
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年11月22日 11:17 |
![]() |
1 | 5 | 2005年11月19日 12:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 21:44 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月15日 17:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月15日 12:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月14日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
CDを聴きDVDに入れ替えたところ DVDが挿入されてない表示 EJECTしたらぜんぜん出てきません この様な現象の出た方 いらしゃいませんか PANAに連絡入れましたが 修理しか対応出来ないとの事
以前この様な不具合 前に乗ってた車のPANAも良く発生していました PANAはこの様な故障が多いと思います 結局Dラーで交換しましたが それでも直らず 最終的には 一年半で車(欧州車)の入れ替えに至りました 今回は国産にしましたが 又も同じようなことになり やっぱりPANAはダメかな
以前このコーナーでEJECT出来ないとき キャッシュカードの様な物を差込んでCDを取りだす書き込みがあったと思いみましたが
見当たらないので どなたかお教えください
0点

取り出しのボタンで モーター作動しませんか?
するようならば排出途中で引っかかってるのでは?
挿入口付近まで出てくるようならばカードなどで引っかかりを逃がしてやります。
書込番号:4571556
0点

EJECTボタンを押しますと1−2秒位ジーと音がしますが 少しでも出てくれば 引っ張りだそうと思いましたが 動く気配はありません PANAのHPで確認とりましたら 電源関係のリセットを一度するように連絡がきましたが 月曜日にトヨタにて見てもらうようになりました どうもありがとうございました
書込番号:4572256
0点

以前書いた事があるのですが
私も詰まったことがあり、反応一切なし。
その時、取り出せた方法が
DVDが詰まっている状態で
もう一枚CD/DVDを『1/4〜1/3程度』入れようとしてみて下さい。
注)吸い込まれない様、中央の穴に指をしっかり入れておく
そうしたら私の場合ですが、中からDVDが出てきました。
保障は出来かねますがやってみる価値は十分にあると思います。
書込番号:4574767
0点

やはり買ってから1ヶ月でCDが排出できなくなりました。排出を試みる音がエンジンをきるまで繰返しています。数時間たち、カーナビの温度が冷えると排出できます。
ということで、パナのご相談センターとテクニカルセンターに保証修理の電話相談をしました。
ここで、パナの製品は今後絶対に買わないと決めました。
保証修理はパナへの持ち込みは原則だから、取り外して宅急便で送れ(もちろん送料ユーザー負担)と言うのです。
東京で新車に付けてもらい九州に持ってきたクルマで系列の代理店がありません。このため、脱着も自分でサービス店を捜し、費用も自分で持てと言うことでした。
オプションを入れ、45万のカーナビが初めから不良品なのにお詫びの一言もなく、脱着費用と手間がユーザー負担の保証修理は初めての経験です。パソコンにしろ他の商品にしろ、新品が不良品だった時のメーカーの対応はそれは丁寧でユーザーの納得出来るものだったのが私のこれまでの経験です。
もちろん、購入店が近くにないという特殊事情下のことは承知しています。しかし、取説には贈答品や転居にも対応することをうたっているではないのか。さらに取り付けて販売店が倒産することだってあるではないでしょうか。
皆さんもパナのカーナビは買わない方が良いですよ。
ユーザーに負担をかける新品保証の問題だけでなく、今回の故障について、パナを多く扱っている店で聞くと、CDの印刷による厚さのムラなどが原因のようで、パナはこの苦情が多いとのことでした。
書込番号:4597594
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
先日CN-HDS935MDを購入したのですが、自宅のPCでDVD-VIDEO形式でDVD-Rに動画を焼いたのですが、PS2や、家庭用のDVDレコーダーなどでは映るのですが、CN-HDS935MD のナビにいれると、数秒流れて映像が固まってしまいます。自分なりに何回か試行錯誤したのですが、同じ事の繰り返しで・・・もともとの動画の拡張子は、aviで、それを、ツールを使ってDVD-VIDEO形式にしたり、isoに変換してメディアに焼いたりいろいろためしたのですが、数秒でフリーズしてしまい、スキップを押すと、また違う場面で数秒流れ、フリーズしてしまいます。ナビでは、スムーズに見る事はむりなのでしょうか??
1点

DVD−R/DVD−RWは大丈夫なんだけどね。
使ってるメディアはどこの物?
書込番号:4584279
0点

DVD-Rは Super X ってゆうのです。
50枚入りの安いのですが・・・
メディアが悪いのですか??
ご指導宜しくお願いします
書込番号:4585284
0点

太陽誘電などの国産メディアで同様に焼いて試してみて下さい。
SuperXに代表される台湾製メディアは、当たり外れが多く品質が安定していないので、再生出来ない機器が多いです。
書込番号:4585435
0点

