
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月6日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月12日 20:20 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月9日 19:32 |
![]() |
0 | 16 | 2005年12月28日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月27日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
この機種を使って2ヶ月程経ちます。
最近突然モニターが急に何も映らなくなってしまう症状に悩まされております…(汗)頻繁ではありませんが。
AVボタンを押してみても、エンジンを切ってもう一度入れなおしてみても変化なしです。音は正常に聞こえております。
設定が悪いのでしょうか??
教えてください。
CN-HDS950MDの掲示板へ間違えて載せてしまいました…すみません。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
HDS935MDを使っているのですが音楽CDからHDDへ録音すると
アルバムであれば1曲は音が10秒ほど途切れて録音されてしまいます。(走行中CDの音とびはしたことがありませんので振動による音とびではないはずです)
この機種は録音中エンジンを切ったりしても録音途中の曲は消去し、再度曲の頭より録音したりと曲が途中で止まって録音されることがないように出来ているみたいなのに、どうしてでしょうか?
今まで5枚ほどアルバムを録音しましたが内3枚で同じ症状が現れます。
何か、録音中はこれをしたらいけないという物でもあるのでしょうか?
最後に、私と同じ症状に悩まれた方いらっしゃいませんか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
はじめまして、H17プレマシーに
935MDを独自に購入して、自分で取り付け行いました。
主な行動範囲は茨城南部から千葉北西部、埼玉東部あたり
(守谷・柏・野田・三郷)で、
常磐道・首都高6号などを使ってます。
取り付けした当時から、ラジオの感度が悪かったのでいろいろネットで調べた結果、
アンテナリモートの問題があるらしいことが判明し、
先日それの結線を確認したところ、AMは入るようになりました。
ナビ後ろのアンテナ線はもちろん入ってます。
問題はFMに関してです。
以前から入っていたのですが、ステレオで聞こえないのです。
たまにステレオで音とびのように入ることもあるのですが、
相当感度のよいところ、たとえば見晴らしのよい橋の上などに行かないと
飛び飛びでしかステレオで聞こえません。
15%ステレオ、残り大部分はモノラル音声のように聞こえます。
画面上部に出るチャンネル表示の中には、
STEREOと表示されているのですが。。モノラルで聞こえる。
ナビをつける前につけていた、カロのMEH9900ではキレイに
ステレオに入る地域なのですが。。
EQやドルビーUなどもいろいろ試したのですが、わかりません。
何か思い当たる節はみなさんあるでしょうか?
それとも、このナビはSTEREOと表示されていても、
少しでも感度が悪いとモノラル音声に切り替えるのでしょうか?
よろしければ教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

ドルビープロロジックUの設定がマトリックスになってませんか。
私は通常MUSICにしています。
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955md/cn_hds955md116.pdf
上記OKならアンテナ線が本体取付挿入時にはずれかかってるとかだと思いますが。
書込番号:4720775
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
題名でも書きましたが、上記3機種で悩んでいます。
昨日まではカロのHRZ-09で99%確定だったのですが、本日昼休み中
近くのABにふらっと立ち寄ったところ、パナの935MDの画面の綺麗さに思わず・・・。暇が無く店頭で見たのは初めてでした。
書き込みでも画面の綺麗さは分かっていたものの、実際にパナと
カロを比べてみるとその差がかなり大きいことにびっくりしました。仕事柄車内待機が多く、TVやDVDを見ることが多いので、画面の美しさも重要かと。
そこで、実際使用されている方の感想などお聞かせいただけると大変参考になるのですが・・。
ここの書き込みは音質についてが多いようですが、私はあまり気にしないほうなので(アンパンマンやらしまじろうばっかり聞かされていますので)ナビ本来!のルート検索機能と画像の美しさで決めようと思っています。
実売価格はカロとパナでは3万ぐらいパナの方が高価ですが、どうなんでしょうか。私の主な使用目的ではどちらの方があってるなか・・・。また悩んできてしまいました。
見た目はパナの方が高級感があり一歩リードってとこでしょうか。
どんな情報でも良いのでお待ちしております!!
0点

確かに高精細ではありますが、CGの使い方はカロの方が上のような
気がします。使ってみるとスーパーライブビューという一番
バーチャルリアリティーのあるマップ表示でもほとんどの建物が
グレーの半透明なままではめ込みにあるような観覧車くらいの迫力
CGはほとんど見受けられません。
どれをとって美しいと判断されるかはわかりませんが高解像度なのは
ハードウェア的にもパナの方が上だといえます。
書込番号:4622201
0点

