
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年7月28日 07:45 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月22日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月3日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月6日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月14日 01:40 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月10日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
こんにちは。
取り付けを頼まれたのですが、車を見て取り付け角が30度を少し超えるどろか40度ほどありました。メーカーに聞いてみては見た物の30度以内の検証はしている物のそれ以上は検証していないのでどうなるか回答はできませんとの事、一度取り付けてしまうと完全に中古となってしまいますし今更店への返品もできないようですので私自身に相談されても困ってしまいます。
実際にそのような車、特に40度あるような車に付けられている片がいらっしゃいましたらどのような問題があるのか教えてもらえませんか?
車種的には現行のフィット、オデッセイなどのようですのでお願いします。
0点

そんなに考え込まなくても
取り付けを頼んだ人に
断わればいいじゃないですか。
40度になるけどいいか。
メーカーも想定外のつけかただって。
あとで自分になんか言われても筋違いだからね。
それでもやる?
って。
書込番号:6222323
0点

平成13年式PNC24セレナに乗ってます。
この車もかなりの傾斜で30度を越えています。
自己責任で乗せていますが、今のところ以上ありません。
設定が30度までしかないので30度でセットしています。
話しは違いますが、CDが出て来ないことがあり、以来音楽はSDカードから落としています。
書込番号:6222983
0点

こんにちは。
モチづくり研究室さん ご意見ありがとうございました。
説明が不足していました。実は頼まれた相手は友人でしてあまりl機械には詳しくない物で私を頼りにしています。こちらもできるだけの事をしてあげたいと思ってこちらでも皆さんの意見を伺ったしだいなのですが、私に相談されてもというのは相手には直接いえないので少し愚痴が出てしまったという所です。私的にはどうにかなるならしてあげたいのですが、こればかりは経験がないという事で困っていました。
メーカーの言われるように結果的には自己責任というのは話していますが、やってみてまず大丈夫なのか絶対に駄目なのかという点で経験のある方の意見を聞きたかった所です。
sinnosukeさん 回答ありがとうございました。
私の知りたかった所をずばり教えてくださってありがとうございました。またその後、メーカーさんにこの部分について聞いてみて新たにわかった事があり参考になりました。
メーカーさんの話から結局この取り付け角の問題はSALASという機能の部分に関してなので立体駐車場をループして上っていく時に関わるだけで通常の坂の上り下りなどには関係がないそうで上記以外では問題がないそうでした。また書かれているようにそれより角度がきついとCDやDVDのdiscが取り出せない事があるというのが大きい問題だそうでした。
そちらが取り出せなかった時にはどのようにされたのでしょうか?
何度かイジェクトボタンを押せば取り出せるのでしょうか?
それとも上り坂のような所で水平にして取り出したのでしょうか?
友人にはナビの問題は上記のようなことなのでそれを了解してもらってまたdiscの取り出しの問題でどうするのかを聞いてみたいと思います。
書込番号:6224505
0点

CD取り出しの問題は、誠に大胆な方法でして薄いカード状のものをスロットに差し込みズコズコしてると出てくることがあるので、又引っ込まないように素早くCDをつかまえ引っこ抜くという方法です。
今回、傾斜角がCD取り出しに関連していることをお知らせいただき納得しました。
ただ、曲をSDから落とすとアーティスト情報が出ない(アルバム名、曲名は出る)のでいちいち一曲ずつ入力しなければならないので不便です(アーティスト名は諦めています)
書込番号:6226369
0点

自分は新型ストリームに、940TD ですが取り付けました。 やはり角度が35度を大きく超えてしまったので、取り付け角度の設定を『なし』にしてます。 CDの取り出しに関しては、普通に出てきてますよ!
書込番号:6244659
0点

タフマーさん こんにちは。
レスが遅くなりすみませんでした。
あれから実際に取り付けをした店員さんなどに聞けるチャンスがあったのでそれでわかった点について書いておこうと思います。
参考になれば幸いです。
結局、この機種である935の時に取り出せないという不具合がたくさんあったようです。メーカー自身はそのような取り付け角での取り付けは保証範囲外であり935の時には取り付け角が悪いという事で一貫して対応していたようで知らずに取り付けた方に対してはメーカーとしては対応しませんでした。
ただこのままでは仕様でうたっているとしても問題があるという事で対応方針は変えないまま、935よりも問題がないような対策は940以降では取っているようで問題が発生しにくくはなっているようです。
ただ問題が起きた場合の対応は以前と同じですので30度を超える取り付けは自己責任でとなるようです。
要するに935の時にその手の問題が多く発生したから今の機種では対策はある程度されたという事のようです。
逆に言えば935はそのような事が起こりやすいので30度を超える取り付けの方は注意が必要となります。
935を今から買われるような方、また車を買い換えた時にそちらに取り付けようと考えている方などはその点を十分に考えて購入などを検討されると良いと思います。
当然ながら取り出しに使われるローラなどは経年劣化しますので今は大丈夫でも後々、ローラが硬化したりすると不具合が発生する場合もあります。まあ修理に出してローラを交換などすれば直るとは思いますが。
書込番号:6251332
0点

