CN-HDS905D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥280,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS905Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS905Dの価格比較
  • CN-HDS905Dのスペック・仕様
  • CN-HDS905Dのレビュー
  • CN-HDS905Dのクチコミ
  • CN-HDS905Dの画像・動画
  • CN-HDS905Dのピックアップリスト
  • CN-HDS905Dのオークション

CN-HDS905Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月10日

  • CN-HDS905Dの価格比較
  • CN-HDS905Dのスペック・仕様
  • CN-HDS905Dのレビュー
  • CN-HDS905Dのクチコミ
  • CN-HDS905Dの画像・動画
  • CN-HDS905Dのピックアップリスト
  • CN-HDS905Dのオークション

CN-HDS905D のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS905D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS905Dを新規書き込みCN-HDS905Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

HDS905Dのモニター増設について

2016/06/23 08:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D

スレ主 gome3さん
クチコミ投稿数:3件

モニターを増設して、一つはナビ専用、もう一つはバックミラー代わりにリアカメラ映像を常時表示したいのですが、モニター増設でやられている方はいますか?
その際必要になる機材があれば教えてください。

書込番号:19978764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/06/23 09:00(1年以上前)

よく判らないのですが

モニターを2つ取付して
1つは、ナビ画面を表示して
1つは、バックカメラの映像を表示したい
と言う事でしょうか?

ナビ画面の表示に関しては、増設したモニターにナビ画面を表示出来る機能があるナビは小数派です
このナビが出来るのかは取説を見てみないと判りません

バックカメラに関しては、別モニターを取付して常時表示は可能ですが
バックカメラは下後方を映すので、バックミラー代わりになるのかな?との疑問があります。

書込番号:19978859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

何が違うのですか???

2011/05/01 17:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D

クチコミ投稿数:1件

パナソニックのナビなのですがHDS-900とHDS905の

性能、機能などの違いがわかりません。。。

お分かりになる方いらしゃいませんか?

お願い致します☆

書込番号:12958498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2011/05/01 17:34(1年以上前)

これと
http://kakaku.com/item/20103010356/spec/
これで
http://kakaku.com/item/20103010260/spec/
たまに間違いがありますが。

書込番号:12958517

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ストラーダすぐ壊れますわ〜

2008/06/24 21:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D

クチコミ投稿数:1件

新車付けに買ったなナビですがある日突然モニター表示されずたったの2年で壊れました〜。
しかも補償期間1年なので修理代4万円という見積もり。
さらに部品が無いから時間もかかります。って返事のみ。
壊れた原因も教えてもらえないしメーカー電話相談の窓口もあてにならないしユーザーを馬鹿にしすぎです。
まあ、人命にかかわらないからリコールなんて無いから修理を請求されるユーザーはたまったもんじゃありません。
高い買い物するユーザーは泣き寝入りしかありませんね・・・

書込番号:7985147

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2008/06/24 22:13(1年以上前)

パイオニアでもケンウッドでも2年で故障するナビは存在するでしょう。
その場合は1年間の保証期間切れという事で修理料金は同様に請求されます。

今回の場合は運が悪かったという事で諦めるしかないと思います。

少なくとも2年間持ったという事は初期不良ではありませんし、メーカー出荷時の検査に通った問題無い製品です。
次回からは追加料金を払って5年間保証に入りましょう。

書込番号:7985322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/06/24 23:07(1年以上前)

>修理を請求されるユーザーはたまったもんじゃありません。
>高い買い物するユーザーは泣き寝入りしかありませんね・・・
1000万を超えるメルセデスを買っても、保証期間を過ぎれば有償修理です。

書込番号:7985721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2008/06/25 01:58(1年以上前)

保証なんて5年だって10年だってやろうと思えば出来るんですよ。
その代わり、値段が高くなるだけです。

1年間保証というのは、製品価格のほかに、1年間以内に故障で修理される可能性のリスク分を上乗せして決められる物です。

だから、同じ値段で2年間保証すれば利益が確保できなくなります。
でも、値段を上げて構わないなら、その年数に対する故障のリスク分を上乗せすればよいだけですから、簡単に出来るんですよ。
でも、その代わりに値段は跳ね上がるでしょう。

1年で新しい物を買う人にとっては、3年間のリスク保証は要らない訳ですし、値段が安くなければならないという風潮から行けば、1年間程度が妥当という事でしょう。

「5年保証しますけど、価格は1.5倍になります。」
それでも買いますか?

