CN-HDS935MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS935MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MD のクチコミ掲示板

(381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MDの録音が出来るか?

2005/07/10 12:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:4件

パナのHDS935MDとカロのZH990MDで悩んでいます。

今のところ決め手は、今度購入予定の車にバックカメラを付けるので常に画面が出ているHDS935MDになりつつあります。

ただ、懸念事項としてMDが録音出来るかということです。
カロのZH990MDはMD→アナログ録音→HDDへ出来ます。
パナのHDS935MDはオートバックスでは「出来ない」といわれ、パナの相談センターに聞いたらあっさり「出来ます」といわれ、当方の読み込み不足かと食い下がらなかったのですが、もう一度パンフを見ても見当たらず、こちらの掲示板でもそんな話は検索できません。

どなたかお持ちの方で、取説にはどのように書かれているのか、もしくはご存知の方教えていただけないでしょうか。

書込番号:4271327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2005/07/10 16:19(1年以上前)

取扱説明書には「MDの曲は、本機に録音できません。」(P.156)と書かれています。パナナビの取扱説明書はウェブサイトでPDF版が公開されているので、ご覧になられてみては?

   CN-HDS955MD/CN-HDS935MD/CN-HDS905D 取扱説明書
   http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/cn_hds955mdtop.html
   パナソニック 取扱説明書ダウンロードサービス ご利用の条件
   http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html

特にユーザーというわけではありませんが、何かの参考になれば。

書込番号:4271706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/10 16:46(1年以上前)

らくなびさん、お早いお返事ありがとうございます。

取り説が公表されているんですね。
知りませんでした。
これを読むとパンフより使用勝手がわかっていいですね。
それによると確かに「MDの録音不可」となっています。
きっとこちらの聞き間違いか勘違いだったのでしょう。

と、なるとカロのZH990MDかなあ…。
このタイプ、MD・CDの出し入れ、面倒そうなんですよね…。

書込番号:4271760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/10 18:27(1年以上前)

蛇足ですが、ZH-990MDこれ実際にオーディオ機器として聞いた場合MDとCDから録音した内蔵のMSV聞き比べてみると、結構音質に差があります。MDはなかなかの鳴りっぷりですが、それに比べるとMSVは高域が詰まった感じに聞こえます。
使った私の感想ですが、普通にドライブのBGMに使うにはMSVでも十分ですが、あえてMDからMSVに録音すると使い勝手も悪いし、必要性は感じないように思いました。

書込番号:4271969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/11 23:17(1年以上前)

まさと1さん、もうひとつ悩んでいるZH-990MDについても教えてくださりありがとうございます。
MSVについて少し調べてみましたが、HDDにダビングしたときの音質が変わって聞こえると理解してよいのでしょうか?

耳は肥えているほうではないのですが、高音域は耳障りですよね。

MDからHDDにダビングしたい理由はただ単に収納に嵩張るからなのと、出し入れが煩わしかったから。

ナビの購入にあわせてコンポも購入しようと思っているので、同じパナの710SDにすればSDが使いまわせて場所も取らない、と今日はこちらに傾きかけてます。でもMDとSDの価格差は恐ろしいものが…。

もう毎日毎日揺れ動いていて、決められません…(>_<)

でも今日実物触ってきて、各メディア入れた後パネルのCloseボタンを押すわけだけど、割と押し込む感じにしないと感知しなくてモニターがぐっと左下にゆがんだのが気になりました。
これって数年間押し続けるわけで、ひずみって出るよなあ…。

書込番号:4274772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/07/12 20:24(1年以上前)

>HDDにダビングしたときの音質が変わって聞こえると理解してよいのでしょうか
CDを直接再生できません。いったんCDから4倍速で録音しながら再生することになります。やはりHDDに圧縮するわけですから、音質の悪化は仕方ないでしょうね。
ただ、音質に関しては個人の主観も大きいですし、SPの質や外部アンプの有無とかの方が影響が大きいでしょうし単純に、「いい悪い」とは言えませんから最後は視聴されることをおすすめします。

ただ、この機種は4倍速で録音できますからCD持ち込んでMSVに入れてしまえば手間はかからないので、あえてMDから録音する必要は無いように思えます。

>同じパナの710SDにすればSDが使いまわせて場所も取らない
一応PC使えば直接リビングキット経由で本体に録音もできますから、機能的には同じかな?

>各メディア入れた後パネルのCloseボタンを押すわけだけど、割と押し込む感じにしないと感知しなくてモニターがぐっと左下にゆがんだのが気になりました。

そうですか?私のはボタンを軽く押すだけで動きます。個体差もあるのかな?でも、本体がゆがむほど力を入れる必要はありませんよ。提示品の不良では?

