CN-HDS935MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS935MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MD のクチコミ掲示板

(381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

インプレ希望

2005/08/30 13:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 bell430さん
クチコミ投稿数:7件

購入検討中なのですが、DVDナビにするかHDDナビにするかで迷っています。DVDナビならDRZ90、HDDナビならパナのHDS935MかカロのAVIC-ZH9MDが候補です。
DVDとHDDで検索スピードが違うといいますが、それ以外の違いで、こう言う違いが在るがDVDでも十分とか、DVDナビにはないこの機能はとても良いとか...そのようなインプレを教えていただけませんでしょうか?
ヨロシクご教示下さい。

書込番号:4386711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/08/30 13:42(1年以上前)


一般的にHDDナビがDVDナビに勝っているポイントとしては、検索スピードの他に、

(1)記憶容量が大きいので画像データが豊富
(2)機種によってはHDDに圧縮音声を記録出来るのでジュークボックス的な使い方が出来る
(3)CD(DVD)を聴いていてもナビ機能を使用可能

等があります。(一部例外あり)

音質は若干犠牲にしても、リスニング時の使い勝手を重視したいという方はHDDタイプが良いのではと思います。ただ、全てのHDD内蔵機種が同様の機能を使える訳ではないので前もって確認が必要です。

あと、同じ質問を複数の場所に書き込む行為(マルチポスト)は禁止されています。1箇所にまとめましょう。

書込番号:4386763

ナイスクチコミ!0


スレ主 bell430さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/30 18:13(1年以上前)

EP−222Y様へ
レスありがとうございました。
基本機能的にはあまり変わらないと言うことでしょうか。

マルチポストの件はいろんな方のご意見をお聞きしたく重複して
書き込みましたが禁止されていたとは知りませんでした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:4387250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/30 18:43(1年以上前)


>基本機能的にはあまり変わらないと言うことでしょうか。

ナビ本来の機能という事であれば、HDD・DVD・CDどのタイプを選んでも問題ありません。
あとはプラスアルファでどれだけ付加価値が付属してくるかの違いになります。

>マルチポストの件はいろんな方のご意見をお聞きしたく重複して
書き込みましたが禁止されていたとは知りませんでした。

マルチポストはこの掲示板に限らず、どこでも嫌われる行為の一つです。気をつけましょう。

書込番号:4387309

ナイスクチコミ!0


biglushさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/31 23:02(1年以上前)

はじめまして。

最近、車の乗換えでカロ楽ナビDRV150からDRZ90と悩み935MDに変えました。
あくまでも当方の主観ですので参考になればと思います。

検索スピードは935MDが早いと思います。
935MDとDRZ90での差は画面VGAで画面が綺麗で935が↑
ルート精度はカロ↑(当地区では・・・)
ヾ(・・;)ォィォィってルートを何度も提示されましたw
当方が一番考慮したのが
ルート案内中にCD・DVDを聞く場合にはメモリーナビしか使えない
このモデルは2DINタイプで地図DVDとCDが同じ場所ですからCD・DVDを聞きながらの詳細なルート案内が出来ません。(CDは記録記録可)
前モデルでは遠出をする際に苦労しました。今はもっと詳細と思いますが。
HDDにmp3やCDを入れておけるのは魅力でしたし
使い勝手も良いと思います。
今後の地上波デジタルに対応しているのも935MDです。
DRZ90もRCAビデオ入力があるので取り付けは可能だと思いますが
バックカメラを取り付けるとデジタルチューナーが付けられないと聞きました。
HDDの方が詳細な所もありますがナビの機能は互角だと思います。
値段も6〜7万円違いがあるので自分がどの機能を優先させるかだと思います。

書込番号:4390526

ナイスクチコミ!0


スレ主 bell430さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/01 11:14(1年以上前)

biglush様
レスありがとう御座います。
私は、FMに繋ぐ12連のCDを現在使用中なので、音楽はこれを使用する程度でも良いと思っています。その為カロDVDナビのメモリーナビ機能は使わない...と言う感じなのですが、HDDナビ比べ、DVDナビは表示される地図の細かさに差があるとかは無いのでしょうか?(CD時代のナビがそうであったように!)
また、時代がCD⇒DVD⇒HDDと進化して、今では、CDナビは姿を消したようにDVDナビも時代遅れになるのではと不安でもあります。(何年持つかわかりませんが、最低5〜6年は使用していきたいので)ナビ本来の機能(音楽とかDVD映画再生とか以外)は、やはり6〜7万の差は大きいので、あと5〜6年はHDDもDVDも差は出ないで、バージョンUPしていくだろうという感じであれば、DVDナビにしようと思ってきました。

