
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2006年4月3日 03:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月2日 09:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月14日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月6日 05:13 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月3日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月20日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D
BMWE90へCN-HDS90Dを取付けようと考えていますが
どなたかE90へ取付けた方いないでしょうか。
1DINなので純正オーディオを取り外して取付けようと
考えていますが、AUXは利用できるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

>1DINなので純正オーディオを取り外して取付けようと考えていますが、
純正デッキを取り外して使用するためには、別途CA-TA900Dが必要となります。
書込番号:4719217
1点

私はBMW Z4に乗っていますが、この機種をクルマにを取り付け、
純正オーディオに接続しようと考えています。
この機種はアンプがないので、純正を取り外すと、
別途アンプが必要になると思うので、この方法が良いように思います。
音声の入力にはコレを使おうかと考えています↓
http://www.nav-tv.co.jp/product_auxif/product_auxif.htm
書込番号:4835020
0点

こんにちは。Z4に乗っている方がいらっしゃったので場所違いですが少し質問あります。純正ナビ付の2003年式に乗っているのですけど、社外品の地上デジタルチュナーて加工無しで取り付けられますか?映像含めた外部入力端子とかってあります?
あげられていたサイトのAUX IN/Outと言う製品が必要になってくるのでしょうか。場所違いですがご教授お願いします。
書込番号:4968175
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D
今回車を買い換えランクルにこのカーナビを付け替えようと思っているのですが、ランクルにはカーナビ、テープ、CD、ラジオがついておりまた、エアコン調整も同じディスプレー上で操作するタイプです。現在はパナソニックのCQ−M3100Dに905Dを接続して使っているのですが、ランクルには外部入力端子がないとのことで、接続ができないと言われてしまいました。せっかく購入したこの機種はCD、DVDもついており音もそれなりにいい感じなのに、ランクルのスピーカーから音が流せないとは残念です。どなたか、よい方法をご存知の方がいらっしゃったら是非ご教授お願い致します。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D
初めまして。オンダッシュタイプが好きなのでこの機種の購入を考えています。MDも聞きたいのでMDデッキを外部入力につなごうと思っているのですが、
この場合ナビ使用中に外部入力のMDを聞く事は出来るのでしょうか?バックカメラの取り付けは考えていません。初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D
905の外部入力は1系統しかなくカメラを着けたら終わりです。
コンポのDVD出力を繋げるとカメラ連動が上手く行かなくなります。
セレクター入れても連動しなくなります。
D2に入力出来る方法とかD2を上手く活用出来ればいいのですが、
コンポはアナログしかありません。
アナログをD2に変換出来れば可能なのかもしれません。
御指導お願い致します。
0点

セレクターって何を使われましたかね〜?
ビートソニックのリバース連動で自動切替できるやつですか?
書込番号:4876109
0点

出来ましたよ!!
入力1系統ですがリアカメラとDVDコンポからの出力を
1系統で自動切換えのセレクターを使いました。
見事DVDを見ていてもバックにするとリアカメラが写りました。
戻すとDVDに戻ります。
自動信号入力で切り替えるセレクターを利用すれば可能でした!!
D2変換しなくても安く済みますよ!!
地デジチューナーを購入して外部入力っていう手もありますが。
10万程度の出費ですからね。
でもアナログチューナーの質が落ちたのか年々受信感度が悪くなっていく
パナのチューナーはひどいですね!!入力も削ら無くてもいいと思いますけどね。
書込番号:4885882
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D
誰か、教えてください。
先日、この機種を購入したんですが、今まで使っていた、フィルムアンテナがリアについています。
今は、新しいアンテナについているのですが、できればリアのアンテナも生かしたんです。
2極→4極に変更するようなアダプターか何かが無いでしょうか?
TVブースターのようなものがあれば良いかな??と考えています。
ご存知の方がいらしたら、お教えください。
うまくいくかはわからないですが、試してみたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

何本追加しても、使うのは1本です。
選択の幅は広がりますが、おおきく改善するとは思えないです。
試すのならフロントを2本抜き、そこにリアを挿してみるとか・・
書込番号:4778915
0点

やっぱり、うまい方法ないのかな??
お店で、少し言ってたんだけど・・・自信ないって言う感じでした。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:4786280
0点