930MDユーザーです。
HRZ-09はHDDですが廉価シリーズの「楽なび」、CN-HDS935MD、930MDはストラーダの上位機種「Fクラス」なので、同列で比較したらパナの方が上でしょう。
HRZ-09の良さはシンプルさと価格(実売18万円以下)だと思います。
画質はDVDを見ない場合でも、25mスケール、100mスケール共にVGA液晶のパナが上です。
930なら型落ちなので、うまく探せばHRZ-09+αくらいの値段で手に入ると思います。930と935は個人的にはほとんど変わらないと思います。予算が許せば935でいいと思います。
もともとはずっとカロッツエリアファンだったので、パナソニックは精度の悪さが気になっていましたが、少なくともFクラスに関しては3Dジャイロを搭載しているので、思ったより精度はいいです。
実用性はどちらでも問題ないので、予算を抑えたいならカロでもいいかなと思います。
本来サイバーナビクラスの性能が楽なびに転用されているので、お得感はありますし、iPodとの連携は楽なびの方が上です。
個人的にはパナの高精細は買ってよかったと思っています。
書込番号:4622964
0点

hazasiさん てつ200%さん情報ありがとうございました。
実は935MDの前モデル930MDも考えていました。価格から考えると930は予算内ですが、地図のデータはやっぱり古いものになるのでしょうか?更新を考えるのであれば935を購入しても変わらなくなるんじゃないかなーって考えています。外観(モニターも含む)はパナに軍配が上がるのは変わらないのですが・・。
もう少し悩んでみることにします。(ボーナスまだ出ていないので)ありがとうございました。
書込番号:4627101
0点

930と935ですが、発売時期が半年しか違わないのと、型番からわかるようにマイナーチェンジの意味合いが大きいので、地図データはほとんど一緒だと思います。
企業ランドマーク(コンビニなどの新店舗)は930でもネットから最新のものにアップデートできます。(既にアップデータが出ています)
一番の違いは、過去の渋滞データを基に迂回ルートを予測する機能と、マップの描画の色が見やすくなったことの2点ですが、個人的には930でも地図が見にくいということは無いです。
あと、930は外部入力があるので、ライン経由でiPodにつないでいます。
もちろん、曲名表示などは無く、iPod側での操作になりますが、充電も同時にできて便利です。
全く同じ値段なら930の方がいいと思います。
特にDVDの鑑賞では液晶の差が出ると思います。
TVは地上波デジタルに対応しているので、本体を型落ちの930にしておいて、地上波デジタルチューナーを導入するのも良いかも知れませんね。
カロHRZも量販店で触って見ましたが、地図の精細さはパナが上です。
これまでパナの弱点はカロより精度が悪い点でしたが、少なくともFクラスに限ってはかなり改善されていると感じました。
さらにD−GPS機能DVD(約3000円)を追加すれば誤差修正範囲が5m程度になるので、かなり正確になります。
自分もカロファンでパナ嫌いだったのですが、Fクラスを使って認識が変わりました。
書込番号:4628010
0点

てつ200%さん、またまたありがとうございます。
かなりパナに傾いてきました。確かにカロの09はあの値段にしては
よくできてるなって感じはしますが、実際車に取り付けてみたとき
のことを想像すると、内装とマッチしてるのはパナの方があってると思われ(ちなみに車はレガシィBH-5)カロは少々安っぽい(ユーザーの方すみません)ような感じが気になっていました。
予算的には本体+ビーコンで20万まで考えていますので、がんばれば935も予算内かと・・。09でしたらおつりがきますけどね。
あと、車の使用頻度は私4:かみさん6の割合です。操作的に935は難しいと感じる事はありますでしょうか?まあ慣れればOKなんでしょうけど・・。実際使ってみて感じる点などお聞かせ願えればありがたいです。
書込番号:4630465
0点