書込番号:4391502

ナイスクチコミ!0


biglushさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/01 13:43(1年以上前)

こんにちは。

この先にDVDナビが衰退するかはわかりませんね。
DVDはメディア自体の情報量の限界があるかと思いますが
HDDはありませんよね、この先にどんどん詳細になっていく事は大いにありえます。

前モデルの楽ナビを2年半ほど使用しましたが地図表示に関してはストレスは感じませんでした。今の車が2DINで無ければ使用していたと思います。
当方は人口30万程度の町に居住しておりますが
935MDで市街地中心部に行けば情報細かさや交差点の指示は目を見張りますし、コンビニ、GS、その他企業ビルなど詳細です。
遠出をした時などで山間部や田舎道では差は感じてはいません。
逆に都心部や人口の多い場所では違いが大きいかもしれません。

書込番号:4391718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/01 22:50(1年以上前)

>何年持つかわかりませんが、最低5〜6年は使用していきたいので…

私の経験ですが、DVDナビはピックアップ(DVD読取レンズ)が早くて2〜3年で壊れます。その際の修理費は2万円ほどです。(かと言ってHDDが長寿命か?は分かりません)

EP-222Yさんも仰られていますが、一番はミュージックサーバーに魅力を感じるかどうかじゃないでしょうか?
私はこれが理由でHDDにしました。

書込番号:4392863

ナイスクチコミ!0


スレ主 bell430さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/02 18:41(1年以上前)

biglushさん、わっさろげーさん
レスありがとうございます。
ん〜.価格を考えカロDVD側に45度傾いたと、お二人のご意見を見て、今度はパナHD側へ45度傾きました。(*^_^*)
>935MDで市街地中心部に行けば情報細かさや交差点の指示は目を見張りますし、コンビニ、G>S、その他企業ビルなど詳細です。

私とっては非常にポイントが高いです。

>私の経験ですが、DVDナビはピックアップ(DVD読取レンズ)が早くて2〜>年で壊れます。その際>の修理費は2万円ほどです。(かと言ってHDDが長寿命か?は分かりません)

現在付いているナビがCDナビなのですが、同じような現象で現在使いものになっていません。やはりDVDでも壊れる所は同じですよね!

そこで、また疑問が出たのですが、HDDナビのHDDは、PCと同じように、HDDが壊れたら、市販のHDDを買ってきて、再インストールや初期化などが出来るのでしょうか?出来るのであれば、安上がりに修理が出来るし、ある意味安心です。(PCだって、壊れるのはHDDかメモリーが多いので、ナビも同じですよね!)
大きさからいって、ノーパソのHDDと部品的には同じだと良いと思うのですがどうなのでしょうか?


書込番号:4394708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/08 18:55(1年以上前)

コネクター形状が合えば、物理的には接続出来ると思いますが、この機種はインストール媒体が、添付されていないので、個人的にインストールは難しいでしょう?またカーナビ用のHDDは、車に設置する事を考えて振動、衝撃等を考慮して作られていますので、ノート用が耐えられるか疑問です。故障した時は純正品の方がいいと思います。

書込番号:4411091

ナイスクチコミ!0


スレ主 bell430さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/09 08:51(1年以上前)

まぁいいかぁさん
レスありがとう御座います。
ナビ用HDDって、振動、衝撃等を考慮してあるのなら、PC用HDDよりは安心です。でも逆にHDDが壊れたらものすごく高額ってこと!!

でも、機械なので、あまり壊れたらなんて考えても仕方ないので、丈夫だと言うことで納得です。!(^^)!

書込番号:4412710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて〜〜〜!

