかないので、ワンセグ専用機って、購入に躊躇します。

書込番号:5094525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/05/20 17:15(1年以上前)

>今のところは、12セグの放送エリアは限界があるので、ワンセグはサイマルとして12セグのエリア外でも受信エリアが拡大する利点がありますが、中継局設備が充実してくればワンセグでサイマルをする必要性もなくなってくる気がしてきます。

ワンセグでのサイマル放送については、現在の免許更新期限である2008年まで義務付けられていますが、それ以降についてはワンセグ独自の放送が始まる可能性もあります。
ただ、いずれデジタルチューナー自体のコストや受信エリア等の問題がクリアできれば、敢えてワンセグである必要性はないと思いますけどね。

どうも、”ワンセグ”という言葉が独り歩きして、さも万能であるかのような誤解が生じていると思うのは気のせいでしょうか。。。

書込番号:5095226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2006/05/21 13:25(1年以上前)

 私も「この先、ずっとワンセグ(QVGA 320×240画素)で十分」と考えている訳ではありません。

 せっかくのVGAナビ画面(800×480画素)なので、大いにTV放送を楽しみたい人は、
「もちろん、12セグ・チューナーが欲しい」という事になると思いますが、
私が希望しているのは、「選べる製品群にして欲しい」という事です。

 620の方では、バックカメラとセット販売もしてますが(定価で価格差約1万円)、
これも「標準」にされたら、困りますよね。皆が、カメラを購入したい訳では無いので。
「カメラと連動すると便利ですよ」という企業側の提案は分かりますが、
「必要な人は、多く出費し、セットで購入」「必要ない人は、本体のみを購入」という
製品群は、良心的だと思います。MDの有る無しも選べるし。

 現時点では、地デジ・チューナーのコストが高い事と内蔵出来るほど小型化されていない事を考慮し、

 A 本体(アナログ内蔵)単体発売 + 別売チューナー(12セグ+ワンセグ) あるいは、
 B 本体(ワンセグ内蔵・MD無しでも良いや)単体発売 + 別売チューナー(12セグ)

 ぐらいにして欲しかったな...という感想です。新カロはAですね。

 まあ、半年〜1年もしないうちに、地デジ・チューナーの小型化も進み、コストも改善される
でしょうから、その時は、なんなりと「地デジ標準」にすれば良いと思います。

 以下のサイトに、アナログ・ワンセグ・12セグの受信状態比較がありました。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/12/news016.html

 この点を考慮して(決して、ワンセグ過信ではなく)ユーザー側が選べると良いんですが...。

書込番号:5097915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2006/05/11 20:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD

クチコミ投稿数:6件

新しいモデルの発表があったみたいです。チデジが標準でついてるみたいです。デザインはあんまり変わらないように思いました。

書込番号:5069946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/05/11 22:03(1年以上前)

↓こちらのことですねー♪
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060511-1/jn060511-1.html

今までのヤツに+5万で地デジチューナーがつくのは魅力かもしれませんネ。
うちの955はVGAモニターが購入の決め手になりましたが、他社も含めて
今年のフラッグシップモデルはVGAモニタ+地デジ対応が当たり前なので
今から買う人はすごく迷っちゃうでしょう!(笑)

書込番号:5070253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/11 22:30(1年以上前)

はい 私もストラーダにするかサイバーナビにするか迷っています。みちほしさん、教えていただきたいのですが955を使用していてやっぱり音は悪いのでしょうか?そんなに悪く感じないのでしたらやっぱりストラーダが魅力的だと思うのですが。

書込番号:5070360

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/11 23:43(1年以上前)

AAC対応、iPod対応ですね。
地デジは外付けチューナーが付属みたいで、旧機種に追加してもほぼ同じかな。

書込番号:5070680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 CN-HDS955MDのオーナーCN-HDS955MDの満足度5

2006/05/12 06:17(1年以上前)

>プジュウさん
>955を使用していてやっぱり音は悪いのでしょうか?

たしかに私も955取付け当初は音質が物足りないと思いました。
しかし、慣れとは恐ろしいもので最近気にならなくなりました。(笑)

初ナビなので他社との比較は出来ませんが、音質にものすごぉーくこだわってない限りは十分ではないでしょうか?

確かにサイバーナビの「自宅でシュミレーション」?機能は魅力ですが、車の中で一人でシュミレーションするのもなかなか楽しいですし・・・(笑)

新機種の地デジ対応は最近買った私としては悔しい限りですが、
新機種が出る=955の値段が下がる!
地デジがもっと普及する=地デジチューナーの値段が下がる!

今すぐ地デジで・・・と考えていないのでしたら955のほうがコスト的に良いのでは?(素人の考えですが・・・)

私の住んでいる田舎ではたぶん地デジもまだ限られた範囲しか受信できないと思いますし・・・(汗)

画面の精密さも目を見張るものがありますし、個人的に955はおすすめです。

サイバーナビのほうにもレスを入れて使用者の感想を聞いてみてはいかがですか?



書込番号:5071184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/12 11:53(1年以上前)

現場監督さん有難う御座います。やっぱり新型モデルがあまり大きな変化がなさそうですので955を購入しようと思います。有難う御座います。

書込番号:5071564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/12 19:04(1年以上前)

新型見ましたが、説明を見た感じ、955に全てを付けていたら、違うのは2トップ画面、ipod対応、ぐらいでしょうかね〜?PEAKSはどれくらい違うかですね、7インチ画面で。。一番惹かれるのが、やはりリモコンが955に使えるかですね。地デジとナビリモコンを二こ置いておくのが面倒で。。。リモコンのみ買ってみようかな(笑)

書込番号:5072310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/05/13 13:45(1年以上前)

今年のストラーダは音づくりを本格的に見直したって
松下の人が言ってました。
リッピングもAACで、音場機能も新DSP搭載みたいだし、
DVDもdts5.1ch対応ということなので期待できると思ってます。
地上デジタルの5.1chも標準装備なので、家のTVの地デジ画面で
わざわざ音楽放送だけ聞かなかったけど、車だといいかも。
音がよいならパイオニアから切り替えようかと迷ってます。

書込番号:5074635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2006/05/13 23:55(1年以上前)

発表会にて視聴しましたが今までの商品となんら変わるレベルの音質ではありませんでしたよ。ずばりやっぱりパナソニックサウンド!参考までに。

書込番号:5076502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS955MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS955MDを新規書き込みCN-HDS955MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS955MD
パナソニック

CN-HDS955MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS955MDをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る