CN-HDS935MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS935MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS935MDの価格比較
  • CN-HDS935MDのスペック・仕様
  • CN-HDS935MDのレビュー
  • CN-HDS935MDのクチコミ
  • CN-HDS935MDの画像・動画
  • CN-HDS935MDのピックアップリスト
  • CN-HDS935MDのオークション

CN-HDS935MD のクチコミ掲示板

(381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VTR接続。

2005/11/13 19:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:2件

どなたか教えてください。CN-HDS935MDでバックカメラを使用しています。今度、手持ちにあるVTRプレーヤーを接続しようと思ったのですが、ナビ側に入力端子が1っしかありません、しかし、すでにバックカメラで使用しています。VTRプレーヤーの接続は無理でしょうか?何か方法はありませんか?

書込番号:4576217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/11/14 22:25(1年以上前)

外部入力がバックカメラ(リバース連動)かVTRかはナビの設定メニューで選べますので、カメラ入力(黄色のコネクタ)を市販のビデオ切り替え機で2つに分けるというのはどうでしょうか?

書込番号:4579202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/15 00:35(1年以上前)

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/av.html

↑こんなやつです

書込番号:4579739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/15 12:18(1年以上前)

てつ200%さんありがとうございます。とりあえずチャレンジしてみます。成功したら、また、UPします。

書込番号:4580514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音?

2005/11/12 19:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:2件

ナビを初めて買います。とりあえず悩んだあげく、935MDにほぼ決定しそうな感じではあるのですが、気になる事が一点、パナソニック製って音質は他社と比較してどうなのでしょうか?誰か音にこだわっている人で935MDを使用している人がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4573490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/11/12 23:28(1年以上前)

本体内のアンプの性能もありますが、車体の方が音質への影響が大きいので、メーカーはあまり気にしない方がいいと思います。
カロがいいという人もいますが、カロに失望したという人もいるので、音に関してはあまり人の意見は参考になりません。
「いい音」は好みによるので一概に言えないですが、サラウンド系の加工された音が好みなら、エフェクト系やイコライザはパナでも使い切れないくらいいろいろついていますよ。
本気でやるならナビに音質を期待しちゃうのは間違いなので、そこそこでいいのではないでしょうか?
私のオススメは、ナビ購入の際に、一緒に純正のスピーカーを3WAYの耐入力100Wクラスのコアキシャルに交換してもらうことですね。あと、軽のように内装がぺこぺこの車ならデッドニングしてもらった方がいいです。
スピーカーはアルパインとかカロッツエリアの一番安いトレードインタイプのものでいいと思いますよ。たいてい純正は耐入力25W、実用15W程度のものしかついていないので、音量を上げると割れて来ます。
あと、ミュージックサーバ機能はMP3で圧縮されますので、音源としてはCD、MDに劣ります。同じ曲でもCDで聴くと全然違いますから。その意味ではCDの出し入れがしずらい時点でナビはNGなのです。
音も取るなら分離可能な905にして、CD、チェンジャー、アンプ〜スピーカー系、デッドニングチューンを店員さんのオススメで一式しっかりやった方がいいと思います。
一体型の良さはやはり手軽さなので。
すごく音にうるさい人でなければ、音楽以外の音(風切り音、エンジン音、ロードノイズ)が入るわけなので、そこそこで妥協してはいかがでしょうか?
ちなみに自分は930MD+ミュージックサーバでスピーカーだけ社外品にしてますが、音に特に不満は無いです。
※参考ですが、前に乗っていた軽自動車はデッドニング施工で音が全く変わりました。

書込番号:4574218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/13 19:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
特には音が悪いということは無いんですね。安心しました。
とりあえずはナビだけ購入して、余裕をみてスピーカーを入れて快適なドライブができるようしたいと思います。

書込番号:4576253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/15 17:45(1年以上前)

私もパナの音質は疑問がありました。
オーディオのコーナーに行って同じ曲を流すと感じたのですが
パナは高音より?カロは結構GOODでした。
てつ200%さんの言うとおりスピーカーの性ということも有ると思いますが・・・
ナビコーナーで同じスピーカー(カロ)でパナとカロを聞き比べ
ましたらなれちゃえば問題ないかな?と思います。
でもパナの場合は書き込みでもありますが後付でサブウーハーを
つけている方が多いようです。
まずは純正のスピーカでトレードインに変えて、サブウーハーと
いう段取りで行けばよいのでしょうが。

書込番号:4580988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/22 19:53(1年以上前)

935MDのイコライザーは、実は各バーの中心周波数と効果の幅をそれぞれ変えられるパラメトリックEQ方式なので、低音だけをいろいろ調整したらいい感じになりました。
イコライザーでいうと、左の2本で、中心周波数を変えたりしながら、バスドラムやベースがいい感じになるまで調整します。
私は3WAYのトレードインスピーカーを入れたので、高音域はフラットかカット気味でちょうどいいです。
サブウーハーも欲しいですが、今のところは現状維持です。

書込番号:4598351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レガシィBH5への取り付けについて

2005/11/12 14:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 Legacy723さん
クチコミ投稿数:24件

ナビに関して全くの素人なので知っている方いらっしゃったら教えて下さい。
今純正のナビ(5年くらい前のもの)が付いているのですが、壊れたのでこれを機に買い換えようと考えてます。
HDS955MDかこちらの935を検討しているのですが、どちらも取り付けるにあたってサイズなどは問題ないのでしょうか?


