このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年8月9日 22:13 | |
| 0 | 3 | 2005年8月8日 22:22 | |
| 0 | 3 | 2005年8月7日 23:59 | |
| 0 | 0 | 2005年8月7日 12:19 | |
| 0 | 6 | 2005年8月3日 22:48 | |
| 1 | 3 | 2005年8月2日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
初めて書き込みます。
CN-HDS955MDを購入したのですが、SDメモリーカードを
現在購入しようと思っています。
オークションで見ていたら色々なメーカーがあった
のですが、やはりパナソニックのメモリーカードしか
使用出来ないのでしょうか?
後、自宅のパソコンでSDメモリーカードを使用するには
何が必要なのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたらどうか
教えて下さい。
0点
>オークションで見ていたら色々なメーカーがあった
>のですが、やはりパナソニックのメモリーカードしか
>使用出来ないのでしょうか?
そんな事はありません。
勿論他社の製品も使えます。
ただ、メーカーや容量によっては対応しない可能性もあるので確認が必要です。
ちなみにパナソニックでは1GBまでの容量に対応しているようです。
>自宅のパソコンでSDメモリーカードを使用するには
>何が必要なのでしょうか?
ご自宅のPCに専用カードスロットが装備されていれば、特に用意するものはありません。もし無い場合は、USB接続出来るカードリーダーを購入し接続すれば同様に使えます。
書込番号:4335103
0点
ZOOM-ZOOMさん、さっそくの返答ありがとうございました。
購入しようと思っているメモリーカードを
メーカーで確認してみます。
自宅のパソコンを見てみたら、ちゃんと挿入口が
ありました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4337483
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
こんにちは、当方愛車「オデッセイ」(RA6〜9)なのですが
この「CN−HDS955MD」を取り付けたいのですが
オーディオ取付け部の上段側にモニター装着可能でしょうか?
RA6〜9に取り付けられた方からの情報をお待ちしています。
0点
よく○○に付きますか?って質問ありますが、
ここで回答を待つより販売店で聞いた方が早いと思いますよ。
書込番号:4318897
0点
それって一つ前のオデッセイですか?
普通に取り付ければモニターが立ち上がらずに不可です。
ですのでモニター部分をあらかじめ前に出っ張らしてつければ大丈夫です。
ただ角度があまりつかないので一体型をお勧めします。
書込番号:4320943
0点
しかし、実際は付かないといわれている車でも可能な場合ものあるので一概には言えないのでは。。。。。そういう私も不可能といわれた車に自作で取り付け完璧に作動してます。
書込番号:4335291
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
現在、ランクル80(後期)に乗っておりまして、CN-HDS955MDの購入を検討しているのですが、
モニターがダッシュボードに干渉しないのかが心配です。
どなたか取付や画面の視認性、操作性等、また注意点などありましたら教えて下さい。
0点
ランクル80(後期)ですと普通に取付けると充分なモニター立ち上がり角度が得られません。
少し前に出して取付けることとなります。
ご参考までに・・・
書込番号:4331132
0点
ご返信ありがとうございます。普通に取り付けると角度はどのくらいになるのでしょうか?また、前に出しての取り付けするにはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:4331755
0点
>普通に取り付けると角度はどのくらいになるのでしょうか?
90度より下を向きます。
>前に出しての取り付けするにはどうすればいいのでしょうか?
ブラケットに取付ける際、通常位置より前に出してあう穴にねじ止めするだけです。
ご参考までに・・・・
書込番号:4333535
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
アルファードを購入予定ですがCN-HDS955MDに純正(DOP)のバックガイドモニターをつけることは可能でしょうか?ガイド線も表示できるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
こちらを使用している方に質問です。
1.SDカードを使用して音楽をHDDに録音するときの転送速度はどれくらいでしょうか?CD一枚でどれくらいかかりますか?CDと同じく4倍速でしょうか?
2.本体を上段に、モニター部を下段にという取り付けは可能でしょうか?その際の操作感はどうでしょうか?そうすると、エアコン吹き出し口をふさがないので、いいのですが…
よろしくお願いします。
0点
私も先日フォレスターに取り付けしましたが、同梱のケーブルでは、長さ足りず別売りの延長ケーブルを買うはめになりました。
書込番号:4310933
0点
> 1.SDカードを使用して音楽をHDDに録音するときの転送速度はどれくらいでしょうか?CD一枚でどれくらいかかりますか?CDと同じく4倍速でしょうか?
SDカードの転送速度はCD等とは異なり何倍速?等の表現は出来ないのではないのでしょうか?
