
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月27日 00:22 |
![]() |
2 | 15 | 2006年2月24日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月10日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月7日 23:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 04:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月30日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
はじめまして(^^)
2月5日にトヨタNOAH後期型を納車しディーラーにてこのナビを取り付けてもらいました。
今回の質問ですが、漢字入力についてです。例えば、HDDにインストールした音楽アルバムのミュージシャンについて登録した際に、「倖田來未」と入力したところ『倖』と『來』が変換できませんでした。『倖』については漢和辞典で『僥倖』という言葉を見つけ幸いにも利用できましたが、『來』について該当するものもなく常用の『来』で誤魔化しました。その他も「中島美嘉」の『嘉』の字もすんなりと変換できず、『嘉美』という名前でようやく登録できました。この機種の漢字辞書はこんなものなのでしょうか?或いは、私が未熟なのでしょうか?
どなたか、この辺の事情についてご教授願います。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
はじめまして。新エスティマを購入予定なんですが、ナビは935を付けたいと思うのですがバックモニターは純正の物が一番外見がすっとしているので純正を付けたいと思っています。
そこで、質問なんですが935と純正のバックカメラを接続した方おられますか?居られましたら、どのような処置をされましたでしょうか?また、知識をお持ちの方どうぞご指導ください。
また、純正以外で935と相性がよくお勧めのバックモニターがあればご指導ください。宜しくお願いします。
0点

>>新エスティマを購入予定なんですが、
購入予定とありますから、取り付けはディーラーですよね?
実際に取り付けをする人と相談した方が良いです。
付かないことはないが、ちっとめんどくさい。
パナのカメラも小さくなって目立ちませんよ。
書込番号:4840843
0点

純正バックカメラの端子がRCA(ピンプラグ)でないかと思うので、取り付けの場合、端子の加工は必要です。この場合、ディーラーが取り付けしてくれるかはわかりませんが相談しては?。
パナのカメラより小さいアルのHCE-C100も良いかと思いますが、やはり純正の方は、目立たないので一番かな?
一度ダメもとでディーラーへ相談してください。
書込番号:4841811
1点

訂正します。
(誤)
純正バックカメラの端子がRCA(ピンプラグ)でないかと思うので、
(正)
純正バックカメラの端子がRCA(ピンプラグ)でないと思うので、
失礼しました。
書込番号:4841845
0点

IR92さん。ミカリカさん。ありがとうございます。パナの現状で一番小さいのはcc170ですよね。せめて、HDS630のバックカメラが発売されてれば…アルのバックカメラをパナに付ける場合はギアがバックに入れた時に連動してバックカメラの画面に切り替わるんでしょうか?別に切り替えスイッチは要らないんでしょうか?また、端子を加工する場合配線数もしくは同じ4ピン等ならカプセル端子等で強引に接続してはだめなんでしょうか?
色々と質問ばかりですいません…。なるべくベストな取り付けをしたくてかなり悩んでまして・・・。ご指導ください。
書込番号:4842272
0点

今の製品はTW-CC180Bだと思います。
トヨタとイクリのカメラは電圧が6Vで、
接続には12V−6V変換をしなくてはなりません。
イクリの105Gなら電源ユニットが付いてくるけど
・・・
書込番号:4842371
0点

パナの最新モデルはCC170で大きさ180に比べれば小さいですがアルパインやイクリBEC105より奥行きがあるので目立ちます。
基本的にRCAタイプのバックカメラならどれでも配線加工無しでバックギア連動しますので
純正と同じ大きさのイクリBEC105Gをお勧めします。
これですと純正のカメラアタッチメントも使用できますのでほぼ純正と同じ見た目になります。
アルパC100とパナ170も純正アタッチメントを加工すれば使用できますがパナ180はサイズが大きいので使えません。
ちなみにイクリのカメラは裏技を使わないと連動しない・・と言う書き込みがよくありますがBEC105Gの場合はカメラについてくる切り替えスイッチを使用(接続)しなければ普通にバックギア連動します。
ご参考までに・・・
書込番号:4842415
0点

YHのカメラって12Vだったか調べてたら、
PHが消えてしまった。
これも小さいよ。
接続は改造かな?
書込番号:4842448
0点

皆さん本当にありがとうございます。初歩的なことですいません…純正アタッチメント?てどのような物でしょうか?純正と同じようにはめ・込み出来ると言う事でしょうか?また、加工とはどのようなことですかもし、CC170でもはめ込み出来るならCC170にしたいと思います。はめ込み出来るというのはかなりポイント高いですよね!
?ばかりですいません。おかげさまで、かなりゴールが見えてきました。続きましてよろしくご指導お願いします。
書込番号:4842488
0点