>>やっぱり、うまい方法ないのかな??
どうしても取り付けしたいのなら・・・
2セットダイバーシティ装置とビデオアンプを購入してください。
接続は試合のトーナメント方式で、
フロント4系列を1つのダイバーシテイ装置に、
リア4系列を1つのダイバーシテイ装置に繋ぎます。
フロント出力、リア出力の2系統をもう1台のダイバーシティに繋ぎ、その出力がTVに行きます。
そろぞれのダイバーシティにビデオ信号をつなぎます。
(ビデオアンプで増幅し3つに分配します。)
ここまでやる価値があるのかはご自分の判断で。
書込番号:4786497
0点

一応、アンテナ線を二本を一本にするものを発見できたので、それを使えばできるみたいなんで、それでやろうかと思います。
書込番号:4791354
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS905D
ここに要望を書いても...という意見もありますが、誰か知ってたら教えてください。
カーナビ初心者の私ですが、いろいろ比較した結果、基本機能、スタイルともにやはりストラーダという結論になった次第です。
他メーカーにはあるのにという機能で欲しい機能を列挙します。
1.ipod接続(接続や操作もできて日本語もちゃんと表示できる)
2.パソコンに繋いで音楽(MP3)や映像(.aviのDivXなんかが見れるといい)の書き換えが簡単にできる(他社ではホームセンターなるものがありHDDだけ持ち運び可能となってました)ような機能
夏verではまだ、各社お試し版を出し始めたところのようですが、今後のストラーダの行方はどうなのでしょうか。
この辺が充実されれば必ず買いたいと思っています。
0点

1.iPodの接続
ipodは935や955なら車載カメラ用の外部AUX入力に入れてしまえば聞くことができますヨ。
ケーブルはシガーコンセントから取るやつが5000円くらいで売ってますので、これを改造して、電源をACC線から引っ張ると綺麗に収まりますし、これだとFMトランスミッター送信ではないので音質はGOOD、同時に充電もできるというすぐれものです。
タッチパネルでの曲名表示+選曲は、実際のところあまり便利ではないのと運転に危険が伴うのでオススメしません。
iPod本体を見やすくて操作しやすい場所に市販の専用ホルダーで固定するのがいいかなと思いますよ。カロッツエリアでも基本はiPod曲名表示に対応している機種はまだほとんどありません(楽ナビの最新機種のみでは?)。
あるいはiPodのプレイリストを家のPCでたくさん作っておいて、選曲は発車時に事前にしてしまう方がオススメです。
自分は朝用、夜用、高速用、ノリのいいもの、静かなもの、マイベストなど、シチュエーションごとのリストをたくさん作ってます。曲名表示を見ながらのAV操作ははっきり言って停車中じゃないとかなり危険だと思います。
信号待ちなどでも、信号が変わったのにまだ選曲が終わっていなくて脇見になってしまうなどの場面が多いです。
2.ホームステーション機能
カロの上位機種にあるホームステーション機能ですが、パナでも512MBか1GBのSDメモリーカードと、デジタルマップルを買えばPC上で同じようにルートの検討やMP3音楽の取り込みができますし、iPodを使うならミュージックサーバ機能はあまり必要ないので、この使い方で充分な気がします。
たぶんパナはこのままSDでデータを交換する方向で進むのではないでしょうか?
HDDそのものをナビから頻繁に取り外すよりはスマートだと思いますし、誤って落とすなどの余計なトラブルも置きにくいと思います。
そもそも、毎回車に乗るたびにHDDをナビにセットするのはかなりおっくうではないでしょうか?
自分は1GBではなく、512MBのSDを使ってますが、全く不満はありません。
ちなみに、mpeg4の映像なら本体に移さなくてもSDカードから直接再生可能です。
自分も同じ理由でカロを検討していたのですが、実際に使ってみると、PCを持っているならホームサーバ機能は無くてもいいと思っています。
書込番号:4566347
0点

てつさん。返信遅れてスミマセン。
しばらくレスがなかったのであきらめて見ていませんでした。
いろいろとコメントいただけてうれしいです。
結局まだ購入にはふみきれず、カロはどうか、アルパはどうかとフラフラカーショップに聞き込みを続けている状況です。
せっかくカーナビをつけるなら、機能に満足できるもの、自分の車にマッチして美しく仕上げたいなどと、欲望は果てしないです。
> 車載カメラ用の外部AUX入力 ...
是非参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:4750312
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
