CN-HDS935MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS935MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MD のクチコミ掲示板

(381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LPF

2005/10/17 19:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 bell430さん
クチコミ投稿数:7件

935MDにサブウハー(CS−BB1)をつけようと思うのですが、935MDにはLPFが付いているのでしょうか?
BB1にLPFが付いている場合と付いていない場合のON/OFFスイッチがあり935MDにつける場合はどちらにすればよいかわかりません。(そもそも、LPFって何なのか良くわかっていません(-_-;))
よろしくご教示下さい。

書込番号:4510768

ナイスクチコミ!0


返信する
airwaveさん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/17 20:41(1年以上前)

私なりの表現(見解)ではありますが・・・
とりあえずLPFはローパスフィルターの略で高中音域をカットし、低域だけ出力できる機能のことです。
率直に言うとHDS935MDにはLPSは無いでしょう。
CS−BB1にLPSが付いてます。要するにCS−BB1のLPSのスイッチは
低域だけスピーカーから出力するか否かの設定です。
ONにすれば低音だけ出ます。OFFにすれば低音以外の音も出ちゃいます。
基本的にはLPFはONです。

書込番号:4511005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2005/10/18 00:02(1年以上前)

LPFもちろんついてるヨォ〜〜

カットする周波数も調整できるヨォ〜〜〜

935の説明書のサブウーハーの設定のところ見れば大雑把なことは書いてあるヨォ〜〜

書込番号:4511692

ナイスクチコミ!0


スレ主 bell430さん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/18 22:39(1年以上前)

「サブウーファーから出力する低域周波数の上限を設定する」と言うのがありました。LPFの意味がわかったおかげでマニュアルで該当箇所を見つけることができました。
ありがとう御座いました。

書込番号:4513670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDS630RDと悩んでます。

2005/10/17 00:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:5件

HDS935M+TWCC170BかHDS630RDかで悩んでます。カメラの性能は630の方がいいみたいだけど、935はVGA。価格も1万5000円(カメラ分だけ)ほど935+170が高いだけだし・・・この二つで悩まれてる方おられますか?もし決め手がありましたらご教授くださいm(。_。)m

書込番号:4509310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2005/10/18 00:22(1年以上前)

綺麗な画面でDVDを観たい&5.1chへの拡張を考えている
=ビジュアル重視なら935、
↑これが要らないなら迷うことなく630でしょ!

書込番号:4511765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取付けは?

2005/10/14 21:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 ぼん2さん
クチコミ投稿数:87件

こんにちは。
今度、ネットでナビを購入しようと検討してます。
ただし、取付が自分で出来ません。。。
皆さんはどうやって取付けているのでしょうか?
何処か安く取付けてくれる業者さんとかご存知の方がいたら紹介して下さい。
ちなみに、欲しい機種は935で、取付け予定の車は、レガシーまたはアウトバックの予定です。あと、横浜在住です。
宜しくお願いします。

書込番号:4503596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/10/14 22:47(1年以上前)

ネットで買う場合は、がんばって自分で取り付けしましょう。

初期不良が合った場合や1年未満の故障はどのようにしますか?
販売店に送れば無料で交換又は修理してくれますが、
機器の取り外し、再取り付け代が発生します。

書込番号:4503778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/10/15 10:49(1年以上前)

取り付けが自分でできないなら
素直に取り付けてくれるお店で購入したほうが
いいと思います。

どうしてもというのであればヤフオクとかで
出張取り付けとかやってくれるところに依頼するとか
持ち込み(割高)代金払ってディーラーとかカー用品店
でやってもらうかでしょう。

書込番号:4504762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/10/15 11:00(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
私はここを参考にして自分でつけてます。
知り合いの車とかもやってあげたりもします。
やる気があればご自分でもできると思います。
私も横浜なのでご自身でやるならアドバイスくらいなら
できるかとは思いますがプロではありませんので保障はありません。

書込番号:4504779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2005/10/16 00:04(1年以上前)

ぼん2さん、はじめまして。みなさん、こんばんは。

電装業者さんという手もありますね。お近くの業者さんをご存じない場合は、組合のウェブサイトをご参考ください。

   全国自動車電装品整備商工組合連合会
   http://www.jidosha-densou.or.jp/

ディーラーさんも結局はこのような業者に下請けに出すのが一般的なので、工賃も多少は安くなるかもしれません。またカー用品店などと比べると、持ち込みでも工賃が同じところが多いです。もちろんIR92さんがコメントされている通り、初期不良や保証期間中の故障では脱着工賃が発生します。

>取付け予定の車は、レガシーまたはアウトバックの予定です。

もし新車をこれから購入されるのでしたら、商談の際にカーナビの取り付けをサービスでお願いする手がありますね。場合によっては格安で応じて頂けるかもしれません。

皆さんがコメントされている通り、取付にはいろいろな選択肢があるわけですが、単に値段が安いことだけに目を奪われず、メリット・デメリットをよく勘案されることをお勧めします。

書込番号:4506508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼん2さん
クチコミ投稿数:87件

2005/10/16 00:17(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
皆さんご回答頂き、ありがとうございます。
確かに、商品を安く仕入れても取付が自分で出来なければ、ネットで買うメリットがなさそうですね。。
取付け可能なお店か、ディーラーにお願いして取付してもらおうと思います。

書込番号:4506555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいCDDBの情報をナビに反映できない

2005/10/10 23:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 エボタさん
クチコミ投稿数:2件

Music Title Finderを用いて最近発売されたCDのアーティスト名等の情報を取得しようと説明書通り行ったのですが,import.datをSDカードからナビへ移す時に異常なファイルを検出したとなってしまうのですがどなたか対処法等をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします.