書込番号:4276237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて教えてください。

2005/07/07 15:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:5件

新車購入と同時に935MDとバックカメラを取り付けてもらおうと考えているのですが、パナのバックカメラは実物見ておりませんが後ろに付けておくと非常にかっこ悪いと思います。パンフレットなどにも明らかにバックカメラやんっ!って感じの写真が載っていますし、用途と格好は別問題なのかもしれませんが付けてらっしゃる方がいましたら教えてください。また、私と同じ気持ちで付けなかったという方もお気持ちを聞かせてください。

書込番号:4265517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/07/07 17:29(1年以上前)

>>・・・非常にかっこ悪いと思います。

トヨタ車だったら純正品。他メーカーは情報不足につき??
三菱も小さいかな?
ナビメーカーなら富士通が小さく良いですよ。

テールゲートがあるタイプは開閉ノブの横に付いているのもが多く、
パッと見ただけだと気が付かないですね。

書込番号:4265682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/07/08 23:58(1年以上前)

ハリア丸 さん

私も935MDを新車(VOXY)と同時に付けます。納車は7/23です
バックカメラ当初パナのにしようと思ったんですが大きすぎてガーニッシュ
に収まらなさそうでリアスポの下に付けるって案もあったんですが
イクリプスに変更致します。小さくてガーニッシュにうまく収まりそうです
ガイドラインはなくなりますが外観重視ということで

書込番号:4268168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2005/07/09 00:30(1年以上前)

もとかずさん、はじめまして。みなさん、こんばんは。

ガイドライン表示はあくまでナビ側(正確にはTVチューナー側)の機能なので、組み合わせるバックカメラに関係なく表示されます。なにもこの機種に限ったことでなく、最近のパナナビ全てについてあてはまります。

なお、イクリプスBEC103/BEC104G/BEC105G等をリバースギア連動させる場合、取説通りの接続ではうまくいかず、俗に言う裏技など何らかの対処が必要になりますのでご注意ください。有名な話なので既にご存知かもしれませんが、一応念のため。詳細は以下のウェブサイト等で紹介されています。

   http://2626.peko.li/trail_00/car_navigation/car_navi002.htm
   【TOPページ】でぶ金魚's webさま
   http://www.bc9.ne.jp/~jun_6162/

   http://www13.plala.or.jp/ipsum240/custom_navi_kesen.html
   【TOPページ】イプサム〜IPSUM 240S K's Model〜さま
   http://www13.plala.or.jp/ipsum240/

また、納車が7/23ということなのでそれまでに間に合わないかもしれませんが、近々パナソニックからバックカメラの新製品TW-CC170Bが発売されます。TW-CC180Bに比べてだいぶ小型化され、イクリプスのBECシリーズと遜色ない大きさになりました。詳細は最新カタログをご覧ください。

   http://panasonic.jp/car/catalog/pdf/cartv_2.pdf

簡単ですが、何かの参考になれば。

書込番号:4268251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/09 08:25(1年以上前)

らくなびさん貴重な情報をありがとうございます。
すごく小さくなりましたね。
近日発売まで待っていられるかわかりませんが、バックカメラはやはり納車の時にしか設置できないのでしょうか。パナのバックカメラは後付が充分できそうな感じですが。
私はハリアーを新車購入し、8月中旬納車予定です。

書込番号:4268629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2005/07/09 20:50(1年以上前)

ハリア丸さん、みなさん、こんばんは。

>バックカメラはやはり納車の時にしか設置できないのでしょうか。

特にそのようなことはありません。ただナビの取り付けと同時にされた方が手間が少しだけ省けるので、やはり一緒にお願いされた方が良いかと思われます。納車と同時のナビ取付けとなると、取り付け工賃も多少はサービスして頂けるかもしれませんし...。

書込番号:4269824

ナイスクチコミ!0


openkさん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/10 19:24(1年以上前)

つい最近ナビを購入しTW-CC180Bを取り付けてもらったのですが、
確かにかなりかっこわるいですねこれ・・・。
もうちょっと時期がずれてたらこの掲示板見てほかのカメラにしたのに・・・。

付け直すと工賃も高いですし、仕方ないのでしばらくこのまま使うことにします。

書込番号:4272088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルチューナー使用感

2005/07/04 22:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:2件

既に地上波デジタルチューナーを搭載されている方はいらっしゃいますでしょうか。もし搭載されていらっしゃいましたら、ぜひ使用感などをお聞かせいただければと思います。
CONTACT店長日記にもレビューが少し載っていますが、既存のアナログTVとの綺麗さの違いや、フィルムアンテナとロッドアンテナの感度の違い、実際にどの土地の付近だと受信可能、不可能などの情報をいただければ幸いです。

