CN-HDS935MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS935MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MD のクチコミ掲示板

(381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

935MDにサブウハー

2005/10/31 05:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:84件

今、935MDにサブウハーを取り付けようと思ってます。
音がいいのを探してます
良かったな〜ってのがあれば、教えて下さい

書込番号:4541804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/10/31 15:46(1年以上前)

私は以前までアルパインのヘッドでオーディオ、チェンジャー、スピーカーを組んでいたのでその流用でアルパインSW1400アンプ内臓サブウーハーを使っています。サブウーハーアウトが1つの端子だったのを2つにするアダプターをつけての取り付けになりましたがアルパインのヘッドだったとき以上にいい音が鳴っています。たしかこの機種ヤフオクの中古で安く手に入りますよ。かななりおすすめです。

書込番号:4542499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

VICSについて

2005/10/29 19:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:2件

先日取り付けたのですが、VICS(光ビーコンではなくFMの方)による渋滞情報が地図上に表示されません。受信もできてないようです。ラジオアンテナはつなげていますが、TVアンテナはつけていません。TVアンテナもつけないとダメなのでしょうか?以前使っていたカロナビではラジオアンテナのみでVICS情報(レベル1〜レベル3)まで対応できていたのですが、この機種ではそれでは無理でTVアンテナまでつけないとダメなのでしょうか?

書込番号:4537900

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/10/30 01:44(1年以上前)

この機種はFM-VICSはラジオアンテナではなくTVアンテナの内の1本を利用していますのでTVアンテナをつけないとFM−VICSは受信しません。

アンテナを貼るのは嫌な場合はアンテナ分配器を使用してラジオアンテナを分岐して本体裏のTVアンテナ差込口の中のVICS用(灰色)に接続すると良いでしょう。

ご参考までに・・・

書込番号:4538971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDS935MDかHDS955MD

2005/10/28 00:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:29件

HDS935MDかHDS955MDにするかとても悩んでいます。
インダシュタイプと2DINスクリーンタイプのいい面・悪い面や使い勝手など、アドバイス頂けませんでしょうか?もちろんこの機種に特化して使い勝手の違いなど教えていただけると非常に助かります。

書込番号:4534200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/29 05:21(1年以上前)

私もインダッシュタイプ(私の場合はカロ990MD)と2DIN(935MD)タイプと悩んでます
大きな違いはモニタの大きさと稼動部が多いかどうか。
常時画面を開いておくのか必要に応じてなのか
の違いと思います。
0.5インチのアドバンテージの大きさは個人的な主観があるので実機を
見てもらったほうがよいと思います。
また取り付ける車によって使い勝手も変わってきますので注意ですね。
インダッシュはモニタが7インチと大きいですが画面を開くと上部に
何かあるとそこが隠れたり障害物になったりします。

書込番号:4536533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/29 21:27(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
本日オートバックスで、さんざんいじって参りました。
確かにおっしゃるように、たった0.5インチの差なのに、気にしてみてると結構違いがありますね。
ナビも毎日使うものではないので、画面は使わない時はしまったままにでき、CDやMDが聞けるという点で、インダッシュ式に気持ちが大きく傾きました。あわせて、カロの990MDもみてきました。全体的なデザインがとても気に入ってしまい、とても気持ちが揺るいだのですが、やはりW-VGAの画面の違いでPanaにしようと思っています。

書込番号:4538212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/31 21:06(1年以上前)

W−VGAならエクリプスもいいですよ(インダッシュですが…)。Panaとどちらにしようかかなり悩みました。安くて性能が良いならエクリプスはなかなかおすすめです。

書込番号:4543044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/31 23:28(1年以上前)

え?エクリプスにもW-VGAってあるんですか?
どの機種になりますか?

書込番号:4543463

ナイスクチコミ!0


深海さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/05 17:17(1年以上前)

>>ぶつよくさん

ECLIPSEのW-VGAモニターな機種は以下の物だと記憶しています
モニター一体型2DINタイプですが,7.0インチです

AVN-8805HD
AVN-7905HD
AVN-7705HD

書込番号:4555041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/05 22:28(1年以上前)

>>深海さん

情報ありがとうございます。
実は、色々と考えたあげく、HDS955MDを購入してしまいました。
ECLIPSですが、WEB siteをみると、確かにWVGAと書いてありますね。
ショップで見たときには、Pana、Sonyよりは明らかに劣っている画面だと思ったのですが、地図データの問題だったりするんですかね。

書込番号:4555884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/15 17:37(1年以上前)

いや〜うらやましいですね。
私は予算的に厳しいので結局見送りになりました。
今年は地図の更新だけはせめてやっておこうかなと思います
なにせ2000年物の為道の無いところを走ったりしてますので・・
でも、パナの3300GWS?を使ってますが学習機能でない道でも
覚えてくれるのがちょっぴりうれしいです。
また、地図の見劣りですがメーカーによって採用している地図DATAが違います。
パナは結構個人宅の細かい住所まで更新されてますがカロは田舎に行くと住所が出てきません。
結構自分の家が出てこないとショックですよ。

書込番号:4580974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

奥行きについて

2005/10/26 21:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 caprasさん
クチコミ投稿数:2件

DIYで935MDの取り付けを考えてますが、
本体の奥行きが184mmと他のナビよりも長いため
取り付けられるか微妙なところで悩んでおります。
そこで教えて欲しいのですが、
スピーカーや電源と接続するケーブルは本体背面のどの辺りに付いてますか?
本体とそれらのケーブルはコネクターなどで接続されてるのでしょうか?
もしコネクターを使用しているのであれば、コネクターを含む奥行きはどれくらいになりますか?