書込番号:4494889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iTunesでのMP3化について

2005/10/10 21:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:5件

過去の書き込みの中で「IーTUNES」でMP3化した音楽をこのナビに移してもタイトル、歌手名が表示されないとあったのですが、ほんとにそうなんでしょうか?MP3ファイルのプロパティを確認すると「アーティスト名」「タイトル」がちゃんと入っています。これでもダメなんでしょうか?

書込番号:4494527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この機種を買った理由は?

2005/10/10 07:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 ENE3さん
クチコミ投稿数:41件

コンパクトに収まるのが良いので2DIN一体型のナビで探しており、
このナビかADDZESTのMAX950HDかECLIPSEのAVN7705HDかで迷っています。
画面がきれいなのと、まわりのインターフェースがなんとなく好きなので
今のところこのナビが第一候補です。
オートバックスの人がこのナビは自社製の地図を使っているとおっしゃっていましたが、精度の方は他の2種に比べてどうなのでしょうか?
画面がとてもきれいだったので、この機種に使用かなと思っているのですが、他の2種の方がいい部分などはありますか?
あといろいろカタログをみているとメモリースティックを採用しているメーカーが多いですね。SDカードでも大丈夫なのでしょうか?
みなさんがこの機種を選ばれた理由は何ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4492513

ナイスクチコミ!0


返信する
Mi-Coさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/16 12:16(1年以上前)

ENE3さん、こんにちは。
もう機種は決定してしまいましたか?

私もENE3さんと同じく2DIN一体型の機種で色々悩んでいます。
私の場合、カロッツェリアのHDD楽ナビの発売を待つことにしましたが、一時はかなりこの935MDに傾いておりました。
店頭の展示品をさわってみたり、雑誌やネット、カタログ等で得た情報から私なりに考えたこの機種の長所/短所を書いてみます。

【長所】
1)やはり、VGA画面の美しさ。
小さい文字や細かい地図もクッキリと見えます。ただ、この点はAVN7705HDも同様。個人的には、色使いや文字のデザイン等は7705の方が落ち着いた感じでセンスが良く、見やすいように感じます。
2)SDカード経由でPCよりMP3の音楽データを取り込める。
カロ、SONYのHDDユニット経由以外で、このような事が出来るのは多分パナだけのはず。
3)自車位置精度はかなり高そう。
雑誌のテストではカロに次ぐ高評価でした。

【短所】
1)操作感の悪さ。
例えば、名称入力での目的地検索時。殆どの他機種では、一文字入力する毎に候補にない次の文字は消える(またはグレー表示等になる)と思うのですが、この機種はそうなりません。また現在の条件での候補件数が表示されないので、どこまで入力したらいいかの判断がつけにくい。根本的に、あいうえおの文字も、色合い・太さ等のデザインのせいか、見づらいように思います。
住所での検索時、なんと「あ行・か行〜」の行選択ボタンがありません。ですので、最後の方の文字の場合は延々とスクロールすることになります。最新のHDS620/630ではこの点は改良されているようですが。
2)画面が6.5型。
一体型といえどECLIPSE、ADDZEST、HDD楽ナビ、最近の機種は殆ど7型となっています。同じパナの最新HDS620/630も7型。下位機種より劣るというのはチョット辛い気が。
3)音声入力機能(とくにAV系)がもうひとつ。
ECLIPSEはこの機能自体ありませんが。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:4507585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/10/17 03:29(1年以上前)

2DIN機は各社色々でていまして本当に迷いますよね。
自分もショップで展示機で使用感を確かめたり、カタログを貰いまくって見てても相当に悩みました。
結果は935MDにしましたが後悔はしていません。概ね満足です。
自分は値段はさておき、デザイン、ナビ性能と優先順位を付けられなかったので消去法で選びました。

・サンヨーのHD1100はナビの性能(精度)の評価があまり高くないので×
・ECLIPSEはあの手前にでるデザインが生理的に受け付けず・・×

で候補に残ったのはSONYのZ555、カロのZH25MD、ADDZESTのMAX850、そしてパナの935MDです。この4機種で本当に迷いました。
まず、この中で消えたのがZH25MDです。他の3台は黒ベースなのに対してカロのはガンメタっぽく自分の車のパネルには統一感がないので外しました。次にオービス地点も登録したかったのでポイント登録が少なすぎるZ555が外れました。Z555はデザインが一番自分好みだったので本当に惜しかったです。最後まで悩んだのがパナとアゼストです。アゼは値段もこなれてたしデザインもZ555の次に好きでした。ただ登録ポイントがやや少なく全国のオービスポイントを登録できないのと、ビーコンやETCも同一メーカーで統一(連動)したかった為に、ETCやビーコンも比較的安いパナに決めました。両方同一メーカーで揃えるとしたらトータルではそんなに変わらなかったと思います。パナは自車精度も高いし、画面もずば抜けて綺麗なので本当に選んでよかったです。気になる点はサイドのシルバーのパネルがすごく熱くなるのと、ルートがイマイチの時があるってとこです。スクロールは任意に現在地から方向させない限り遅くはないので問題なしです。正し前方を確認しようとスクロールさせたり、3Dにしたりすると破滅的に遅いです・・・
長々と書いてしまいましたが、参考になればうれしいです。

書込番号:4509623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/31 21:20(1年以上前)

都市部にお住みの方にはない悩みなんでしょうが、ナビを買って自分の家がはっきり出てこないときは悲しくなります。機能も大切ですが、ぜひ店頭で触って、自分の家を表示させてみると参考になりますよ。

書込番号:4543083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS935MD
パナソニック

CN-HDS935MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS935MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る