書込番号:4260555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/07/05 23:02(1年以上前)

僕も付けようか迷っています。。。
こちらの『ナビ男くん』のHPでもインプレッションが出ていますよ。

http://www.naviokun.com/text/p_strada_f.text/f_05repo01.html

http://www.naviokun.com/text/p_strada_f.text/f_05repo03.html

書込番号:4262502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2005/07/06 00:17(1年以上前)

大塚電装機器さんが先日ちらっとその辺りのことについて触れられていました。

   修理日記:「医者の不養生シリーズ? デジチュー搭載・・・・」
   http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki05061.htm
   大塚電装機器
   http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/

簡単ですが、何かの参考になれば。

書込番号:4262731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2005/07/06 19:25(1年以上前)

今週末と来週末、全国のカーショップでパナStradaのデジタル放送体感試乗会が実施されるそうなので、お近くで開催されるようだったら足を運ばれてみては? 百聞は一見に如かずとはまさにこのことでしょう。

パナソニック Strada てれナビ誕生フェア 地上デジタル体感! 夏祭り
http://panasonic.jp/car/navi/campaign/0506/chidigi_matsuri.html

書込番号:4263962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/08 01:50(1年以上前)

皆さん、貴重な情報をありがとうございます。ぜひ体感試乗会にも参加してみたいと思います!

書込番号:4266749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/07/10 11:35(1年以上前)

実際に取り付け(HDS900D)して使用しています。
私の住んでいる所(兵庫)はギリギリ電波の入る所なのでロッドアンテナを使用していますがかなり良好に映ります。(あまりのキレイさに感動モノです)
購入した店の店員に聞きましたがやはりフィルムはロッドに比べたら劣るみたいです。
気になった点が一つあってデータ放送を画面に表示した時にVGA&7型では文字は小さく見えづらいですね。
それ以外は非常に満足しています。

書込番号:4271200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入予定なのですが……

2005/07/04 00:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 097191さん
クチコミ投稿数:2件

どなたか教えてください。
メーカーHP、価格.comでのランキング等にてこの機種を購入予定なのですが
自分の車がスバルレガシィBE5の純正マッキントッシュなのです。
純正ユニットを取外して本機種を取付けたいのですが
『純正がマッキントッシュだと取り付けできるカーナビ機種が限定される』
などよく耳にするのですが、私の場合もやはり本機種は取付け不可能なのでしょうか?
それとも他専用器具等購入すれば取付け可能、もしくは同メーカー他機種ならば
取付け可能なのでしょうか(個人的にパナソニックがお気に入りです)?
取付けにあたって何が必要かどなたかご教示願います。

書込番号:4258972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/07/04 09:15(1年以上前)

>私の場合もやはり本機種は取付け不可能なのでしょうか?
基本的には不可能です。
ただし、純正アンプを殺して、スピーカ線をすべて引き直せば可能となります。また、フロントドア・リアドアのスピーカも交換したほうがいいですね。

>もしくは同メーカー他機種ならば取付け可能なのでしょうか(個人的にパナソニックがお気に入りです)?
オーディオ機能が内蔵されていないものであれば問題なく取付可能です。
松下の場合、HDS905、HS400、DS110、DV155/255などです。

書込番号:4259292

ナイスクチコミ!0


スレ主 097191さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/04 21:56(1年以上前)

number0014KOさん返信有り難うございます。
は〜、やはりこの機種導入にはオーディオシステム全取っ替えなんですね。
自分としてはカーナビ&HDDへ音楽録音でセンターコンソールすっきりといきたかった
のですがナビ2台位の費用はいきそうですね。
有り難うございました。

書込番号:4260390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

走行軌跡?