2005/09/04 14:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 functionさん
クチコミ投稿数:6件

ナビを買うのは今回初めてで分からない事だらけで、一応HDDナビを購入しようと考えているんですが、初めはECLIPSEのAVN8805HDをと悩んでいたんですが、下のパネルが押しにくいと聞いたので断念!!
そこで、PANASONICのCN-HDS935MDにしようかなと思っているんですが、何か不便な点はありませんか??
あと、オッデセイのRA6に乗っているのですが取り付けは可能なのでしょうか?
他にお勧めのナビがあれば教えてください!

書込番号:4399915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2005/09/05 17:30(1年以上前)

>>下のパネルが押しにくいと聞いたので断念!!

・・・と聞いたので断念、では後悔しますよ。
お店で操作して・・・自分で使いにくさを感じてから断念してください。

カタログスペックも良いですが、お店で現物を見て、操作して、
納得して決めたほうが良いですよ。
動きの早いもの、のろいもの、地図の見やすいもの・・・
いろいろありますから。

書込番号:4402803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/06 11:00(1年以上前)

確かにお店で実際に触ってみるのは大事ですね。
人によって気になる点はかなり差があるでしょうし。

私もWVGA、5.1 ch対応、比較的すっきりしたデザイン等が気に入り、ほとんどこの機種に決めていたのですが、

1) レスポンスがやや遅い(ボタンを押してから一旦画面が無地(青や白)になり、0.5〜1秒後に次の画面に切り替わる)。
2) 施設名などの一覧画面で、「あかさたな」のタグが上に出ないため、目的の名前にたどり着くまでかなりスクロールをしなくてはならず、操作が緩慢になりがち。

の2点が気になり、購入を悩んでいます。この2点は一見ささいなことのようですが、ナビの使い勝手という観点からは結構重要なポイントだと思います。カロやアゼストのナビで同様の操作をするとその軽快さがとても心地よく感じました。せっかくよいナビなので上記2点が改善されれば即買いなのですが…。(あと、iPod対応もぜひ!)

書込番号:4404832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/06 21:01(1年以上前)

ぼくも半年くらい前に、初めてのナビを買いました。何にしようかと迷ったんですが、それまで使っていたカーAVがパナ製だったということで、930MDにしました。何度かお店で触っては見ましたが、そういう気持ちがあったので即決。
 今はあまりナビ機能は使ってせん。もともと地図をみながら行動することもなく、ただ「ナビに興味があって買ってみたい」という衝動買いみたいなところもあったので^^;

 そうなるとAV機能がメインになるんですけど、あまり930MDには満足していません。音の質が薄いというか軽いというか、、、。今思えば、どうせナビを買うなら「ナビとは別にカーAV」をという構成がよかったなと思っています。金額的には大きくなってしまいますが^^;ナビを安く購入した差額で、カーAVを揃えるとか。

 そうそう、買い換える前にMDチェンジャー(パナ製)を使っていたのですが、930MDには標準接続できなかったので、泣く泣く外したりもしました。

 もし、ナビにAV機能を期待していらっしゃるならば、その辺りの事も事前に調べられるとよいと思います。お店で実際に、納得いくまで触れられてみることをおススメします^^

書込番号:4406121

ナイスクチコミ!0


スレ主 functionさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/06 22:21(1年以上前)

ありがとうございました。
お店に行って色々触ってみて確かめてきます^−^

書込番号:4406429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがいいか?

2005/08/31 23:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 cy33さん
クチコミ投稿数:7件

パナソニックCN-HDS935MDかトヨタ純正NH3T-W55のどちらかで迷ってます。どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:4390597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/09/01 01:20(1年以上前)


画質が綺麗な方がいいならパナソニック、長期保証で安心して使いたいならトヨタ純正。以上。

書込番号:4390968

ナイスクチコミ!0


ALTO27さん
クチコミ投稿数:47件

2005/09/04 09:23(1年以上前)