取り付け角度が何度かは知りませんが、DVDでは毎度のように詰まります。たぶん、ディスクの厚みの関係があると思います。
その時の対処法は、ディスクが入ってる最中から、もう一枚ディスクを少し入れると、取り出し部分が動いて出てきます。
書込番号:6584148
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
今まで使っていたDV-150RDが故障し、販売店の方との相談で
VICSビーコンやETC車載器の連動の問題でこの機種を選びました。
教えて頂きたいのですが・・・
(1)以前の150Dはリアーカメラ(TW-CC160B)用の入力があり、増 設したワンセグチューナー(ビクター)を外部入力にいれてましたが、
935MDには外部入力の1系統しかありません。いい方法がない でしょうか?
また、外部入力はピンプラグですがリアーカメラは6ピン のようです。どの線かをピンプラグに接続すれば外部入力に 接続できるでしょうか?
(2)150Dで使用していたモニターを935MDの2台目モニターに使え ればと思いますが、モニターのケーブルのどの線かを使いピ ンプラグに接続してビデオアウトと接続可能でしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

こんにちは。
このシリーズでは対応していなかったと思いますよ。
操作をナビでやるのは無理ですが、本体で操作するのであれば
外部入力に繋ぐかFMトランスミッターみたいな物をつけて
FMラジオ側で受けるという事になるでしょうね。
書込番号:6305924
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
私はホンダのライフダンク乗ってるのですが、最近このカーナビを買い、そして車を買った店(ホンダオートテラス)でこのカーナビとカロッツェリアのウーファー(TS-WX99A)とセンタースピーカー(TS-CX7)を付けて貰いましたが、AV設定で何故かセンタースピーカー(以下S)とフロントスピーカー(以下F)が重複出来なくて、SをoffにしないとFの音が出てきません。付けて貰った人によると配線は問題無くやったらしいんですけど・・・やっぱり違うメーカーとの愛称なんですかねぇ??しかもウーファーの方は鳴るのですが、AV設定でONでは動かなくOFFにしないと機能しなくなるという不思議な状態です・・。オートバックスとか専門家みたいな人がいる所でもう一度見て貰うか、諦めるか迷っています;;どうかわかる人教えて頂けないでしょうか?お願いします。
0点

こんばんは。昔チラッと聞いた話ですので、記憶に「?」が付きますが…。自分は犬年さんの一つ前の930を使っています。犬年さんと同じセンタースピーカーが付くか聞いたら、確か「×」と言われました。一度専門店などで聞いてみた方がいいですよ。
書込番号:5999691
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
HDDナビ、2DIN一体、VGAを条件に検討すると
この機種にたどり着きました。
富士通テンも考えたのですが、パナの方が色々と
優れているようなので、購入しようと思っております。
しかし、某サイトでこの商品がもうすぐモデルチェンジって
書いてありました。
そういう予定はあるのでしょうか?
正直、画面サイズが大きくなるのであれば
少し待とうかなとも思っています。
情報ありましたら教えて下さい。
0点

パナソニックのFクラスシリ−ズは5月下旬〜6月上旬くらいから機種ごとにモデルチェンジです。お待ちかねのあの機能も搭載されるようです。ただ発売直後は欠品しますし価格も新商品ですので5万円程度は違ってくると思います。そこがどうかといったところでしょうか。935なら量販店でも安いところなら20万円割って販売していますし迷いどころですね。ちなみに6月まで待てるのであれば、カロのサイバーナビの後継機もオススメです。ご希望どうりの商品が登場すると聞いております。Fクラスより音質も良いはずですし、何より自車位置精度はカロが一番精度が良いです。
書込番号:5012166
0点

アリストレクサスさん
情報ありがとうございます。感謝です!
カロのサイバーナビの後継機も選択肢に入ってくるとなると
非常に悩みます・・・
車が来週納車なのですが、オーディオレスなんで、6月頃まで待つのはちょっとつらいかなって思ってます。今の下がった金額には魅力がありますし。
でも、やっぱり大きいサイズのディスプレイも捨て難いなぁ・・・
ぎりぎりまで考えます。
ありがとうございました。
書込番号:5019105
0点

こんちは。
僕も画面の大きさで随分悩みました。
でも、自分の選ぶ基準に1番近かったので買いました。
感想としてはそんなに画面は気になりません。実際見てても
小さいという感じはしませんよ。
書込番号:5023942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
