
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年7月10日 19:24 |
![]() |
1 | 5 | 2005年7月10日 11:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月4日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月30日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月23日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
新車購入と同時に935MDとバックカメラを取り付けてもらおうと考えているのですが、パナのバックカメラは実物見ておりませんが後ろに付けておくと非常にかっこ悪いと思います。パンフレットなどにも明らかにバックカメラやんっ!って感じの写真が載っていますし、用途と格好は別問題なのかもしれませんが付けてらっしゃる方がいましたら教えてください。また、私と同じ気持ちで付けなかったという方もお気持ちを聞かせてください。
0点

>>・・・非常にかっこ悪いと思います。
トヨタ車だったら純正品。他メーカーは情報不足につき??
三菱も小さいかな?
ナビメーカーなら富士通が小さく良いですよ。
テールゲートがあるタイプは開閉ノブの横に付いているのもが多く、
パッと見ただけだと気が付かないですね。
書込番号:4265682
0点

ハリア丸 さん
私も935MDを新車(VOXY)と同時に付けます。納車は7/23です
バックカメラ当初パナのにしようと思ったんですが大きすぎてガーニッシュ
に収まらなさそうでリアスポの下に付けるって案もあったんですが
イクリプスに変更致します。小さくてガーニッシュにうまく収まりそうです
ガイドラインはなくなりますが外観重視ということで
書込番号:4268168
0点

もとかずさん、はじめまして。みなさん、こんばんは。
ガイドライン表示はあくまでナビ側(正確にはTVチューナー側)の機能なので、組み合わせるバックカメラに関係なく表示されます。なにもこの機種に限ったことでなく、最近のパナナビ全てについてあてはまります。
なお、イクリプスBEC103/BEC104G/BEC105G等をリバースギア連動させる場合、取説通りの接続ではうまくいかず、俗に言う裏技など何らかの対処が必要になりますのでご注意ください。有名な話なので既にご存知かもしれませんが、一応念のため。詳細は以下のウェブサイト等で紹介されています。
http://2626.peko.li/trail_00/car_navigation/car_navi002.htm
【TOPページ】でぶ金魚's webさま
http://www.bc9.ne.jp/~jun_6162/
http://www13.plala.or.jp/ipsum240/custom_navi_kesen.html
【TOPページ】イプサム〜IPSUM 240S K's Model〜さま
http://www13.plala.or.jp/ipsum240/
また、納車が7/23ということなのでそれまでに間に合わないかもしれませんが、近々パナソニックからバックカメラの新製品TW-CC170Bが発売されます。TW-CC180Bに比べてだいぶ小型化され、イクリプスのBECシリーズと遜色ない大きさになりました。詳細は最新カタログをご覧ください。
http://panasonic.jp/car/catalog/pdf/cartv_2.pdf
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:4268251
0点

らくなびさん貴重な情報をありがとうございます。
すごく小さくなりましたね。
近日発売まで待っていられるかわかりませんが、バックカメラはやはり納車の時にしか設置できないのでしょうか。パナのバックカメラは後付が充分できそうな感じですが。
私はハリアーを新車購入し、8月中旬納車予定です。
書込番号:4268629
0点

ハリア丸さん、みなさん、こんばんは。
>バックカメラはやはり納車の時にしか設置できないのでしょうか。
特にそのようなことはありません。ただナビの取り付けと同時にされた方が手間が少しだけ省けるので、やはり一緒にお願いされた方が良いかと思われます。納車と同時のナビ取付けとなると、取り付け工賃も多少はサービスして頂けるかもしれませんし...。
書込番号:4269824
0点

つい最近ナビを購入しTW-CC180Bを取り付けてもらったのですが、
確かにかなりかっこわるいですねこれ・・・。
もうちょっと時期がずれてたらこの掲示板見てほかのカメラにしたのに・・・。
付け直すと工賃も高いですし、仕方ないのでしばらくこのまま使うことにします。
書込番号:4272088
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
既に地上波デジタルチューナーを搭載されている方はいらっしゃいますでしょうか。もし搭載されていらっしゃいましたら、ぜひ使用感などをお聞かせいただければと思います。
CONTACT店長日記にもレビューが少し載っていますが、既存のアナログTVとの綺麗さの違いや、フィルムアンテナとロッドアンテナの感度の違い、実際にどの土地の付近だと受信可能、不可能などの情報をいただければ幸いです。
0点

