
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年6月8日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月10日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月31日 00:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月11日 10:22 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月10日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月16日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
935MDに興味があり書き込みました。このてのナビ+AVのオールインワンモデルの音質というのはどんなものなのでしょうか?やはり、音質はオーディオ単体製品のほうが良いのでしょうか?遜色ないのであれば購入を考えています。
因みに現在はSONY製ナビとオーディオを取り付けています。
0点

音質に関してですがナビ以外の装備をどの程度揃えるかです。
純正スピーカーを交換する程度でしたらこの機種の性能で十分だと
思います。僕はこの機種を購入して取り付けましたがウーハーが欲しいなと思ったくらいでほとんど不満はありません。
音質に興味のない人からはDSP機能で残響をつけるとそれだけで音が良くなったと感じるようで。
僕がこの機種に決めたのはなんと言っても高画質なディスプレイです。「Panasonicのナビの売りは画質!」と言っても過言ではないと思います。この機種を選ぶ判断基準は画質ではないでしょうか。
書込番号:5149830
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
音量が物足りなく、外部アンプの購入を考えておりました。パナソニックのセンタースピーカー フロント アルパインのツィーター リアは、ケンウッド ウーハーは アンプ内蔵のパイオニア 外部アンプの相性で よく ノイズの面で 相性があると聞きます 皆様のご意見頂きたく 教えて頂けませんか
0点

セダンに取り付けているのですが、ツィーターと各ドアに4スピーカーです。すべて純正品。
かなり物足りないです。実家の車のほうが、後ろにスピーカがついていて、はっきりと聞こえます。
リアガラスのあたりにスピーカをつけたほうがいいのですかね?
書込番号:5864084
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
ナビの購入を悩んでおり、今日見に行ったらこちらをすすめられました。
しかし、23日にモデルチェンジします、とも言われたのですがどうかわるのでしょうか???
また、パイオニアの楽ナビAVIC-HRZ08とも迷っています。
私がほしい機能は、HDD、ナビ、CD・DVD-R,RW、CDの曲を4倍速などで録れる機能、ナビが目的地まできちんと説明してくれる(付近でおわらない)、画面がきれいです。
メモリースティックかSDカードが入ればなおよしです。
もし他におすすめのナビがあれば教えてください。
0点

画面が綺麗・SDカ-ドが入ると良いなら935でよろしいと思います。価格次第ですが、NEWモデルは店頭売価で30万円は超えてしまいます。
書込番号:5096045
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
現在 ウーハーのみ RCA接続しています。フロントとりやにも アンプを装着したいと考えております。4CHアンプで。 この機種には ウーハー以外 RCA端子無いですから ネットでスピーカーラインからRCAに変換する物売っておりますが それで接続した場合 音質等いかがなものでしょうか?
0点

音量ではなくて音質を求めるなら大して変わらないってとこでしょうか。
音質にこだわるなら、この場合アンプよりスピーカーに予算をまわした方が良いと思います。
書込番号:5054290
0点

まさとさん ご返信ありがとうございます。スピーカーは交換済みですので このヘッドユニットの限界というところですね。普通に聞くのには 現状不満も無いので このまま 行こうと思います。
書込番号:5056094
0点

私も4チャンのアンプを取り付けようと
思いましたが、無理みたいですね
スピーカーに予算をかければ
それだけのパワーが必要に
なってくるはずです
高いスピーカーが、音がいいわけでは
御座いません(アンプの性能も御座います)
予算をかけたスピーカーは定格も大きく
なってくるはずです
CN-HDS935MDは定格18W X4です
例:CJ-C1700Dのスピーカー取り付けたばわい
定格40Wですので、CN-HDS935MDは18Wでは
100%の音は出ないです
書込番号:5066000
0点

え,>定格40Wですので、CN-HDS935MDは18Wでは
100%の音は出ないです。
いつも40wも入力しているわけじゃないでしょう。
というか,そんなことしたら聞くに堪えられない大音量かと思いますが・・・
ここでいうSPの定格とは,一定の音のひずみ率を保ったままどれくらいの入力が可能かというものでしょう。
アンプの善し悪しは最大出力でけで決まるのではなくダンピングファクターの大小など他の要因も大きいのです。
書込番号:5068813
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
HDDナビ、2DIN一体、VGAを条件に検討すると
この機種にたどり着きました。
富士通テンも考えたのですが、パナの方が色々と
優れているようなので、購入しようと思っております。
しかし、某サイトでこの商品がもうすぐモデルチェンジって
書いてありました。
そういう予定はあるのでしょうか?
正直、画面サイズが大きくなるのであれば
少し待とうかなとも思っています。
情報ありましたら教えて下さい。
0点

パナソニックのFクラスシリ−ズは5月下旬〜6月上旬くらいから機種ごとにモデルチェンジです。お待ちかねのあの機能も搭載されるようです。ただ発売直後は欠品しますし価格も新商品ですので5万円程度は違ってくると思います。そこがどうかといったところでしょうか。935なら量販店でも安いところなら20万円割って販売していますし迷いどころですね。ちなみに6月まで待てるのであれば、カロのサイバーナビの後継機もオススメです。ご希望どうりの商品が登場すると聞いております。Fクラスより音質も良いはずですし、何より自車位置精度はカロが一番精度が良いです。
書込番号:5012166
0点

アリストレクサスさん
情報ありがとうございます。感謝です!
カロのサイバーナビの後継機も選択肢に入ってくるとなると
非常に悩みます・・・
車が来週納車なのですが、オーディオレスなんで、6月頃まで待つのはちょっとつらいかなって思ってます。今の下がった金額には魅力がありますし。
でも、やっぱり大きいサイズのディスプレイも捨て難いなぁ・・・
ぎりぎりまで考えます。
ありがとうございました。
書込番号:5019105
0点

こんちは。
僕も画面の大きさで随分悩みました。
でも、自分の選ぶ基準に1番近かったので買いました。
感想としてはそんなに画面は気になりません。実際見てても
小さいという感じはしませんよ。
書込番号:5023942
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
今はカロの楽ナビを使用しています。でもこちらのほうが、画面がきれいなので興味があります。でも今の935MDは機種は地デジ対応で、内臓ではないんですよね。あと1〜2年待ったら地デジチューナー内臓で発売するでしょうか?、それと性能的にはどちらがよいのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