そういうことなんですよ。

殆どの場合、ユニット部品で交換します。
このほうが故障の原因を特定して修理するよりはるかに修理代が安いからです。
部品を特定するとなれば、その作業工賃は1時間6000円〜がかかります。

8時間掛けて部品を特定したばあい、その人件費(6千円*8時間=4万8千円)を修理代とは別に払うつもりはおありでしょうか?
そんなの修理代に入ってるだろうと考えられるかもしれませんが、通常の修理代には、ユニット単位での故障判断とそのユニットの交換費用のみにして個別の細かな追求をしないから安い金額で収まっているのです。

ユニットで交換する変わりに故障部品の最終特定までしないと言うのは、ユーザーの修理料金負担を軽減する為の措置です。

最後まで特定したければ、そういう部分まで特定できる会社もありますので、そこへ出せば特定してくれますよ。
ただ、上の金額以上の調査料金は請求されて、修理は行われないのですが。

書込番号:7986523

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CN-HDS905Dの取付途中・・・

2007/04/19 12:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D

クチコミ投稿数:2件

先日、ナビの取付け作業が終わらずに途中で止めてしまったのですが、その時から右左折時にウィンカーのヒューズが切れてしまい、バックの時のバックランプが点灯しなくなりました。
作業途中の内容は、ナビは配線と接続していません。接続している配線は、サイドブレーキのセンサーコードを車両側接続。バックセンサーのコードをバックランプのコードに接続しています。
ウィンカーのヒューズを交換すればウィンカーは点灯するのですが、Rレンジにギアを入れるとウィンカーのヒューズが切れます。
どなたか解決方法を解るかたは教えてください。
ちなみに車はH16年式FIT GD1です。

書込番号:6248027

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2007/04/19 12:46(1年以上前)

>接続している配線は、サイドブレーキのセンサーコードを車両側接続。バックセンサーのコードをバックランプのコードに

>Rレンジにギアを入れるとウィンカーのヒューズが切れます。


配線間違っていませんか、確認しましょう。

書込番号:6248051

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/04/26 22:51(1年以上前)

こんにちは。

少なくともRに入れるとヒューズが飛ぶのであれば、Rレンジであるセンサーに接続されています。サイドブレーキと間違えて接続していませんか?

また現行のFITの場合はバックセンサーの信号はバックランプよりRレンジの信号に繋いだほうが良いです。

現行のFITの場合は、パーキングブレーキ、リバース信号、車速センサーは20ピンのコネクタの根元に3ピンのコネクターとしてテープで巻かれて止められています。ホンダのカスタマセンターに電話をして配線の色について問い合わせればどれがどの信号かわかりますのでそちらを利用しましょう。

書込番号:6273992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/04/26 23:04(1年以上前)

麻呂犬さん 、 IOMADAさん、レス有難うございます。
先日の土曜日にバックランプの配線を換えてみました。
以前は緑・黒の線に接続していましたが、今回は黒の線に接続しました。この接続はたぶん間違っているのではないかと思うのですが、
以前書きました症状は無くなりました。ただ、ナビでバックセンサーのチェックをすると接続中の応答はありません。
サイドブレーキのセンサーとの誤接続では無いかとの指摘がありましたが、確認したところ、配線は間違っていませんでした。ちなみにサイドブレーキセンサーはアースしています。

書込番号:6274062

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/04/28 20:06(1年以上前)

こんにちは。

まず信号をどこから取っているのか具体的に書いて下さい。
アドバイスのしようがありません。

ご自身で後はするというのであればこれ以上はレスしません。

ちなみにサイドブレーキセンサーをアースするとはどういう事でしょう?センサーのスイッチをアースしているのでしたら問題があります。カーナビの方のサイドブレーキを検知する信号線をアースするのであれば問題はありません。安全の為にまずはサイドブレーキの検出する部分に接続して下さい。

リバースの時に問題が起こるとの事ですがバックランプの線がどのような色かわからないようでしたらディーラーなんかで聞いた方が早いです。

すでに言いましたがオーディオコンソールの所に車速センサー、リバース信号、サイドブレーキ信号が来ている場合そちらに接続した方が簡単で確実です。

書込番号:6279663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD機能の質問

2007/02/12 17:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D

クチコミ投稿数:4件

自宅で録画した物を車に持ち込み再生したいと思っているのですが、「CPRM機能には対応しておりません。」とマニュアルに記載されてました。
CPRMで記録した物の再生が出来ないと言う事なのでしょうか??