書込番号:4572875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/11/12 23:31(1年以上前)

枠が2DIN(2個分)であることが絶対条件ですが、奥行きが結構あるのと、蓋が開くので、手前にシフトレバーとかがあると付きません。量販店で店員さんに車種を言ってフィッティングリストを確認してもらうのがいいと思いますよ。
車種によっては付かなかったりと、あとで痛い目にあう可能性があるので、購入するお店が決まっているならサイズも含めて相談することをオススメします。

書込番号:4574226

ナイスクチコミ!0


スレ主 Legacy723さん
クチコミ投稿数:24件

2005/11/13 21:07(1年以上前)

>てつ200%さん

やっぱり販売店に聞くのが一番ですね。今度行ったら聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:4576484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CN-HDS935MD 取り付け一月でもう不具合発生

2005/11/11 13:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 トラ武さん
クチコミ投稿数:25件

CDを聴きDVDに入れ替えたところ DVDが挿入されてない表示 EJECTしたらぜんぜん出てきません この様な現象の出た方 いらしゃいませんか PANAに連絡入れましたが 修理しか対応出来ないとの事
以前この様な不具合 前に乗ってた車のPANAも良く発生していました PANAはこの様な故障が多いと思います 結局Dラーで交換しましたが それでも直らず 最終的には 一年半で車(欧州車)の入れ替えに至りました 今回は国産にしましたが 又も同じようなことになり やっぱりPANAはダメかな

 以前このコーナーでEJECT出来ないとき キャッシュカードの様な物を差込んでCDを取りだす書き込みがあったと思いみましたが
見当たらないので どなたかお教えください

書込番号:4570276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/12 00:01(1年以上前)

取り出しのボタンで モーター作動しませんか?
するようならば排出途中で引っかかってるのでは?
挿入口付近まで出てくるようならばカードなどで引っかかりを逃がしてやります。

書込番号:4571556

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラ武さん
クチコミ投稿数:25件

2005/11/12 09:21(1年以上前)

EJECTボタンを押しますと1−2秒位ジーと音がしますが 少しでも出てくれば 引っ張りだそうと思いましたが 動く気配はありません PANAのHPで確認とりましたら 電源関係のリセットを一度するように連絡がきましたが 月曜日にトヨタにて見てもらうようになりました どうもありがとうございました

書込番号:4572256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/13 03:23(1年以上前)

以前書いた事があるのですが
私も詰まったことがあり、反応一切なし。
その時、取り出せた方法が
DVDが詰まっている状態で
もう一枚CD/DVDを『1/4〜1/3程度』入れようとしてみて下さい。
注)吸い込まれない様、中央の穴に指をしっかり入れておく
そうしたら私の場合ですが、中からDVDが出てきました。

保障は出来かねますがやってみる価値は十分にあると思います。

書込番号:4574767

ナイスクチコミ!0


反骨Gさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/22 11:17(1年以上前)

やはり買ってから1ヶ月でCDが排出できなくなりました。排出を試みる音がエンジンをきるまで繰返しています。数時間たち、カーナビの温度が冷えると排出できます。
ということで、パナのご相談センターとテクニカルセンターに保証修理の電話相談をしました。
ここで、パナの製品は今後絶対に買わないと決めました。
保証修理はパナへの持ち込みは原則だから、取り外して宅急便で送れ(もちろん送料ユーザー負担)と言うのです。
東京で新車に付けてもらい九州に持ってきたクルマで系列の代理店がありません。このため、脱着も自分でサービス店を捜し、費用も自分で持てと言うことでした。
オプションを入れ、45万のカーナビが初めから不良品なのにお詫びの一言もなく、脱着費用と手間がユーザー負担の保証修理は初めての経験です。パソコンにしろ他の商品にしろ、新品が不良品だった時のメーカーの対応はそれは丁寧でユーザーの納得出来るものだったのが私のこれまでの経験です。
もちろん、購入店が近くにないという特殊事情下のことは承知しています。しかし、取説には贈答品や転居にも対応することをうたっているではないのか。さらに取り付けて販売店が倒産することだってあるではないでしょうか。
皆さんもパナのカーナビは買わない方が良いですよ。
ユーザーに負担をかける新品保証の問題だけでなく、今回の故障について、パナを多く扱っている店で聞くと、CDの印刷による厚さのムラなどが原因のようで、パナはこの苦情が多いとのことでした。

書込番号:4597594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アルファロメオには?。

2005/11/11 13:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。今回この機種を購入しようかと検討しています。
車種はアルファロメオ147です。相談センターに問い合わせても、1DINは標準でフィッティングキットがありますが、2DINは無いとのことです。
どなたか、147に取付可能かどうかご存知でしたら、教えてください。
また、この機種の2006年モデルというか、後継機種はいつごろでしょうか?。予定があるのであれば、新しいのがいいなと思ってます。よろしくお願いします。

書込番号:4570224

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/11/13 21:51(1年以上前)

他社製で2DINキットが出ていますのでこれを使えば取付可能ですよ。
http://www.masataka-grp.co.jp/i1472din.htm

後継モデルは・・・発売からまだ半年も経ってないので誰も知らないでしょ・・
少なくとも半年以上は先でしょう。

ご参考までに・・・

書込番号:4576624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/11/14 09:08(1年以上前)

PPFOさん、ありがとうございます。ここのHPをディーラーに連絡してみます。取付はディーラーを予定していますので。

書込番号:4577637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD

スレ主 定吉7さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして!

早速なのですが、パソコンで取り込んだ
MP3ファイル(30MB、再生時間2時間)をSDカードからHDDに読み込ませて再生しようとしましたが、「再生できません、やり直して下さい」というメッセージがでてきてしまいます。

音楽データのような小さいファイルは普通に再生できるのですが、やはり大きさの問題なのでしょうか?
再生の方法を知っている方、お手数ですがご指導のほど宜しくお願いします!!

書込番号:4549296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS935MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS935MDを新規書き込みCN-HDS935MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS935MD
パナソニック

CN-HDS935MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS935MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る