
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 04:13 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月25日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月30日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月23日 20:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月16日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月23日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
もう、かれこれナビ選びに迷い続けて、一ヶ月近くになります。色々な口コミや、掲示板を見たり、店に行って、いじってみたり…
2DIN一体型で探しているのですが、今のところパナのCN-HDS935MDが一番いいかなーと思っているところです。
そこで質問なのですが、
1,パナのCN-HDS935MDと楽ナビとでは、音質は、どちらがよいのでしょうか?パナのストラーダと、カロのサイバーナビの比較は、他の掲示板でも、多々見たのですが。楽ナビとではどうなのでしょう?とても主観的なことになってしまいますが、意見を聞かせてください?
2,2DIN一体型で、上記の他に、機能的にも、音質的にも良いよ!というものはあるでしょうか?
3,音質的にはカロのサイバーナビがいいのではと思うのですが、インダッシュタイプしかありません、最近どうしてインダッシュが多いのでしょう。インダッシュの利点って?逆に2DIN一体型の欠点て何なのでしょうか?(サイバーナビの2DIN一体型があると、うれしいのですが…)
悩んだあげくの質問で、多くなってしまってスイマセン…
0点

ありますよ
ZH25MDなんてどうですか?最近の車はナビ装備を見越してオーディオ取付位置を視認しやすい上部にもってきてますよね。
これでオンダッシュよりインダッシュが普及したのだと思います。
インダッシュの利点はモニター角度を大きく調整できる、メディアの出し入れが楽、などですか。
楽ナビと比較してますがランクがちょっと離れていますよね。パナの630辺りを候補にいれてみてはどうでしょうか?価格的にかなり興味があります。
書込番号:4761438
0点

ZH25MDはすでに生産終了商品でしょう。まだ店頭在庫で新品はあるのかな?
書込番号:4761508
0点

ちょちょまるさん、まさと1さん返信ありがとうございます。
ZH250MD、価格.comにもないんですねー。サイバーナビと同じパイオニアなので、もっと情報を調べて、候補に入れてみようと思います。
パナの630は、価格的に非常に興味がありました。しかし、CD-R、DVD-Rに対応していなかったため、故障が怖く、敬遠していました。インダッシュを選ばない理由もやはり故障です。
やはり、楽ナビと、935MDでは比較になりませんか…サイバーナビと同じパイオニアなので、良い音なのかと、思ったのですが…楽ナビは、シンプルさと、使い易さが主なので、そう考えると935MDなんですかねー
書込番号:4762664
0点

楽ナビ(HRZ09)、使用してます。
楽ナビ結構音いいですよ。
確かにパナはVGAだしナビ機能は
使いやすいらしいですけど
お店で試聴した限りではパナは
音に厚みが足りない感じがしました。
楽ナビは音質を調整する機能が少ない分値段が
安いんだと思います。
書込番号:4762916
0点

OOO-1Rさん、返信ありがとうございます。
楽ナビ、結構良いですか!ストラーダとサイバーナビは視聴したのですが、楽ナビは、まだ視聴できていません。近いうちに聞いてこようと思います。
しかし結局、どの機能で音質の違いが出てくるのでしょうか?内蔵のアンプ?
他のクチコミで見たのですが、パナ、ストラーダは調整しだいで良い音になると聞き、実際、店に行って、スレで書いているように調整をしましたが、やはりカロ、サイバーの方が綺麗に聞こえたのです。音質自体、主観的なものですので、人によると思いますが、一緒に聞いた友人も、カロが良いと言っていました。
もし、過去のクチコミ質問と重複していたら、スイマセン。
書込番号:4763065
0点

どうもです。
>しかし結局、どの機能で音質の違いが出てくるのでしょうか?内蔵のアンプ?
すいません、その辺は詳しくないので…。
確かに音は主観によるものが大きいと思います。
パナにはパナの狙った音が、カロにはカロの狙った音が
あるはずなのでどちらがベスト、という言い方は
出来ません。
決してパナが音が悪いのではなく自分は
カロの音のほうが好みで自分の購入基準が
ナビの機能より音質を重視していた、というだけです。
やはり最終的にはbobuuさんが両者を実際に触って試聴して
納得行く方を選んだ方がいいですよ!
書込番号:4765937
0点

分かりました!
明日、もう一回、触ったり視聴したりしてみようと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:4766261
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
今回車を購入するにあたり初めてナビを買おうと思っています。
第一候補のHDS935MDですがトラブルが多いみたいですね、
モニターがしまらないとか、CDがでてこないとか・・・
ほかにもいろいろあるんですかね?その辺のトラブル事情に
詳しい方情報お待ちしております。
場合によっては楽ナビにしようと思っています。
0点

YHの人が言ってました。
売れている機種は戻ってくる数も多い・・・っと。
機械物ですから”ぜったい”はありえません。
書込番号:4760301
0点

私は昨年10月に935、息子は950を取り付けしましたが 935はCDが出てこなかったり 950はモニターが閉まらなかったり TVの映りも大変よくありません 5.1chにとウーハーツイーターのSetをつけましたが 音はまずだめですね一ヶ月で他のメーカーPに付け替えました 外したSPも 人気がなく売れません
画面が良いと思い購入しましたが 総合的には他社をお勧めします
書込番号:4780679
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
先日より使い始めた初心者ですが単純な質問かもしれませんがご存知の方情報をお願い致します。
主題のようにマキシsingle CDの録音時に全く違うタイトル情報を引っ張ってきてしまいます。
まだ多くのCDを読ませていませんので、singleの時だけなのか否かはわかりませんが、アルバムCDの時はOKでした。singleは3枚共ダメでした。説明書にあるのを読めてないのでしょうか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
「雪国の方で」のスレに書き込んだのと同様の内容なのですが、題名から内容が想像しづらいので新スレ立てさせていただきます。
昨年8月に購入したのですが、冬になってから車内(ナビ本体?)が暖まってからでないとパネルが閉まってくれなくなりました。開くほうは問題ないのですが、閉めようとボタンを押すと閉まろうとする動きを見せるのですが閉まってくれません。エアコンを入れて20分くらいたつと何事も無かったように閉まります。
「雪国の方で」のスレにもあったように同じ症状がでている方もいるようなのですが、個人的にはこの症状は我慢できない(というか不具合であると思う)ので、修理に出そうと思っていますが、すでに修理等で症状が治ったという方はいませんでしょうか?
もしくは、みなさんは冬の朝一でも全然問題なく開け閉めできていますか?
情報をお待ちしております。
0点

滅多に雪は降らない地方に住んでいますが、同じような現象が出たのでレスします。私も昨年8月にこのナビを買って、今まで調子よかったのですが、昨今の寒さのせいか昨日(1/10)朝、モニターが途中で止まって閉まってくれませんでした。手で軽く押すと閉まるのと、エンジンをかけて数分すると閉まるようになったので、そのままにしています。前にもスレがあったようなので、これってパナのバグなんですかね? この件以外で、高速でのルート案内で明らかにミス(JCTで音声は左方向なのに、画面は直進矢印が出たりする)したりすることが2回あったので、併せて、サポートセンターに確認してみようかと思っています。
書込番号:4726135
0点

その後の経過報告です。
先日、購入したショップに相談したら、
「他のユーザーさんからは打ち上げが無いので故障と思われます。新品交換もしくは修理対応させてほしい」
と言われ、新品交換してもらいました。
新品交換してからは、症状の再発もなく快調です。
今朝もかなり冷え込んでましたが、全く問題なく動作してました。
症状の出ている方は、不具合ですので保証期間内に修理等の対応をすることをお勧めします。
書込番号:4760808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