保存されているMP3のビットレートにも左右されます。
私が使っている感覚からするとCD1枚分で5分程度かな?と思います。
※私はCD1枚単位で転送をせず512Mをフルに入れて転送しているので正確な時間は定かではございませんが・・
※ちなみにビットレートは、160〜192kbpsで保存しています。
> 2.本体を上段に、モニター部を下段にという取り付けは可能でしょうか?その際の操作感はどうでしょうか?そうすると、エアコン吹き出し口をふさがないので、いいのですが…
HDD本体を上段にモニターを下段に・・・は基本的には対応できないようです。
HDD本体がモニターのオフセットに対しだいぶ前にせり出しているのでモニターを立ち上げた時にぶつかるみたいです。
但しモニターの角度の設定をかなり前かがみにしたら可能なのかも知れません。
私は確認したことがないので定かではございませんが。。。
書込番号:4312381
0点
早速レス頂きありがとうございます。
そうですよね、レートで異なりますよね。
でも、思ったより早いので、嬉しいです。
パナはSDで曲が転送できるというのはかなりのアドバンテージですよね。カロみたく、HDDが取りはずせるのもいいのですが・・・
やっぱり、画面のキレイさは魅力です。
>私も先日フォレスターに取り付けしましたが、同梱のケーブルでは、長さ足りず別売りの延長ケーブルを買うはめになりました。
実は私も、フォレスターに取り付け予定です。
上下逆が無理みたいなので、ディスプレイは、ダッシュボードにつけて、本体は、標準オーディオ部につけることにします。
使い勝手はどうですか?
書込番号:4313760
0点
モニターは別売りのインパネアッパーケース(上段に元々付いていた時計を配置し、下段にモニターを付けました)の中に収めましたが、使い勝手は、良好です。ただし、アッパーケースとダッシュボードの間の穴を隠す蓋(モニターの下部が当たる部分)を少し削る加工が必要でした。
本体はインパネの中に収めましたが、こちらは問題なく収まりました。オーディオが取り付けが出来なくなった為、下段に元々付いていた小物入れをそのまま付けました。こちらも何の問題も無く使い勝手は、良好です。
書込番号:4314151
0点
スモークスクリーンさんありがとうございます。
やっぱりその取り付け方法がベストですかね。
>ただし、アッパーケースとダッシュボードの間の穴を隠す蓋(モニターの下部が当たる部分)を少し削る加工が必要でした。
削るということはケースにキズがつくということですか?
ショップの力量によるということかな…
書込番号:4320606
0点
モニター本体の幅と蓋の形状(元々付いているくぼみの幅が小さい為)が合わないので、ヤスリで削りました。ようするにここを削らないとピッタリはまらないので本体が浮いてしまい、アッパーケースがダッシュボードにはまりませんでした。ちなみに、ショップには頼んだ事は有りません。ナビやオーディオ類、電装系はいつも自分で取り付けています。今回も車速などの配線関係をディーラーで調べてもらい、配線図をもらって来て取り付けました。(私の場合、カーショップで買うとかなり高いので価格comなどに出ている通販ショップでいつも購入しています。その為、自分で取り付けもやっています)
書込番号:4324921
0点
カーナビ > パナソニック > CN-HDS955MD
今度、新車購入に際して、ナビを入れようと思い検討中ですが、ディーラーから「今ならキャンペーンでいいのがある」と言われました。
よく聞くと、CN-HDS950MDの事のようです。
955の前のモデルのようですが、機能とか違いがよくわかりません。
画質がよくなったのでしょうか?
どなたか実際に両方を試した事のある方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点
基本的な事ですが、相違点はメーカーHPのFAQに書いていますよ。
https://support.car.panasonic.co.jp/fQA.php?qid=35049
書込番号:4322331
1点
購入車輌がわかりませんが、トヨタであればメーカーOpで、今はHDDタイプは3種類有ります。
1.NHXT-W55W(富士通TEN製)画素数120万画素(VGA)だが、外部メモリーはメモリースティックのみ。2.NHDN−W55G(Pana製)は28万画素(EGA)外部メモリーはSDカードのみ。
3.NH3T−W55(富士通TEN)は、28万画素(EGA)で夫々、少し異なります。
自分が、どのような事に使用するのか?見極めた方が良いと思われます。
また、DVD-Rを見たい時は、録画機との相性も、有るかもしれませんので注意した方が良いですね。
DVDを見るなら、120万画素が良いでしょうが、カメラがSONY系(メモリースティック使用)で無いと不便でしょう。
私は、デジタルカメラ&パソコンがSDカードであり、DVD−Rを見るのが主体なのでPana/CN-HSD955MDを後付けするつもりでいます。
書込番号:4322478
0点
私は、HDS950もHDS955の両方を使っているのでコメントします。あくまでも個人的見解です!。
HDS955は、液晶パネルのバックライトが改善されているので画質(特にテレビやDVD・デジタルチューナー等)は、かなり良くなっています。
ナビの主だった機能差ですが、地図の再現性が良くなったとメーカー訴求していますが、それほど感じられません。再現性のよしあしは別として、HDS955の地図データーは更新されているのでHDS950に比べてかなり優位です。
HDS955は、事故多発地点や渋滞データバンク等の機能追加がされていますが正直この機能の良さは個人的に感じられません。。。
価格差にもよりますが私が同じ立場に立っていれば、HDS950を選ぶかも知れません。
あくまでも個人の主観で価格を知らずにコメントをしていますが。。(^^ゞ
多分キャンペーンのモデルはDOP商品等々ではなく市販流用の特別設定かかにかかと思います。
ちなみにHDS950、HDS955共に品番は同じであっても純正設定(ディーラーオプション系)の商品は、店頭で販売されている市販モデルとは若干仕様差がありますので注意が必要かも知れません。
また不明点等々あれば質問ください!。
どちらにしろ個人見解ですが、両モデル、それなりのパフォーマンスを持っているとは思います!
書込番号:4322596
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