私もエスティマにバックカメラを取付予定です。
今のところBEC105Gにするつもりです。
エスティマのリアガーニッシュに取付る場合、純正品の場合でもディーラーにて穴あけ加工をします。よって取付にはある程度の自由が利くと思います。
では寸法のおさらいを。W*H*Dで表示します。
TW-CC170B 35.0*25.0*27.0
BEC105G 27.0*24.0*24.0 (恐らく純正品と同サイズ)
横幅に結構な差がありますが、高さと奥行きはそれほど差が無いので、穴あけ幅を広めにすれば取付可能と思います。(あくまで推測ですが。。。)
純正付属のアタッチメントがどのようなものか分かりませんが、カメラ付属のアタッチメントでも調整可能な範囲だと思いますよ。。(これも推測ですが。。。)
参考に純正の取付状況です。ガーニッシュ内に余裕があるとことが伺えます。
http://www.page.sannet.ne.jp/n-es/html/034.jpg
書込番号:4842906
0点

やす@NEWエスティマさん。はじめまして。ありがとうございます。やす@NEWエスティマも935を購入されるのですか?私もみなさんのご鞭撻を参考にディラーにBEC105GもしくはCC170Bのどちらかをリアガーニッシュに取り付けてもらうように言ってみます。ありがとうございました。
すいません。あと一つだけお願いがあります。ネットからナビ購入の場合、保証書に販売店印がない場合がありますよね?その場合、メーカー保証は受けられないはずですが、HP等にはメーカー保証が受けられると書いてあるのが多いように思います。すいません。教えていただけますか?
書込番号:4845299
1点

ナビは今の車からの載せ変えです。カロの3年前のHDDです。
買替えは地デジ内蔵が出てからにします。
(今地デジチューナーをつけてもリモコンが増え、センターコンソールが
ない車だと嫌かなぁ〜と思って)
マッチョさんと同じくバックモニターに悩んでいたので返信しました。
通販の場合は未開封ですので保証書に販売店印はないです。
保証書に貼るシールが添付されてくるパターンが多いと思います。
販売店・購入日が分かれば大丈夫だと思いますが、メーカー保証の
お世話になったことが無いので詳しくは分かりません。
昨日ディーラーと打合せをして来ました。
28日に車がきて、DOPの取付&ナビ類の取付を行い3/5に納車です。
カメラはBEC105Gにしました。
書込番号:4846324
0点

付属の保証書は仮保証書です。仮保証書がハガキになっているのでこれを送るかインターネットで登録すれば本保証書がメーカーから送られてきます。
後者なら販売店印が無くても問題ありませんのでご安心を。
(それより保証書印押してこないようなお店で買うのはやめた方が・・・)
アタッチメントとはその名の通りカメラを取り付ける為の部品です・・
加工については取付依頼するお店の技量にもよるのでここでは省きますが外観を重視するなら間違いなくイクリ105Gをお勧めします。
ご参考までに・・・
書込番号:4851335
0点

みなさん本当にありがとうございます。やす@NEWエスティマさんと同じ様にBEC105Gにしようと思います。切り替スイッチ無しにすると制御状スイッチガ入りっぱなしになるらしいですが…まぁ、近くのOBに聞くとだからと言ってバックカメラの修理と言うのはほとんど聞いたことないらしいので…大丈夫でしょう。
PPFOさんのおっしゃるとおりそんな店では買わない方が良いのでしょうか?ちなみに、そこのお店に電話にて問い合わせたところ電話の対応は3回中2回最悪の対応でした。でも、現在価格は一番安価になっているM社です。どんなに忙しくても客を粗末に扱うのはいけないですよね?
すいません。愚痴になりました…
とりあえず、935にBEC105Gを付けようと思います。色々本当にありがとうございます。
書込番号:4854599
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
エスティマを購入予定なのですが、純正ナビは高すぎて・・・
この機種を購入しようかと迷っているのですが、このナビで、テレビゲームすることは可能なのでしょうか?せっかくなので地上波デジタルチューナーもつけようと思っているのですが。
もし、できるのでしたら、どのような接続でできますでしょうか?
0点

ビデオ/カメラ入力が有るのでテレビゲームも接続出来ると思います。
地上波デジタルチューナーの接続はD2端子とデジタル音声入力端子で行けると思います。
チューナーによるとは思いますがパナの対応品ならこれで良いと思いますよ。
販売店に聞いてみることをお勧めします。
書込番号:4809254
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
今回車を購入するにあたり初めてナビを買おうと思っています。
第一候補のHDS935MDですがトラブルが多いみたいですね、
モニターがしまらないとか、CDがでてこないとか・・・
ほかにもいろいろあるんですかね?その辺のトラブル事情に
詳しい方情報お待ちしております。
場合によっては楽ナビにしようと思っています。
0点

YHの人が言ってました。
売れている機種は戻ってくる数も多い・・・っと。
機械物ですから”ぜったい”はありえません。
書込番号:4760301
0点

私は昨年10月に935、息子は950を取り付けしましたが 935はCDが出てこなかったり 950はモニターが閉まらなかったり TVの映りも大変よくありません 5.1chにとウーハーツイーターのSetをつけましたが 音はまずだめですね一ヶ月で他のメーカーPに付け替えました 外したSPも 人気がなく売れません
画面が良いと思い購入しましたが 総合的には他社をお勧めします
書込番号:4780679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