935MDユーザーです。
自分は新型が楽ナビがでる前のZH25MDが比較対象でした。
新型楽ナビがでる少し前に購入しましたが、よい選択をしたと思っています。おっしゃるとおり、楽ナビのようなシルバー系は安っぽい・・というか色が合わなくて避ける方が多いと思います。
自分はガンメタのZH25MDですら色が合わなくて選択肢から外した程です。使用感は以前935の掲示板でどなたかの返信で書きましたが、スクロールが遅い点以外は概ね満足です。操作感もすぐになれました。GPS精度もかなり良いし(パイオニアに見劣りしません)、液晶画面もはったくんさんが感じたように相当良いです。とても綺麗です。楽ナビもVGAではないモデルの中では綺麗な方だとは思いますが、やはりFクラスと比べるとかなり見劣りしてしまうと思います。VGAは文字とかもクッキリとして綺麗ですしね。まぁ金額的なとこは楽ナビと比べると確かにオーバーしてしまいますが、その差は感じられると思いますよ。
書込番号:4633961
0点

TYPE−Dさんありがとうございました。やっぱり画面では935ですね。正直機能的な面ではカロでもパナでもどっちでもいいやって思ってたので最終的な判断材料で何かなって考えたときに”見た目”かなと感じました。毎日使うわけではなく、0.1秒を争うルート案内を求めているわけでもないので・・・。
もう一度量販店で触って決めたいと思います。あとはかみさんと娘の意見も考慮しないと・・。
hazasiさん、てつ200%さん 、TYPE−Dさん 色々ありがとうございました。大変参考になりました。あとは安い店探がすだけってとこですかね!
書込番号:4635961
0点

スレッド自体クローズな雰囲気ですが、
今、カロナビとパナナビとなぜか両方つけてまして、
(型はちょっと古く2000年〜2002年ものですが)
使用感をお伝えします。
パナナビはとにかく文字が見易いです。
ナビそのものの性能はパナとカロであまり差を
感じないです。よく言われるのが、立体駐車場での
方向見失いと高架道路に上がったときの誤認識ですが、
どちらも似たような感じで起こります。(若干カロの
方が検知能力が上な気がしますが、気がする程度)
初めての道路では、信号の名前や道路の番号などを
参考にすることが多いと思いますが、そういった場合、
”文字がはっきり見える”パナナビは自分の中では
かなりプラスです。
音声認識はどちらも使わないです。マイクの設定は
してますが・・・
携帯電話のハンドフリー用としての用途しかないかも
しれないです。
オーディオとしての性能は、カロが上だと思います。
スピーカはもともと車に付いていたものを使っていますが、
カロにして音像といいますか、音が出てくる場所がはっきり
した感じがします。とはいえ、ロードノイズやエンジンの
音が雑音として入る方が多いですので、走行中は恩恵を感じ
ないです。
個人の使用感的な報告ですが、参考になればです。
書込番号:4645491
0点

ボンポンポンさんありがとうございます。
まだしばらく見てますので、情報大変うれしく思います。
昨日もABへいじくりに言ってたのですが、電話番号検索では
パナはかなり詳細に表示してくれました。カロは”付近の地図を表示します”だったかな?が多かったです。個人情報何たら法の影響かな・・?
”初めての道路では、信号の名前や道路の番号などを参考にする”というのは私も感じています。ナビを凝視することは少ないと思うので、ぱっと見たときに画面が見やすいというのはかなりポイント高いですね。
とここまで色々文句をたれてきましたが、私は自分の車に実際にナビをつけた事がありません。会社や友人、レンタカーなどで使用してて最近のナビはいいなーって感じて、かみさんも欲しがっていたのでそろそろ購入かな?って思い検討している次第であります。
自分だけの使用なら直感で”これだ!!”って決めれるのですが、かみさん、親父と複数で使用となるとなかな決断ができなくて困っています。
ボーナスでるまであと2週間。何でも結構です。是非オーナー様のご意見、ご感想お待ちしていますので、よろしくお願いします。
書込番号:4648673
0点

本日型落ち?ではありますが930MDを購入しました。
新品で13万とかなりお安く買えたんじゃないかと思います。
皆様の情報のおかげでやっと踏み切ることができました。
有難うございました。
あとは取り付けの時間を確保しなければ・・・。
BH-5レガシィなので、エアコンパネル移設して最上段に取り付けようかと考えています。
着装完了したらレポートしようと思います。(書き込みは930MDの方がいいですかね?)
書込番号:4652786
0点