よろしくお願いします。



書込番号:4531562

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/10/27 04:35(1年以上前)

カタログスペックの奥行き(184mm)は本体全体の奥行きであり
車輌本体に埋る部分の奥行きは他のナビと変わりませんよ。
車種が記載されていませんので明確には言えませんが
他の2DINAVNがつくお車でしたら問題なく着くと思います。

各ケーブルの接続位置についてはメーカーサイトで取説が閲覧できますので
こちらを御参考にしてみては??
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html

ご参考までに・・・

書込番号:4532400

ナイスクチコミ!0


スレ主 caprasさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/27 19:26(1年以上前)

PPFOさんレスありがとうございます。
ECLIPSEの7705が奥行き165mmなので
935MDの184mmがちょっと長いなぁと気になってたんです。

取り付け場所の採寸をキチッとやって、
取り付け説明書の配線位置を検討して、
購入するかどうか考えてみます。

書込番号:4533318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 seitaさん
クチコミ投稿数:5件

みなさんはじめまして。
早速ですが、パソコンで取り込んだ音楽データ(mp3)をSDカードからHDDに読み込ませようとしましたが、SDカード内の最初のフォルダ名は表示されるのですが、その次にフォルダ内表示を選んでも肝心の音楽ファイルが表示されません。
なぜでしょう?
取扱説明書を何度も読んで1からトライしても同じです。どなたかごぞんじないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4515422

ナイスクチコミ!0


返信する
airwaveさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/19 20:00(1年以上前)

ここの過去のレスを読めばわかると思いますが・・・
音楽ファイルからはHDD入らないと思われ

フォルダごとしかHDDにコピーしか出来ないのでは?

書込番号:4515472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/10/19 21:10(1年以上前)

seitaさん、こんばんは。

自分も買った時は同じ経験をしました。
たぶんですが、カーナビにMP3データを移すとき
ファイルの階層を深くとっていませんか?
カーナビにデータを移すときは、一階層のファイル
しか認識してくれません。つまりフォルダはひとつしか
だめなのです。そのひとつのフォルダには99のMPデータ
しか入りません。

そんなことは知ってるよだったらごめんなさい。

書込番号:4515659

ナイスクチコミ!0


スレ主 seitaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/19 23:07(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
できました!SDデータのフォルダ表示の時には0バイトでフォルダ内の表示には何も無いような表示だったのですが、そのフォルダごと読み込むと入ってました。
私の早とちりですね。ごめんなさい。

書込番号:4516014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他社サブウーファー接続

2005/10/17 20:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 airwaveさん
クチコミ投稿数:10件

となたかHDS935MDに他社サブウーファーつけた方いらっしゃいますか?
他社のサブウーファーでもHDS935MDでウーファーのコントロール(アンプコントロールコードから電源ON・OFFできるのか等)やウーファー音量などの調整はできるのでしょうか?ご存知の方でもいいので教えてもらえませんか?

書込番号:4510952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2005/10/18 00:06(1年以上前)

サブウーハーは他社製でもまったく問題ないヨォ〜〜

と言うよりパナのウーハーはロクなの無いからこのナビにサブウーハー就けてる人の半数以上は他社製つけてると思うよォ〜〜
推測だけどね^_^;

書込番号:4511710

ナイスクチコミ!0


スレ主 airwaveさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/18 20:33(1年以上前)

ありがとうございます!ということは本体の
アンプコントロールコードからはON・OFF(ACC信号)
の信号しか送られていないということなのでしょうか?
よろしければ教えてもらえませんか(^^;

書込番号:4513301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/18 22:31(1年以上前)

私はこの935MDにカロのTS-WS22Aをつけてます。
場所を取らないコンパクトさとサイズのわりに、
150Wの出力と申し分ないスペックだったのでこれにしました。
ご希望のスイッチON/OFFはできませんが、
音量、音質調整はウーハー側でも出来ます。
ただ、935MDの方でかなり細かく調整出来るのではっきり言って
必要ないと思いますが・・
量販店のカーショップでも意見を聞いてみた
のですが、このサブウーハーに関しては悪い意見は聞きませんでした。
さすがに超本格的な物を揃えられるつもりなら別ですが。
ちなみに車はモビリオスパイクです。

書込番号:4513637

ナイスクチコミ!0


スレ主 airwaveさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/19 21:36(1年以上前)

返信ありがとうございます!
わたしもカロのTS-WX22Aを検討していました(^^)
実は以前使ってた使ってる別置きアンプとウーファーを
この機種に設置する場合にHD935MDのアンプコントロールコードから
出力されている信号がACCと同じなのか、もしくはHDS935MDのオーディオ出力時にだけウーファーに出力するのかを知りたいのです(^^;
わたしはエアウェイブに付けようと思っているのですが
カロのTS-WX22Aをモビリオスパイク室内のどこに設置してますか?
参考にしたいので教えてくれませんか?

書込番号:4515739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS935MD
パナソニック

CN-HDS935MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS935MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る