遅いかもしれませんが、私の知っている範囲で回答します。
今度、トヨタ車を買うので検討し、販売店OPナビ一覧を見せてもらいました。
NH3T-W55はFujitu-TEN製で画面画素数は7型EGA(30万画素程度)またメモリーカード更新はメモリースティック(ソニー系)となっています。
Pana/935Mは画面画素数は6.5型VGA(115万画素)またメモリーはSDカードです。同じFUJITU-TEN製でNHXT-W55V(VGA・120万画素)もあるが価格も市中で935Mを買った方が安い。
ナビ機能よりもDVDや写真を見るので画面のきれいな事を重視、また持っているパソコン&デジタルカメラが全てSDカードを使用していることで、Pana・955Mを購入することにしました。
ちなみに、取り付けはトヨタ販売店でやってもらう事になりました。

書込番号:4399243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードを使った音楽取り込みについて

2005/08/28 12:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:2件

先日、パナの935MDを購入したものです。
この掲示板も非常に参考になりありがとうございました。
次はユーザーとしての質問なにですがPCのメディアプレーヤーに取りためたMP3をSDカードに保存しHDDに取り込もうと試みたのですが、SDカードのフォルダにはMP3データが保存されているにもかかわわず、ナビ上ではフォルダ名は表示されるのですがその中に「音楽データがありません」と表示されました。このような症状にあったことがある方はおりまさんか?また、対処法があるのであれば教えてください。

書込番号:4381254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/08/29 19:27(1年以上前)

おそらくファイルがいくつか階層になっているからでは?
SDカード経由で取り込むときは、一番上の階層のファイルの
直下にMP3データを移さないと、「音楽データがありません」
状態になりますよ〜。。。

書込番号:4384708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/30 06:34(1年以上前)

さっそく返事ありがとうございます。
あまりパソコンにも詳しくないもので・・・
ってことはSDカードにひとつだけフォルダをつくってそこにMP3ファイルを直接いれるってことですか?
現段階ではSDカードにBESTとSINGLEというフォルダを作ってそこにMP3ファイルを保存している状態です。
HDDに保存後は曲の名前はちゃんとありますがかんじんの音楽データがないと表示されているじょうたいです。

書込番号:4386116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアモニタでのナビ表示方法

2005/08/12 21:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:30件

パナのTR-T110WV1のようにWVGA対応のリアモニタにナビ画面を表示できないでしょうか?メーカーに聞いても通常は表示できないといわれますどうしてもナビのあのきれいな画面をリアにも表示してみたいです(自己満足?)一部のアゼストみたいに隠しコマンドで表示とかアダプターで表示する方法どなたかご存じないですか?販売店でTVに写っている場合もあるのになぜできないかな?・・・

書込番号:4343721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2005/08/20 19:59(1年以上前)

う〜ん誰も知らない様子。他のナビでもできないかな?WVGAのナビがいいのだけれど・・・

書込番号:4361871

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/08/21 00:09(1年以上前)

誰も知らないのではなく表示できないからレスがないのだと思いますが・・・
そもそも出力端子がRCAしかないのですから・・・・
たとえ裏技で出力させてもRCAではWVGA対応の表示はできませんので地図画面は観るに耐えないほど汚くなります。

ご参考までに・・・

書込番号:4362531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/21 07:35(1年以上前)

PPFOさんお返事ありがとうございます。そうすると他メーカーのナビしかだめということですねパナのナビが欲しかった・・・

書込番号:4363016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

930MDとの違い

2005/08/20 23:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 hirosuiさん
クチコミ投稿数:11件

本機種は930MDの後継機種と位置づけられると思いますが、
どのあたりが変わったのでしょうか?
一応それぞれのカタログを見たのですが、
当然ながら機能の比較一覧表がないのでうまく比べられません。
「ここが新しい!」というのがリストアップされてたり
すればわかりやすかったんですけどね。

2機種をそれぞれ使った方は少ないとは思いますが、
情報いただければ幸いです。

書込番号:4362457

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/08/21 00:00(1年以上前)

新しくなったのはカタログ(2005/6)の5〜10Pまでの機能です。
1.地図描写(デザイン)の違い(カタログに比較が載ってます。)
2.事故多発点案内の追加
3.渋滞データバンク機能の追加
4.ライブビュー交差点拡大図

後はハード的に液晶のバックライトを改善し地図の色彩がよりくっきり見えるようになっています。
その他は基本的には同じです。

ご参考までに・・・・

書込番号:4362504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS935MD
パナソニック

CN-HDS935MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS935MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る