僕も付けようか迷っています。。。
こちらの『ナビ男くん』のHPでもインプレッションが出ていますよ。
http://www.naviokun.com/text/p_strada_f.text/f_05repo01.html
http://www.naviokun.com/text/p_strada_f.text/f_05repo03.html
書込番号:4262502
0点

大塚電装機器さんが先日ちらっとその辺りのことについて触れられていました。
修理日記:「医者の不養生シリーズ? デジチュー搭載・・・・」
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki05061.htm
大塚電装機器
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/
簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:4262731
0点

今週末と来週末、全国のカーショップでパナStradaのデジタル放送体感試乗会が実施されるそうなので、お近くで開催されるようだったら足を運ばれてみては? 百聞は一見に如かずとはまさにこのことでしょう。
パナソニック Strada てれナビ誕生フェア 地上デジタル体感! 夏祭り
http://panasonic.jp/car/navi/campaign/0506/chidigi_matsuri.html
書込番号:4263962
0点

皆さん、貴重な情報をありがとうございます。ぜひ体感試乗会にも参加してみたいと思います!
書込番号:4266749
1点

実際に取り付け(HDS900D)して使用しています。
私の住んでいる所(兵庫)はギリギリ電波の入る所なのでロッドアンテナを使用していますがかなり良好に映ります。(あまりのキレイさに感動モノです)
購入した店の店員に聞きましたがやはりフィルムはロッドに比べたら劣るみたいです。
気になった点が一つあってデータ放送を画面に表示した時にVGA&7型では文字は小さく見えづらいですね。
それ以外は非常に満足しています。
書込番号:4271200
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
どなたか教えてください。
メーカーHP、価格.comでのランキング等にてこの機種を購入予定なのですが
自分の車がスバルレガシィBE5の純正マッキントッシュなのです。
純正ユニットを取外して本機種を取付けたいのですが
『純正がマッキントッシュだと取り付けできるカーナビ機種が限定される』
などよく耳にするのですが、私の場合もやはり本機種は取付け不可能なのでしょうか?
それとも他専用器具等購入すれば取付け可能、もしくは同メーカー他機種ならば
取付け可能なのでしょうか(個人的にパナソニックがお気に入りです)?
取付けにあたって何が必要かどなたかご教示願います。
0点

>私の場合もやはり本機種は取付け不可能なのでしょうか?
基本的には不可能です。
ただし、純正アンプを殺して、スピーカ線をすべて引き直せば可能となります。また、フロントドア・リアドアのスピーカも交換したほうがいいですね。
>もしくは同メーカー他機種ならば取付け可能なのでしょうか(個人的にパナソニックがお気に入りです)?
オーディオ機能が内蔵されていないものであれば問題なく取付可能です。
松下の場合、HDS905、HS400、DS110、DV155/255などです。
書込番号:4259292
0点

number0014KOさん返信有り難うございます。
は〜、やはりこの機種導入にはオーディオシステム全取っ替えなんですね。
自分としてはカーナビ&HDDへ音楽録音でセンターコンソールすっきりといきたかった
のですがナビ2台位の費用はいきそうですね。
有り難うございました。
書込番号:4260390
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
走行軌跡の履歴と表現したらいいのか悩んでしまいますが、一度走行したコースを履歴として残し、それを元に時間短縮のためにコースを改善していくという使い方をしたいと思っております。(複数のコースを扱いたい)
現在パナソニックのCDナビ(かなり古いもの)を使っていますが、軌跡履歴を5コースほど名前をつけて残せて、非常に重宝しているのですがあまりにも古くなって調子も悪くなってきたので買い替えを検討中です。
私の調べ方が悪いのかも知れませんが、最近のナビはあまり複数の履歴が残せないように見受けられました。
現在、この機種が私が望んでいる使い方にもっとも適しているように感じているのですが、さらに適した機種を知っている方、または現在この機種を使っていてこんなメリットがあるよという情報をいただけたらありがたく思っております。
言いたいことがうまく伝わっていなかったらスミマセン。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