はったくんさん おめでとうございます。
型落ちとはいえ、新品で13万とはかなり破格ですね。お買い得だと思います。(羨ましいです。)その値段なら自分もなんの迷いもなく930にいってました。(笑)
ところで930用にはバージョンアップDISKがでています。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/car/hd_navi/hds900.html
2万5千円程しますが、これで機能は全て935と同じになります。
むしろ地図が2006年度版になる分、こちらの方がお得かもしれません。本当に良い選択をなされたと思いますよ!
書込番号:4654811
0点

>はったくんさん
新品で13万はすごいですね。取り付け費が別でも超破格です。
私は中古で本体14万+ビーコン新品1.5万+持ち込み取り付け費用2.3万、D−GPSディスク3千円で約18万円でした。
それでも楽ナビより安くあがったので満足しています。
楽ナビより良いチョイスだと思いますよ。
ちなみにオービスデータ(フリー)が配布されてます。
http://home.n07.itscom.net/leaves/orbis/
>TYPE−Dさん
アップデートDVDついに出たのですね。
ちょっと高いですが、たぶん買っちゃうと思います。
HDDをメーカーに送らなくていいのが便利ですね。
書込番号:4659418
0点

>てつ200%さん、TYPE−Dさん
またまた情報ありがとうございます。
じつは某オークションで手に入れました。
あまりに安いので詐欺?と思ったんですが、入金確認前に発送手続きしてくれたので買っちゃいました!取り付けは今週末にでもやろうと思います。
またまた質問ですが皆さんは付属のフィルムアンテナを使用されてるのでしょうか?私はどうしてもフロントガラスに貼るのがいやで(視界に入るのがどうも・・・)慣れればだいじょうぶなんですかね?どうせならリアのクオーターガラス貼り付けタイプを購入検討しているのですが(電波職人)受信感度等はどんなかんじでしょうか?使っている方がいらっしゃったらレポートお願いします。
ちなみに車はレガシィーBH-5です。
書込番号:4659880
0点

はったくんさん
>取り付けは今週末にでもやろうと思います。
こんばんは。もう取り付け完了してしまいましたでしょうか?
自分もロッドアンテナよりはマシとはいえ、ガラスに貼ったりするのは嫌でした。初めてフィルムアンテナがでたときは感動さえしましたが、慣れは怖いですね。段々と贅沢になっていきます(笑)
さて自分の935もフィルムアンテナ(多分930と同じ)だったので、少しでも目立たなくなるようにフィルムレスの社外アンテナを別途購入しました。外観はかなり綺麗で、そんなに目立ちません。
・・があまり映りはよくありませんでした。
純正のを装着していないので比較はできませんが、まぁおまけ程度の内容です。個人的にはあまり期待していなかったのでそんなにショックでもありませんでしたが。外観に拘る人はむしろおまけ程度のTVは切り捨てて、アンテナ自体を貼らなくするといったのもあります。一応フィルムアンテナ自体はTVの他にVICSも兼ねているので、渋滞情報を得るにはビーコン、または別のアンテナにするしかありませんが・・・
TVはアンテナの性能もそうですが、場所によっての影響も非常に大きいものみたいなので、あまり他の人の意見は参考にならないかもしれません。役に立たないレスですいません。
書込番号:4666691
0点

TYPE−Dさん
>こんばんは。もう取り付け完了してしまいましたでしょうか?
無理でした・・。記録的な大雪の誘惑に負けてしまい、新潟に遊びに行ってしまいました。わがレガシィは三国峠でラッセル車状態でした!!
やはり、ロッドアンテナの感度が一番良いみたいですね。私はTVを見る事はほとんどないので、おまけ程度で割り切って使う事にします。とはいえ、フロントガラスに貼り付けはいやなので、リアクオーターガラス貼り付けタイプを購入する事にしました。
年末駆け込み仕事、かみさん、子供のクリスマスプレゼント選び・・・あぁ、いつになったら取り付けできるんだろうか・・。
書込番号:4670633
0点

やっと取り付けました。
本来の930MDに書き込みしましたので、またいろいろ教えていただけると助かります!!
書込番号:4690218
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
当方秋田県に住んでいます。1週間前にこの機種を取付しました。
今日の朝の出勤時の出来事なんですか・・・
SDカードを挿入しようと思い、モニターをオープン
しました。SDカード挿入後、自動的にモニタークローズ(元の位置にモニターが戻る)すると思ったら
モニターが戻りませんでした(><)
OPEN/TILTボタンを押しても戻る途中で止まってしまいました。何度やっても途中で止まりモニターが
平らになった状態で元に戻ってくれません。
ちなみに今朝の気温3℃でした。
かなりショックを受けへこんでました・・・
そのまま走行20分後に再度TILTしてみたら
モニターが軽快に戻りました(^^;
しかし帰宅時の帰りも気温が低くやはり同じでした・・・
でも約20分後に本体が暖まってると
正常に動作しました。
とりあえず明日販売取付業者にクレームを
言いにいこうと思ってますが同じような症状の方
いらっしゃいますか?
0点