2005/06/30 22:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 shimiy37さん
クチコミ投稿数:1件

走行軌跡の履歴と表現したらいいのか悩んでしまいますが、一度走行したコースを履歴として残し、それを元に時間短縮のためにコースを改善していくという使い方をしたいと思っております。(複数のコースを扱いたい)
現在パナソニックのCDナビ(かなり古いもの)を使っていますが、軌跡履歴を5コースほど名前をつけて残せて、非常に重宝しているのですがあまりにも古くなって調子も悪くなってきたので買い替えを検討中です。
私の調べ方が悪いのかも知れませんが、最近のナビはあまり複数の履歴が残せないように見受けられました。
現在、この機種が私が望んでいる使い方にもっとも適しているように感じているのですが、さらに適した機種を知っている方、または現在この機種を使っていてこんなメリットがあるよという情報をいただけたらありがたく思っております。
言いたいことがうまく伝わっていなかったらスミマセン。

書込番号:4252317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入するか悩んでおります。

2005/06/25 12:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

言葉ではうまく言えませんが、この商品を購入しようか?悩んでおります。

今までナビを所持したことが無く、あるお店に行きますとこの商品をオススメして頂きました。

店員さんは、ただ使い勝手が良く専門用語も交えながらいろいろ話してくれたのですが、ちょっと混乱してしまいました。

金額面から見ても様々なのですが一応、HD付きの物がほしくてあまり大きすぎず今の車にぴったりと想像していたところです。

この購入するまでのいきこみに中々自分ではGO!サインが出ません。

そしてこのナビを所持している方が使い勝手の評価しかしていないのが現状だと思います。

もし宜しければこのナビの利点などを提供して頂ければ購入するきっかけにもなると考えております。

また、値段面的な価値があるか?などもありましたら情報をご提供して頂きたいと思います。どうか、皆様のお声をお願い致します。

書込番号:4242686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/06/25 17:47(1年以上前)

ユーザーじゃないけど・・・

お店でいろいろな機種を触って操作してみることです。
動きの早いのやそうでない物。
操作がなんとなく解ってしまうものや、説明書を見ないとできない物。
最終決定は自分で操作してみて、納得してからの方が良いですよ。

書込番号:4243090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/06/25 21:25(1年以上前)

IR92さん、ご返答ありがとうございます。

そう言えば、全くと言っていいほど速度の面など考えておりませんでした。

DVDの読み込みやHDDからの読み込み速度など頭にありませんでした。

そして、素人でも簡易に操作出来るのが一番ですね♪(でも、私にも操作が可能なのでしょうかね?)

とりあえず、あまり急がないものなので店員さんなどと性能について追求や利点などを説いた方が・・・いいかも。

まだまだ、情報をお待ちしております。(宜しくお願いします。)

書込番号:4243403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/06/27 23:24(1年以上前)

お店で他の商品と見比べて頂けるとわかると思いますが、液晶画面の美しさが他のどのナビよりもきれいだと気づかれると思います。
パナソニックのFクラスにはW-VGAという液晶が、前機種950.930.900から引き続き採用されています。
上記前機種も知名度も評判も非常に良い機種であったと思います。
今回のNewモデルから地名表示などの文字サイズ大小のめりはりを設け、更に画面の見やすさを向上したとのことです。

現在東京、名古屋、大阪地区等で始まっている地上波デジタル放送等のチューナー接続にも前機種から対応していることもパナソニックのこのシリーズの利点だと思います。
地方への普及も間近ですので見逃せない点ですよね。
ここにきて各メーカーで新製品が発売され、私個人としてはなかでもアルパインの新製品がアイシンとの提携に戻り ナビ自体の使いやすさに魅力を感じますが、935のようなAVN(2Din画面はめ込み)タイプのラインナップは発売されていませんし..
私もパナ935はバランスのとれたイチオシのナビだと思います。

私の個人的な主観も含まれた意見ですが、参考にして頂ければ..

書込番号:4247301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/06/30 20:59(1年以上前)

ランマルFさん、ご意見有り難うございます。(長期仕事の関係で書き込みが・・・)

画面の見やすさや、未来を想定した事の対応もかなり重要だとしみじみ感じます。また、人の評価はそれぞれだと思いますがバランスも考えなければと考えております。

自分的には、北海道なのですが地上もくせ者ですね^^♪(来年くらいかな?)

購入すれば、後は「なれる」だけなので旅のお供に・・・もう、購入しちゃおうかな。あまり、悩みすぎても・・・。

書込番号:4252132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/07/15 23:34(1年以上前)

つ、ついに買ってしまった。しかもすでに車に取り付けたヨ^^v
ですが、これって車に乗り完全にナビが立ち上がらないと方位が狂ってしまいます。走っていると補正はかかりますが走行後が走ってもいない道にくっきりと・・・(ちょっとかっこわるい!)
あと、走行中でもTVぐらいは見れた方がいいなぁ〜、
方法があれば・・・と思う。(気持ちはわかるけど・・・)
助手席の人とかに操作してもらうのであれば問題はないと考える!

書込番号:4282506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS935MD
パナソニック

CN-HDS935MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS935MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る