使用されてる・試した事が有る方居られましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5992811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/02/12 18:36(1年以上前)

使用も試したこともないですが、CPRMに対応していないと書いてあるのならデジタル放送のコピーワンス物の再生は無理でしょうね。

書込番号:5993162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/12 18:50(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
僕も全く判らない話なんですが、再生にも制限あるのか??ってのが、気になってるところなんです。
録画に対する制限だと思ってたもんで

書込番号:5993229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/02/12 22:14(1年以上前)

再生にも制限あります、デジタル放送をレコーダーのHDDに録画してDVDにムーブしたとして、そのDVDを再生するには再生側もCPRMに対応していないと再生できません。
これはカーナビに限った話ではなく、DVDを再生可能なすべてのプレーヤーでの共通事項です。

書込番号:5994367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/02/12 22:23(1年以上前)

そうなんですね。
めんどくさい世の中になってしまいましたね。
結局、色んな物を買い換えさせられるわけですね。
これって、ソフトのバージョンアップできるものですか?
ハードウェアの問題なんでしょうかね?

書込番号:5994426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/02/13 10:34(1年以上前)

PCでの再生ではDVDドライブもCPRM対応品を要求されるので、おそらくハードウェアレベルで対応している必要があるのでしょうね。

削除対象になるので詳しくは書きませんが裏技もあります、家電カテゴリで「コピーワンス 裏技」辺りで検索してみてください。

書込番号:5996218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モニターからの音声!

2007/01/13 16:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D

クチコミ投稿数:13件

皆さん、こんにちは!モニターからの音声が出ません、、。AVマスターユニット付けて車両の純正対応にはまだしていません。単純に今すぐモニターから音声出したいのですが、、、。教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します!!

書込番号:5876677

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/01/13 21:32(1年以上前)

下の書込みと同じくナビ音声案内用のピンコードを繋いでないのでは?説明書よく見て確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103010356/SortID=4714048/

ご参考までに・・

書込番号:5877760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/14 01:13(1年以上前)

PPFOさん,
お返事有難う御座います!
私の質問説明不足で申し訳ありません、、。AVマスターユニット対応で音声コードの白黒もちゃんと接続しているのですが、、、。
当方、21セルシオでまだサラウンドアダプター取り付けておらず、購入までモニターからの音声だけでもと思っております!(テレビ・ナビ案内等)
今一度、よきアドバイスお願い致します、、。

書込番号:5878943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/14 12:19(1年以上前)

>購入までモニターからの音声だけでもと思っております!(テレビ・ナビ案内等)

まず、AVマスターユニットへの接続を外してください。

次に、機能設定で以下のように設定してください。
・AV音声出力→「しない」
・FMトランスミッタ→「使用する」
・スピーカ設定
 フロント→「LARGE」
 リア→「NONE」
 センター「NONE」
 サブウーファ「NONE」

これで案内音声はモニタ内蔵スピーカから、AV音声は純正FMラジオを通して車両側スピーカから出力されるようになるはずです(PPFOさんのおっしゃるように接続方法が正しいというのが大前提ですが...)。

書込番号:5880142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/14 21:04(1年以上前)

number0014KOさん
お返事有難う御座います!
ほんと、ど素人な質問で申し訳御座いませんが当方説明書御座いません、、。
   ・AV音声出力→「しない」
は、どの項目からの操作になりますでしょうか?
是非、懲りずにご伝授お願い致します!!

書込番号:5882093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/14 21:30(1年以上前)

number0014KOさん
再度、書き込みです!
肝心な事、忘れてました、、。当方、モニターが905でナビ本体が900なのです!!
この件で、何か問題も有るのでしょうか?宜しくお願い致します!

書込番号:5882235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/15 11:07(1年以上前)

>当方説明書御座いません、、。
コチラで
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html

書込番号:5884088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS905D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS905Dを新規書き込みCN-HDS905Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS905D
パナソニック

CN-HDS905D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月10日

CN-HDS905Dをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る