私も一応秋田市内在住です。同機種ではないですが(HDS930HD)今のところairwaveさんと同じ様な症状は昨年の冬も含めて今まで出た事は無いですね・・・。
取り敢えず詳細を説明して、直らないようなら業者に新品交換してもらえる様に交渉した方が良いのでは?
書込番号:4590866
0点

930MDユーザーですが、私も蓋が閉まらないことが結構あります。
ボタン押しても反応しません。
エンジン切ると戻ります。
クレーム入れようと思いましたが、他が調子いいので、交換になって他が調子悪くなると嫌なのと、外すのめんどくさいのでそのまま使ってます。
まあ、あんまり開け閉めしないので、いいかな、と。
可動部のあるものはパナに限らず似たような苦情が他の製品のスレッドでも挙げられてますね。
気になるなら交換でしょうが、修理センターで同じ症状が再現しないと「再現せず」でそのまま戻ってくるので、取り外しと取り付けを考えると修理も面倒です。
気温に左右されるとすると、電圧の低下でモータが駆動しないとかもあるかも知れません。
バッテリー交換やアーシング加工、ボディーアースをやめてバッテリー直結などという手もあるかもしれません。
夜ならライト消してみるとか。
書込番号:4594459
0点

私も埼玉県在住の935MDユーザーですが同じような症状(パネルは閉まろうとするが途中で引き返してしまう)がつい最近出てました。
ちなみに私の場合は、パネルが閉じる時に閉じる方向に軽く手を添えておいたら(本当にただ添えておくだけ)症状が出ている時でも閉まりました。
何度やっても再現するようだったら修理に出そうと思っていたのですが、ある日突然調子良くなってしまったので現在様子見状態です。
私の場合も朝一のときが一番再現率高かったので、気温かなー?などと思ってました。
駆動部のグリス等が気温で堅くなっているとか?
何にしろ私以外の人にも同じ症状が出ていると聞いてちょっと安心?しました。
書込番号:4595826
0点

皆様返信ありがとうございます(^^)/
ちなみに私の車はこの間買ったばかりの
エアウェイブです。
朝一でナビにかかっている電圧をテスターで
計ってみると14Vと表示されるので
電圧の問題ではないような気がします。
モニターの開閉のモーターの特性かなと
少々あきらめています(^^;
RTL250Fさんの言うとおり手を添えると
戻ります。やはり20分くらいしてから
(本体を触ってほんのり暖かくなったとき)
だと通常通り開閉します。
症状が出てからはずっと朝一は同じです・・・
てつ200%と同じく取り外しが面倒(ウーファー
などは自分で付けた為)というのがあり、とりあえず様子を見つつ我慢出来なくなったら販売取付業者に診てもらおうかと思っています。
引き続き皆様のレスお待ちしてます(^^/
書込番号:4595989
0点

その後の報告です。
結果から言いますと、ここのところの強烈な冷え込みで症状が再発しました。朝一での再発率100%です。しかも、最近は手を添えたくらいでは閉まってくれません。ものすごいパワーでパネルが戻ってきてしまいます。やはり本体が温まってくると普通に閉じるようになります。
個人的にはこの症状は我慢できない(というか不具合であると思う)ので、修理に出そうと思っているのですが、すでに修理等で症状が治ったという方はいませんでしょうか?もし、修理に出しても直る見込みがないのであれば無駄足なので事前に情報収集しております。
みなさんのレスおまちしております。
書込番号:4689067
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
先週、CN-HDS935MDを購入したのですが、自分で作成した音楽CDを挿入すると「error1ディスクを確認してください。」と表示されました。
その後、以前まで聴くことができていた市販のCDを挿入してみたのですが、同じエラーが出ました。
CDだけでなく、MD、DVDも同じエラーが出で、今はまったく使用できない状態です。メモリ、ハードディスクのリセットを行いましたが、復旧できません。
私と同じ症状になった方はいませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