ありがとうございます。1度試してみます。もしだめならナビ自体がわるいのですかねぇ・・・また連絡さしてもらいます。
書込番号:4585759
0点

すいません。TDKのメディアを購入して、同じようにためしたのですが、結果は同じでした・・・数秒流れて、フリーズする感じで、スキップしてもまた、数秒流れてフリーズします。
まともに見れるようにご指導お願いします。
書込番号:4589717
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
先週、CN-HDS935MDを購入したのですが、自分で作成した音楽CDを挿入すると「error1ディスクを確認してください。」と表示されました。
その後、以前まで聴くことができていた市販のCDを挿入してみたのですが、同じエラーが出ました。
CDだけでなく、MD、DVDも同じエラーが出で、今はまったく使用できない状態です。メモリ、ハードディスクのリセットを行いましたが、復旧できません。
私と同じ症状になった方はいませんか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
HDS935MDかHDS955MDにするかとても悩んでいます。
インダシュタイプと2DINスクリーンタイプのいい面・悪い面や使い勝手など、アドバイス頂けませんでしょうか?もちろんこの機種に特化して使い勝手の違いなど教えていただけると非常に助かります。
0点

私もインダッシュタイプ(私の場合はカロ990MD)と2DIN(935MD)タイプと悩んでます
大きな違いはモニタの大きさと稼動部が多いかどうか。
常時画面を開いておくのか必要に応じてなのか
の違いと思います。
0.5インチのアドバンテージの大きさは個人的な主観があるので実機を
見てもらったほうがよいと思います。
また取り付ける車によって使い勝手も変わってきますので注意ですね。
インダッシュはモニタが7インチと大きいですが画面を開くと上部に
何かあるとそこが隠れたり障害物になったりします。
書込番号:4536533
0点

早速の返事ありがとうございます。
本日オートバックスで、さんざんいじって参りました。
確かにおっしゃるように、たった0.5インチの差なのに、気にしてみてると結構違いがありますね。
ナビも毎日使うものではないので、画面は使わない時はしまったままにでき、CDやMDが聞けるという点で、インダッシュ式に気持ちが大きく傾きました。あわせて、カロの990MDもみてきました。全体的なデザインがとても気に入ってしまい、とても気持ちが揺るいだのですが、やはりW-VGAの画面の違いでPanaにしようと思っています。
書込番号:4538212
0点

W−VGAならエクリプスもいいですよ(インダッシュですが…)。Panaとどちらにしようかかなり悩みました。安くて性能が良いならエクリプスはなかなかおすすめです。
書込番号:4543044
0点

>>ぶつよくさん
ECLIPSEのW-VGAモニターな機種は以下の物だと記憶しています
モニター一体型2DINタイプですが,7.0インチです
AVN-8805HD
AVN-7905HD
AVN-7705HD
書込番号:4555041
0点

>>深海さん
情報ありがとうございます。
実は、色々と考えたあげく、HDS955MDを購入してしまいました。
ECLIPSですが、WEB siteをみると、確かにWVGAと書いてありますね。
ショップで見たときには、Pana、Sonyよりは明らかに劣っている画面だと思ったのですが、地図データの問題だったりするんですかね。
書込番号:4555884
0点

いや〜うらやましいですね。
私は予算的に厳しいので結局見送りになりました。
今年は地図の更新だけはせめてやっておこうかなと思います
なにせ2000年物の為道の無いところを走ったりしてますので・・
でも、パナの3300GWS?を使ってますが学習機能でない道でも
覚えてくれるのがちょっぴりうれしいです。
また、地図の見劣りですがメーカーによって採用している地図DATAが違います。
パナは結構個人宅の細かい住所まで更新されてますがカロは田舎に行くと住所が出てきません。
結構自分の家が出てこないとショックですよ。
書込番号:4580974
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
どなたか教えてください。CN-HDS935MDでバックカメラを使用しています。今度、手持ちにあるVTRプレーヤーを接続しようと思ったのですが、ナビ側に入力端子が1っしかありません、しかし、すでにバックカメラで使用しています。VTRプレーヤーの接続は無理でしょうか?何か方法はありませんか?
0点

外部入力がバックカメラ(リバース連動)かVTRかはナビの設定メニューで選べますので、カメラ入力(黄色のコネクタ)を市販のビデオ切り替え機で2つに分けるというのはどうでしょうか?
書込番号:4579202
0点


てつ200%さんありがとうございます。とりあえずチャレンジしてみます。成功したら、また、UPします。
書込番号:4580514
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS935MD
はじめまして。今回この機種を購入しようかと検討しています。
車種はアルファロメオ147です。相談センターに問い合わせても、1DINは標準でフィッティングキットがありますが、2DINは無いとのことです。
どなたか、147に取付可能かどうかご存知でしたら、教えてください。
また、この機種の2006年モデルというか、後継機種はいつごろでしょうか?。予定があるのであれば、新しいのがいいなと思ってます。よろしくお願いします。
0点

他社製で2DINキットが出ていますのでこれを使えば取付可能ですよ。
http://www.masataka-grp.co.jp/i1472din.htm
後継モデルは・・・発売からまだ半年も経ってないので誰も知らないでしょ・・
少なくとも半年以上は先でしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:4576624
0点

PPFOさん、ありがとうございます。ここのHPをディーラーに連絡してみます。取付はディーラーを予定していますので。
書込番号:4577637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
